調査・世相/社会ニュースまとめ(23 ページ目) | CAR CARE PLUS

調査・世相/社会に関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

クルマが必要な新社会人、その目的は… 画像
ガレージライフ

クルマが必要な新社会人、その目的は…

クルマが必要な新社会人の主な「目的」とは? 若者のクルマ離れが進んでいると言われているが、地方の交通事情を考えるとクルマの使用は、日常生活に密接にかかわっている。

自動車業界のプロたちが選ぶ「いいクルマ」とは? … いいクルマアワード 画像
イベント

自動車業界のプロたちが選ぶ「いいクルマ」とは? … いいクルマアワード

自動車業界のプロ(アフターマーケット事業者)たちの視点で「いいクルマ」を選ぶ「いいクルマアワード」をご存知だろうか?

街中に広がる「プロによる手洗い洗車」 ドライバーの2人に1人が未経験? 画像
特集記事

街中に広がる「プロによる手洗い洗車」 ドライバーの2人に1人が未経験?

愛車を大切にするオーナーの中には、自分で専用グッズを揃えて自宅で洗車に勤しむ人も少なくないだろう。GfKジャパンの調査(2019年12月)によると、ドライバーの主な洗車手段として51%が「自分で手洗い」と回答している。

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」 一番の目的は? 画像
ガレージライフ

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」 一番の目的は?

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」一番の目的は?
日本RV協会は、キャンピングカーを所有または興味を持っている人を対象に、「くるま旅計画について」に関する調査を実施。その結果を発表した。

事故は減っているけど揉め事は増加中 “初期対応”で差がつくプロショップ…ユサワ自動車 画像
特集記事

事故は減っているけど揉め事は増加中 “初期対応”で差がつくプロショップ…ユサワ自動車

交通事故の件数が減少する一方で、実は増加しているのが賠償をめぐる裁判。そんな時に大切になるのが、どんな保険に加入するかもさることがながら、どんな事故対応をとるか。事故対応の経験が浅いドライバーにとっては、経験豊富なプロショップが頼もしい存在となる。

車検場での不当要求や暴力行為は絶対NG!  画像
ニュース

車検場での不当要求や暴力行為は絶対NG! 

自動車技術総合機構が発表した2018年度(2018年4月~2019年3月)の自動車検査員に対する暴力行為や脅迫、威圧行為、強要などの不当行為は79件発生した。このうち、検査職員に対する暴力行為は5件だった。

スマホはカーナビ代わり? 運転中の操作はNG! 画像
ニュース

スマホはカーナビ代わり? 運転中の操作はNG!

ナイルが運営するアプリ紹介サービス「Appliv(アプリヴ)」と個人向けカーリースサービス「マイカー賃貸カルモ」は、「夏休みの車の利用」に関するアンケート調査を実施、その結果を発表した。

自信過剰は事故のモト! 愛車でのドライブは「穏やか&冷静に」 画像
ガレージライフ

自信過剰は事故のモト! 愛車でのドライブは「穏やか&冷静に」

旅行サイト「エアトリ」は、20代~70代の男女772名を対象に「夏休みの自動車トラブル」に関する調査を実施。運転に自信がある人の方が事故を起こしたり巻き込まれやすいことが判明した。

夏の駐車は要注意! 子どもを残したままのキー閉じ込みが多発 画像
ニュース

夏の駐車は要注意! 子どもを残したままのキー閉じ込みが多発

JAF(日本自動車連盟)は、帰省やレジャーなど、自動車を使用する機会が増える夏休み時期にあわせて、子どもの車内熱中症事故予防を呼びかけている。

長距離ドライブでも行く価値がある温泉地といえば? トップは... 画像
ガレージライフ

長距離ドライブでも行く価値がある温泉地といえば? トップは...

