2025年1月の調査・世相/社会ニュースまとめ | CAR CARE PLUS

2025年1月の調査・世相/社会に関するニュースまとめ一覧

車中泊スポット予約ランキング、北海道「サウスヒルズ」が3年連続1位…Carstayが発表 画像
ニュース

車中泊スポット予約ランキング、北海道「サウスヒルズ」が3年連続1位…Carstayが発表

Carstayは、2024年1月から12月までの全国車中泊スポットの予約ランキングを発表した。1位は北海道北見市の「サウスヒルズ」で、3年連続の首位を獲得した。2位には山梨県笛吹市の「シャトレーゼホテル石和」がランクインした。

世界の自動車販売に“地殻変動”、2024年、中国BYDに抜かれたホンダ・日産[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

世界の自動車販売に“地殻変動”、2024年、中国BYDに抜かれたホンダ・日産[新聞ウォッチ]

自動車の世界販売台数に“地殻変動”が起きているようだ。国内の大手自動車メーカーが昨年(2024年)1年間に世界で新車を販売した台数が発表になったが、すでに報じられたようにトヨタ自動車グループは5年連続で世界首位を維持したという。

ダイハツが “復活”宣言、認証不正で脱退の合弁会社CJPTにも再合流[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

ダイハツが “復活”宣言、認証不正で脱退の合弁会社CJPTにも再合流[新聞ウォッチ]

ダイハツ工業が、認証不正問題発覚後に脱退していた、商用車の次世代技術開発のCASEを手がける「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)」(トヨタ自動車やいすゞ自動車などが共同出資)のメンバーに復帰するという。

自動車カラーのトレンドは「グリーン」? 塗料メーカーのアクサルタ、2025年のカラー・オブ・ザ・イヤーに選出 画像
ニュース

自動車カラーのトレンドは「グリーン」? 塗料メーカーのアクサルタ、2025年のカラー・オブ・ザ・イヤーに選出

大手塗料メーカーのアクサルタ・コーティング・システムズは、「エバーグリーン・スプリント」が2025年のグローバル・オートモーティブ・カラー・オブ・ザ・イヤーに選出されたと発表した。

自動車ローン利用者の最多は40代、重視するのは「月々の支払額」…ネクステージ調査 画像
ニュース

自動車ローン利用者の最多は40代、重視するのは「月々の支払額」…ネクステージ調査

ネクステージは、全国の20歳から59歳の男女1050名を対象に「自動車購入とローン」に関する調査を実施した。

ダイハツの不正防止策、全ての項目が実行フェーズに…国交省に報告 画像
ニュース

ダイハツの不正防止策、全ての項目が実行フェーズに…国交省に報告

ダイハツ工業は1月24日、認証不正問題に関する再発防止策の四半期進捗を国土交通省に報告した。今回の報告において、再発防止に関する全ての項目が、実行フェーズである【実施済】または【継続して実施中】に移行した。

「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]

「この期に及んで…」と、肩透かしを食わされたとの見方もあるようだが、年末年始にかけての1か月余り、熟慮を重ねた上での判断であれば、やむを得ないのだろう。

中国の新車販売、2年連続3000万台超、新エネ車と輸出がけん引[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

中国の新車販売、2年連続3000万台超、新エネ車と輸出がけん引[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

「飲んだらエンジンがかからない」、飲酒運転撲滅へ新システム開発…大日本印刷ら3社 画像
ニュース

「飲んだらエンジンがかからない」、飲酒運転撲滅へ新システム開発…大日本印刷ら3社

Global Mobility Service(GMS)、東海理化、大日本印刷(DNP)の3社は、社用車向けの「アルコール・インターロック機能」の提供を1月20日に開始した。

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ]

トランプ政権が大幅な政策転換を内外に印象づけた衝撃的なニュースに比べれば、国内の中のローカルの話題に過ぎないが、それでもマイカーなどを所有する自動車ユーザーにとって見逃せない、情けない記事が、きょうの朝日や産経などの経済面に掲載されている。

日産、国内でもリストラに着手---日産車体の湘南工場を縮小へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日産、国内でもリストラに着手---日産車体の湘南工場を縮小へ[新聞ウォッチ]

世界で9000人規模の削減計画など、経営再建に取り組む日産自動車が、国内でもリストラに着手する方針を打ち出したという。きょうの読売が「日産、国内リストラへ、数百人規模、子会社工場縮小」との見出しで報じている。

「充電スタンド不足」浮き彫りに、EVユーザー400名を調査…ゼンリン 画像
ニュース

「充電スタンド不足」浮き彫りに、EVユーザー400名を調査…ゼンリン

ゼンリンは、EVユーザー400名を対象に「利用実態やニーズ」に関する調査を実施し、その結果を発表した。

日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日野エンジン不正問題、米当局と制裁金12億ドルで和解、三菱ふそうと統合協議再開も[新聞ウォッチ]

新年に入ってからも前向きな明るいニュースがなかなか流れてこなかったが、越年した懸案の一つで、ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルとハマスの停戦交渉が急転直下、今月19日から6週間、停戦することで合意。

2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ]

新しい年が明けてから早2週間も過ぎると、昨年1年間の企業の実力などを表わす数字が次々に明らかになる。自動車大手のドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループも、2024年の世界新車販売が23年比2%減の902万7400台だったと発表。

インド、タイなどから「逆輸入」の日本車、昨年、過去最高を更新[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

インド、タイなどから「逆輸入」の日本車、昨年、過去最高を更新[新聞ウォッチ]

これからはマイカーも農作物などの食料品のように「生産地」の表記を確認しながら購入を決めるのが、当たり前になるような時代がやってくるかも知れない。

輸入車新規登録台数は8.5%マイナス、22万7202台 2024年 画像
ニュース

輸入車新規登録台数は8.5%マイナス、22万7202台 2024年

日本自動車輸入組合(JAIA)は1月9日、2024年12月度の輸入車新規登録台数および2024年1月から12月まで累計の輸入車新規登録台数を発表した。累計は22万7202台で前年同期(24万8329台)と比べ8.5%の減少となった。

今冬一番の寒波襲来、平地でも警報級大雪、立ち往生など交通障害の恐れ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

今冬一番の寒波襲来、平地でも警報級大雪、立ち往生など交通障害の恐れ[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

テスラEV世界販売1.1%減、初の前年割れ 2024年 画像
ニュース

テスラEV世界販売1.1%減、初の前年割れ 2024年

テスラ(Tesla)は、2024年通年(1~12月)の世界新車販売(納車)台数を発表した。初の前年割れとなっている。

2024年の国内新車販売7.5%減の442万台、トヨタ、ダイハツなど生産停止響く[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

2024年の国内新車販売7.5%減の442万台、トヨタ、ダイハツなど生産停止響く[新聞ウォッチ]

ダイハツ工業38.3%減、マツダ20.2%減、トヨタ自動車14.1%減――昨年(2024年)一年間に国内で新車を販売したメーカー別の台数を前の年と比較した減少率である。

2025年箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べ必要 1月2-3日 画像
ニュース

2025年箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べ必要 1月2-3日

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走“箱根駅伝”が往路1月2日、復路3日に東京~箱根間往復で競われる。主催は関東学生陸上競技連盟(関東学連)。コース周辺の道路では交通規制が敷かれる。

    Page 1 of 1
    page top