トピックニュースまとめ(24 ページ目) | CAR CARE PLUS

トピックに関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

【書籍紹介】トヨタのモータースポーツ黎明期を徹底解説! 画像
ガレージライフ

【書籍紹介】トヨタのモータースポーツ黎明期を徹底解説!

豊田章男社長のもと、モータースポーツにも積極的に参戦しているトヨタ。本書はその黎明期にフォーカスし、当時の関係者、資料を基に克明にまとめられたものである。

スマホを接続して直感操作!Apple CarPlay/Android Auto対応「ディスプレイオーディオ」…パイオニア 画像
ニュース

スマホを接続して直感操作!Apple CarPlay/Android Auto対応「ディスプレイオーディオ」…パイオニア

パイオニアは、Apple CarPlay/Android Auto対応モデルを含む、2Dメインユニットタイプのディスプレイオーディオ2機種を6月より発売する。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? ハイエンドな『ビーウィズ・STATE MM-1D』の魅力 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? ハイエンドな『ビーウィズ・STATE MM-1D』の魅力

カーオーディオで使われる“ソースユニット”について、選択肢の1つ1つを紹介している当短期集中連載。前回からは独自性の高いユニットを個々に取り上げている。今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド、「ビーウィズ」の『STATE MM-1D』に焦点を当てる。

日本車にスポット!「ル・マン特集」を開催…ホンダコレクションホール、6月14日から 画像
イベント

日本車にスポット!「ル・マン特集」を開催…ホンダコレクションホール、6月14日から

ツインリンクもてぎ内の「ホンダコレクションホール」は、開館20周年記念リクエスト展示「栄光のチェッカーフラッグ~ル・マン24時間レースに挑んだ日本車たち~」を6月14日から9月12日まで開催する。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く?  『ダイヤトーン・サウンドナビ』はスペシャル機能が満載! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? 『ダイヤトーン・サウンドナビ』はスペシャル機能が満載!

クルマの中で音楽を聴くときの“音源再生機器”について、その1つ1つの特長や楽しみ方のコツを紹介している当短期集中連載。ここから3回にわたっては、特に独自性が強いモデルを紹介していく。今回は、『ダイヤトーン・サウンドナビ』をフィーチャーする。

【気になるクルマ】クラシック Mini から派生した「Mini エレクトリック」とは?  画像
特集記事

【気になるクルマ】クラシック Mini から派生した「Mini エレクトリック」とは? 

BMWグループのMINIは3月27日、クラシックMiniをEV化したワンオフモデル、「Miniエレクトリック」の概要を明らかにした。実車は3月28日(日本時間3月28日夜)、米国で開幕するニューヨークモーターショー2018で初公開される。

【デミオ/アクセラ専用】空気の吸入効率を高める「フレッシュエアガイド」…オートエクゼ 画像
ニュース

【デミオ/アクセラ専用】空気の吸入効率を高める「フレッシュエアガイド」…オートエクゼ

オートエクゼは、吸入効率を高める「フレッシュエアガイド」に、マツダ デミオ(DJ)およびアクセラ(BM)用を追加設定し、販売を開始する。

【イベントレポート】約4万5000人がモータースポーツの“魅力”に触れる!…「モータースポーツジャパン2018」 画像
イベント

【イベントレポート】約4万5000人がモータースポーツの“魅力”に触れる!…「モータースポーツジャパン2018」

東京・お台場で「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」が開催され、急きょ1日開催に変更されるも4万4917人が来場。モータースポーツの魅力に触れた。

