旧車ニュースまとめ(19 ページ目) | CAR CARE PLUS

旧車に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

富士モータースポーツミュージアムがまもなく開館…歴史をたどる、ここでしか見られないマシン 画像
イベント

富士モータースポーツミュージアムがまもなく開館…歴史をたどる、ここでしか見られないマシン

富士スピードウェイに隣接する富士スピードウェイホテルが10月7日に開館する。そこには富士モータースポーツミュージアムが併設される。この度一部報道陣に事前公開されたので、その内容等をお知らせする。

初代ローレルの美しいラインを生み出したデザイナーとモデラーが語らう…ローレルC30を語る会2022 画像
イベント

初代ローレルの美しいラインを生み出したデザイナーとモデラーが語らう…ローレルC30を語る会2022

東京都武蔵村山市にある東京日産自動車販売新車のひろば村山店で10月2日、「ローレルC30を語る会」が開かれ、当時のエクステリアデザイナーとモデラーによる、熱く濃いトークが繰り広げられた。

ハイソカーの代名詞だった、マークII、チェイサー、クレスタ3兄弟【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

ハイソカーの代名詞だった、マークII、チェイサー、クレスタ3兄弟【懐かしのカーカタログ】

まるで昔話(!?)のようだが、かつてハイソカーブームというのがあり、その中でもトヨタの『マークII/チェイサー/クレスタ』は一世を風靡した人気車だった。

貴重な名車を展示「ベントレーコンチネンタル70周年」…ワクイミュージアムでお祝い 画像
イベント

貴重な名車を展示「ベントレーコンチネンタル70周年」…ワクイミュージアムでお祝い

ベントレーモータースジャパンは9月25日、ワクイミュージアム(埼玉県加須市)のヘリテージエリアにおいて“コンチネンタル生誕70周年”と題し、『Rタイプコンチネンタルファストバック by H.J.マリナー』をはじめとしたコンチネンタルシリーズを展示した。

レアな日産車などが集結…アリオ上田「秋のクラシックカー展示会」 画像
イベント

レアな日産車などが集結…アリオ上田「秋のクラシックカー展示会」

長野県上田市の大型複合商業施設アリオ上田で9月23日、「秋のクラシックカー展示会」が始まり、オールドダットサンをはじめとした日産車や内外のヒストリックカー約60台が集まった。

ルパン三世の愛車「ヌォーヴァ500」が65周年…いまの500につながる歴史 画像
ガレージライフ

ルパン三世の愛車「ヌォーヴァ500」が65周年…いまの500につながる歴史

自動車雑誌、『カー・マガジン』に掲載された過去のアーカイブから選りぐすりの記事と新規記事を織り交ぜて再編集をしているシリーズ『スクランブル・アーカイブ』から、『フィアット500』が登場した。

1937年式「ダットサン16型セダン」一般公開中…芝浦工業大学 画像
イベント

1937年式「ダットサン16型セダン」一般公開中…芝浦工業大学

芝浦工業大学は、卒業生であり全日本ダットサン会会長の佐々木徳治郎氏より、ダットサン『16型セダン』(1937年)の寄贈を受け、9月21日より豊洲キャンパス本部棟1階にて一般公開を開始する。

シニア&バブル世代、憧れのクルマは『スカイライン』…KINTO調べ 画像
ニュース

シニア&バブル世代、憧れのクルマは『スカイライン』…KINTO調べ

KINTOは、シニア、バブル、ミレニアル各世代を対象に、3世代のクルマに関する様々な価値観を調査。シニア/バブル世代にとっての憧れのクルマは日産『スカイライン』だった。

クラウンは商用車だった?思い出の「50年前の東京モーターショー」【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

クラウンは商用車だった?思い出の「50年前の東京モーターショー」【懐かしのカーカタログ】

今回は今からちょうど50年前、1972年の東京モーターショーで配布されたトヨタのパンフレットを見てみたい。この時代は“乗用車”と“商用車”の2部構成で、今となっては懐かしい車種が顔を揃えている。

