調査・世相/社会ニュースまとめ(19 ページ目) | CAR CARE PLUS

調査・世相/社会に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

2021年自動車アフターマーケット市場、前年比5.5%増で20兆円超え…矢野経済調べ 画像
ニュース

2021年自動車アフターマーケット市場、前年比5.5%増で20兆円超え…矢野経済調べ

矢野経済研究所は、自動車アフターマーケット市場に関する調査を実施。2021年の国内自動車アフターマーケット市場は前年比5.5%増の20兆0473億円に拡大したことが明らかになった。

レギュラーガソリン4週間ぶりの値上がり…前週比1.1円高の169.6円 画像
ニュース

レギュラーガソリン4週間ぶりの値上がり…前週比1.1円高の169.6円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月5日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.1円高の169.6円。4週間ぶりの値上がりとなった。

クルマの「水害」…リスクを把握して早めに避難を 画像
特集記事

クルマの「水害」…リスクを把握して早めに避難を

日本はこれからが台風の本格的シーズンとなり、水害も増加する。今回はクルマに話を絞った水害対策とその後の対処方法について話を進めていく。

旧車オーナー、8割が「今後のパーツ入手に不安」…旧車王調べ 画像
ニュース

旧車オーナー、8割が「今後のパーツ入手に不安」…旧車王調べ

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きを対象としたパーツに関するアンケートを実施。約8割のオーナーがパーツ入手で困っていたり、今後に不安を感じていることが明らかになった。

道路が冠水! そのときクルマが走れる水深は?【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

道路が冠水! そのときクルマが走れる水深は?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに直結する「社会・経済」関連情報を幅広く取り上げている当コーナー。前回からは、ゲリラ豪雨や台風の多いシーズンに突入していることを踏まえて、水災への備えについて解説している。今回は、突然の大雨にて道路が冠水した場合の対処法を説明する。

導入は意外と手軽!? 飲食業開業の選択で増える「キッチントレーラー」 画像
ニュース

導入は意外と手軽!? 飲食業開業の選択で増える「キッチントレーラー」

コロナ禍の影響もあり、ここ数年キッチンカーやフードデリバリーの存在が目立つようになる中、より大掛かりな「キッチントレーラー」の注目が高まっている。その背景には導入のしやすさや見た目の良さ、拝領時のリスクの少なさなどがあるようだ。

レギュラーガソリン3週連続の値下がり…前週比0.5円安の168.5円 画像
ニュース

レギュラーガソリン3週連続の値下がり…前週比0.5円安の168.5円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月29日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.5円安の168.5円。3週連続の値下がりとなった。

車中泊で困った! 「お風呂・トイレ」と「暑さ・寒さ対策」…MOTA調べ 画像
ニュース

車中泊で困った! 「お風呂・トイレ」と「暑さ・寒さ対策」…MOTA調べ

MOTAは「車中泊に関するアンケート」を実施。車中泊では「お風呂・トイレ」や「暑さ・寒さ対策」で困ったことがある人が多いことがわかった。

ADAS 自動運転システム搭載車両数、2030年に倍増と予測---最多はレベル2 画像
ニュース

ADAS 自動運転システム搭載車両数、2030年に倍増と予測---最多はレベル2

矢野経済研究所は8月24日、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システムの世界市場を調査し、2030年までの新車におけるADAS/自動運転システムの世界搭載台数を予測を発表した。

軽自動車は1.85世帯に1台、世帯数増加で普及率は3年連続減 2021年 画像
ニュース

軽自動車は1.85世帯に1台、世帯数増加で普及率は3年連続減 2021年

全国軽自動車協会連合会は8月26日、2021年12月末現在における100世帯当たりの軽四輪車普及台数を発表。前年比0.13台減の54.10台(1.85世帯に1台)となり、微減ながら3年連続の減少となった。

旧車好きが、愛車を手放すきっかけは「ライフスタイルが変わった」 画像
ニュース

旧車好きが、愛車を手放すきっかけは「ライフスタイルが変わった」

希少性や、現代のクルマにはない魅力を持つ「旧車」。旧車に惹かれる人は少なくないが、手放す人もいる。旧車好きが旧車を手放す理由にはどういった背景があるのか? ライフスタイルの変化で、旧車の売却を決める人が多いようだ。

[あおり運転実態]ドラレコ利用者が、非利用を上回る 画像
ニュース

[あおり運転実態]ドラレコ利用者が、非利用を上回る

チューリッヒ保険会社が全国のドライバーを対象とした「あおり運転実態調査」によると、ドライブレコーダーの普及であおり運転が減少すると思うか聞いたところ、69.6%のドライバーが減少すると思うと回答した。ドライブレコーダー普及への期待は大きい。

納期が長引く中、自動車セールスの顧客満足度を調査した…1位のブランドは? 画像
ニュース

納期が長引く中、自動車セールスの顧客満足度を調査した…1位のブランドは?

