トピックニュースまとめ(43 ページ目) | CAR CARE PLUS

トピックに関するニュースまとめ一覧(43 ページ目)

【イベントレポート】蘇った「青春車」で町おこし…第12回クラシックカーフェスティバル in 桐生 開催 画像
イベント

【イベントレポート】蘇った「青春車」で町おこし…第12回クラシックカーフェスティバル in 桐生 開催

11月5日、群馬大学理工学部桐生キャンパスにおいて“第12回クラシックカーフェスティバルin桐生”が開催された。主催はクラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会。

【TMSレポート】夢の祭典が閉幕…総来場者数は77万1200人と前回を下回る 画像
イベント

【TMSレポート】夢の祭典が閉幕…総来場者数は77万1200人と前回を下回る

東京ビックサイトで開催されていた「東京モーターショー2017」は9日間の一般公開日を終え、5日に閉幕。総来場者数は前回(2015年:81万2500人)より約4万人少ない77万1200人となった。

自動車整備は信頼できる工場へ依頼を…違法なユーザー車検業者を調査 画像
ニュース

自動車整備は信頼できる工場へ依頼を…違法なユーザー車検業者を調査

国土交通省は、「分解整備」を違法に行う事業者の情報を収集するため、ユーザー代行車検を受検したユーザーにアンケート調査を実施すると発表した。

【イベントレポート】“あの頃”の記憶がよみがえる「普通のクルマ」が大集結…ハチマルミーティング 画像
イベント

【イベントレポート】“あの頃”の記憶がよみがえる「普通のクルマ」が大集結…ハチマルミーティング

1980~90年代の国産車中心のイベント「ハチマルミーティング」。今年も富士スピードウェイP7駐車場で11月3日に開催された。

【TMSレポート】五感で感じろ!…触れて楽しむ二輪の魅力 画像
イベント

【TMSレポート】五感で感じろ!…触れて楽しむ二輪の魅力

モーターショーというと四輪車の展示会だが、東京モーターショーでは二輪車の展示も数多い。とくに2017年エディションでは四輪以上に注目を集めたモデルが複数あった。日常では四輪以上に触れる機会が少ないのが二輪車だ。

【イベントレポート】675台が参加! 地元密着型自動車イベント「さいたまイタフラミーティング2017」 画像
イベント

【イベントレポート】675台が参加! 地元密着型自動車イベント「さいたまイタフラミーティング2017」

イタリア車フランス車ユーザー有志による、地元密着、敬愛型自動車ミーティング「さいたまイタフラミーティング」が11月3日、さいたまスタジアム2002駐車場で開催された。

【TMSレポート】意外と知らない閉場後の盛大すぎる「プロジェクション・マッピング」 画像
イベント

【TMSレポート】意外と知らない閉場後の盛大すぎる「プロジェクション・マッピング」

3連休も重なる今年の東京モーターショー、ラスト3デイズ。天候にも恵まれ、今年最大の入場者数の記録も期待されている。3日の12時時点の入場者数は、会場2時間で、すでに昨日の半数、4万5300人を数えた。

【動画で楽しむ】ありえない「EVカート」の加速力 画像
ニュース

【動画で楽しむ】ありえない「EVカート」の加速力

人間、凄い体験をすると、怖さ=おし黙る、ではなく“笑い”がおこるのですね。

【TMSレポート】憧れのマシン…試乗するなら「予約」が便利! 画像
イベント

【TMSレポート】憧れのマシン…試乗するなら「予約」が便利!

東京ビッグサイトの会場は、車両展示スペースに限らず、人、人、人。コンビニに入場制限、トイレに長い行列ができる。東京モーターショーで実施している乗用車、二輪車の試乗は、各会場に設置する専用予約端末からもできるが、スマホからの予約が便利だ。

【TMSレポート】子どもに大人気の「バス・トラック」ブース 画像
イベント

【TMSレポート】子どもに大人気の「バス・トラック」ブース

ふだん見ることの出ない車を間近に見ることのできるのがモーターショーの魅力だ。とくに商用車、トラック・バスの運転席に座れるのは貴重な機会だ。プロのドライバーや運輸事業部門のエキスパートはもちろん、趣味の人や子供達まで、幅広く人気だ。

