先進技術・次世代自動車ニュースまとめ(17 ページ目) | CAR CARE PLUS

先進技術・次世代自動車に関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

【IAAE17&ATTT17】自動車アフターマーケットの見本市が開幕!…17日まで東京ビッグサイトで開催 画像
イベント

【IAAE17&ATTT17】自動車アフターマーケットの見本市が開幕!…17日まで東京ビッグサイトで開催

自動車のアフターマーケットに関わるビジネスパーソンのための展示会「第15回 国際オートアフターマーケットEXPO2017(略称・IAAE)」が、きょう15日に開幕。本日から17日(金)までの3日間、東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)西3・4ホールで開催される。

マツダが先進安全技術「i-アクティブセンス」を標準装備化へ…2017年度中に 画像
ニュース

マツダが先進安全技術「i-アクティブセンス」を標準装備化へ…2017年度中に

マツダは3月13日、国内で販売するほぼすべての新世代商品を対象に、先進安全技術「i-アクティブセンス」の標準装備化を2017年度中に行うと発表した。

沖縄でバス自動運転実証実験…ソフトバンクドライブ 画像
ニュース

沖縄でバス自動運転実証実験…ソフトバンクドライブ

自動運転技術を研究・開発する先進モビリティと、ソフトバンクグループのSBドライブは、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム「自動走行システム」において、3月20日から沖縄県南城市で行われるバス自動運転実証実験を受託したと発表した。

AI搭載で描く路線バスの近未来…ドコモ×未来シェア 画像
ニュース

AI搭載で描く路線バスの近未来…ドコモ×未来シェア

NTTドコモのリアルタイム移動需要予測と、未来シェアの走行ルート計算・配車決定という2つの技術を組み合わせて2018年度中の実用化めざす「AI運行バス」。直面しているハードルはなにか、横展開や応用シーンはどんなイメージか。

AI運行バス実現に向けた取り組み…NTTドコモ&未来シェアが概要を発表 画像
ニュース

AI運行バス実現に向けた取り組み…NTTドコモ&未来シェアが概要を発表

需要があるルートや区間だけバスが走る時代へ。NTTドコモと未来シェアは3月9日、「AI運行バス」の概要を都内で発表。会場には実車によるデモ運行も公開。両者は2018年度中に、AI運行バスの実現へ向けたモビリティサービスプラットフォームの実用化をめざす。

24時間365日対応でポルシェオーナーをサポート! 世界に先駆け日本で開始 画像
ニュース

24時間365日対応でポルシェオーナーをサポート! 世界に先駆け日本で開始

ポルシェジャパンは、インターネットサービス「ポルシェコネクト」を拡充し、同ユーザー専用の「ポルシェ コンシェルジェ サービス」を3月11日より開始すると発表した。

そこに本物のクルマが見える!…アウディがVRイベントを開催 画像
イベント

そこに本物のクルマが見える!…アウディがVRイベントを開催

アウディ ジャパン(東京都品川区、斎藤徹代表取締役社長)はクルマを置かないバーチャル空間「Audi VRテクノロジー体験イベント」を千葉県の三井アウトレットパーク木更津(2月25、26日)と兵庫県の神戸三田プレミアム・アウトレット(3月4、5日)でそれぞれ実施した。

【スマートエネルギーWeek2017】水素と電気の今と未来を実感! 画像
イベント

【スマートエネルギーWeek2017】水素と電気の今と未来を実感!

スマートエネルギー分野に関するあらゆる技術・製品・システムが一同に出展され、世界31カ国から1,570社が参加した「スマートエネルギーWeek2017」が3月1日(水)~3日(金)の3日間にわたって東京ビッグサイトで開催された。

トヨタ 最新の自動運転実験車はこれだ!…性能が向上 画像
ニュース

トヨタ 最新の自動運転実験車はこれだ!…性能が向上

米国で人工知能(AI)などの研究開発を行うトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は3月3日、米国カリフォルニア州において、最新の自動運転実験車を初公開した。

自動車メーカーが考える高齢者の事故防止に有効な技術とは?…8社のうち7社の答えが“あれ”の先進技術 画像
ニュース

自動車メーカーが考える高齢者の事故防止に有効な技術とは?…8社のうち7社の答えが“あれ”の先進技術

「安全運転サポート車」の普及啓発に関する関係省庁副大臣等会議で、国内自動車メーカー8社が高齢運転者の安全運転に貢献する先進安全技術として自動ブレーキとペダル踏み間違い時加速抑制装置を挙げた。

デジタルラジオ放送「Amanekチャンネル」が新サービスを開始!…番組内で紹介したスポットの位置座標データを放送波に乗せて配信 画像
ニュース

デジタルラジオ放送「Amanekチャンネル」が新サービスを開始!…番組内で紹介したスポットの位置座標データを放送波に乗せて配信

アマネク・テレマティクスデザインは3月3日、デンソーのカーナビ向けアプリ「NaviCon」と連携し、デジタルラジオ放送「Amanekチャンネル」の番組内で紹介したスポットをカーナビの目的地に設定できるサービスを開始した。

