先進技術・次世代自動車ニュースまとめ(12 ページ目) | CAR CARE PLUS

先進技術・次世代自動車に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

【岩貞るみこの人道車医】運転中のスマホはNG!だけど“自動運転中”はOKになるって本当? 画像
ニュース

【岩貞るみこの人道車医】運転中のスマホはNG!だけど“自動運転中”はOKになるって本当?

運転中の携帯電話がし放題になると小躍りしている人がいるけれど、でも、これって、レベル3の車両での話。逆に今後、携帯電話の罰則は、倍以上に強化されますからね?

「ミラーボアコーティング」とは?…日産 GT-R に採用されている独自技術 画像
特集記事

「ミラーボアコーティング」とは?…日産 GT-R に採用されている独自技術

「ミラーボアコーティング」をご存知だろうか? 『GT-R』のエンジンに採用され、新型『アルティマ』の2.5リットルエンジンにも導入されている。

そのクルマ、本当に安い? 新型車の購入時に見落としてはいけないコトとは 画像
特集記事

そのクルマ、本当に安い? 新型車の購入時に見落としてはいけないコトとは

複雑化・多機能化する最近のクルマを購入する際、車両代だけで「高い・安い」を判断していませんか? 新型車の購入時に見落としてはいけないコトとは?

過信禁物…装着率伸びる「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」 画像
ニュース

過信禁物…装着率伸びる「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」

国土交通省は4月16日、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」を正しく理解してもらうため、実車を使った実験の様子を使って注意点を解説した啓発ビデオを作成し、ホームページで公開した。

トヨタの修理工場でさえ「品質」が問われる時代 … “テュフ認証”はひとつの目印 画像
特集記事

トヨタの修理工場でさえ「品質」が問われる時代 … “テュフ認証”はひとつの目印

世界各国の自動車メーカーがこぞって、最新技術を駆使したクルマを作り続ける昨今。急速に進化し続けるクルマに、安心安全な状態で永く乗り続けるための点検整備や修理技術は、追いついているのだろうか?「本当に信頼できる修理工場」を見極める方法とは?

クルマが真っ直ぐ走っているとは限らない? 覚えておきたい「エーミング」の重要性 画像
特集記事

クルマが真っ直ぐ走っているとは限らない? 覚えておきたい「エーミング」の重要性

自動ブレーキなどを搭載したクルマ(ASV)の普及が進んでいるのに、それらをしっかり直せる修理工場が少ないことをご存知ですか? 今年1月に「エーミングセンター」を開設した岡山市のボデーショップ林・林代表に、ASVの修理に欠かせないエーミングの重要性を聞いた。

ドイツ・ポルシェの整備工場がスゴイ!… まずはテストを実施  画像
特集記事

ドイツ・ポルシェの整備工場がスゴイ!… まずはテストを実施 

ポルシェ(Porsche)は2月21日、ドイツ国内のポルシェの整備工場において、自動運転システムのテストを行うと発表した。

【岩貞るみこの人道車医】「自動運転技術」の前に「歩車分離信号」をもっと普及させないといけない理由 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】「自動運転技術」の前に「歩車分離信号」をもっと普及させないといけない理由

子どもの事故を防ぎたいと考える私としては、道の真ん中で立っている人とか、ゆっくり歩いてきた人ではなく(現在の技術で事故低減できる場面)、交差点での右左折時巻き込みに対応していただきたいのである。

試してみた! 「後付け」踏み間違い防止システムの性能とは?【岩貞るみこの人道車医】 画像
特集記事

試してみた! 「後付け」踏み間違い防止システムの性能とは?【岩貞るみこの人道車医】

◆トヨタとダイハツの後付け安全装置
◆「ベタなやり方」だからこそ
◆ペダル踏み間違いが「もし」起こったとしても

愛車の修理工場選びで迷ったときの参考基準がある? 画像
特集記事

愛車の修理工場選びで迷ったときの参考基準がある?

愛車の修理工場選びで迷ったときに役立つ「参考基準」がある? 大切な愛車をしっかり修理したいカーオーナーに、覚えておいてほしい『テュフ認証』とは…

実現性の高い自動運転システム「自動バレーパーキング」とは? 画像
ニュース

実現性の高い自動運転システム「自動バレーパーキング」とは?

