イベント
最新ニュース
もっと見る![「屋根を切ったのには意味がある」ダイハツ ハイゼットジャンボ スポルツァVer.…東京オートサロン2021[インタビュー] 画像](/imgs/p/ZPBu5wwV4NyKgBGHCSkhsJmoXKbJpaSjoqGg/47005.jpg)
「屋根を切ったのには意味がある」ダイハツ ハイゼットジャンボ スポルツァVer.…東京オートサロン2021[インタビュー]
東京オートサロン2021バーチャルオートサロンにダイハツは『ハイゼットジャンボ』をベースにした、『ハイゼットジャンボスポルツァVer.』を出展する。単に屋根を切った改造車ではなく、ハイゼットが使われているシーンをもとに新たな提案に仕上げているという。

ドライブ検定に答えて、便利で嬉しいデジタルギフトをゲット!2020年の自動車の話題を集めた、10問の検定問題に挑戦しようPR
コロナ禍で変化するカーライフ、車との新しい形の付き合い方とは…? シェルのドライブ検定、2020年を振り返る10問に挑戦! ドライブ検定に全問正解すると、抽選で20名様にデジタルギフト5,000円分をプレゼント

【愛車と映画】ドライブインシアターは、ウィズコロナ時代の楽しみ方のひとつ
シアタープロデュースチーム「Do it Theater(ドゥイット・シアター)」(運営会社:ハッチ)は、神奈川県横須賀市と連携して、常設のドライブインシアター会場「Drive in Wonder Theater(ドライブイン・ワンダーシアター)」を、12月のクリスマスにオープンする。

【東京オートサロン2021】オンラインのみで開催 幕張メッセ会場でのリアルイベントは中止
東京オートサロン事務局は23日、「東京オートサロン2021」の、幕張メッセ会場での開催中止を発表した。2021年1月15~17日に千葉市・幕張メッセでの開催を予定していたが、新型コロナウィルス感染症の急拡大を受け、開催中止を決定した。

テスラなど「EV」で車文字! ガソリン車もOKのイベントに150台 … Japan EV Meetup
15日、富士山麓、あさぎりフードパークにおよそ150台ものEVと非EV(ガソリン車含む)が集結するイベントが開催された。EVオーナーだけでなくガソリン車やHV、PHEV車オーナーも参加できるのが特徴だ。

★CCP厳選★ 本当に信頼できる「自動車プロショップ」レポート!
鈑金からディテイリングまで「本当に信頼できる」自動車プロショップを紹介

1974年までに製造された「名車」約150台 美しさに見惚れる…横浜ヒストリックカーデイ 9th
神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で11月7日、「横浜ヒストリックカーデイ」が開かれ、国内外の名車約150台が集まった。

希少なマセラティやコスモスポーツも快走…奥鬼怒紅葉ツーリング
11月3日、日光周辺においてヒストリックカーを中心とした“奥鬼怒紅葉ツーリング”が開催された。主催は奥鬼怒紅葉ツーリング実行委員会。

「頭文字D」の聖地にロータリーピックアップや幻のシトロエンGSビロトールも!…榛名ロータリーミーティング2020
群馬県・榛名山麓で行われた榛名ロータリーミーティングに密着。RE車に情熱を傾ける参加者の熱い思いをレポートする。

キャンピングカー・キャンピングトレーラー 120台集結 … 11月7・8日 川崎競馬場
約120台のキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結する「神奈川キャンピングカーフェア」が11月7・8日の2日間、川崎競馬場特設会場で開催される。

スカイライン、デロリアン、コスモスポーツなどが大集結!… 第1回アリオ上尾昭和平成クラシックカーフェスティバル
埼玉県上尾市の大規模ショッピングモール「アリオ」駐車場で10月11日、「昭和平成クラシックカーフェスティバル」が行われ、150台を超える名車や希少車が集まった。

クルマでアウトドアを楽しむ方法が満載! 「名古屋キャンピングカーフェア2020」
10月10・11日の2日間、キャンピングカーの展示とアウトドアでの遊びを体感できるイベント「名古屋キャンピングカーフェア2020 オータム」がポートメッセなごやで開催される。

歴史的な車両がズラリ「オースチン7と日本のモータリゼーションの夜明け展」
自動車の黎明期を支えた名車・オースチン7と日本の自動車産業の幕開けにクローズアップした「オースチン7と日本のモータリゼーションの夜明け展」が、9月26日から名古屋市名東区のギャラリー・アウトガレリアルーチェで開かれる。

ヒルマン・ミンクスをフルレストア!… いすゞプラザ 特別展示中
『べレット』や『117クーペ』『ジェミニ』…。かつていすゞ自動車が乗用車も製造していたことを御存じの方は多いだろう。その先駆となった『ヒルマン・ミンクス』が製造元でフルレストアされ、一般に公開されている。

” デメキン ”スバル『360』やサンビーム『レイピア』などレアな旧車に見惚れる
群馬県みどり市の草木ダム湖畔で8月2日、恒例の「ダムサンデー」が行われ、懐かしい国産車や欧州のヒストリックカーなどが集結した。

手ぶらでOK! カヌーやSUPサーフィンで八ッ場ダム湖を体感
群馬県吾妻郡長野原町。50年超の工期を経て完成し、ことし3月に竣工した八ッ場ダム。その建設にあわせ、ダム南側の高い位置に移設した川原湯温泉駅に、「電車で、クルマで、手ぶらで、キャンプ&バーベキュー&アクティビティ」をうたう新スポットが誕生した。

メーカー担当者にインタビュー!「旧車」関連プロジェクトの全貌
「旧車」補修部品復刻やレストアサービスなど、カーメーカーの取り組みを担当者に聞く!