J.D.パワージャパンは8月18日、「J.D.パワー2022年日本自動車セールス顧客満足度(Japan Sales Satisfaction Index、略称SSI)調査」の結果を発表した。J.D.パワーはCS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関。

レギュラーガソリン、2週連続の値下がり…前週比0.8円安の169.0円 画像
ニュース

レギュラーガソリン、2週連続の値下がり…前週比0.8円安の169.0円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.8円安の169.0円。2週連続の値下がりとなった。

クルマの盗難、ランクルやプリウスは施錠しても不安?! 盗難を防ぐには 画像
特集記事

クルマの盗難、ランクルやプリウスは施錠しても不安?! 盗難を防ぐには

警察庁が発表した「2022年上半期(1~6月)の犯罪統計」によると自動車盗の認知件数は2869件で、前年同期比19.4%増と大幅に増えた。コロナ禍に伴う入国制限により海外に輸出する窃盗団が減少していたが、入国制限が緩和されたことも大きな要因と考えられている。

BYDが、テスラを抜きトップ浮上…2022年7月 電気自動車世界販売 画像
ニュース

BYDが、テスラを抜きトップ浮上…2022年7月 電気自動車世界販売

マークラインズは、グローバル市場(14か国)における2022年7月の電気自動車(EV/PHV/FCV)販売月報を発表。16万2000台を販売したBYD(比亜迪汽車)がテスラを抜いてトップとなった。

ステランティスEV世界販売、50%増の13万台超え 2022年上半期 画像
ニュース

ステランティスEV世界販売、50%増の13万台超え 2022年上半期

ステランティス(Stellantis)は7月28日、2022年上半期(1~6月)のEVの世界販売の結果を発表した。総販売台数は約13万6000台。前年同期に対して、ほぼ50%増加している。

[あおり運転実態]アブナイ人は変わらない? 被害は減少するも過半数 画像
ニュース

[あおり運転実態]アブナイ人は変わらない? 被害は減少するも過半数

あおり運転をされた経験があるドライバーは減少傾向ではあるものの、依然として半数を占める。あおり運転を受けないよう、以前よりも意識して運転しているドライバーは77.0%---。

車内温度を迅速に下げるには「熱気を早く排出できるか」が鍵【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

車内温度を迅速に下げるには「熱気を早く排出できるか」が鍵【カーライフ 社会・経済学】

クルマ生活においてのお金の話や社会ネタをさまざま取り上げている当コーナー。現在は、エアコンの経済的な使用法を考察している。まず前回は、停車中の車内温度を上げにくくするコツを説明した。それに引き続いて今回は、車内温度を早く下げる方法を解説する。

宅配便取扱個数、49.5億個で過去最高を更新…2021年度 画像
ニュース

宅配便取扱個数、49.5億個で過去最高を更新…2021年度

国土交通省が発表した2021年度の宅配便取扱個数は前年度比2.4%増の49億5323万個となり、過去最高を更新した。

BASFの2022年第2四半期決算、ふたたび堅調な利益 画像
ニュース

BASFの2022年第2四半期決算、ふたたび堅調な利益

BASF(ドイツ)は7月27日、2022年第2四半期(4~6月)決算を発表した。マーティン・ブルーダーミュラー取締役会会長は、「原材料価格やエネルギー価格の高騰が続くなか、第2四半期も堅調な利益を達成した」と述べた。

