特集記事ニュース記事一覧(57 ページ目) | CAR CARE PLUS

特集記事ニュース記事一覧(57 ページ目)

【ストップ 粗悪修理】手抜き修理にフタをする…不完全修復の全貌 その21 画像
特集企画

【ストップ 粗悪修理】手抜き修理にフタをする…不完全修復の全貌 その21

本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その1 「必要性やメリット」を知る 画像
特集企画

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その1 「必要性やメリット」を知る

カーオーディオ製品の取り付けに関するノウハウやセオリーを紹介している当コーナー。新春第1回目となる今回からは、章を新たにお贈りしていく。テーマとするのは「外部パワーアンプ」。その設置における決まりごとやウンチク等々を、1つ1つじっくりと紹介していく。

【カーオーディオ・マニア】DIATONEデモカーの音を聴いたユーザーに直撃! 「新作は、買いか、否か…」 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】DIATONEデモカーの音を聴いたユーザーに直撃! 「新作は、買いか、否か…」

2017年、もっとも注目を集めたカーオーディオ製品のうちの1つである、DIATONE SOUND.NAVIのニューカマー、『NR-MZ200PREMI-2/NR-MZ300PREMI』、そして車載用スピーカー『DS-G300』。これらはいずれも各所で高評価されているのだが…。

【初めての愛車】結局最初から「旅グルマ」ばかり…中込健太郎 画像
コラム

【初めての愛車】結局最初から「旅グルマ」ばかり…中込健太郎

初めてのマイカーのこと、今でも時々懐かしくて思い出すことがある。

いま最も注目を浴びる中古車とは?…第4回「カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー」 画像
トピック

いま最も注目を浴びる中古車とは?…第4回「カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー」

カーセンサーが保有する膨大なデータをもとに、中古車市場でユーザーの購入意欲が最も高かった車種が何かを探る「カーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー」。

【初めての愛車】ツインキャブのホットハッチ、スバル レオーネ スイングバック1600SRX…嶽宮三郎 画像
コラム

【初めての愛車】ツインキャブのホットハッチ、スバル レオーネ スイングバック1600SRX…嶽宮三郎

遅ればせながら20代後半で運転免許を取り、さあ何に乗るか! と探したのは、スバル『レオーネ』エステートバン4WDだった。趣味がアウトドアということで、どんなところへも行ける車が欲しかったからだ。

【カーオーディオ・マニア】スピーカー交換で “音楽を聴く楽しさ“ をUP! 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】スピーカー交換で “音楽を聴く楽しさ“ をUP!

好きな音楽を良い音で聴くことができれば、ドライブはもっと楽しくなる。そのためのもっともスタンダードな方法と言えば、ズバリ、「スピーカー交換」だ。音の出口のクオリティを上げることで、聴こえてくる音の“質”がガラリと変わる。そして…。

【初めてのバイク】カワサキ GPZ250 と片岡義男はボクの青春そのもの…青木タカオ 画像
コラム

【初めてのバイク】カワサキ GPZ250 と片岡義男はボクの青春そのもの…青木タカオ

中学生の頃のボクはバイク好きの兄の部屋に忍び込んでは『週刊プレイボーイ』のグラビアページをむさぼるように見ていた。そこで目についたのが、赤い背表紙の文庫本たち。片岡義男のオートバイ小説たちだった。

【初めての愛車】女の5年ローンでポルシェ 928 S4…岩貞るみこ 画像
コラム

【初めての愛車】女の5年ローンでポルシェ 928 S4…岩貞るみこ

初めてローンを組んで購入したクルマが、ポルシェ『928 S4』です。なんで911じゃないのかといったら、単なる反骨精神です。みんな乗っているクルマってつまんなーい、という自己満足というか。

【Uターンラッシュ】クルマで帰省の際は万全の準備を!…愛車の事前チェックでトラブル回避 画像
トピック

【Uターンラッシュ】クルマで帰省の際は万全の準備を!…愛車の事前チェックでトラブル回避

JAFではこの期間、救援依頼が増加することが予想されるため、体制を強化して対応する。

【カーオーディオ・マニア】ワイヤリング編 その8「スピーカーケーブル」の引き回し方を掘り下げる 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】ワイヤリング編 その8「スピーカーケーブル」の引き回し方を掘り下げる

カーオーディオ製品の取り付けには、さまざまなセオリーが存在している。いろいろと工夫を凝らしたり手数をかけることで、各製品の性能が引き出されていく。当コーナーでは、それらセオリーの1つ1つを掘り下げて紹介している。

“現役女子大生が選ぶ”迎えに来てほしい vs 絶対来ないでほしいクルマ…大切なのはキレイなクルマ? 画像
コラム

“現役女子大生が選ぶ”迎えに来てほしい vs 絶対来ないでほしいクルマ…大切なのはキレイなクルマ?