日本自動車研究所(JARI)は11月14~15日、今後の自動運転実現 に向けた活用ケースとして開発を進めてきた「自動バレーバーキング機能実証実験」をデックス東京ビーチ(東京都港区)駐車場で実施する。13日にその模様を報道陣に公開した。

自動車保険業界で初!?「LINE」で事故対応サービス…チャット上で画像送信など 画像
ニュース

自動車保険業界で初!?「LINE」で事故対応サービス…チャット上で画像送信など

損害保険ジャパン日本興亜は10月15日、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した事故受付・事故対応サービスを10月から開始したと発表した。

【岩貞るみこの人道車医】HV・EVが燃えたら、かけるのは「水」?「泡」?…ガソリン車とは違う、車両火災の思わぬ危険とは 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】HV・EVが燃えたら、かけるのは「水」?「泡」?…ガソリン車とは違う、車両火災の思わぬ危険とは

総務省によると、昨年、2017年の車両火災は3863件。過去にはキャンプ中に焚火の火が燃え移ったというものあるけれど(先日は車内で溶接作業していて全焼した)、走行中に燃えはじめたケースも多い。

【名車列伝】EV化されたジャガーEタイプ『Eタイプ ゼロ』生産決定! 画像
ニュース

【名車列伝】EV化されたジャガーEタイプ『Eタイプ ゼロ』生産決定!

ジャガーカーズは8月24~26日、米国で開催された「The Quail, Motor sports Gathering」において、ジャガー『Eタイプ』のEV、『Eタイプ・ゼロ』(Jaguar E-type Zero)を少量生産すると発表した。

【キッズエンジニア2018】“自分”で電気をつくって、走らせて、「EV体験」…日産自動車 画像
イベント

【キッズエンジニア2018】“自分”で電気をつくって、走らせて、「EV体験」…日産自動車

トヨタがFCVで子どもたちにアプローチするならば、日産はEVだ。子どもたちは、日産からEVの模型がプレゼントされ、自分たちのチカラで発電、クルマが蓄電しモーターを回しながら放電して走るというサイクルを学んだ。

【キッズエンジニア2018】子どもたちが「FCV」を必死に勉強!…トヨタ 画像
イベント

【キッズエンジニア2018】子どもたちが「FCV」を必死に勉強!…トヨタ

トヨタは、FCV(燃料電池自動車)の看板商品『MIRAI』(ミライ)を全面に打ち出し、子どもたちに「なぜいまFCVか」「FCVのしくみを学ぼう」「MIRAIを知ろう」「自分だけのMIRAIを設計しよう」「FCVを体験しよう」といったプログラムでいっしょに勉強。

【自動車豆知識】豪雨時の「自動ブレーキ」は過信禁物! 40km/hで衝突のおそれ…JAF検証 画像
ニュース

【自動車豆知識】豪雨時の「自動ブレーキ」は過信禁物! 40km/hで衝突のおそれ…JAF検証

JAF(日本自動車連盟)は、豪雨時の衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の作動について検証を行い、その結果を7月17日よりホームページに公開した。

ディーラーでの愛車の修理、どこでも同じだと思っていませんか? 画像
特集記事

ディーラーでの愛車の修理、どこでも同じだと思っていませんか?

ディーラーは自社工場で修理をしている? していない? 販売からメンテナンス、修理まで、トータルでお願いできるディーラーはありますが、すべてのディーラーがそうとは限りません。

【インタビュー】自動運転時代の自賠責保険のありかたとは?…国土交通省 自動車局 佐藤典仁氏 画像
特集記事

【インタビュー】自動運転時代の自賠責保険のありかたとは?…国土交通省 自動車局 佐藤典仁氏

今後、自動運転が普及していくなかで、自賠責保険という制度はどうあるべきか。国土交通省 自動車局 保障制度参事官室の佐藤典仁氏に聞いた。

【イベントレポート】“ぶつからない”クルマの体験会が盛況…筑フェス2018 画像
イベント

【イベントレポート】“ぶつからない”クルマの体験会が盛況…筑フェス2018

スバルは先進安全機能のEyeSight(アイサイト)技術をより多くの人々に知ってもらうことを目的に、2011年から全国各地でイベントを実施している。5月5日は筑波サーキット(茨城県下妻市)で「プリクラッシュブレーキ」の体験会を行った。

【愛車の自動車保険】「先進安全自動車割引」と「不正アクセス特約」を新設!…三井ダイレクト損保 画像
ニュース

【愛車の自動車保険】「先進安全自動車割引」と「不正アクセス特約」を新設!…三井ダイレクト損保

三井ダイレクト損害保険は、2018年7月1日始期契約から、総合自動車保険に「ASV割引」「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」を新設すると発表した。

【過信は禁物!】衝突被害軽減ブレーキは事故を回避できない?! 国交省がビデオ公開 画像
特集記事

【過信は禁物!】衝突被害軽減ブレーキは事故を回避できない?! 国交省がビデオ公開

国土交通省は、自動ブレーキの機能を過信して事故が発生するのを防ぐため、衝突被害軽減ブレーキでも衝突を回避できない場合があることを理解してもらうための啓発ビデオをウェブサイトに公開した。