ホンダアクセスは、「家族での長距離ドライブに関する調査2019」を実施し、その調査結果を発表した。

夏タイヤ用ホイール購入者はデザインにこだわり!?…ホイールに関する調査結果を発表 GfKジャパン 画像
特集記事

夏タイヤ用ホイール購入者はデザインにこだわり!?…ホイールに関する調査結果を発表 GfKジャパン

GfKジャパンは、全国のドライバー約1万8600名に対し、タイヤホイールに対する意識や購買行動に関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。

【岩貞るみこの人道車医】サポカー=事故削減のミラクルなクルマという期待の危なっかしさ 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】サポカー=事故削減のミラクルなクルマという期待の危なっかしさ

ないよりはいい。それは間違いない。でも、75歳以上の高齢者が起こす死亡事故のうち、ペダル踏み間違いによる死亡事故は、わずかに5.4%(2018年)なのだ。

キャンピングカーへの買い替えが増えている? 問題や課題も 画像
ガレージライフ

キャンピングカーへの買い替えが増えている? 問題や課題も

一般社団法人日本RV協会は、キャンピングカー業界の動向とユーザーの現状の調査結果を発表した。その調査結果を見ると、キャンピングカーがより一般化し、ユーザーニーズが細分化されている事がうかがえる。

相次ぐ高齢者の交通事故…対策を急ぐ政府が関係閣僚会議を開催 画像
ニュース

相次ぐ高齢者の交通事故…対策を急ぐ政府が関係閣僚会議を開催

政府は、高齢者の交通事故が相次いでいるため、交通安全対策に関する関係閣僚会議を開いた。

「高齢ドライバーによる危険被害」に怒りの感情…AIで分析 画像
ニュース

「高齢ドライバーによる危険被害」に怒りの感情…AIで分析

インサイトテックは、「高齢者の自動車運転」についての意識調査を実施。その結果、約6割が高齢者の自動車運転で危険な体験をしていることがわかった。

ブレーキとアクセルを踏み間違えた経験はありますか? 世代別で多いのは… 画像
特集記事

ブレーキとアクセルを踏み間違えた経験はありますか? 世代別で多いのは…

インターネットリサーチを手掛けるNEXERは、「ブレーキとアクセルの踏み間違い」に関するアンケートを実施。高齢者よりも若年層の方が経験者が多数いることが明らかになった。

【岩貞るみこの人道車医】安全にクルマを走らせるために“最新技術“が今、出来ることは何か 画像
ニュース

【岩貞るみこの人道車医】安全にクルマを走らせるために“最新技術“が今、出来ることは何か

30km/hの低速でも設定できるスピードリミッター。いちど、間違って設定してしまい「こんな低い速度に誰が設定するんだ!」と、憤慨した大馬鹿ものは私だけれど、今となればこの機能、大いに活用できる。

タイヤの整備不良、2割が空気圧不足…「タイヤの日」点検結果を公表 画像
ニュース

タイヤの整備不良、2割が空気圧不足…「タイヤの日」点検結果を公表

日本自動車タイヤ協会は、4月5日から20日にかけて全国9か所で実施したタイヤ点検の結果を発表した。

【岩貞るみこの人道車医】運転中のスマホはNG!だけど“自動運転中”はOKになるって本当? 画像
ニュース

【岩貞るみこの人道車医】運転中のスマホはNG!だけど“自動運転中”はOKになるって本当?

運転中の携帯電話がし放題になると小躍りしている人がいるけれど、でも、これって、レベル3の車両での話。逆に今後、携帯電話の罰則は、倍以上に強化されますからね?

「車検切れ車両」を取り締まる新システムで捕捉されたのは43台…2018年度 画像
ニュース

「車検切れ車両」を取り締まる新システムで捕捉されたのは43台…2018年度

国土交通省は、2018年9月から2019年3月まで、可搬式の「ナンバー自動読取装置」を本格導入した街頭検査を全国35都道府県で実施。その結果は、、、

【岩貞るみこの人道車医】あおり運転とパワハラ被害者の3つの共通点…「若い、弱い、弱者」 画像
ニュース

【岩貞るみこの人道車医】あおり運転とパワハラ被害者の3つの共通点…「若い、弱い、弱者」

あおり運転は、強い人から弱い人へのフラストレーションの捌け口のようで、パワハラや児童虐待と構図が似ている? 警察庁のデータからも、そんな雰囲気が感じ取れるわけで?