サンシェードだけでは、車内温度の上昇を抑制できない!?…カーライフ 社会・経済学 画像
特集記事

サンシェードだけでは、車内温度の上昇を抑制できない!?…カーライフ 社会・経済学

カーライフに関連する社会・経済ネタを横断的に発信しようと試みている当コーナー。これから2回にわたっては、エアコンの経済的な使用法について考えていく。

住友ゴム、売り上げ初の1兆円超えも大幅な減益 2022年12月期業績予想 画像
ニュース

住友ゴム、売り上げ初の1兆円超えも大幅な減益 2022年12月期業績予想

住友ゴム工業は8月8日、2022年12月期の事業利益、営業利益、純利益がそれぞれ前期比40.4%減の310億円、43.1%減の280億円、16.9%減の245億円と大幅な減益になる見通しだと発表した。

交通事故の死者数が過去最少、40人減の1158人 2022年上半期 画像
ニュース

交通事故の死者数が過去最少、40人減の1158人 2022年上半期

警察庁が発表した2022年上半期(1~6月)の交通死者数は前年同期と比べて40人マイナスの1158人だった。9年連続で減少し、統計を公表した1948年以降、最少記録を更新した。

帰省・行楽前にチェック、レギュラーガソリンが6週間ぶりの値上がりで170円台 画像
ニュース

帰省・行楽前にチェック、レギュラーガソリンが6週間ぶりの値上がりで170円台

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月1日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.5円安の169.9円だった。

車中泊のための駐車スペース、3年連続利用者増加…日本RV協会 画像
ニュース

車中泊のための駐車スペース、3年連続利用者増加…日本RV協会

日本RV協会(JRVA)は、四季を通じて楽しめるオールシーズンリゾート「リステル猪苗代」隣接に「RVパークリステル猪苗代」がオープンし、全国で利用できる車中泊施設「RVパーク」が274か所になったと発表した。

追従型クルーズコントロール(ACC)を、どんな時に使う?…搭載率は6ポイント上昇 画像
ニュース

追従型クルーズコントロール(ACC)を、どんな時に使う?…搭載率は6ポイント上昇

長距離ドライブで高速道路を走る際、「追従型クルーズコントロール(ACC)」搭載車ドライバーの49%が「ACCを道路状況・疲労状態次第で使用」する。その使用状況・状態TOP3は「交通量が少ないとき」「ノロノロ運転程度の渋滞のとき」「疲れたとき」。

自動車盗難件数がプラスに転じる、入国規制緩和が影響? 2022年上半期 画像
ニュース

自動車盗難件数がプラスに転じる、入国規制緩和が影響? 2022年上半期

警察庁が発表した2022年上半期(1~6月)の犯罪統計によると自動車盗の認知件数は2869件で、前年同期比19.4%増と大幅に増えた。

タイヤ販売数量14%増、値上げ前の駆け込み需要 2022年上半期 画像
ニュース

タイヤ販売数量14%増、値上げ前の駆け込み需要 2022年上半期

GfK Japanは8月4日、全国のカー用品店、タイヤ専門店、ガソリンスタンド、ホームセンター、インターネットの販売実績データをベースに市場規模相当に拡大推計した2022年上半期(1~6月)のタイヤ、エンジンオイル、自動車用バッテリーの販売動向を発表した。

15分で危険レベル! 車内に子どもを残さない…日陰でも危険なことは変わらない 画像
ニュース

15分で危険レベル! 車内に子どもを残さない…日陰でも危険なことは変わらない

夏は車内に子どもを残すことはぜったいにやめましょう---。JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が車内熱中症事故予防を啓発している。

BMWやアウディの苦戦長期化、輸入車販売は11か月連続マイナス 7月実績 画像
ニュース

BMWやアウディの苦戦長期化、輸入車販売は11か月連続マイナス 7月実績

日本自動車輸入組合は8月4日、2022年7月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比24.6%減の1万5815台で11か月連続のマイナスとなった。

「今年の夏は家族で長距離ドライブ」77.9%が行きたいと回答…昨年調査から大幅上昇 画像
ニュース

「今年の夏は家族で長距離ドライブ」77.9%が行きたいと回答…昨年調査から大幅上昇

ホンダアクセスは「家族での長距離ドライブに関する調査2022」を実施。77.9%が「今年の夏は家族で長距離ドライブを楽しみたい」と考えていることが明らかになった。

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー 画像
ニュース

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー

車の出張修理・整備・パーツ取付けサービスを展開するセイビーは、7月のバッテリーや発電機関連の出張修理・整備依頼件数が昨年の2倍超となったと発表した。

    先頭 << 前 < 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 19 of 29
page top