【TMSレポート】通常チケットの半額で楽しめる「アフター16チケット」r 画像
イベント

【TMSレポート】通常チケットの半額で楽しめる「アフター16チケット」r

11月5日まで開催中の「東京モーターショー2017」。今回も16時以降に入場できる「アフター16」チケットを利用して来場する人が増えている。

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 前編(オーナー:本池恭介さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 前編(オーナー:本池恭介さん)

友人の影響から高校生の頃からオーディオに興味を持ちはじめたというオーナーの本池さん。自分のクルマを持つようになるとすぐさま友人が働く鳥取県のウェイブ トゥ ポートでインストールを開始。現在は音に対する要求が日に日に高まり進化を続けている。

高速道路110km/h時代、どう走るかを県警高速隊に聞く 画像
ニュース

高速道路110km/h時代、どう走るかを県警高速隊に聞く

新東名(新静岡IC~森掛川IC)で11月1日から、最高時速が110km/hの試行が始まった。不安を抱くドライバーは、どう対処すればよいのか。試行区間を担当する静岡県警高速道路交通警察隊・望月敏行副隊長に聞いた。

【TMSレポート】子供に大人気! ペーパークラフトやお絵かき・塗り絵ができるブース 画像
イベント

【TMSレポート】子供に大人気! ペーパークラフトやお絵かき・塗り絵ができるブース

モーターショーではふだんはじっくり見ることのできないような車を間近に見ることができるので、大人だけでなく子供にも人気のイベントだ。図画工作の子供ならさらに楽しめる企画も用意されている。

【岩貞るみこの人道車医】「一人負け」状態のタクシー業界が激変する可能性 画像
ニュース

【岩貞るみこの人道車医】「一人負け」状態のタクシー業界が激変する可能性

第45回東京モーターショーが開会した。一般公開日に先立って行われたプレスデーの10月25日は、各メーカーのトップクラスがスピーチを行ったのだが、繰り返し聞こえてきたのは「コネクテッド」という言葉である。

【TMSレポート】お持ち帰りOK!「ベアリングの組み立て体験」ができる日本精工(NSK)ブース 画像
イベント

【TMSレポート】お持ち帰りOK!「ベアリングの組み立て体験」ができる日本精工(NSK)ブース

日本精工(NSK)ブースでは「ベアリングの組み立て体験」を行うことができる。机の上にはベアリングの構成部品や、それをつまむためのピンセットが置かれているが、説明員は「まずはノーヒントで始めてみましょう」と微笑む。

【TMSレポート】カワサキZ1の再来!「Z900RS」降臨 画像
イベント

【TMSレポート】カワサキZ1の再来!「Z900RS」降臨

世界に先駆け、東京モーターショー2017のカワサキブースで発表された『Z900RS』。

新東名が最高110km/hに引き上げ…覆面パトカーによる取締り強化 画像
ニュース

新東名が最高110km/hに引き上げ…覆面パトカーによる取締り強化

静岡県内の新東名高速の一部区間で、最高速度が110km/hに引き上げられた。11月1日朝10時の試行運用を前に、静岡県警高速道路交通警察隊は出発式で警戒を強めた。

【業界ニュース】自動車補修作業の効率化…BASFの新ブランド「RODIM(ロディム)」日本市場へ投入 画像
ニュース

【業界ニュース】自動車補修作業の効率化…BASFの新ブランド「RODIM(ロディム)」日本市場へ投入

BASFは11月1日、自動車補修作業の効率向上と結果の最適化をサポートするため、塗料関連製品の新ブランド「RODIM(ロディム)」を日本市場に投入すると発表した。

【TMSレポート】東京モーターショーで困る食事問題…秘密の“穴場”大発見?! 画像
イベント

【TMSレポート】東京モーターショーで困る食事問題…秘密の“穴場”大発見?!

東京モーターショーで困るのは食事、という方は多いのではないだろうか。どこへ行っても混雑している。今回の“穴場”は会議棟1階にある「東京モーターショー・ダイニング」だ。東京ベイ有明ワシントンホテルが運営している、仮設のセルフサービスのカフェテリアだ。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その8 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その8

カーオーディオユニットの取り付け工程には、さまざまなノウハウが存在してる。その1つ1つを解説すべく、当コーナーを連載している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄について、順を追って解説している。

【書籍紹介】「極上ライフ おとなの秘密基地」から学ぶ…“ガレージライフ”を充実させるヒント 画像
ガレージライフ

【書籍紹介】「極上ライフ おとなの秘密基地」から学ぶ…“ガレージライフ”を充実させるヒント

テレビ愛知で放送中の人気番組「極上ライフ おとなの秘密基地」のスピンアウト企画書籍「極上ライフ おとなの秘密基地BOOK」が発売となった。

世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2018」開催決定! 画像
イベント

世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2018」開催決定!