「自動ブレーキ」と「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を2020年までに新車乗用車に装備!…国土交通省 画像
ニュース

「自動ブレーキ」と「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を2020年までに新車乗用車に装備!…国土交通省

国土交通省は28日、経済産業省・警察庁とともに開催した全運転サポート車」の普及啓発に関する副大臣等会議で、国内乗用車メーカー8社が提出した「高齢運転者事故防止対策プログラム」について説明。

日産が欧州で自動運転車の公道テストをスタート! 画像
ニュース

日産が欧州で自動運転車の公道テストをスタート!

日産自動車は2月27日、英国ロンドンにおいて、欧州で初となる自動運転車の公道走行テストを開始した。

【IAAE 17 & ATTT 17】 ATTTセミナー情報   3月17日「デジタル放送が生み出す新しいアフターマーケット」…今井武氏(株式会社アマネク・テレマティクスデザイン) 画像
イベント

【IAAE 17 & ATTT 17】 ATTTセミナー情報 3月17日「デジタル放送が生み出す新しいアフターマーケット」…今井武氏(株式会社アマネク・テレマティクスデザイン)

自動車のアフターマーケットに関わるビジネスパーソンのための展示会「第15回 国際オートアフターマーケットEXPO2017(略称・IAAE)」が、3月15日(水)~17日(金)に東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)で開催される。

【マツダ ロードスターRF 試乗】余裕の2リットルと、クローズド時の静粛性が魅力…松下宏 画像
特集記事

【マツダ ロードスターRF 試乗】余裕の2リットルと、クローズド時の静粛性が魅力…松下宏

『ロードスター』に電動ルーフを持つ「RF」が登場した。これまではルーフ部分が完全に収納されるRHT(リトラクタブル・ハード・トップ)だったが、今回はクォーター部分のパネルが残るファストバックタイプのRF(リトラクタブル・ファストバック)になった。

自動運転の法規制乱立に米トヨタが反対の姿勢…「技術開発の妨げになる」 画像
ニュース

自動運転の法規制乱立に米トヨタが反対の姿勢…「技術開発の妨げになる」

米国では、各州が独自に、自動運転車に対する法規制を強化する動きがある。このほど米国で開催された公聴会においてトヨタが、技術開発の障害となり得る法規制の乱立に、反対する姿勢を示した。

自動運転技術を盗用か…グーグルの「ウェイモ」がウーバーなど2社を提訴 画像
ニュース

自動運転技術を盗用か…グーグルの「ウェイモ」がウーバーなど2社を提訴

グーグル(Google)の自動運転車開発部門、「ウェイモ」は2月24日、ウーバーテクノロジー(以下、ウーバー)とオットーの2社を提訴した、と発表した。

【IAAE 17 & ATTT 17】 ATTTセミナー情報   3月17日「ITがもたらすタクシーの未来」…川鍋一朗氏(日本交通株式会社)ら3名 画像
イベント

【IAAE 17 & ATTT 17】 ATTTセミナー情報 3月17日「ITがもたらすタクシーの未来」…川鍋一朗氏(日本交通株式会社)ら3名

自動車のアフターマーケットに関わるビジネスパーソンのための展示会「第15回 国際オートアフターマーケットEXPO2017(略称・IAAE)」が、3月15日(水)~17日(金)に東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)で開催される。

VR空間でアウディを体感! 木更津と神戸で、2月25日から開催 画像
イベント

VR空間でアウディを体感! 木更津と神戸で、2月25日から開催

アウディ ジャパンは、2月25日・26日に三井アウトレットパーク木更津、3月4日・5日に神戸三田プレミアム・アウトレットにて、クルマを置かないバーチャル空間「アウディVR(バーチャルリアリティ)テクノロジー体験イベント」を実施する。

優秀アイデアには最長3年間無料でEV貸し出し! EVを活用するアイデアコンテストを開催 画像
イベント

優秀アイデアには最長3年間無料でEV貸し出し! EVを活用するアイデアコンテストを開催

東京電力ホールディングスは、オープン・イノベーションWebページ「TEPCO CUUSOO」で電気自動車(EV)を活用した新しい事業・技術アイデアと、アイデアを自ら実証実験する提案を広く募集する「EV活用アイデアコンテスト」を開催する。

【AIタクシー】その効果のほどは? ベテラン乗務員さんに聞いてみた! 画像
特集記事

【AIタクシー】その効果のほどは? ベテラン乗務員さんに聞いてみた!

