ガレージニュースまとめ(23 ページ目) | CAR CARE PLUS

ガレージに関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

ヒルマン・ミンクスをフルレストア!… いすゞプラザ 特別展示中 画像
イベント

ヒルマン・ミンクスをフルレストア!… いすゞプラザ 特別展示中

『べレット』や『117クーペ』『ジェミニ』…。かつていすゞ自動車が乗用車も製造していたことを御存じの方は多いだろう。その先駆となった『ヒルマン・ミンクス』が製造元でフルレストアされ、一般に公開されている。

BRIDEシートが「座椅子」に! 日本人の暮らしに馴染む特別仕様 画像
ニュース

BRIDEシートが「座椅子」に! 日本人の暮らしに馴染む特別仕様

ブリッドは、自社ブランド「BRIDE」のスポーツシートを座椅子として使用するためのアタッチメント製品、プレミアムウッド座椅子ベース「ZASITZ(ザシッツ)」を8月20日より発売する。

トヨタ セリカ 50周年…思い出に生きる人と過去から未来を見る人に[フォトヒストリー] 画像
ガレージライフ

トヨタ セリカ 50周年…思い出に生きる人と過去から未来を見る人に[フォトヒストリー]

7月下旬~8月上旬に幕張メッセ(千葉市)で開催されたヒストリックカーの展示会「オートモティブカウンシル2020」に、トヨタ自動車が出展した。スタンドでは『セリカ』50周年を展開し、オールドファンを感動させた。

歴代スカイライン&フェアレディZ まさかの「湯呑み」&「一合枡」 画像
ニュース

歴代スカイライン&フェアレディZ まさかの「湯呑み」&「一合枡」

ワキプリントピアは、日産自動車監修によるライセンス商品として、歴代スカイライン13車種をデザインした寿司湯呑みと、フェアレディZ(S30型)のロゴを刻印した一合枡を発売致した。

【書籍紹介】カーデザイナー志望の若者に1冊…大学などで教科書としても採用 画像
ガレージライフ

【書籍紹介】カーデザイナー志望の若者に1冊…大学などで教科書としても採用

カーデザイナーになりたい、あるいは憧れている人は多かろう。将来そうなりたいと思っている人たちに向けての1冊が刊行された。

いすゞ ジェミニ 忘れられない日本の名車【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

いすゞ ジェミニ 忘れられない日本の名車【懐かしのカーカタログ】

筆者の記憶と独断と想い(!)を原動力に続けている本連載。今回は、やはり外せないでしょう……ということで、いすゞが乗用車を作っていた頃の名車『ジェミニ』をお届けしよう。

ジムニー 切手&ミニカーセットが登場…郵便局ネットショップ 画像
ニュース

ジムニー 切手&ミニカーセットが登場…郵便局ネットショップ

ワキプリントピアは、京商製ミニカーと切手をセットにした「スズキジムニーフレーム切手付きミニカーセット」を8月11日より郵便局のネットショップで発売した。

クルマ好きの親子にオススメ! 工具メーカーオリジナルのベビーロンパース 画像
ニュース

クルマ好きの親子にオススメ! 工具メーカーオリジナルのベビーロンパース

KTC(京都機械工具)は、KTCロゴベビーロンパース(YG-246R、YG-246NV)の販売を通信販売サイト「KTCオフィシャルショップ」にて開始した。

こんなモデルもあった「変わり種」軽自動車 7選【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

こんなモデルもあった「変わり種」軽自動車 7選【懐かしのカーカタログ】

今や軽自動車というとスーパーハイト系が主流。しかしかつては、実用車系でもさまざまな“変わり種”が存在した。今回はそんなモデルの個性を振り返ってみたい。

ステアリング交換の定番は、いつも「momo」だった【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

ステアリング交換の定番は、いつも「momo」だった【懐かしのカーカタログ】

ベテランのクルマ好きなら、今でもガレージに“かつて使っていたmomoのステアリングホイール”をお持ちなのでは? かつてはクルマ好きなら、自分のクルマのステアリングホイールの交換は当たり前で、その定番のひとつがmomo(モモ)だった。

「ダルマセリカ」を間近で見る…オートモビルカウンシル2020 画像
ニュース

「ダルマセリカ」を間近で見る…オートモビルカウンシル2020

トヨタ博物館のブースは、8月より発売が開始される2000GTの復刻パーツと「スープラ」の源流ともいえるセリカ50周年を記念した内容になっている。

「ユーノス・ロードスター」が生んだ6台の“フォロワー”たち【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「ユーノス・ロードスター」が生んだ6台の“フォロワー”たち【懐かしのカーカタログ】

