東京ビッグサイトにて、2017年3月15日から3日間の予定で行われる第8回国際自動車通信技術展、第15回国際オートアフターマーケットに連動して、15日と16日にレスポンス編集部主催のセミナーイベント「飛び出せ!ミライのクルマ!!」が開催されました。講演テーマは15日が「VR2.0とモビリティ」「機械学習とモビリティ」、16日が「自動車販売ビジネスモデル崩壊のカウントダウン」「レベル3自動運転。クルマの究極のHMIとは何か」でした。本イベントの取り組みとして、実験的ではありますが、当日の講演ビデオと資料を当日会場に行けなかった読者に対して提供いたします。下記のリンクから、簡単なアンケートに答えていただいたのち、PDF資料をお送りするとともにビデオ画面をお知らせいたします。パソコンやタブレット、スマートフォンでもご視聴になれます。15日14時30分から行われた第二部講演はレイフロンティア株式会社澤田典宏取締役に登壇してもらいました。実はレイフロンティアさん、第一部講演の廣瀬研究所と行動予測についての共同研究も行っています。そんな繋がりもあり、一部と二部は、タイトルも内容も呼応しています。二部の題目は「機械学習とモビリティ」。2016年8月より展開している自動車のビッグデータ解析サービス『モビリティ・フロンティア』で実際に収集した自動車データやドライバーの利用実態を元に車利用の事実と認識の差異や、解析を進める上で直面した課題、自動車データを収集、解析する上で問題となることを語りました。千葉市に住む、60歳以上のドライバーの週末のドライブでの行動範囲の実データを見て、会場がどよめきました。質疑応答含めて約55分間の講演となります。資料とビデオのリンクはこちらから(簡単なアンケートご回答後に表示されます)
スキャンツールだけでなく「自動車補修部品」を含めたトータル提供で幅広い事業者をサポート…日立Astemoアフターマーケットジャパンの“強み”を片岡取締役に聞く【IAAE2025】 2025.3.12 Wed 13:30 日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社は、2月26日~28…