初代ジムニーにクレスタ…「令和」目前でも、昭和が生きているアジアの街角【藤井真治のフォーカス・オン】 画像
ニュース

初代ジムニーにクレスタ…「令和」目前でも、昭和が生きているアジアの街角【藤井真治のフォーカス・オン】

4月1日に新元号「令和」が発表され、ますます遠くなってしまった「昭和」。しかしながら日本で元気なシニアが活躍しているように、東南アジアでは 40年選手の「昭和の名車」がまだ現役でバリバリと活躍しているのである。

マイカー通勤「軽自動車」が4割超、女性の方が外観に強いこだわり 画像
ニュース

マイカー通勤「軽自動車」が4割超、女性の方が外観に強いこだわり

ホンダアクセスは、「マイカー通勤に関する調査2019」を実施、その結果を発表した。

盗難車ワースト1位はレクサス…特定人気車種への被害集中が明らかに 画像
ニュース

盗難車ワースト1位はレクサス…特定人気車種への被害集中が明らかに

日本損害保険協会が3月20日発表した「第20回自動車盗難事故実態調査結果」によると、車両本体盗難の車名別盗難状況で、レクサスが各モデル合計ながら前年同期実績比2.6倍の66件に増加し、調査開始以来、初めてワースト1位となった。

「ひとつの命でも救うことができれば」…ボルボカーズ、全車の最高速を180km/hに制限へ 画像
特集記事

「ひとつの命でも救うことができれば」…ボルボカーズ、全車の最高速を180km/hに制限へ

ボルボカーズ(Volvo Cars)は3月4日、2020年以降、すべてのボルボ車の最高速度を180km/hに制限すると発表した。

冬の「キャンピングカー」ライフに必要な装備といえば? 画像
ガレージライフ

冬の「キャンピングカー」ライフに必要な装備といえば?

日本RV協会は、キャンピングカーを所有または興味を持っている人に「寒さに対するキャンピングカーの装備と利点」に関するアンケート調査を行い、結果を発表した。

【岩貞るみこの人道車医】「自動運転技術」の前に「歩車分離信号」をもっと普及させないといけない理由 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】「自動運転技術」の前に「歩車分離信号」をもっと普及させないといけない理由

子どもの事故を防ぎたいと考える私としては、道の真ん中で立っている人とか、ゆっくり歩いてきた人ではなく(現在の技術で事故低減できる場面)、交差点での右左折時巻き込みに対応していただきたいのである。

【岩貞るみこの人道車医】交通事故死者数ゼロは、運転の「心理的適正」の改善があってこそ! 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】交通事故死者数ゼロは、運転の「心理的適正」の改善があってこそ!

2018年に、3532人まで減ってきた死者数を、今後、どこまで減らすことができるのか? 飲酒で酩酊状態とか、タコ乗りして暴走する人たちとか、そんな人が起こす事故まで、どこまで面倒みなくちゃいけないの?

ポルシェが歴代モデルから選んだ! こだわりの「シートパターン」ベスト5とは? 画像
ガレージライフ

ポルシェが歴代モデルから選んだ! こだわりの「シートパターン」ベスト5とは?

ポルシェ(Porsche)は、米国ハリウッドのファッションスタイリストをはじめ女性2名を含む合計3名の専門家に依頼し、自社の歴代モデルの中から、こだわりのシートパターンを持つベスト5モデルを選出した。

「オールシーズンタイヤ」ってどうなの?…全国のドライバー約1万4500名にアンケート! 画像
ニュース

「オールシーズンタイヤ」ってどうなの?…全国のドライバー約1万4500名にアンケート!

GfKジャパンは、全国のドライバー約1万4500名に対し、オールシーズンタイヤに関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。

雪道でタイヤのトラブルが発生したとき「自動車保険」はどうなる? 画像
特集記事

雪道でタイヤのトラブルが発生したとき「自動車保険」はどうなる?

雪道でスリップして追突したら、一般的な追突と過失は異なるか? 雪道を夏タイヤで走って事故を起こした場合、保険金は出るのか? 雪道で、冬タイヤを装着していた場合と夏タイヤを装着していた場合の事故では、過失割合に影響は出るのか?

なぜ!? フィジーにあふれる「日本車」が次々と放置車両に … 藤井真治のフォーカス・オン 画像
特集記事

なぜ!? フィジーにあふれる「日本車」が次々と放置車両に … 藤井真治のフォーカス・オン

◆日本から輸出された中古車の放置車両問題が顕在化
◆現地政府は予算もなく対策を取れない現状
◆最大の中古車輸出国の日本として対策が必要では

運転上手は「バック」が得意!? バックモニターで駐車場を攻略できるか 画像
特集記事

運転上手は「バック」が得意!? バックモニターで駐車場を攻略できるか

運転が得意ではない人にとって駐車場は、目的地までの最後の難関といえるだろう。最近ではレンタカーにも搭載されていることが多いバックモニターは後方確認に本当に役立っているのだろうか。

    先頭 << 前 < 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 > 次 >> 末尾
Page 23 of 29
page top