イベントレポートのニュース記事一覧(33 ページ目) | イベント | CAR CARE PLUS

イベント イベントレポートニュース記事一覧(33 ページ目)

【GTC Japan 2016】大学発ベンチャーが仕掛けるオープンプラットフォームによる自動運転技術の加速化 画像
イベントレポート

【GTC Japan 2016】大学発ベンチャーが仕掛けるオープンプラットフォームによる自動運転技術の加速化

10月5日にヒルトン東京お台場にて開催された「GTC Japan 2016」。東京大学大学院情報理工学系研究科の加藤真平准教授によるセッション「自動運転とGPGPU」が行われ、自動運転車向けのオープンソースソフトウェア「Autoware」が紹介された。

住友ゴム、タイ工場の操業10周年記念式典を開催…グループ最大のタイヤ製造拠点 画像
イベントレポート

住友ゴム、タイ工場の操業10周年記念式典を開催…グループ最大のタイヤ製造拠点

住友ゴムは、タイにおけるタイヤ製造・販売子会社であるスミトモラバータイランド(SRT)が10月5日、操業10周年記念式典を開催したと発表した。

【東京モーターフェス16】最大傾斜45度を行く4駆車から、世界の勾配を感じる 画像
イベントレポート

【東京モーターフェス16】最大傾斜45度を行く4駆車から、世界の勾配を感じる

新登場の全方位VR試乗体験「360° VR DOME」に行列ができれば、360度ではなく45度に注目するコーナーもある。最新オフロード試乗コーナーの「最大傾斜45度急坂登坂体験」だ。この45度という角度を行くクルマのなかから、世界の勾配を感じてみた。

【東京モーターフェス16】実車試乗よりも人気!? VRでクルマ・バイク・バスに“乗る” 画像
イベントレポート

【東京モーターフェス16】実車試乗よりも人気!? VRでクルマ・バイク・バスに“乗る”

東京モーターフェス会場(臨海新都心)のまんなかに出現した半球状のドームに、来場者たちが次々と吸い込まれていく。360°映像で得られるVRによる新しい試乗体験ブース「360° VR DOME」だ。

【東京モーターフェス16】「やっと乗れた」 公道はスポーツカー、場内は超小型モビリティに行列 画像
イベントレポート

【東京モーターフェス16】「やっと乗れた」 公道はスポーツカー、場内は超小型モビリティに行列

各メーカーの最新車両を“お台場特別ルート”で回遊試乗できるコーナーは、スポーツカー。会場内特設コースの試乗コーナーでは、次世代モビリティに行列ができた。トヨタ『i-ROAD』に「やっと乗れた」という参加者は、「なんでもっと普及しないのかな?」と首を傾げていた。

【GTC Japan 2016】ソフトバンクが取り組む自動運転...実用化のカギは地方の路線バス 画像
イベントレポート

【GTC Japan 2016】ソフトバンクが取り組む自動運転...実用化のカギは地方の路線バス

10月5日にヒルトン東京お台場で開催された、GPU開発者向けカンファレンス「GTC Japan 2016」。自動運転技術の国内向けサービスを手掛けるベンチャー企業SBドライブのセッションが行われ、国内での自動運転車を利用したサービス展開について語った。

【F1 日本GP】NSX 新型がGPスクエアに登場、VR体験コーナーも設置 画像
イベントレポート

【F1 日本GP】NSX 新型がGPスクエアに登場、VR体験コーナーも設置

鈴鹿サーキットで開催されている2016F1第17戦日本GP。今年も様々なブースが建ち並ぶイベント広場「GPスクエア」の一角に、ホンダの新型『NSX』の専用展示ブースが設けられている。

【CEATEC 16】生産ラインの風景を変える…オムロンの自動搬送ロボット 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】生産ラインの風景を変える…オムロンの自動搬送ロボット

オムロン(京都市)は、米国子会社のオムロンアデプトテクノロジーズが開発した「屋内用モバイルロボットLD」を先行展示。「車種が刻々と変わる自動車生産ラインなどにフレキシブルに対応するロボ」として、2シリーズ4形式を2017年1月20日から世界33か国で発売する。

【CEATEC 16】口コミ、運行・気象情報などから列車遅延を読む…富士通の遅延予測エンジン 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】口コミ、運行・気象情報などから列車遅延を読む…富士通の遅延予測エンジン

