先進技術・次世代自動車ニュースまとめ(7 ページ目) | CAR CARE PLUS

先進技術・次世代自動車に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

「シャークフィン」はもう古い? 次世代アンテナは透明フィルム型でガラスに貼り付け…CES 2024で発表へ 画像
イベント

「シャークフィン」はもう古い? 次世代アンテナは透明フィルム型でガラスに貼り付け…CES 2024で発表へ

LGエレクトロニクス(LG Electronics)は、1月9日に米国ラスベガスで開幕するCES 2024において、自動車用の透明フィルム型アンテナを初公開する。次世代アンテナはガラスに貼り付けるため、「シャークフィン」のようなアンテナハウジングが不要になる。

【CES 2024】AIとモビリティが主役、4000社以上が参加 1月12日まで 画像
イベント

【CES 2024】AIとモビリティが主役、4000社以上が参加 1月12日まで

世界最大級のテクノロジーイベント「CES」が米ラスベガスで開催される。CES 2024には4000社以上の出展者が集まり、グローバルブランドからスタートアップ、業界の専門家、メディア、政府のリーダーまでが一堂に会する。

次世代車載ディスプレイ、後席用は隠したり伸ばしたり…CES 2024で発表へ 画像
イベント

次世代車載ディスプレイ、後席用は隠したり伸ばしたり…CES 2024で発表へ

LGディスプレイ(LG Display)は、1月9日に米国ラスベガスで開幕するCES 2024において、次世代の車載ディスプレイを初公開すると発表した。

チューリング、半導体チップ・車載LLM推論アクセラレーターの自社開発へ 画像
ニュース

チューリング、半導体チップ・車載LLM推論アクセラレーターの自社開発へ

完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring(チューリング)は28日、自社製のLLM推論アクセラレーターの開発を行うことを決定。今後5年間の開発ロードマップを定めたと発表した。

開発メーカーに聞いてみた!次世代モビリティとガラスの進化 画像
特集記事

開発メーカーに聞いてみた!次世代モビリティとガラスの進化

ガラスを起点に様々な素材や部材で社会課題の解決や価値創造に挑戦している、自動車用ガラスの世界的メーカーAGCに「次世代モビリティにおけるガラスの進化」についてお話を伺った。

Will Smart、EV対応の車両データ収集・管理基盤を新機能として提供 画像
ニュース

Will Smart、EV対応の車両データ収集・管理基盤を新機能として提供

Will Smart(ウィル スマート)はモビリティに特化したDX推進基盤「Will-MoBiプラットフォーム」の新機能として、EV車両にも対応した車両データ収集・管理基盤「IoTゲートウェイパッケージ」を2024年1月以降、順次、提供開始することを決定したと発表した。

福岡県大川市の関家具が自動運転モビリティに無垢材シートを供給…福岡モビリティショー2023に出展予定 画像
イベント

福岡県大川市の関家具が自動運転モビリティに無垢材シートを供給…福岡モビリティショー2023に出展予定

家具の生産地、福岡県大川市に本社をおく家具の総合商社関家具は、観光向け自動運転モビリティ『PARTNER MOBILITY ONE』用として、無垢材を使用したシートを供給する。

【福岡モビリティショー2023】次世代モビリティと最新車両が一堂に 12月22-25日 画像
イベント

【福岡モビリティショー2023】次世代モビリティと最新車両が一堂に 12月22-25日

福岡市のマリンメッセ福岡A・B館で開催される「福岡モビリティショー2023」。会場では、国内外のメーカーが最新の車両やコンセプトカーを展示する。「福岡モビリティツアー」と題した試みでは、次世代のモビリティを体感できるエリアが設けられる。

スノーチェーン一体型タイヤ、スイッチ操作でチェーンが出現…ヒョンデが開発中 画像
ニュース

スノーチェーン一体型タイヤ、スイッチ操作でチェーンが出現…ヒョンデが開発中

ヒョンデ(Hyundai Motor)は12月11日、スノーチェーン一体型タイヤを、傘下のキアと共同開発していると発表した。

マレリ、自動車をパーソナライズ化する最新技術などを紹介予定…CES 2024 画像
ニュース

マレリ、自動車をパーソナライズ化する最新技術などを紹介予定…CES 2024

自動車関連サプライヤーのマレリは、2024年1月9日から11日まで米国ラスベガスで開催される世界最大級のデジタルテクノロジー展示会「CES 2024」に出展し、最新のイノベーションを紹介する。

アイシン、企業展示館「コムセンター」をリニューアル 画像
ニュース

アイシン、企業展示館「コムセンター」をリニューアル

アイシンは、グループの企業展示館「コムセンター」をリニューアルオープンした。コムセンターは、愛知県刈谷市の本社敷地内にあるアイシングループ創立50周年を記念して建設された展示館で、創立から現在までの歴史や製品展示を見学できる。

