調査・世相/社会ニュースまとめ(3 ページ目) | CAR CARE PLUS

調査・世相/社会に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

自動車ローン利用者の最多は40代、重視するのは「月々の支払額」…ネクステージ調査 画像
ニュース

自動車ローン利用者の最多は40代、重視するのは「月々の支払額」…ネクステージ調査

ネクステージは、全国の20歳から59歳の男女1050名を対象に「自動車購入とローン」に関する調査を実施した。

ダイハツの不正防止策、全ての項目が実行フェーズに…国交省に報告 画像
ニュース

ダイハツの不正防止策、全ての項目が実行フェーズに…国交省に報告

ダイハツ工業は1月24日、認証不正問題に関する再発防止策の四半期進捗を国土交通省に報告した。今回の報告において、再発防止に関する全ての項目が、実行フェーズである【実施済】または【継続して実施中】に移行した。

「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]

「この期に及んで…」と、肩透かしを食わされたとの見方もあるようだが、年末年始にかけての1か月余り、熟慮を重ねた上での判断であれば、やむを得ないのだろう。

中国の新車販売、2年連続3000万台超、新エネ車と輸出がけん引[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

中国の新車販売、2年連続3000万台超、新エネ車と輸出がけん引[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

「飲んだらエンジンがかからない」、飲酒運転撲滅へ新システム開発…大日本印刷ら3社 画像
ニュース

「飲んだらエンジンがかからない」、飲酒運転撲滅へ新システム開発…大日本印刷ら3社

Global Mobility Service(GMS)、東海理化、大日本印刷(DNP)の3社は、社用車向けの「アルコール・インターロック機能」の提供を1月20日に開始した。

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ]

トランプ政権が大幅な政策転換を内外に印象づけた衝撃的なニュースに比べれば、国内の中のローカルの話題に過ぎないが、それでもマイカーなどを所有する自動車ユーザーにとって見逃せない、情けない記事が、きょうの朝日や産経などの経済面に掲載されている。

日産、国内でもリストラに着手---日産車体の湘南工場を縮小へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日産、国内でもリストラに着手---日産車体の湘南工場を縮小へ[新聞ウォッチ]

世界で9000人規模の削減計画など、経営再建に取り組む日産自動車が、国内でもリストラに着手する方針を打ち出したという。きょうの読売が「日産、国内リストラへ、数百人規模、子会社工場縮小」との見出しで報じている。

「充電スタンド不足」浮き彫りに、EVユーザー400名を調査…ゼンリン 画像
ニュース

「充電スタンド不足」浮き彫りに、EVユーザー400名を調査…ゼンリン

ゼンリンは、EVユーザー400名を対象に「利用実態やニーズ」に関する調査を実施し、その結果を発表した。

日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ]

新年に入ってからも前向きな明るいニュースがなかなか流れてこなかったが、越年した懸案の一つで、ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルとハマスの停戦交渉が急転直下、今月19日から6週間、停戦することで合意。

2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ]

新しい年が明けてから早2週間も過ぎると、昨年1年間の企業の実力などを表わす数字が次々に明らかになる。自動車大手のドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループも、2024年の世界新車販売が23年比2%減の902万7400台だったと発表。

インド、タイなどから「逆輸入」の日本車、昨年、過去最高を更新[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

インド、タイなどから「逆輸入」の日本車、昨年、過去最高を更新[新聞ウォッチ]

これからはマイカーも農作物などの食料品のように「生産地」の表記を確認しながら購入を決めるのが、当たり前になるような時代がやってくるかも知れない。

輸入車新規登録台数は8.5%マイナス、22万7202台 2024年 画像
ニュース

輸入車新規登録台数は8.5%マイナス、22万7202台 2024年

日本自動車輸入組合(JAIA)は1月9日、2024年12月度の輸入車新規登録台数および2024年1月から12月まで累計の輸入車新規登録台数を発表した。累計は22万7202台で前年同期(24万8329台)と比べ8.5%の減少となった。

今冬一番の寒波襲来、平地でも警報級大雪、立ち往生など交通障害の恐れ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