1989年に登場した我がユーノス・ロードスター(=初代マツダ ロードスター、MX-5、ミアータ)は、その後、世界の自動車メーカーに多くの“フォロワー”を作らせた。しかも改めて見渡すと、各社アプローチがそれぞれ異なるのが興味深い。

「GT-R」ロゴが、一眼レフに!? ワンポイント・カメラアクセサリー 画像
ニュース

「GT-R」ロゴが、一眼レフに!? ワンポイント・カメラアクセサリー

ワキプリントピアは、カメラアクセサリー「ホットシューカバー スカイラインGT-R(BNR32)」を7月6日より同社ショッピングサイトにて発売した。

べレット、117クーペ、ピアッツァ・ネロ、C10スカイラインも!…奥多摩湖畔に希少車が集結 画像
イベント

べレット、117クーペ、ピアッツァ・ネロ、C10スカイラインも!…奥多摩湖畔に希少車が集結

『べレット』『117クーペ』といったいすゞの名車が比較的多く集結。この日は可動式ヘッドランプカバーが特徴的な2代目『ピアッツァ・ネロ』や、117クーペのセダン版ともいわれた『フローリアン』、日産『スカイライン』1500セダン(C10型)などの姿も見られた。

日本車ならではのオプション装備…ムートンシートやレースカーテン【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

日本車ならではのオプション装備…ムートンシートやレースカーテン【懐かしのカーカタログ】

国産メーカーのオプションパーツは、いかにも日本車らしいアイテムが多くみられた。そこで今回はそんな懐かしのオプションパーツを国産車中心にお届けする。

レストアじゃない「コンティニュエーション」とは? 80年前の図面から生産される『アルヴィス』に試乗 画像
特集記事

レストアじゃない「コンティニュエーション」とは? 80年前の図面から生産される『アルヴィス』に試乗

アルヴィスを日本に輸入する明治産業は7月14日、コンティニュエーションシリーズの日本第1号車『4.3リッター・バンデン・プラ・ツアラー』のナンバーを取得したことを発表。そのお披露目と、一部メディアに向けたサーキットでの試乗会を開催した。

軽自動車も夢にあふれていた…平成の「ABCトリオ」+C【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

軽自動車も夢にあふれていた…平成の「ABCトリオ」+C【懐かしのカーカタログ】

近年の軽自動車史の中で忘れられないのがA(『AZ-1』)、B(『ビート』)C(『カプチーノ』)、いわゆる「ABCトリオ」の登場だ。いずれもエンジニアとメーカーの熱意の賜物、そんな楽しいクルマが生まれたいい時代でもあった。

マツダ100周年 デザイナーが手掛けたグッズ「マツダコレクション」 画像
ガレージライフ

マツダ100周年 デザイナーが手掛けたグッズ「マツダコレクション」

マツダは創立100周年を迎え、初めてオリジナルのオフィシャルグッズ「マツダコレクション」を6月25日からオフィシャルサイトで販売開始する。8月頃からはディーラーでも購入可能となる予定だ。

輸入車のユニークな純正オプション 「ラビット」エンブレムに自動車電話スタンドも【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

輸入車のユニークな純正オプション 「ラビット」エンブレムに自動車電話スタンドも【懐かしのカーカタログ】

輸入車はクルマ自身の個性はもちろん、純正オプションもクルマ同様にユニークなアイテムが揃う。そこで今回はオプションパーツカタログを少し覗いてみたい。

ジムニーのサイが浮き出る! アウトドア感あふれる「しょうゆ皿 」 画像
ニュース

ジムニーのサイが浮き出る! アウトドア感あふれる「しょうゆ皿 」

ワキプリントピアは、スズキ『ジムニー』にデザインされた「サイ」のロゴをモチーフにした「絵柄が浮き出るしょうゆ皿 ジムニー」を発売した。

トヨタ 2000GT、補給部品復刻・再販売開始へ!…GRヘリテージパーツプロジェクト 画像
ニュース

トヨタ 2000GT、補給部品復刻・再販売開始へ!…GRヘリテージパーツプロジェクト

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は7月6日、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として、トヨタ『2000GT』の補給部品を復刻し、国内、海外向けに再販売すると発表した。

1965年式シェルビー マスタングGT  エンジンに問題があり…MotorTrend[動画] 画像
ガレージライフ

1965年式シェルビー マスタングGT  エンジンに問題があり…MotorTrend[動画]PR

◆テキサス州にあるホットロッドの専門店「ガス・モンキー・ガレージ」に密着!