【インターサポート】OBD検査用スキャンツール型式認定 G-SCAN 2機種 補助金応援キャンペーン展開中…国交省「2次公募」は先着順 画像
特集記事

【インターサポート】OBD検査用スキャンツール型式認定 G-SCAN 2機種 補助金応援キャンペーン展開中…国交省「2次公募」は先着順

インターサポートは2024年10月開始予定のOBD検査に用いる検査用スキャンツール型式認定製品として、G-SCAN・Zシリーズ『Z Tab』『Z』を提供中。同2製品は、国土交通省のスキャンツール導入補助2次公募対象機器であり、インターサポートは「スキャンツール補助金 応援キャンペーン」も行っている。

車載サイバーセキュリティ対策をより強固に、パナソニックが新ソリューションを開発 画像
ニュース

車載サイバーセキュリティ対策をより強固に、パナソニックが新ソリューションを開発

パナソニック オートモーティブシステムズは12月11日、サイバーセキュリティ堅牢化ソリューション「VERZEUSE for Runtime Integrity Checker」を開発したと発表した。

AGC、次世代モビリティ対応の最先端ガラス技術展示へ…CES 2024 画像
イベント

AGC、次世代モビリティ対応の最先端ガラス技術展示へ…CES 2024

AGCは、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES 2024」に出展。次世代モビリティに対応した最先端ガラスソリューションを展示する。

来年3月開催、日本唯一「国際オートアフターマーケットEXPO 2024」が規模拡大! 国内外から出展多数 画像
イベント

来年3月開催、日本唯一「国際オートアフターマーケットEXPO 2024」が規模拡大! 国内外から出展多数

2024年3月5日~7日開催『第21回 国際オートアフターマーケットEXPO 2024(IAAE 2024)』は国内外から来場が見込まれることから、東京ビッグサイト南1~4ホールでの拡大開催を決定。すでに国内外150社近くの事業者から出展申込があり、最終の出展申込締切は12月28日を予定。

モリゾウがサインしたホンダ『CR-V FCEV』や新型『アコード』も出展! 4都市でモビリティショー開催へ 画像
イベント

モリゾウがサインしたホンダ『CR-V FCEV』や新型『アコード』も出展! 4都市でモビリティショー開催へ

乗り物の未来を新たな形で提案した「ジャパンモビリティショー2023(JMS)」が111万人の来場者を迎え閉幕した。そして11月23日の名古屋を皮切りに、全国4都市でのモビリティショーが開幕する。

安全で持続可能なモビリティソリューション実現へ、全世界対象のコンテストで最終候補10都市決定 画像
ニュース

安全で持続可能なモビリティソリューション実現へ、全世界対象のコンテストで最終候補10都市決定

トヨタモビリティ基金(TMF)は11月8日、安全かつ持続可能なモビリティ・ソリューションの実現を目指し、全世界を対象としたコンテスト形式の「サステナブル・シティズ・チャレンジ」の最終候補10都市を選定した。

自動車ソフトウェアの専門イベント「オートモーティブ ソフトウェア エキスポ」がEdgeTech+2023の企画展として初開催…11月15日~17日 画像
イベント

自動車ソフトウェアの専門イベント「オートモーティブ ソフトウェア エキスポ」がEdgeTech+2023の企画展として初開催…11月15日~17日

社会課題・インフラを支えるエッジコンピューティングとそのソリューションを情報発信する総合展示会「EdgeTech+」が、横浜パシフィコにおいて、11月15日~17日の日程で開催される。今年は自動車関連の専門展も加わって規模を大幅拡大。その見どころを探った。

モーターショーから大きく変わった! 豊田会長が手がけたモビリティショーがマツコ・デラックスも絶賛 画像
イベント

モーターショーから大きく変わった! 豊田会長が手がけたモビリティショーがマツコ・デラックスも絶賛

日本自動車工業会の会長でありトヨタ自動車の会長でもある豊田章男氏と、タレントのマツコ・デラックスが11月5日、ジャパンモビリティショー2023会場内で『ジャパンモビリティショー大反省会』と題したトークイベントを開催した。

牛丼を空中からお届け! ロープウェイ型配送ロボットを実証実験へ 画像
ニュース

牛丼を空中からお届け! ロープウェイ型配送ロボットを実証実験へ

パナソニックホールディングス、東急、都市再生機構の3者は、世界初となるロープウェイ型空中配送ロボットによる配送サービスの実証実験を11月18日よりUR虹ヶ丘団地(川崎市麻生区)で開始する。

【大阪モーターショー2023】輸入車、二輪車、ティラノサウルスが登場!! 12月8-11日インテックス大阪 画像
イベント

【大阪モーターショー2023】輸入車、二輪車、ティラノサウルスが登場!! 12月8-11日インテックス大阪

国産車、輸入車、二輪車までさまざまな車両が出品する西日本最大級のモーターイベント「大阪モーターショー」。2023年バージョンは名称を「OSAKA MOBILY SHOW2023 第12回大阪モーターショー」とし、12月8~11日にインテックス大阪(大阪市)で開催される。