今冬一番の寒波襲来、平地でも警報級大雪、立ち往生など交通障害の恐れ[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

テスラEV世界販売1.1%減、初の前年割れ 2024年 画像
ニュース

テスラEV世界販売1.1%減、初の前年割れ 2024年

テスラ(Tesla)は、2024年通年(1~12月)の世界新車販売(納車)台数を発表した。初の前年割れとなっている。

2024年の国内新車販売7.5%減の442万台、トヨタ、ダイハツなど生産停止響く[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

2024年の国内新車販売7.5%減の442万台、トヨタ、ダイハツなど生産停止響く[新聞ウォッチ]

ダイハツ工業38.3%減、マツダ20.2%減、トヨタ自動車14.1%減――昨年(2024年)一年間に国内で新車を販売したメーカー別の台数を前の年と比較した減少率である。

2025年箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べ必要 1月2-3日 画像
ニュース

2025年箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べ必要 1月2-3日

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走“箱根駅伝”が往路1月2日、復路3日に東京~箱根間往復で競われる。主催は関東学生陸上競技連盟(関東学連)。コース周辺の道路では交通規制が敷かれる。

2025年、初日の出スポットはここだ!…暖かくしてお出かけください 画像
ニュース

2025年、初日の出スポットはここだ!…暖かくしてお出かけください

初日の出を見るならどこがいいでしょうか、教えてください。読者アンケートでおすすめの初日の出スポットを教えてもらいました。以下、おおむね東から西へ紹介していきます。

カーセンサー・カー・オブ・ザイヤー2024はホンダ『ステップワゴン』…ミニバンは初、その理由とは? 画像
ニュース

カーセンサー・カー・オブ・ザイヤー2024はホンダ『ステップワゴン』…ミニバンは初、その理由とは?

2024年の「カーセンサー・カー・オブ・ザイヤー」1位に輝いたのは、2022年5月にテビューしたホンダ『ステップワゴン』(現行型)。中古車情報メディア『カーセンサー』が独自のビッグデータから2024年にユーザーの関心を集めたモデルをランキング形式で発表。

初日の出スポットを教えてください…2025年はどこがお勧めですか【アンケート】 画像
ニュース

初日の出スポットを教えてください…2025年はどこがお勧めですか【アンケート】

来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、鬼を笑わすにも準備が必要です。初日の出を見るならどこがいいでしょうか、教えてください。新年はどちらにお出かけですか。後日、アンケート結果をまとめますので、みんなで共有しましょう。

スズキの鈴木修相談役が逝去 画像
ニュース

スズキの鈴木修相談役が逝去

スズキは同社の鈴木修(すずき・おさむ)相談役が12月25日に逝去したことを発表した。鈴木氏は1930年(昭和5年)1月30日生、享年94才。

JAF、自動車税制改正に関して声明…ガソリン暫定税率廃止に向けた協議を評価 画像
ニュース

JAF、自動車税制改正に関して声明…ガソリン暫定税率廃止に向けた協議を評価

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は12月25日、2025年度税制改正大綱に関する声明を発表した。

「ゆく年くる年」日本製鉄のUSスチール買収、トヨタ『クラウンエステート』発売も越年へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

「ゆく年くる年」日本製鉄のUSスチール買収、トヨタ『クラウンエステート』発売も越年へ[新聞ウォッチ]

例年12月28日を「仕事納め」としているが、今年は28日が土曜日のため、金融機関などを除くと、きょう、27日を2024年の仕事納めとする企業も少なくない。ただ、仕事の内容によっては、年内に片付けられずに年を越す案件もみられるようだ。

年末年始の帰省やドライブ旅行に痛手、レギュラーガソリン、1年3か月ぶり180円台に高騰[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

年末年始の帰省やドライブ旅行に痛手、レギュラーガソリン、1年3か月ぶり180円台に高騰[新聞ウォッチ]

資源エネルギー庁が発表した全国平均のレギュラーガソリン価格(12月23日時点)は前週比4.8円(3%)高い1リットル180.6円となり、昨年の2023年9月以来、約1年3か月ぶりに180円台をつけたという。