東京オートサロン実行委員会は、2018年1月12~14日までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会「TOKYO AUTO SALON 2018」を開催すると発表した。

草の根レースを支援するホンダの心意気…タイプR エンジン提供へ…SEMA 2017 画像
ニュース

草の根レースを支援するホンダの心意気…タイプR エンジン提供へ…SEMA 2017

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月30日、SEMAショー2017の開幕を前に、新型『シビック・タイプR』用のエンジンを販売すると発表した。

【TMSレポート】賑わうブース…来場者の関心は「市販モデル」 画像
イベント

【TMSレポート】賑わうブース…来場者の関心は「市販モデル」

東京ビックサイトで開幕した「東京モーターショー2017」。一般公開は28日から始まり、今年も多くの来場者で各ブースとも賑わっている。

【カーオーディオ・マニア】イコライザーと反射音の弊害について…サウンドチューニング大辞典 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】イコライザーと反射音の弊害について…サウンドチューニング大辞典

カーオーディオの仕上がりの音の善し悪しに大きな影響を与える「サウンドチューニング」について、そのメカニズムや運用方法を1つ1つ解説しようと、当新連載をスタートさせた。今回はその第2回目として、「イコライザー」の役割解説の続編をお届けする。

【冬のドライブ】ノーベル賞の温泉?! 大村智教授がオーナー…武田乃里白山の湯 画像
ガレージライフ

【冬のドライブ】ノーベル賞の温泉?! 大村智教授がオーナー…武田乃里白山の湯

秋本番といった雰囲気になった。山梨県韮崎市「武田乃里白山の湯」は、これからのドライブシーズンに立ち寄りたい温泉だ。

【イベントレポート】雨にも負けずフランス車が長野に大集合…第31回フレンチブルーミーティング 画像
イベント

【イベントレポート】雨にも負けずフランス車が長野に大集合…第31回フレンチブルーミーティング

今年もフランス車の祭典「フレンチブルーミーティング」が10月28~29日の2日間、長野県の車山高原で開催された。

【インタビュー】工具の世界に起こっている3つの進化とは?…KTC(京都機械工具) 画像
特集記事

【インタビュー】工具の世界に起こっている3つの進化とは?…KTC(京都機械工具)

日本を代表する工具メーカー、KTC(京都機械工具)は、東京モーターショー2017に出展。これまでと少し異なる趣向の展示を行っている。

【カーオーディオ・マニア】スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part1 画像
レストア

【カーオーディオ・マニア】スーパーハイエンドブランド「Micro-Precision」の最高峰スピーカー『Z-STUDIO』シリーズの実力に迫る! Part1

イース・コーポレーションから紹介されている数々のスーパーハイエンドブランドの中で、一時期いわば“幻”の存在となっていたスピーカーブランドが1つあった。それがこの、「Micro-Precision(マイクロ・プレシジョン)」。

【川崎大輔の流通大陸】台湾における中古車流通 画像
特集記事

【川崎大輔の流通大陸】台湾における中古車流通

2017年9月に台湾を訪問し中古車流通を調査した。ネットワーク化された中古車ディーラーブランドが多く存在する。日本に比べるとまだ遅れているが、アセアン各国に比べると中古車流通が発展している市場だ。

【意識調査】信号機のない横断歩道 の「一時停止」 その実態 画像
ニュース

【意識調査】信号機のない横断歩道 の「一時停止」 その実態

JAF(日本自動車連盟)は、全国の「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を実施し、その集計結果をまとめた。

待望の旧車向けタイヤ「ADVAN HFタイプD 」とは? 画像
ニュース

待望の旧車向けタイヤ「ADVAN HFタイプD 」とは?

横浜ゴムは、ヒストリックカー向けタイヤ、ADVAN『HF タイプD』の販売を「ADVANスタイリッシュコレクション オンラインショップ」限定で、10月26日より開始した。

    先頭 << 前 < 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 43 of 106
page top