高速道路・道路情報ニュースまとめ(8 ページ目) | CAR CARE PLUS

高速道路・道路情報に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

2040年道路政策ビジョン---自動運転の道路側支援など 国交省 画像
ニュース

2040年道路政策ビジョン---自動運転の道路側支援など 国交省

国土交通省は8月31日、道路施策の当面の取り組みとロードマップについてまとめた道路政策ビジョン「今、道路の景色を変えていく~2040年道路政策ビジョンへのロードマップ~」を発表した。

『道の駅』持続可能な安定運営をめざして、新たな取組…国土交通省 画像
ニュース

『道の駅』持続可能な安定運営をめざして、新たな取組…国土交通省

国土交通省では、「道の駅」の整備・発展について、2020年から25年までを「『道の駅』第3ステージ」と位置付け、取組を推進している。このほど国交省は、モデルプロジェクトの実施・全国展開、現場支援の強化を打ち出した。

Jリーグ観戦に「シェアタクシー」運行の実証実験…目的は渋滞削減や交通事故防止 画像
ニュース

Jリーグ観戦に「シェアタクシー」運行の実証実験…目的は渋滞削減や交通事故防止

トヨタ・コニック・プロとニアミーは8月25日、スポーツファン観戦前後の快適な移動手段提供と、スタジアム周辺の渋滞削減、交通事故防止を目的にした実証実験を実施すると発表した。

生活道路の交通安全施策「ゾーン30プラス」、1年間で33地区の整備計画を策定…国土交通省 画像
ニュース

生活道路の交通安全施策「ゾーン30プラス」、1年間で33地区の整備計画を策定…国土交通省

国土交通省は8月26日、警察庁と連携して進めている生活道路の交通安全施策「ゾーン30プラス」の施策開始から1年が経過したことから取り組み状況をまとめた。

訪日外国人向けに「交通情報」を一元化、多言語で検索可能なサイト開設 画像
ニュース

訪日外国人向けに「交通情報」を一元化、多言語で検索可能なサイト開設

ジョルダンは8月24日、日本人旅行者や訪日外国人旅行者が必要とする交通情報を一元化して多言語で検索可能な総合交通案内サイト「ジョルダンビジット」サイトを開設したと発表した。

測定結果を自動送信できる「記録・通信型アルコール検知器」 画像
ニュース

測定結果を自動送信できる「記録・通信型アルコール検知器」

ケンウッドは、測定結果を管理者のPCにメールで自動送信できる記録・通信型アルコール検知器「CAX-AD300」を8月下旬より発売する。

交通インフラのDXを推進、産官学連携のコンソーシアムが発足 画像
ニュース

交通インフラのDXを推進、産官学連携のコンソーシアムが発足

NEC、住友電気工業、日本信号、JTOWERの4社は8月22日、東京大学の大口敬教授、慶應義塾大学の植原啓介教授の協力を得て、産官学連携による「交通インフラDX推進コンソーシアム」を設立したと発表した。

モービルマッピングシステムによる「三次元点群データ」を提供…国交省 画像
ニュース

モービルマッピングシステムによる「三次元点群データ」を提供…国交省

国土交通省は、モービルマッピングシステム(MMS)による三次元点群データを8月22日から提供すると発表した。

3県が交わる県境や飛び地…自分の“推し境界”はどこ? 画像
イベント

3県が交わる県境や飛び地…自分の“推し境界”はどこ?

2020年リニューアル以来、到達圏マップや通り名マップ、防災マップなど、個性的な地図を展開してきたiOS版「地図マピオン」は、都道府県から町丁目まで境界線が分かりやすい境界線マップも人気。

今秋の東名は工事ラッシュ…東京IC-大井松田ICで11月7日より、大井松田IC~清水JCTは9月1日より 画像
ニュース

今秋の東名は工事ラッシュ…東京IC-大井松田ICで11月7日より、大井松田IC~清水JCTは9月1日より

NEXCO中日本は、11月7日0時から26日6時まで、東名高速 東京インターチェンジ(IC)~大井松田ICで集中工事(昼夜連続・車線規制)を、西湘バイパスおよび小田原厚木道路で夜間IC閉鎖を実施する。