あの頃、アルミホイールへの交換は“お約束”だった…10ブランド【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

あの頃、アルミホイールへの交換は“お約束”だった…10ブランド【懐かしのカーカタログ】

70年代から80年代にかけて、乗用車はスチールホイールの標準装着がごく普通だった。なのでクルマ好きは愛車を手に入れると、まずお気に入りのアルミホイールに交換するのが“お約束”のひとつ。

日産 ローレル  初代C30型系から8代目まで 歴代集結…発売50周年 画像
イベント

日産 ローレル  初代C30型系から8代目まで 歴代集結…発売50周年

日産のラインナップに初めてハードトップ(HT)が加わったのが、1970年6月発売の『ローレル』2ドアHT。それから50周年を記念し、東京日産自動車販売新車のひろば村山店に6月21日、歴代ローレルHTが計8台集まった。

Be-1、パオ、フィガロ 今も愛される日産の「パイクカー」たち【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

Be-1、パオ、フィガロ 今も愛される日産の「パイクカー」たち【懐かしのカーカタログ】

本連載でやはり外せなかった、日産の一連の「パイクカー」。クルマはもとより、こうしたクルマの誕生が許された時代が懐かしい。未だに人気が高いようだが、その個性をカタログで振り返ってみたい。

輸入ステーションワゴン ホンダ コンチェルトの兄弟車も<その2>【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

輸入ステーションワゴン ホンダ コンチェルトの兄弟車も<その2>【懐かしのカーカタログ】

ステーションワゴンが日本でブームになった頃、日本車とはひと味違う個性を放っていた輸入ブランドのモデルたち。今回はその2回目をお届けしたい。

R360クーペ クルマ作りの源泉を感じるモデル…マツダ100周年 画像
ニュース

R360クーペ クルマ作りの源泉を感じるモデル…マツダ100周年

マツダは2020年1月30日に創立100周年を迎えたことから、100周年記念車とマツダオリジナルグッズ、『マツダコレクション』を発表した。

今はなきユニークな装備たち! 「サスペンションシート」とは?【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

今はなきユニークな装備たち! 「サスペンションシート」とは?【懐かしのカーカタログ】

今回はクルマのジャンルを問わず、ユニークだった装備を取り上げよう。“ユニーク”には、今はもう見かけないが……の意味を込めている。

アウトドアで映える! ワーゲンバス型クーラーボックス レバーハンドル付で移動も楽々 画像
ニュース

アウトドアで映える! ワーゲンバス型クーラーボックス レバーハンドル付で移動も楽々

乗り物型雑貨を中心に販売する「CAMSHOP」は、従来とは異なるアウトドア市場向けに、公式ライセンス商品「フォルクスワーゲン T1バスのクーラーボックス」の予約販売を開始した。

旧車という選択肢 ボルボの「クラシック・ガレージ」で魅力を知る 画像
特集記事

旧車という選択肢 ボルボの「クラシック・ガレージ」で魅力を知る

タイムマシンで過去から運んできた新車のような旧車が並ぶ。ボルボの「クラシック・ガレージ」で旧車の魅力を堪能する

輸入ステーションワゴン こんなにも充実していた<その1>【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

輸入ステーションワゴン こんなにも充実していた<その1>【懐かしのカーカタログ】

ステーションワゴンが日本でブームになった頃、日本車とはひと味違う個性を放っていた輸入ブランドのモデルたち。今回から2回に分けて、それらを振り返ってみたい。(年式はカタログ発行年にて表記)

ジェンセン・インターセプター 家が買えるほどの値段のクルマが MotorTrend[動画] 画像
ガレージライフ

ジェンセン・インターセプター 家が買えるほどの値段のクルマが MotorTrend[動画]PR

◆名車再生! クラシックカー・ディーラーズ

20年でわかった真理…「お楽しみ」はポルシェに乗ってやってくるが、なんでもいいわけではない 画像
ガレージライフ

20年でわかった真理…「お楽しみ」はポルシェに乗ってやってくるが、なんでもいいわけではない

6月5日の『911DAYS』は通巻80号で、創刊20周年。それを記念して、ポルシェを買って幸せになるための「ポルシェの買い方、メンテンナンスの仕方」を特集している。「これを読めば、楽しいポルシェライフへの近道が分かります」と『911DAYS』編集部。

    先頭 << 前 < 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 23 of 34
page top