富士通は、AIを活用した列車遅延予測と鉄道交通流予測機能を参考出展。運行情報や口コミ、気象データなどから、列車事故や局所的災害などのトラブル発生後の交通状況を予測し、その予測情報を提供するシーンを紹介した。

【CEATEC 16】スマホでドア開け、脈波センサで乗員を診る…ロームの近未来運転シーン 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】スマホでドア開け、脈波センサで乗員を診る…ロームの近未来運転シーン

ローム(京都市)はCEATECで、スマホで乗員の認証を行い、脈波センサによる乗員モニタリングや、高精細パネル、ハイレゾオーディオなどを組み合わせた自動車運転シーンの近未来を展示。同社のキーデバイスである車載通信IC、センサ系などを紹介していた。

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム 画像
イベントレポート

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム

政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ

日立製作所は、衛星電波や高精度3次元自己位置推定技術による「歩道を自律走行する次世代パーソナルモビリティ『ROPITS』」をCEATECに参考出展。スマホやPCから任意地点へ呼び出し、目的地まで歩行者と同じペースで移動する近未来のモビリティシーンを伝えていた。

【CEATEC 16】トヨタ、販売決定の KIROBO mini をデモ公開 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】トヨタ、販売決定の KIROBO mini をデモ公開

トヨタ自動車は「CEATEC JAPAN 2016」の報道向け公開日となった10月3日、同社の出展ブースでコミュニケーションパートナーと呼んでいる対話型ロボット『KIROBO mini』のデモンストレーションを行った。

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介

三菱電機は、10月4日から7日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用 画像
イベントレポート

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用

富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

がんばるパパのヒストリックカーイベント…熱海ヒストリカG.P. 画像
イベントレポート

がんばるパパのヒストリックカーイベント…熱海ヒストリカG.P.

10月1日から2日まで開催された “熱海ヒストリカG.P.”が閉幕した。主催はATAMI HISTRICA G.P.実行委員会。[写真24点]

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開 画像
イベントレポート

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開

フランスの自動車部品大手、ヴァレオは9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、自動運転車両『Cruise4U』の最新プロトタイプを初公開した。

ラリーカーなどトヨタの名車が疾走…6年ぶりにMEGAWEBでDDDL 画像
イベントレポート

ラリーカーなどトヨタの名車が疾走…6年ぶりにMEGAWEBでDDDL

東京・お台場地区にあるMEGAWEBで2日、レーシングカーと音楽による夢のコラボレーションイベント「TOYOTA DERAM DRIVE DREAM LIVE2016」が開催。トヨタの新旧レーシングカーが特設コースを疾走した。

100円レンタカー&新車市場を展開するカーベル、創業10周年の節目となる「全国大会」を開催 画像
イベントレポート

100円レンタカー&新車市場を展開するカーベル、創業10周年の節目となる「全国大会」を開催

9月13日、グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)にて、「創業10周年記念カーベル全国大会」が開催された。

【ボッシュADAS】雨でも自動追い越し成功…自動運転車試乗 画像
イベントレポート

【ボッシュADAS】雨でも自動追い越し成功…自動運転車試乗

28日、北海道女満別、ボッシュのテストコースで、開発中の自動運転車両・ADAS技術搭載車両の試乗会が開催された。当日は雨天予報もあり実験車両の試乗が危ぶまれたが、弱い雨のなか自動運転のデモ走行が実施された。

ランボルギーニが教習所で大爆走!! DeNAエニカのイベントで 画像
イベントレポート

ランボルギーニが教習所で大爆走!! DeNAエニカのイベントで

ディー・エヌ・エー(DeNA)が提供する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」はさる19日、東京都小平市にある「日立自動車教習所」にてランボルギーニ『ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ』特別試乗会を開催した。

【UberEATS】WALK→HIKYAKU→OKAMOCHI→UberEATS 未体験でクールな出前を体感 画像
イベントレポート

【UberEATS】WALK→HIKYAKU→OKAMOCHI→UberEATS 未体験でクールな出前を体感

スマホでピピッとやって、有名料理店のメニューを出前――。「フード・デリバリーに革命を起こす」とうたう「UberEATS」が9月29日から都内でスタートした。Uber Japanは28日、東京・天王洲でそのデモンストレーションを公開。その使い勝手、スピード感を試せた(写真36枚)。

