友人の影響から高校生の頃からオーディオに興味を持ちはじめたというオーナーの本池さん。自分のクルマを持つようになるとすぐさま友人が働く鳥取県のウェイブ トゥ ポートでインストールを開始。現在は音に対する要求が日に日に高まり進化を続けている。◆高校時代の友人の影響でオーディオへの興味を深めるオーナーの本池さんは「オーディオに興味を持ったのは友人の強い影響でした」という。高校時代の友人が熱烈なオーディオ好きで、当時からオーディオの魅力や知識を聞かされていたという。「最初はまったく興味が無かったんですが、いろいろ話を聞いているうちにいつの間にかオーディオが好きになっていました」。やがて、その友人はプロショップであるウェイブ トゥ ポートのスタッフとして働きはじめることになった。あるときショップでオーディオ組んだクルマを聴かせてもらったことがあったという。システムなどの詳しいことはわからなかったが「他のクルマと明らかに音が違うことだけはわかりました。聴いた瞬間に良いな~と思ったことを覚えています」。その時、本池さんに対して友人が詳しくオーディオのシステムや取り付けについて説明してくれたのだが、あまりに高度な内容だったことから「ほとんど理解できなかった……」とか。その後も友人がスピーカーを交換するというので、交換前と交換後の音を聴き比べた事もあったという。その時も音の違いにびっくり「スピーカーを換えるとここまで音が変わるんだと驚きました」。そんな経験もありオーナーは「徐々にオーディオが好きになってきました。そんな経験もあって学生時代からずっと“いつかは自分のクルマを買ってオーディオを取り付けるぞ”と思っていました」。◆スピーカー選びは綿密なデモボードの試聴から開始社会人になってクルマを買うことになり、いよいよ念願だったオーディオインストールを開始することになったオーナー。もちろんインストールをお願いするのは友人が働くショップだった。最初のシステムアップとして選んだのはスピーカー交換。「高校時代から友人に教え込まれていたのでオーディオの知識だけは十分ありました。なので最初は“音の出口”であるスピーカー交換からはじめようと最初から決めていたんです」。すぐさまショップでスピーカー交換の相談を開始したオーナー。しかし、手頃なスピーカーをいきなり交換する近道を選ばず、まずはデモボードでじっくりと聞き込むことをはじめた。こうしてショップのデモボードでいろんなスピーカーを試聴していく。スピーカーを聴き比べはじめたオーナーの感想が「スピーカーってモデルごとに、こんなに音が違うんだ」だった。この体験がオーナーをさらに深くオーディオに世界に引き込むきっかけになった。「スピーカーの聴き比べがとにかく楽しくて毎日ショップに通いました。仕事帰りにショップに立ち寄って、毎日毎日いろんなスピーカーを聴き比べました。このスピーカーも良いけどこっちも好みだな~など友人と話しながら。徐々に自分の好きな音がわかってきました」。スピーカー選びをしている最中も“自分のクルマのスピーカーを交換したらどんな音になるんだろうか”そんな妄想をする毎日だったという。さらに次のステップではショップのデモカーも聴くことになる。そうしていよいよスピーカー交換を決意する。◆試聴を通じて定めた方向性はスピード感のあるサウンドショップのデモカーを聞いたときに、その音の良さに感動したオーナーはついにスピーカー交換の決意をする。「デモカーの音の良さもですが、プロショップに行ったことでオーディオに対する世界観が変わりました。これまで知ってるオーディオの音とはまったく違うレベルの音があることがわかって本当に楽しくなりました」。徹底してスピーカーを聞き込んだオーナー、欲しい音の方向性もかなり定まってきていた。「いろいろなスピーカーを聴いていくうちに、もっさりした、ねっとり系の濃厚な音ではなく、スピード感があってはっきりした音が好みだとわかってきました。キレのあるサウンドが自分が目指す方向だと思いました」。いろんなスピーカーの音の傾向の違いを聴いて楽しんでいるうちに、徐々に自分の好きな音の傾向に目覚めていったオーナー。こうして選んだのがヘリックスのP62Cだった。好きな傾向のスピーカーを選んだら、次に取り付けにもこだわった。これも友人から、あらかじめレクチャーされていたことでもあった。加えて、デモカーの試聴などを通じて取り付けが音に及ぼす影響をオーナー自らが体感していた。そこでトゥイーターはドアミラー裏、ミッドバスは強固なバッフルをしっかり組んでインナー取り付けとした。さらに適度な防振処理も施すことでスピーカーの持つ能力をフルに引き出す。ショップには、そんな取り付けメニューをまとめて施す“取り付けプラン”があったので迷わずそれを選んだという。スピーカー選びを存分に楽しんだオーナー、納得した上で自分のクルマをシステムアップしていく姿勢からもオーディオを心底楽しんでいる様子がうかがえる。次回はさらにディープにサウンドのレベルアップを狙う次なるステップアップを紹介していくこととしよう。