注目は走る「T型フォード」、カウンタックと並ぶ…小樽クラシックカー博覧会 画像
イベント

注目は走る「T型フォード」、カウンタックと並ぶ…小樽クラシックカー博覧会

クラシックな鉄道車両と共演する珍しいシチュエーションのクラシックカーイベントが9月11日に北海道小樽市で開かれた。

愛車紹介はエンジンのブリッピングで…20世紀ミーティング2022秋季~クラシックカー&バイクの集い 画像
イベント

愛車紹介はエンジンのブリッピングで…20世紀ミーティング2022秋季~クラシックカー&バイクの集い

新潟県三条市のミズベリング三条(水防学習館)と図書館等複合施設「まちやま」で9月11日、「20世紀ミーティング2022秋季~クラシックカー&バイクの集い」が開催され、懐かしい車とバイク合わせて80台余りが集まった。

浜名湖が「フィアット」で染まった日…フィアットピクニック2022 画像
イベント

浜名湖が「フィアット」で染まった日…フィアットピクニック2022

ステランティスジャパンは9月10日、浜名湖ガーデンパーク 西側エリア(静岡県浜松市)において、フィアットピクニック2022を開催した。

テーマは「モータースポーツ」、トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル 10月9日 画像
イベント

テーマは「モータースポーツ」、トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル 10月9日

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月9日、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。

オリジナルコンディションの名車が全国から180台集結…第31回日本海クラシックカーレビュー 画像
ニュース

オリジナルコンディションの名車が全国から180台集結…第31回日本海クラシックカーレビュー

新潟県糸魚川市にある石の博物館「フォッサマグナミュージアム」で9月4日、「2022交通安全フェア日本海クラシックカーレビュー」が3年ぶりに開催され、約180台の名車や希少車が集まった。

日産 マーチ、40年の販売を終了[フォトヒストリー 1982-2022] 画像
ガレージライフ

日産 マーチ、40年の販売を終了[フォトヒストリー 1982-2022]

日産のコンパクトカー『マーチ』が日本市場での販売を終了する。8月に日本向け生産を終了、在庫のみの販売となっている。

生産終了の『マーチ』、40年の歴史を振り返る【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

生産終了の『マーチ』、40年の歴史を振り返る【懐かしのカーカタログ】

先頃、日産のタイ工場で日本仕様の『マーチ』の生産が終了。1982年の登場から40年の歴史に幕を閉じた。そこで今回は初代からの歴代モデルを振り返ってみたい。

旧車オーナー、8割が「今後のパーツ入手に不安」…旧車王調べ 画像
ニュース

旧車オーナー、8割が「今後のパーツ入手に不安」…旧車王調べ

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きを対象としたパーツに関するアンケートを実施。約8割のオーナーがパーツ入手で困っていたり、今後に不安を感じていることが明らかになった。

数量限定、スカイライン・シルビア用コンビネーションメーター復刻品…NISMO 画像
ニュース

数量限定、スカイライン・シルビア用コンビネーションメーター復刻品…NISMO

NISMOからスカイラインGT-R(BNR34)用、スカイライン(R34)RB25DET MT車用、シルビア(S15)MT車用のコンビネーションメーターの復刻品が数量限定で新発売。

懐かしい「昭和のクルマ」たちがぎっしり! … 新潟・KYOWAクラシックカー&ライフステーション 画像
特集記事

懐かしい「昭和のクルマ」たちがぎっしり! … 新潟・KYOWAクラシックカー&ライフステーション

ダイハツ『ミゼット』、スバル『360』、トヨタ『パブリカ』…。館内に1歩足を踏み入れると、懐かしき昭和の車が所狭しと詰め込まれた異空間にタイムスリップ。

旧車好きが、愛車を手放すきっかけは「ライフスタイルが変わった」 画像
ニュース

旧車好きが、愛車を手放すきっかけは「ライフスタイルが変わった」

希少性や、現代のクルマにはない魅力を持つ「旧車」。旧車に惹かれる人は少なくないが、手放す人もいる。旧車好きが旧車を手放す理由にはどういった背景があるのか? ライフスタイルの変化で、旧車の売却を決める人が多いようだ。

名車「ワンダーシビック」開発物語、ホンダコレクションホールで企画展を開催中 画像
イベント

名車「ワンダーシビック」開発物語、ホンダコレクションホールで企画展を開催中

モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールは、名車『ワンダーシビック』の開発物語を体感できる企画展「What a wonderful World ~CIVIC開発物語~」を8月25日より開始した。