乗用車だけじゃない!大型トラックのEV・自動運転技術を支えるサプライヤー…ZF 画像
イベントレポート

乗用車だけじゃない!大型トラックのEV・自動運転技術を支えるサプライヤー…ZFPR

ドイツで開催される国際的なモーターショー、IAA。グローバル・サプライヤーのZFブースでは大型トラックのスケルトンモデルが目をひいていたが、他にもADAS、自動運転支援技術、ハイブリッド、EVモーターなどの展示も行っていた。

【からくり改善くふう展16】狭い部分への組み付けを確実に速くする工夫…ダイハツ 画像
イベントレポート

【からくり改善くふう展16】狭い部分への組み付けを確実に速くする工夫…ダイハツ

シリンダーヘッド、それも非常にコンパクトなものをからくりに載せて展示していたダイハツ。これはシリンダーヘッドをブロックに組み付ける際、スタッドボルトを締め付けるナットの座金、ワッシャーを組み込むためのからくり「ワッシャマン」だそうだ。

いまどきの工事現場 その2…整地・指定勾配でのスロープづくりもブルを前後進させるだけ 画像
イベントレポート

いまどきの工事現場 その2…整地・指定勾配でのスロープづくりもブルを前後進させるだけ

日本キャタピラーが開催している「建設ICTセミナー&試乗会」のレポート。次はi-Constructionに対応したブルドーザーによる整地作業だ。

いまどきの工事現場 その1…測量は空撮ドローンで15分 画像
イベントレポート

いまどきの工事現場 その1…測量は空撮ドローンで15分

日本キャタピラーが開催している「建設ICTセミナー&試乗会」は、同社が提供する最新ICT機器を駆使した工事、「i-Construction」に関する技術を建設業者の人に体験してもらうイベントだ。このイベントを取材する機会を得たのでレポートしたい。

【ハノーバーモーターショー 16】ブレンボの中型・大型トラック用自動ブレーキシステム 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー 16】ブレンボの中型・大型トラック用自動ブレーキシステム

ハノーバーモーターショーはバス、トラックなど商用車専門のイベンドだが、ブレンボもブースを出して、同社の大型車用のディスクブレーキや自動パーキングブレーキシステムなどを展示していた。

【ハノーバーモーターショー16】オーバー200km/h、ギネス記録最速トラック「アイアン ナイト」発見…ボルボトラックス 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー16】オーバー200km/h、ギネス記録最速トラック「アイアン ナイト」発見…ボルボトラックス

日本では馴染みが薄いが、北米や欧州では大型トラック(正確にはトレーラートラックのトラクター)のレースが盛んだ。ボルボトラックス FHをベースとした最速記録を持つ「アイアン ナイト(IRON KNIGHT」を発見した。

【ハノーバーモーターショー 16】謎のガンダム風トラック…IVECO 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー 16】謎のガンダム風トラック…IVECO

詳細スペックは不明だが、IVECOのブースではバイオLNGを燃料とするガスエンジンのコンセプトモデルが展示されていた。

【ハノーバーモーターショー16】ボッシュの自動運転トラック、高速道路を隊列走行 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー16】ボッシュの自動運転トラック、高速道路を隊列走行

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは9月21日、ドイツで開幕したハノーバーモーターショー16(商用車)において、商用車の未来のためのコンセプトスタディ、『VisionX』を初公開した。

【ハノーバーモーターショー16】日産、NV300 を初公開…新型商用車 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー16】日産、NV300 を初公開…新型商用車

日産自動車は9月21日、ドイツで開幕したハノーバーモーターショー16(IAA商用車)において、『NV300』を初公開した。

【ハノーバーモーターショー 16】自動運転バスにドローン配送…ダイムラーが描く旅客と物流 画像
イベントレポート

【ハノーバーモーターショー 16】自動運転バスにドローン配送…ダイムラーが描く旅客と物流

ダイムラーは、IAA開幕前日となる21日のメディア向けイベント、そして初日22日のプレスカンファレンスにおいて、同社が取り組むFutuer Bus、Vision Vanについての発表を行った。

創業者生誕100周年&ミウラ50周年、ランボルギーニデイ開催…チェンテナリオも披露 画像
イベントレポート

創業者生誕100周年&ミウラ50周年、ランボルギーニデイ開催…チェンテナリオも披露

アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは9月16日、聖徳記念絵画館(東京都新宿区)において、創業者、フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年、そして『ミウラ』誕生50周年を記念してランボルギーニデイを開催した。

page top