北関東道・出流原スマートIC、9月19日開通 画像
ニュース

北関東道・出流原スマートIC、9月19日開通

NEXCO東日本は、栃木県佐野市と北関東自動車道 出流原(いずるはら)パーキングエリア(PA)に設置を進めてきた「出流原スマートインターチェンジ(スマートIC)」が9月19日15時に開通すると発表した。

「ETC専用料金所を回避せよ」ナビアプリ3種に新機能…ナビタイム 画像
ニュース

「ETC専用料金所を回避せよ」ナビアプリ3種に新機能…ナビタイム

ナビタイムジャパンは8月10日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」、カーナビアプリ「カーナビタイム」、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、「ETC専用料金所回避ルート」の提供を開始した。

その運転は煽られる!? 改めて知っておきたい運転マナー5選 画像
特集記事

その運転は煽られる!? 改めて知っておきたい運転マナー5選

後続車が適切な車間距離をとらず、後ろから追い立てるように距離を詰められて、恐怖を感じたことのある人も多いのではないだろうか。

高速道路やサービスエリアに「新たな価値」、NEXCO東日本がパートナー募集 画像
ニュース

高速道路やサービスエリアに「新たな価値」、NEXCO東日本がパートナー募集

NEXCO東日本はアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」の第2期パートナー企業を8月1日から募集開始したと発表した。

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線 画像
ニュース

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線

東日本高速道路(NEXCO東日本)とNTTドコモは、東京湾アクアラインと関越自動車道で実施してきた「AI渋滞予知」を、7月28日から新たに京葉道路でも実証実験として開始する。

お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日・13日、上りは14日 画像
ニュース

お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日・13日、上りは14日

NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月10-16日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

子どもたちの知らない「高速道路の世界」…特別体験会 8月2日 画像
イベント

子どもたちの知らない「高速道路の世界」…特別体験会 8月2日

NEXCO東日本は、小学生(4-6年生)親子を対象とした高速道路特別体験会を8月2日に群馬県高崎市内にて開催する予定。参加者の募集を開始した。

道路で地域課題を解決…アイデアと実証実験を募集中 国交省 画像
ニュース

道路で地域課題を解決…アイデアと実証実験を募集中 国交省

国土交通省は7月7日、地域課題解決につながる道路に関する新たな取り組みに関するアイデアや実証実験(社会実験)を民間企業から公募すると発表した。開

ドラマチックなSA…東北道・佐野下り 7月13日リニューアルオープン 画像
ニュース

ドラマチックなSA…東北道・佐野下り 7月13日リニューアルオープン

NEXCO東日本は6月13日、ネクセリア東日本と7月13日午前10時に、東北自動車道・佐野サービスエリア(SA)の下り線を「ドラマチックエリア佐野(下り線)」としてリニューアルオープンすると発表した。

【GW渋滞予測】東北道の45kmが最長、40kmが4回発生…お出かけ前に要チェック 画像
ニュース

【GW渋滞予測】東北道の45kmが最長、40kmが4回発生…お出かけ前に要チェック

NEXCO東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の各高速道路事業者はゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の渋滞予測を公表している。それによると、延長30km以上のな渋滞は期間中のべ24回発生すると予想される。

東京湾アクアライン「割引制度」を延長! 2024年3月末まで普通車800円 画像
ニュース

東京湾アクアライン「割引制度」を延長! 2024年3月末まで普通車800円

国土交通省と千葉県、東日本高速道路は3月30日、ETC車を対象とした東京湾アクアラインの通行料金を普通車800円にしている割引制度を2024年3月31日まで3年間継続すると発表した。

ついにEV時代の幕開け? 高速道SAPAの充電設備「爆増計画」はあるのか【岩貞るみこの人道車医】 画像
特集記事

ついにEV時代の幕開け? 高速道SAPAの充電設備「爆増計画」はあるのか【岩貞るみこの人道車医】

日本トップクラスの利用者数を誇る東名高速道路・海老名SAの下りに、EV用ラウンジを設置するというニュースが入ってきた。EVラウンジ=充電中にくつろげる専用の場所。きたきた。ついに、高速道路もEV時代の幕開けか!