現役女子大生が選ぶこんな車に迎えに来てほしい!VS 絶対に来ないで対決。車を持っているだけで女子からの見る目は変わります。こんな車で学校まで迎えに来てくれたら好きが止まらない!逆に絶対に乗って来ないで!むしろ乗車拒否!という車をご紹介!

【自動車豆知識】OBD2(オービーディーツー)って何?… 知っておきたい“イマドキ”のクルマの故障修理 画像
コラム

【自動車豆知識】OBD2(オービーディーツー)って何?… 知っておきたい“イマドキ”のクルマの故障修理

自動運転や自動ブレーキといった先進技術の広まりが、最近の自動車業界のトレンドです。自動車メーカーや部品メーカーだけでなくIT企業なども参入し、連日ニュースを賑わせています。

【カーオーディオ・マニア】2017年のブーム&トレンドを振り返る! (後篇) 画像
トピック

【カーオーディオ・マニア】2017年のブーム&トレンドを振り返る! (後篇)

2017年もいよいよ今日が最終日。今年最後にお贈りする記事はこちら。昨日からお伝えしてきた、カーオーディオ界の“10大ニュース”の後編をお届けする。編集部が独断で選んだ印象的なトピック上位5つは以下のとおりだ。じっくりとお読みいただきたい。

最近のクルマにまつわる「トレンド」と言えば?…SUVスタイル×コンパクト=最強? 画像
トピック

最近のクルマにまつわる「トレンド」と言えば?…SUVスタイル×コンパクト=最強?

最近のクルマにまつわるトレンドと言えば、コンパクトカーとSUVのふたつがキーワード。しかも最近では、このふたつのトレンドがじわり融合してきてもいる。ズバリ、SUVテイストを巧みに取り入れたコンパクトカーが続々デビューしているのである。

【要注意】クルマで出かける前にチェック!…雪道の側溝やディーゼル燃料の凍結に注意 画像
トピック

【要注意】クルマで出かける前にチェック!…雪道の側溝やディーゼル燃料の凍結に注意

JAF(日本自動車連盟)が、帰省など車の使用が増える年末年始、出かける前に確認すべきポイントをまとめて発表している。

【カーオーディオ・マニア】2017年のブーム&トレンドを振り返る! (前篇) 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】2017年のブーム&トレンドを振り返る! (前篇)

2017年が終わろうとしている。今年は読者の皆さまにとって、どんな1年だったろうか。さて、カーオーディオ界の2017年はどうだったのか。新たな潮流が生まれたり、話題をさらった新製品の数々が登場したりと、さまざまなニュースが駆け巡ったが…。

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その1 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その1

カーオーディオに興味を持っている方々、さらにはすでに趣味にしている方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を解説している。今週からはいよいよ、新章に突入する。テーマは「パワードサブウーファー」。今回はまず、「概要」をお届けする。

【名車列伝】スティーブ・ジョブズが愛した…「BMW Z8」その価値とは? 画像
トピック

【名車列伝】スティーブ・ジョブズが愛した…「BMW Z8」その価値とは?

アップル社の創業者、故スティーブ・ジョブズ氏が、かつて所有していたBMW『Z8』がオークションに出品され、32万9500ドル(約3730万円)で落札された。

【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ 画像
コラム

【自動車豆知識】「チェーン規制」時はスタッドレスタイヤ装着でも走行できないことがある?…チェーン携行のススメ

爆弾低気圧の発生などで、大荒れの天候の日も多い今シーズンの日本列島。これからの季節、愛車のお出かけの時には冬の道路への備えを万全に整えておきたいもの。

【カーオーディオ・マニア】ワゴンRスティングレー by Warps 前編(オーナー:佐々木堅一さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】ワゴンRスティングレー by Warps 前編(オーナー:佐々木堅一さん)

23歳以下の若いユーザーがカーオーディオを楽しむスタイルを紹介しているこのコーナー。今回は広島県のWarpsで渾身のラゲッジカスタムを作り上げた佐々木さんが登場。オーディオに魅了されながらも予算組みに苦労しインストールを実施するまでを紹介した。

【要注意】わかりづらいコインパーキングの料金表示…注意すべきポイント 画像
トピック

【要注意】わかりづらいコインパーキングの料金表示…注意すべきポイント

 消費者庁は平成29年12月25日、年末年始に向けた時間貸し駐車場の料金表示について、消費者に向けた注意をまとめて公表した。料金表示に起因するトラブルが見られることから、実際の料金表示に近い例をあげ、正しい見方を紹介している。

【カーオーディオ・マニア】音の“質”がガラリと変わる「車内の静音化」に挑戦! 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】音の“質”がガラリと変わる「車内の静音化」に挑戦!