べレット、117クーペ、ピアッツァ・ネロ、C10スカイラインも!…奥多摩湖畔に希少車が集結
『べレット』『117クーペ』といったいすゞの名車が比較的多く集結。この日は可動式ヘッドランプカバーが特徴的な2代目『ピアッツァ・ネロ』や、117クーペのセダン版ともいわれた『フローリアン』、日産『スカイライン』1500セダン(C10型)などの姿も見られた。

「#タイヤ安全点検しよう!」定期的な点検や空気圧チェックは重要
住友ゴム工業は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的としたタイヤ点検の強化活動「#タイヤ安全点検しよう!」を7月1日から9月30日の間、全国の直営店(タイヤセレクト、タイヤランド)とダンロップタイヤショップグループで実施する。

日産 ローレル 初代C30型系から8代目まで 歴代集結…発売50周年
日産のラインナップに初めてハードトップ(HT)が加わったのが、1970年6月発売の『ローレル』2ドアHT。それから50周年を記念し、東京日産自動車販売新車のひろば村山店に6月21日、歴代ローレルHTが計8台集まった。

イタリアのアルファロメオ博物館 秘蔵コレクション初公開へ!
アルファロメオ(Alfa Romeo)は、6月24日のブランド創立110周年に合わせて、イタリアのアルファロメオ歴史博物館の一般公開を再開し、秘蔵コレクションを初公開すると発表。従来一般公開されていなかった特別エリアも公開。

自動車業界のプロたちが選ぶ「いいクルマ」とは? … いいクルマアワード
自動車業界のプロ(アフターマーケット事業者)たちの視点で「いいクルマ」を選ぶ「いいクルマアワード」をご存知だろうか?

フェアレディZ、コンテッサ 、カペラ、デロリアン(DMC-12)も! 昭和平成の名車たちに釘付け
フェアレディZ、スバル・360、スズキ・フロンテクーペ。三菱ランサーターボ、マツダ・カペラ。日野コンテッサ。ジャガー・Eタイプ。デロリアンDMC-12など。昭和21年から平成12年までに生産された国産、外国製の車両(2輪を含む)約120台が勢揃い!

旧車の維持はよりイージーに? ノスタルジック2デイズで見た活発化する部品供給事情
今年も開催された日本最大級のクラシックカーショー「ノスタルジック2デイズ」。美しい車両の数々もさることながら、旧車ブームを背景にパーツ供給事情も盛り上がりを見せていた。

旧車も輸入車も吊るしの新車も! ジャンルの垣根を越えた4年ぶりのトレジャーマーケット
“カスタムカーのイベント”というと、かつては男臭さとは切っても切り離せないイメージだったが、それも今は昔。栃木県宇都宮市で4年ぶりに開催されたトレジャーマーケットは、老若男女を魅了する新たな姿に生まれ変わった。

町のクルマ屋さんでお勉強? 家族みんなで「暮らしのヒント」を学ぶ… 奈良市・ガラージュモリ
町のクルマ屋さんでお勉強? 小さなお子さんがいる家族みんなで楽しみながら『暮らしのヒント』を学べるイベントが、奈良市東九条町の老舗プロショップ「ガラージュモリ」で開催され大盛況に。地域活性化につながる貴重なイベントの詳細をお届けする。

ミニカ、1600GT5、1300クーペ、カペラなど、昭和・平成のクルマがたちが135台お目見え!…第6回 佐野ニューイヤークラシックカーミーティング
ミニカ、フロンテクーペ、オースチンA50ケンブリッジ、ブルーバード、ヒルマンミンクス。滅多にお目にかかれないトヨタ・1600GT5や、ホンダ・1300クーペ、マツダ・カペラまで! 135台もの旧車が1月12日開催『佐野ニューイヤークラシックカーミーティング』に大集合。

旧車もヤングタイマーも! オートサロンで見つけた、人気とともに広がる“旧いクルマの楽しみ方”
多彩なチューニングカーが集まるオートサロンで、今年はレストアや復刻パーツに注目。専門店がこだわりをもって仕上げた旧車から、部品供給がジワリと活気付くヤングタイマーまで、会場で見つけたスタイルが多様化する“旧いクルマの楽しみ方”をご紹介。
![ホンダ S2000 誕生20周年! オーナーの声を反映した現代的なリファイン…東京オートサロン2020[詳細画像] 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/42748.jpg)
ホンダ S2000 誕生20周年! オーナーの声を反映した現代的なリファイン…東京オートサロン2020[詳細画像]
「東京オートサロン2020」のモデューロブースで一際注目を浴びていたのが、『S2000 20thアニバーサリー プロトタイプ』だ。2019年に誕生20周年を迎えた『S2000』を祝うコンセプトモデルとして、ホンダアクセスが開発。