【書籍】1960年代の街角を彩ったクルマ、日本車&珍車 画像
ガレージライフ

【書籍】1960年代の街角を彩ったクルマ、日本車&珍車

1960年代前後の街並とともに写るクルマたちを、著者撮影の15,000余コマのフィルムから厳選した写真集がこの本だ。

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは 画像
ガレージライフ

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは

ホンダが4輪車メーカーとして世界に認められる足場を築いたのが『シビック』である。車名のCIVICは「市民」や「庶民」の意味だ。

「ワゴンR」に真っ向勝負を挑んだダイハツ『ムーヴ』【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「ワゴンR」に真っ向勝負を挑んだダイハツ『ムーヴ』【懐かしのカーカタログ】

それほど有名ではなかった気もするが“人も、車も、ムーヴしよう。”のコピーで登場したのが初代『ムーヴ』。登場は1995年8月で、その2年前の1993年9月にスズキから初代の『ワゴンR』が登場しており、誰の目にも真っ向から挑戦を挑むために誕生した……のだった。

レア車や往年の人気車など60台が集結…昭和平成オールドカー展示会 画像
イベント

レア車や往年の人気車など60台が集結…昭和平成オールドカー展示会

埼玉県加須市の道の駅かぞわたらせで7月31日、「昭和平成オールドカー展示会」が行われ、国内外の名車や旧車60台が集まった。

旧車好きは、MT派「自分で操っている感じ」が魅力…旧車王調べ 画像
ニュース

旧車好きは、MT派「自分で操っている感じ」が魅力…旧車王調べ

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きを対象としたトランスミッションに関するアンケートを実施。6割以上がMT車を所有している(していた)ことがわかった。

実用性、機能性、機動性を備えた初代『エクストレイル』の魅力【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

実用性、機能性、機動性を備えた初代『エクストレイル』の魅力【懐かしのカーカタログ】

初代『エクストレイル』の誕生は2000年10月19日のこと。“4人が快適で楽しい、200万円の「使える4駆」”がコンセプトだった。

31万円で買えた「ニッポンのノリモノ」、ホンダNの元祖『N360』【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

31万円で買えた「ニッポンのノリモノ」、ホンダNの元祖『N360』【懐かしのカーカタログ】

10周年を迎えた『N-BOX』は、10年間のシリーズ累計販売台数が国内新車販売台数のトップとなるなどした。そこで今回は、改めてNipponのNorimono(=N)の元祖、『N360』シリーズを振り返ってみたい。

トヨタ『ソアラ』、バブル期は無敵だった【ネオクラ回顧録】 画像
特集記事

トヨタ『ソアラ』、バブル期は無敵だった【ネオクラ回顧録】

1980年代は熱い時代でした。2度も発生したオイルショックや、排ガス規制によりクルマに厳しい1970年代が明け、クルマが再び魅力を増していく年代でした。

夏の紫外線は旧車の大敵、6割以上が「サンシェード」や「カーフィルム」で対策 画像
ニュース

夏の紫外線は旧車の大敵、6割以上が「サンシェード」や「カーフィルム」で対策

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きに聞く夏対策に関するアンケートを実施。64.2%が「紫外線対策をしている」と回答した。

スカイラインGT-Rからミニカーのアビーまで100台が集結…奥多摩“ダイサン”東京旧車会 画像
イベント

スカイラインGT-Rからミニカーのアビーまで100台が集結…奥多摩“ダイサン”東京旧車会

7月17日、東京都奥多摩町の奥多摩湖畔にある大麦代園地駐車場で恒例のヒストリックカー・ミーティング「東京旧車会」が行われ、レアな懐かしい車が集結した。

夏でも爽やかなスキー場で趣味車の交流…信州サンデーミーティング 画像
イベント

夏でも爽やかなスキー場で趣味車の交流…信州サンデーミーティング

長野県朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で7月10日、「信州サンデーミーティング」が行われ、旧車など趣味性のある車187台が集まった。

トヨタ博物館、クラシックカーパレード参加車を募集 10月9日開催 画像
イベント

トヨタ博物館、クラシックカーパレード参加車を募集 10月9日開催

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館は、10月9日に愛・地球博記念公園(モリコロパーク:愛知県長久手市)で開催する「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」のパレード参加車両の募集を開始した。

    先頭 << 前 < 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 …20 ・・・> 次
Page 19 of 24
page top