車内で、好きな音楽を良い音で楽しみたいと思ったら、「スピーカー交換」がおすすめだ。市販スピーカーに換えれば、音の“質”がガラリと変わる。そして…。そこからもう一歩踏み込むと、スピーカーを換えた効果がさらに伸長する。

【有識者カーライフ座談会】楽しみ方は人それぞれ。 画像
インタビュー

【有識者カーライフ座談会】楽しみ方は人それぞれ。PR

2017年の秋に登場した新型サイバーナビはエンターテインメントの新境地を開拓しているという。

【カーオーディオ・マニア】「イコライザー」の使い方のコツ Part3…サウンドチューニング大辞典 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】「イコライザー」の使い方のコツ Part3…サウンドチューニング大辞典

「サウンドチューニング機能」を操れるようになると、カーオーディオという趣味をさらに深く楽しむことが可能となる。そのためのノウハウをさまざま紹介している当コーナー。現在は、「イコライザー」にスポットを当てている。

【6輪生活】地上でもっとも楽しい乗り物…「ヤマハ YZ450F」開発者が語るオフロードバイクの魅力 画像
インタビュー

【6輪生活】地上でもっとも楽しい乗り物…「ヤマハ YZ450F」開発者が語るオフロードバイクの魅力

ヤマハはモトクロス競技向けのトップエンドモデル『YZ450F』の2018年モデルを2017年6月に発表、8月30日に発売した。

【ロータリー47士】ロータリーエンジン生みの親…山本健一氏を偲ぶ 画像
トピック

【ロータリー47士】ロータリーエンジン生みの親…山本健一氏を偲ぶ

自動車用のロータリーエンジンを世界で初めて実用開発し、マツダの社長や会長も務めた山本健一(やまもと・けんいち)氏が12月20日に老衰のため死去した。95歳だった。

【カーオーディオ・マニア】音の“質”を上げるために「取り付け方」を変更する! 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】音の“質”を上げるために「取り付け方」を変更する!

純正スピーカーの音に満足できない場合には、「スピーカー交換」がおすすめだ。音の出口の性能を向上させれば、音の“質”が
ぐっと良化する。そしてその後には、交換したスピーカーの良さをさらに引き出すために、“次の一手”にも挑戦しよう。

【カーオーディオ・マニア】ワイヤリング編 その7「スピーカーケーブル」の引き回し方を学ぶ 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】ワイヤリング編 その7「スピーカーケーブル」の引き回し方を学ぶ

奥深き、カーオーディオ製品の取り付けに関するあれこれを解説している当コーナー。現在は、「ワイヤリグ(配線作業)」をテーマにお届けしている。今回はその7回目として、「スピーカーケーブルの引き回し方」について解説していく。

【カーオーディオ・マニア】AZワゴン by リクロス 後編(オーナー:妹尾尚子さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】AZワゴン by リクロス 後編(オーナー:妹尾尚子さん)

若きカーオーディオ愛好家たちの、そのカーオーディオライフにフォーカスしている当コーナー。今回は先週に引き続いて、岡山県在住の妹尾尚子さんをフィーチャーし、搭載しているシステムの詳細から、これの楽しみ方、そして次に向けてのプラン等々を紹介していく。

【カーオーディオ・マニア】“デッドニング”作業でスピーカーの実力を引き出す 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】“デッドニング”作業でスピーカーの実力を引き出す

カーオーディオのエントリープランとして人気の「スピーカー交換」。これを実行してサウンドクオリティを向上させた後、続いては何をすべきなのか。そこのところを多角的に検証する特集をお贈りしている。スピーカーの実力をさらに引き出せる“次の一手”とは…。

【カーオーディオ・マニア】モノラルアンプについて知る…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その11 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】モノラルアンプについて知る…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その11

カーオーディオ愛好家の方々に向けて、さらにはこれからカーオーディオを始めようと考えている方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”をお届けしている。現在はパワーアンプをテーマにお贈りしていて、今回はその最終回として、“モノラルアンプ”について考察していく。

愛車の洗車キズを抑える?  タオルの「フチなし」という発想 画像
トピック

愛車の洗車キズを抑える? タオルの「フチなし」という発想

カーオーナーが、洗車をする時に気を付けたいのが「洗車キズ」。黒や紺といった濃い色のクルマは特に注意が必要だ。とはいえ、何に気をつければ良いのかは、状況によって様々。そこで今回は、洗車の時には必ず使う「タオル」に注目したい。

page top