40台超が集結! 『モデル3』を皮切りに盛り上がりが加速するテスラのオーナーズライフ
古今東西、さまざまなスタイルで開催されてきたワンメイクミーティング。最新のEV「テスラ」においても、廉価モデル『モデル3』の登場を皮切りに、オーナーイベントやアフター市場が一層の盛り上がりを見せ始めている。

スバル R-2 、ダットサン 1000 などの 旧車とゆるキャラがコラボ!? … 埼玉県羽生市 水郷公園
スバル『R-2』、スズキ『フロンテ』、ダットサン『1000』『ブルーバード』。MG『TD』、フェラーリ『テスタロッサ』などの旧車約60台と、世界のゆるきゃらがコラボ!?

デロリアンDMC-12 は「よく壊れる。でもそれが面白い」 19年間乗り続けるオーナーの本音
「よく壊れる。それが面白い」 デロリアンDMC-12 に19年間乗り続けるオーナーの下原修氏(DOCJ会長)と、2年前までデロリアンを所有していた、映画コメンテーターの有村昆氏が本音で語り合う!

「街あっての会社」…栃木の若き修理工場社長が取り組む地域活性化 ユサワ自動車
過疎化が進む街で、街との共存共栄に果敢に挑む自動車修理工場「ユサワ自動車」。台風の影響を受けながらも開催された今年の「恩返し祭」にて、“街と会社の未来”を語ってもらった。

日産サニー、スバル 360 、ホンダ ライフ、マツダ シャンテ、 スズキ キャリイ… 昭和レトロの街に旧車が集結
日産サニー、スバル 360 、ホンダ ライフ、マツダ シャンテ、 スズキ キャリイ… 昭和レトロの街に旧車が集結! 東京都青梅市の永山公園グランドで11月16日、「青梅宿懐古自動車同窓会」が開催された。

クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟… 九州・朝日自動車
クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟とは? 整理整頓が行き届かず、古く廃れた設備を使い続け、薄暗く清潔とはいいがたい環境で、昔ながらの手作業を続けている自動車整備・修理工場も存在している。

ポルシェ356、シトロエンDS、フィアット600、VWビートル・ヤナセ限定 … 磁器の里で煌めく「ツール・ド・アリタ2019」
1972年製シトロエン DS Super 5。1962年製 ポルシェ356カブリオレ オリジナルコンディション。1955年製フィアット600。1978年製 VWビートル ヤナセ限定モデルなど! ヴィンテージカーを大切な愛車として美しく維持する大人たちのラリーイベント「ツール・ド・アリタ」とは?

ビートル、ランチア、ヨタハチ、NSXまで! 長野のクルマ好きが愛する「名車」圧巻68台…飯田・南信州名車倶楽部
ビートル、ランチア、ヨタハチ、NSXまで! 本物の「名車」とは? 既成概念を打ち壊し『自分の愛車こそ、名車』を合言葉に集う、南信州の熱きクルマ好きたちが所有する最高のクルマ68台。全出展車両の写真を大公開!

ブガッティ T37 や T44 も! 麗しきヒストリックカーたち…マロニエ・オートストーリー・フォーラム
10月27日、ヒストリックカーイベント、マロニエオートストーリー秋ミーティング2019が開催された。主催はマロニエ・オートストーリー・フォーラム。

いすゞ ピアッツァ 流れるような美しいラインがたまらない… SLAVE OF PIAZZA
1981年に発売された、いすゞ『ピアッツァ』。可動式のセミカバーを取り付けた異形ヘッドランプの採用など、独特のアイディアが各所に盛り込まれている。特に、流れるようなラインは今見ても美しい。

腕一本! 長野の鈑金塗装職人たちが競い合うプロの技に密着
愛車の傷やヘコミを綺麗な状態に直してくれる鈑金塗装職人。彼らの熱き戦いが長野で開催された。会場内に響き渡るハンマーの打音と無機質な機械音。独特の雰囲気を醸し出す競技会の様子をレポートする。

名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー&ラ・フェスタ ミッレミリア
東京モーターショーにラフェスタ ミッレミリアと、日本が世界に誇る自動車イベント。実はそんな大舞台においても、ディテイリングの技が生きているのをご存知だろうか。昔からのクルマ好きを唸らす熟練の技をご紹介。

多田自動車工業「大感謝祭」開催! 大人気のマジックに癒やしのハンドケア…家族それぞれの笑顔が溢れた2日間
多田自動車工業株式会社では、10月19日(土)~20日(日)の2日間にわたり、毎年恒例の「大感謝祭」を開催。マジックやネイルケア、地元グルメのキッチンカーなどお楽しみ企画が満載で、家族連れの来場者で賑わった。

マツダ ロードスターが約2000台! 10年に一度のビッグイベント…広島県三次市
10月13日、「ロードスター30周年ミーティング(Roadster 30th Anniversary Meeting)」が広島県のマツダ三次自動車試験場において開催された。