【イベントレポート】往年の名車や旧車が大集結!「昭和のくるま大集合2018」 画像
イベント

【イベントレポート】往年の名車や旧車が大集結!「昭和のくるま大集合2018」

茨城県城里町にある競輪場外車券売場のサテライト水戸で4月15日、「昭和のくるま大集合2018」が開かれ、往年の名車や旧車が集結した。

保険にもLINEを活用? 事故連絡や顧客支援に…東京海上日動 画像
ニュース

保険にもLINEを活用? 事故連絡や顧客支援に…東京海上日動

東京海上日動火災保険は、LINEの無料通話を活用した事故連絡や顧客支援を4月中旬に開始すると発表した。

【イベント情報】海老名SA 50周年記念イベントを開催!…4月25日から 画像
イベント

【イベント情報】海老名SA 50周年記念イベントを開催!…4月25日から

東名高速 港北PAと海老名SAは、4月25日に開業50周年を迎えることを記念して、同日より各種イベントを開催する。

タクシーやバスなどに必要な“二種”免許、取得要件の緩和を検討…警察庁 画像
ニュース

タクシーやバスなどに必要な“二種”免許、取得要件の緩和を検討…警察庁

警察庁は、旅客運送に必要な二種免許の取得要件について、条件緩和に向けた検討を始めることを明らかにした。

“2カメラ”で車内の映像も同時に記録する「高画質ドラレコ」…コムテック 画像
ニュース

“2カメラ”で車内の映像も同時に記録する「高画質ドラレコ」…コムテック

コムテックは、車内の映像も同時記録できる高性能2カメラドライブレコーダー「HDR-951GW」を4月より発売した。

便利すぎる! スマホサイズのコンパクトジャンプスターターは“超多機能” 画像
ニュース

便利すぎる! スマホサイズのコンパクトジャンプスターターは“超多機能”

アンカージャパンは、コンパクトジャンプスターターの新モデル「Anker PowerCore ジャンプスターター mini」を4月12日よりAmazonなどで販売を開始した。

【カーオーディオ・マニア】スバリストに知ってほしい! WRX  と レヴォーグ の車内でハイレベルなサウンド体験が可能に! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】スバリストに知ってほしい! WRX と レヴォーグ の車内でハイレベルなサウンド体験が可能に!

「SUBARU・WRX S4/STI」と「SUBARU・レヴォーグ」用ディーラーオプションのナビゲーション&オーディオに新たな選択肢が加わった。その名は『Quad View(TM) ナビ』&『Full Digital Sound SPIRIT』(Clarion)。これらの"新しさ"と"利点"とは…。

【イベントレポート】「月に1度はタイヤのチェックを!」…自動車用品小売業協会が呼びかけ 画像
イベント

【イベントレポート】「月に1度はタイヤのチェックを!」…自動車用品小売業協会が呼びかけ

「タイヤの空気圧が不足していると燃費が悪くなり、タイヤの寿命も短くなる」「タイヤの溝は残ってるか。傷はひび割れはないか」「月に一度は、タイヤのチェックを。無料点検もやってる」

走行注意! 中国道の一部区間で昼夜連続対面通行規制…5月8日から 画像
ニュース

走行注意! 中国道の一部区間で昼夜連続対面通行規制…5月8日から

NEXCO西日本は、5月8日から11月中旬(予定)まで、中国自動車道一部区間で老朽化した橋梁床版の取り替え工事などを実施するため、昼夜連続対面通行規制を行う。

独自の調査記事やリアルタイム情報を掲載 !「移動式オービス」情報サイトとは? 画像
ニュース

独自の調査記事やリアルタイム情報を掲載 !「移動式オービス」情報サイトとは?

ウェブ制作・アプリ開発のパソヤは、固定式オービス(自動速度違反取締装置)の情報サイト「オービスガイド」に続き、移動式オービスを対象とした「移動式オービスガイド」を4月に開設した。

愛車で北海道へ! 高速道路乗り放題とフェリー特別運賃のセットプラン 画像
ニュース

愛車で北海道へ! 高速道路乗り放題とフェリー特別運賃のセットプラン

NEXCO東日本は、フェリー運行会社6社と連携し、本州からクルマと一緒にフェリーで北海道へ旅行する人を対象に、高速料金とフェリー運賃がダブルでお得になるサービスを今年も実施する。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く?  高性能な『DAP』で “ ハイレゾ音源 ” をハイ・クオリティに! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? 高性能な『DAP』で “ ハイレゾ音源 ” をハイ・クオリティに!

クルマの中で音楽を楽しもうとするとき、“ソースユニット”には何をお使いだろうか。最近はとみに選択肢が増えている。その1つ1つについて、特長や楽しみ方のコツを考察する短期集中連載をお届けしている。今回はその第6回目として、『DAP』について考えていく。

【書籍紹介】全国7エリアの道の駅を深掘り!「道の駅」ガイドシリーズ 画像
ニュース

【書籍紹介】全国7エリアの道の駅を深掘り!「道の駅」ガイドシリーズ

昭文社は、『道の駅ガイド』シリーズ、全7エリア版を4月11日より発売した。

メインフレームは強固な40φ!  新型「ルーフバスケットラック」…Terzo 画像
ニュース

メインフレームは強固な40φ! 新型「ルーフバスケットラック」…Terzo

PIAAは、システムキャリアブランドTerzo(テルッツォ)より、ルーフバスケットラック(EA310)を発売する。

【岩貞るみこの人道車医】身近な人が目の前で倒れたとき、あなたは行動できますか? 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】身近な人が目の前で倒れたとき、あなたは行動できますか?