「最初は半信半疑だったのですが、使い始めてみるとその効果は明らかでした」。AIタクシーの記者発表会(17日)では、同乗試乗会も行われた。実証実験に参加した乗務員に、その効果を聞いた。話を聞いたのは、ベテラン乗務員のAさん。

USBメモリで地図を更新できる! 新サービスがスタート…BMWジャパン 画像
ニュース

USBメモリで地図を更新できる! 新サービスがスタート…BMWジャパン

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は2月3日、ユーザー自身がナビゲーションシステムの地図更新を行うことができる新サービス「USBマップ・アップデート」の提供を開始すると発表した。

BMW 740eで「音声操作」を試してみた! その実力は… 画像
特集記事

BMW 740eで「音声操作」を試してみた! その実力は…

世間ではAIブームに合わせて、Amazon EchoのAlexa、Google Assistantといった音声認識エージェントが、次世代インターネットのUI標準となり、キーボードもタッチも時代遅れになるとも言われている。自動車の音声操作はどこまで実現されているのだろうか。

スマホ用ワイヤレスリモコン『KKP』+『ゼンリンいつもNAVIドライブ』を使ってみる! 画像
ニュース

スマホ用ワイヤレスリモコン『KKP』+『ゼンリンいつもNAVIドライブ』を使ってみる!PR

スマートフォンは必要な機能すべてが手中に収まる“便利なマシン”。でも、その機能が活かせるのも手元で操作できるからこそ。

30分で270km走行分の充電が可能! テスラが福岡に九州初の「スーパーチャージャー」設置 画像
ニュース

30分で270km走行分の充電が可能! テスラが福岡に九州初の「スーパーチャージャー」設置

テスラモーターズは2月10日、福岡に九州初のテスラスーパーチャージャーステーションを開業した。

自動運転技術などを活用! 地域交通の活性化・再生を…国土交通省 画像
ニュース

自動運転技術などを活用! 地域交通の活性化・再生を…国土交通省

国土交通省は、地域公共交通を活性化・再生するための今後の方向性について、これまでのヒアリング内容を踏まえて施策を策定する。

多機能ドラレコを活用した安全運転支援サービス…損保ジャパン日本興亜 画像
ニュース

多機能ドラレコを活用した安全運転支援サービス…損保ジャパン日本興亜

損害保険ジャパン日本興亜は、ドライブレコーダーを活用した高齢者を中心とした個人向けテレマティクスサービス「ドライビング! ~クルマのある暮らし~」を3月から提供開始すると発表した。

ついに「空飛ぶ自動車」が登場! オランダのパルヴィ社が販売開始 画像
ニュース

ついに「空飛ぶ自動車」が登場! オランダのパルヴィ社が販売開始

オランダのパルヴィ・インターナショナル社(以下、パルヴィ)は2月13日、空飛ぶ自動車の販売を開始すると発表した。

国交省が完全自動運転車の実現に向け保安基準を緩和---公道実証実験が可能に 画像
ニュース

国交省が完全自動運転車の実現に向け保安基準を緩和---公道実証実験が可能に

国土交通省は、完全自動運転車の公道実証実験を可能とするため、ハンドルやアクセル・ブレーキペダルなどの保安基準を緩和できるように道路運送車両の保安基準を改正する。

EV累計42万5000台! ルノー日産の世界販売 画像
ニュース

EV累計42万5000台! ルノー日産の世界販売

ルノー日産アライアンスは2月8日、2010年12月の日産『リーフ』発売以来、電気自動車(EV)の世界累計販売台数がおよそ42万5000台に到達した、と発表した。

メルセデスベンツの自動運転車を、ウーバーが配車サービスに利用! 画像
ニュース

メルセデスベンツの自動運転車を、ウーバーが配車サービスに利用!

ドイツの自動車大手で、メルセデスベンツブランドを擁するダイムラーは1月末、配車サービス大手のウーバーと自動運転の分野で提携すると発表した。

【IAAE17&ATTT17】最新技術を駆使した優れた商品などを表彰する「ATTTアワード」のエントリー締切迫る!…2月10日まで受け付け 画像
ニュース

【IAAE17&ATTT17】最新技術を駆使した優れた商品などを表彰する「ATTTアワード」のエントリー締切迫る!…2月10日まで受け付け

3月15日(水)~17日(金)に、自動車と通信の融合で生まれる新しいビジネスモデルが紹介される展示会「第8回 国際自動車通信技術展(略称・ATTT)」が、東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)で開催される。

日々進化する自動運転技術の性能と課題… ZMPがレベル3を公道で試乗 画像
ニュース

日々進化する自動運転技術の性能と課題… ZMPがレベル3を公道で試乗

ZMPは2月2日、報道陣向けに自動運転車の試乗会を実施した。東京都江東区のお台場エリアを周遊する20分ほどの市街地コースだ。ドライバーは乗車はしているが緊急時以外は操作せず、基本的に自動運転で走行するもの。レベル3に相当する。

    先頭 << 前 < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 17 of 26
page top