未来の暮らしを体験できるパナソニックグループの技術とビジョンが融合…ジャパンモビリティショー2023 画像
イベント

未来の暮らしを体験できるパナソニックグループの技術とビジョンが融合…ジャパンモビリティショー2023

自宅やクルマ、自転車などの未来の暮らしをジャパンモビリティショー2023のブースで提案したパナソニックグループ。車載機器のみならず近未来のモビリティの姿を体感できるブースが注目だ。

「ガラスは一等地」CASEで要に、AGCのオートモーティブ事業…ジャパンモビリティショー2023 画像
イベント

「ガラスは一等地」CASEで要に、AGCのオートモーティブ事業…ジャパンモビリティショー2023

「ガラスは一等地」は、ジャパンモビリティショー2023におけるAGCのプレスカンファレンスでのオートモーティブカンパニー モビリティ事業開発室長・モビリティ事業本部長 大西夏行氏の言葉だ。

注目度ランキング1位はホンダ『プレリュード』復活! ジャパンモビリティショー2023開幕 画像
イベント

注目度ランキング1位はホンダ『プレリュード』復活! ジャパンモビリティショー2023開幕

10月25日のプレスデーより開幕したジャパンモビリティショー2023の注目ランキング。初日・2日目掲載の記事で注目1位は、世界初公開のホンダ『プレリュード・コンセプト』。復活を遂げたプレリュードの姿は必見だ。

【ジャパンモビリティショー2023】開幕! モビリティをみんなで考えるとおもしろいぞ…東京モーターショー改め 画像
イベント

【ジャパンモビリティショー2023】開幕! モビリティをみんなで考えるとおもしろいぞ…東京モーターショー改め

電動化? 自動運転? 未来の乗り物? ジャパンモビリティショー2023(JAPAN MOBILITY SHOW 2023)が10月25日のプレスデーから、東京臨海都心の東京ビッグサイトを会場に始まった。東京モーターショーから名称を変更した。主催は一般社団法人の日本自動車工業会だ。

ボルボカーズ、「ソフトウェアで定義される車」の開発を強化…テストセンター開設 画像
ニュース

ボルボカーズ、「ソフトウェアで定義される車」の開発を強化…テストセンター開設

ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月19日、ソフトウェアのテストセンターをスウェーデンのヨーテボリに開設した、と発表した。この最新鋭のソフトウェアのテストセンターが、あらゆるレベルの車載ソフトウェアのテスト能力を強化するものになるという。

テーマは「Sparkle」、日本特殊陶業が各種製品展示へ…ジャパンモビリティショー2023 画像
イベント

テーマは「Sparkle」、日本特殊陶業が各種製品展示へ…ジャパンモビリティショー2023

日本特殊陶業は、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京臨海新都心の東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」に出展する。

ついに公道を走り出した可愛い自動配送ロボット…CEATEC 2023 画像
イベント

ついに公道を走り出した可愛い自動配送ロボット…CEATEC 2023

自動配送ロボットが、日本でも2023年4月から公道走行を開始した。そのデモ走行を幕張メッセで開催中のCEATEC 2023・三菱電機ブースで見ることができる。
2020年から実証実験が行われてきたが、いよいよロボットによる自動配送が当たり前になっていきそうだ。

未来のモビリティ社会を体感、トヨタがブース概要発表…ジャパンモビリティショー2023 画像
イベント

未来のモビリティ社会を体感、トヨタがブース概要発表…ジャパンモビリティショー2023

トヨタ自動車は、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」において、「クルマの未来を変えていこう-Find Your Future」をテーマにブース出展する。

【大阪モーターショー2023】前回を上回る出展ブランド数で開催 12月8-11日 画像
イベント

【大阪モーターショー2023】前回を上回る出展ブランド数で開催 12月8-11日

大阪モーターショー実行委員会は、「OSAKA MOBILITY SHOW 2023 / 第12回大阪モーターショー」の出展ブランドを発表した。確定したブランド数は二輪車を含め39ブランド。

トヨタ、パリ2024オリパラにサステナブルなモビリティを提供 画像
イベント

トヨタ、パリ2024オリパラにサステナブルなモビリティを提供

トヨタ自動車は10月5日、国際オリンピック委員会(IOC)および国際パラリンピック委員会(IPC)のワールドワイドモビリティパートナーとして、パリ2024オリンピック・パラリンピックに向け、持続可能なモビリティを提供すると発表した。

EVコンセプトカーや先進技術で日産がめざす未来を表現…ジャパンモビリティショー2023出展概要 画像
イベント

EVコンセプトカーや先進技術で日産がめざす未来を表現…ジャパンモビリティショー2023出展概要

日産自動車は、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に開催されるジャパンモビリティショー2023(JMS2023)の出展概要を発表した。

自動車部品卸商社がEV販売に取り組む意味…BYD AUTO 東京品川 画像
ニュース

自動車部品卸商社がEV販売に取り組む意味…BYD AUTO 東京品川

自動車部品卸商社の明治産業株式会社が子会社を通じ、中国BYDグループの日本法人であるBYD Auto Japanの正規ディーラーをオープン。記念セレモニーを行った。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 26
page top