「ETC2.0」への乗り換えのメリットとは?  画像
特集記事

「ETC2.0」への乗り換えのメリットとは? 

◆利用するメリットは様々
◆高額な導入設備費が普及の足枷に
◆自動車に乗ったまま代金などを支払える「ETCX」に期待

「ドライブストレッチ」で運転疲れもデスクワーク疲れもリフレッシュ! 画像
特集記事

「ドライブストレッチ」で運転疲れもデスクワーク疲れもリフレッシュ!

運転姿勢はそもそも体に負担がかかる姿勢。車の中にいる時間が長くなるほど、肩こり、腰の痛みに悩まされている方は少なくないはず。そんなときにおすすめしたいのがドライブストレッチです。これは「refresh@PA」から生まれたストレッチ。

「EV充電あり」のサービスエリアといえば?…くるまの旅ナビ 画像
ニュース

「EV充電あり」のサービスエリアといえば?…くるまの旅ナビ

行き先提案をするメディア「くるまの旅ナビ」を運営するキャンピングカー株式会社は11月18日、おすすめの「EV充電ありサービスエリア(SA)」を発表した。

いまさら聞けない、「高速道路」と「自動車道」の違いって何? 画像
特集記事

いまさら聞けない、「高速道路」と「自動車道」の違いって何?

都市部の高速道路で、低い速度制限や渋滞で「どこが高速だよ!」と毒づいたこと、はじめての土地で「100km/h出していいんだっけ?」と不安になったことはないだろうか。そんな苛立ちや不安は、道路の分類を明確に把握すると、多少は薄らぐかもしれない。

ETCカードが突然の不良!? 知らないと「損」する正しいレーン通行方法とは 画像
特集記事

ETCカードが突然の不良!? 知らないと「損」する正しいレーン通行方法とは

これは実際に編集部員が体験した話で、中央高速道路から都内を目指して走っていた時のことをお話ししたい。

災害時は「電動車」の有効活用を!…経産省と国交省が訴求活動 画像
ニュース

災害時は「電動車」の有効活用を!…経産省と国交省が訴求活動

経済産業省と国土交通省は8月4日、連携して災害時に電動車を活用する取り組みについての訴求すると発表した。

要注意! 「専用レーン違反」は反則金6000円…東京2020オリンピック、関係者輸送ルートを設定 画像
ニュース

要注意! 「専用レーン違反」は反則金6000円…東京2020オリンピック、関係者輸送ルートを設定

東京2020オリンピック大会の開幕を控え、7月19日から、首都圏では各種交通規制が始まった。道路の大会関係車両専用レーンを走ったら、罰金6000円だ。路面のピンクのラインには注意されたい。

高速道路、休日割引の適用除外は8月22日まで 4度目の延長 画像
ニュース

高速道路、休日割引の適用除外は8月22日まで 4度目の延長

NEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、8月22日までの土日祝日について、休日割引を適用しない。道路事業者各社が7月8日に発表した。今回が4度目の期間延長となる。

高速道路の「休日割引」適用除外は、7月11日まで…3度目の延長 画像
ニュース

高速道路の「休日割引」適用除外は、7月11日まで…3度目の延長

NEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、7月11日までの土日祝日について、休日割引を適用しない。道路事業者各社が6月17日に発表した。

『ETCX』サービスとは?…クルマに乗ったまま、店舗や地方有料道路でETC決済 画像
ニュース

『ETCX』サービスとは?…クルマに乗ったまま、店舗や地方有料道路でETC決済

ETCソリューションズは4月28日、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができる会員登録制サービス「ETCX(イーティーシーエックス)」を本日より開始したと発表した。

「便利になるが走行するのは怖くなる」高速道120km/hが本格始動…ソニー損保調べ 画像
ニュース

「便利になるが走行するのは怖くなる」高速道120km/hが本格始動…ソニー損保調べ

ソニー損保は、「2020年全国カーライフ実態調査」を実施。高速道路一部区間の最高速度引き上げについて、これまで以上に便利になるが走行することが怖くなると感じているドライバーが多いことが明らかになった。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次
Page 8 of 12
page top