【岩貞るみこの人道車医】踏み間違い事故「シフトレバーを正しく入れさせる」必要も 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】踏み間違い事故「シフトレバーを正しく入れさせる」必要も

【メーターパネル】定期的に報道される、ペダル踏み間違えによる交通事故。単にアクセルとブレーキの踏み間違えのようにとらえられることが多いけれど、その直前にシフトの入れ間違え、つまり、ドライブ(以下、D)とリバース(以下、R)を入れ間違えていることも多い。

これからの修理工場選びの“明確な基準”知ってますか?…「テュフ認証」が私達にもたらすもの 画像
特集記事

これからの修理工場選びの“明確な基準”知ってますか?…「テュフ認証」が私達にもたらすもの

突然だが、皆さんは「テュフ認証」という言葉をご存知だろうか?

もしも皆さんの家の近くに、この認証を取得しているクルマの修理工場があるとしたら、こう思って欲しい。「ここでは、ハイレベルな修理が行われているんだな」と。

知ってますか?「愛車」の正確な修理に必要な機械・工具…BSサミット 画像
ニュース

知ってますか?「愛車」の正確な修理に必要な機械・工具…BSサミット

BSサミットは、ボディショップや板金業者などが組織する業界団体。IAAE2018では毎年加盟企業が共同でブースをだしている。スポット溶接機、フレーム修正機・冶具、板金工具など幅広い展示がまとまっている。

【イベント情報】福岡モーターショーが開幕…来場者数15万人を見込む 画像
イベント

【イベント情報】福岡モーターショーが開幕…来場者数15万人を見込む

九州で2年に一度のクルマの祭典「福岡モーターショー2017」が12月15日、開幕。6回を数える今回は、マリンメッセ福岡・福岡国際センター・福岡国際会議場の3エリアで展開、12月18日まで開催し、4日間で15万人の来場者を見込む。

整備時間を最大4割短縮! 米国販売店の技術者に「ARスマートグラス」を導入…ポルシェ 画像
ニュース

整備時間を最大4割短縮! 米国販売店の技術者に「ARスマートグラス」を導入…ポルシェ

ポルシェは11月20日、米国のディーラーのメンテナンス部門に、AR(拡張現実)テクノロジー、「Tech Live Look」を導入すると発表した。

【自動車豆知識】ハイブリッドカー…開発の歴史を振り返る 画像
特集記事

【自動車豆知識】ハイブリッドカー…開発の歴史を振り返るPR

今やハイブリッドの代名詞となったトヨタ『プリウス』が20周年を迎えた。合わせて、今年はトヨタハイブリッド車の世界販売台数が1000万台を突破。自動車ライターの山口京一氏がその歴史をふり返る。

「雪道」では効果を発揮できない?!自動ブレーキの雪上性能とは 画像
ニュース

「雪道」では効果を発揮できない?!自動ブレーキの雪上性能とは

JAF(日本自動車連盟)は、雪道・凍結路における「ノーマルタイヤやスタッドレスタイヤ等の制動距離」と「衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)」について検証を行い、その結果をホームページに公開した。

現実味を増す「自動運転車」の事故に対応する保険とは?…三井住友海上、あいおいニッセイ同和 画像
ニュース

現実味を増す「自動運転車」の事故に対応する保険とは?…三井住友海上、あいおいニッセイ同和

三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、自動運転技術や性能、セキュリティに起因する事故に対する不安が高まっていることから新商品「不正アクセス・車両の欠陥等による事故の被害者救済費用特約」を開発し、2018年1月から販売する。

ドアミラーの“死角”をサポートする、ブラインドサイドカメラ「ドルフィン・アイ」とは? 画像
ニュース

ドアミラーの“死角”をサポートする、ブラインドサイドカメラ「ドルフィン・アイ」とは?

データシステムは、ドアミラーの死角をサポートするブラインドサイドカメラ「ドルフィン・アイ」を発売した。

【TMSレポート】賑わうブース…来場者の関心は「市販モデル」 画像
イベント

【TMSレポート】賑わうブース…来場者の関心は「市販モデル」

東京ビックサイトで開幕した「東京モーターショー2017」。一般公開は28日から始まり、今年も多くの来場者で各ブースとも賑わっている。

AIとIoTを活用した新たな自動車アフターマーケットのカタチ…オートバックスセブン 画像
ニュース

AIとIoTを活用した新たな自動車アフターマーケットのカタチ…オートバックスセブン

株式会社オートバックスセブンは、株式会社ハタプロの開発する商業AI搭載ガイドロボット「ZUKKU(ズック)」とクラウド型デジタルサイネージ管理システム「ZUKKU MARKETING CLOUD」を、スーパーオートバックス東京ベイ東雲に試験導入・運用を行う。

    先頭 << 前 < 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 12 of 26
page top