【応急手当】2018年4月4日。大相撲春巡業で、挨拶のために土俵上にいた舞鶴市長がくも膜下出血で倒れた。そのとき、女性が土俵に上がったことについて「土俵から降りろ」とアナウンスが流れ、物議をかもしている。

日本橋に往年の名車たちがズラリ! アルファロメオ 6C2500SSヴィラデステ の貫禄に圧巻 画像
イベント

日本橋に往年の名車たちがズラリ! アルファロメオ 6C2500SSヴィラデステ の貫禄に圧巻

4月8日、東京日本橋においてクラシックカーイベントのジャパン・クラシック・オートモービル2018が開催された。主催はジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会と名橋日本橋保存会。

【気になるクルマ】レトロなルックスがたまらない! チェコ・MWモータース「Luka EV(ルカ EV)」 画像
特集記事

【気になるクルマ】レトロなルックスがたまらない! チェコ・MWモータース「Luka EV(ルカ EV)」

チェコに本拠を置くMWモータースは、新型EVの『LUKA EV』を発表した。

【カーオーディオ・マニア】DAIHATSU WAKE by EAST 後編(オーナー・峯 義貴さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】DAIHATSU WAKE by EAST 後編(オーナー・峯 義貴さん)

「はじめてプロショップでオーディオをインストールした」ユーザーを紹介するカーオーディオ・ニューカマーのコーナー。前回に引き続き大阪府のEASTでサイバーナビを取り付けた峯さんのウェイクを紹介する。ナビがきっかけでシステムアップの夢が広がる。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? 「スマホ」を持ち込んで大量の音源を楽しむ 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? 「スマホ」を持ち込んで大量の音源を楽しむ

クルマ中で使用する“音楽再生機器”について考察している当短期集中連載。その第5回目となる今回は、現代カーオーディオの“ソースユニット”の本命とも言える『スマートフォン』について、その利点から楽しみ方のコツまでを、じっくりと解説していく。

GWのお出かけ前に、愛車の「タイヤ安全点検」をしよう! … ダンロップが全国でタイヤ点検実施 累計台数9万1602台 画像
ニュース

GWのお出かけ前に、愛車の「タイヤ安全点検」をしよう! … ダンロップが全国でタイヤ点検実施 累計台数9万1602台

ダンロップではタイヤ点検の大切さを伝えるための啓発活動として、2008年から全国都道府県の道の駅やショッピングセンターなどで「全国タイヤ安全点検」を年2回実施している。

高速道路でトラブル!「路肩停止」の危険性を動画で紹介…JAF 画像
ニュース

高速道路でトラブル!「路肩停止」の危険性を動画で紹介…JAF

JAF(日本自動車連盟)は、路肩停止の危険性を紹介する360度VR動画「高速道路編」を4月9日、ホームページと公式YouTubeアカウントで公開した。

渋滞予測情報サイトをリニューアル! 2018年GW版を公開…NEXCO中日本 画像
ニュース

渋滞予測情報サイトをリニューアル! 2018年GW版を公開…NEXCO中日本

NEXCO中日本は、渋滞予測情報サイトを「渋滞スイスイNAVI」としてリニューアル。4月10日より、2018年ゴールデンウィーク版(完全版)を公開する。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? “ ハイレゾ音源 ” を快適な環境で楽しめる「市販AV一体型ナビ」 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? “ ハイレゾ音源 ” を快適な環境で楽しめる「市販AV一体型ナビ」

クルマの中で好きな音楽を聴く際の、“ソースユニット”について考察する短期集中連載をお届けしている。今回はその4回目として、『市販AV一体型ナビ』を“音楽再生機器”として使う場合の、その利点や楽しみ方のコツを解説していく。

本気度MAX! カーオーナーの想いとこだわりが華ひらく、約1000台の「痛車」たち 画像
イベント

本気度MAX! カーオーナーの想いとこだわりが華ひらく、約1000台の「痛車」たち

4月8日、お台場特設会場にて「お台場痛車天国2018」が開催された。会場には約1000台の「痛車」や「痛バイク」が集結し、来場者に向けて展示された。今回特に人気だったのは『ラブライブ!サンシャイン!!』や『アイドルマスター』、ガールズ&パンツァー』などだった。

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く?  車内でエンタメを楽しみたい人は「ディスプレイ搭載型メインユニット」がオススメ 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】愛車の中でどうやって音楽を聴く? 車内でエンタメを楽しみたい人は「ディスプレイ搭載型メインユニット」がオススメ

クルマの中で音楽を楽しもうとするときの、“音楽再生機器”について研究している当短期集中特集。その連載3回目となる当回では、『ディスプレイ搭載型メインユニット』について考察していく。ここ数年、にわかに注目度が高まっているこれの、トレンドと利点とは…。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 106
page top