ヒョンデグループ、最多の22車種が米IIHSで安全性評価 画像
ニュース

ヒョンデグループ、最多の22車種が米IIHSで安全性評価

ヒョンデグループは、米国道路安全保険協会(IIHS)の2024年安全性評価において、グループ傘下のキアとジェネシスを含めた合計22車種が「TOP SAFETY PICK(TSP)」および「TOP SAFETY PICK+(TSP+)」を受賞したと発表した。

中古EV購入に7割が不安、一番気になるのは「バッテリー劣化」…ネクステージが調査 画像
ニュース

中古EV購入に7割が不安、一番気になるのは「バッテリー劣化」…ネクステージが調査

ネクステージは、「電気自動車の中古車購入」に関する調査を実施し、その結果を発表した。

「ホンダと日産の経営統合」報道をめぐりSNS激震、「社風が水と油」など厳しい意見も 画像
ニュース

「ホンダと日産の経営統合」報道をめぐりSNS激震、「社風が水と油」など厳しい意見も

ホンダと日産自動車が経営統合に向けて近く覚書を結び、持ち株会社を設立するなどの協議に入ると、12月18日の日経が最終版の1面トップ記事で報じ、各紙も後を追っている。両社からの正式な発表はないが、SNSでは様々なコメントが飛び交い、激震が走っている。

「マイナ免許証」保有希望は半数以上、ホンダアクセスが「パパ・ママのクルマ選び」を調査 画像
ニュース

「マイナ免許証」保有希望は半数以上、ホンダアクセスが「パパ・ママのクルマ選び」を調査

ホンダアクセスは12月17日、マイカーを持っている20歳~49歳のパパドライバー・ママドライバー1000人に聞いた「パパドライバー・ママドライバーのカーライフに関する調査2024」の結果を発表した。

住友ゴムがタイヤ価格を最大8%値上げ、原材料高騰で…2025年4月から 画像
ニュース

住友ゴムがタイヤ価格を最大8%値上げ、原材料高騰で…2025年4月から

住友ゴム工業は、2025年4月1日より国内市販用タイヤおよび関連商品の価格を改定すると発表した。

生き残りを賭けて日産自動車とホンダ、経営統合に向け協議へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

生き残りを賭けて日産自動車とホンダ、経営統合に向け協議へ[新聞ウォッチ]

ホンダと日産自動車が経営統合に向けて近く覚書を結び、持ち株会社を設立するなどの協議に入ると、きょうの日経が最終版の1面トップ記事で報じている。

日本のEVオーナーに聞いてわかった、軽EVと登録車EVで大きく違う利用実態…J.D. パワー調査 画像
ニュース

日本のEVオーナーに聞いてわかった、軽EVと登録車EVで大きく違う利用実態…J.D. パワー調査

J.D. パワー ジャパンは12月13日、2024年日本EVエクスペリエンス(EVX)オーナーシップ調査の結果を発表した。

電動アシスト自転車の事故、過去最多10年連続で更新[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

電動アシスト自転車の事故、過去最多10年連続で更新[新聞ウォッチ]

きょうの産経と東京が社会面に「電動自転車事故、最多5712件、昨年、10年連続で更新」などと、取り上げている。

みんカラタイヤSUV部門、トーヨータイヤの「OPEN COUNTRY R/T」が3年連続の殿堂入り 画像
ニュース

みんカラタイヤSUV部門、トーヨータイヤの「OPEN COUNTRY R/T」が3年連続の殿堂入り

12月12日に発表された、みんカラの「パーツオブザイヤー2024年間大賞」で、トーヨータイヤ製SUV専用タイヤ「OPEN COUNTRY R/T(オープンカントリー アールティー)」がタイヤ(SUV/4X4)部門3年連続の「殿堂入り」を果たした。

自工会、型式指定申請の不正防止へ新たな取り組みを発表 画像
ニュース

自工会、型式指定申請の不正防止へ新たな取り組みを発表

日本自動車工業会(自工会)は、型式指定申請における不正行為の再発防止と未然防止に向けた新たな取り組みを発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 3 of 29
page top