高速道路・道路情報ニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

高速道路・道路情報に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

北陸道 新潟中央JCT-加賀ICなど、高速道路と国道の11区間で通行止め…能登半島地震 画像
ニュース

北陸道 新潟中央JCT-加賀ICなど、高速道路と国道の11区間で通行止め…能登半島地震

1月1日16時06分ごろから、石川県能登地方において断続的に大きな地震「令和6年能登半島地震」が発生し、最大震度7を記録した。この地震の影響により、能登地方・北陸地方の道路で、通行止めなど規制を行っている箇所・区間がある。

箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べされたし 1月2-3日 画像
ニュース

箱根駅伝で交通規制…迂回路や渋滞回避について下調べされたし 1月2-3日

関東ローカルのイベントだったものが全国の注目を集めるようになった“箱根駅伝”。第100回東京箱根間往復大学駅伝競走が往路:2024年1月2日、復路3日に東京~箱根間往復で競われる。主催は関東学生陸上競技連盟(関東学連)。コース周辺の道路では交通規制が敷かれる。

東北道蓮田SAで「短時間限定駐車マス」の実証実験開始 画像
ニュース

東北道蓮田SAで「短時間限定駐車マス」の実証実験開始

NEXCO東日本関東支社は、E4東北自動車道蓮田サービスエリア(以下「SA」)上り線で「短時間限定駐車マス」の実証実験を開始した。

大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」 画像
ニュース

大雪時の装着を義務化…国交省の「チェーン規制」

大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪があるとき、チェーン規制が実施されます。これは、大雪時に通行止めを実施する場合でも、タイヤチェーンを着けていれば通行できるようにすることで、積雪による通行止め時間を短くすることを目指している。

【車の冬対策】三角停止板を持ってますか…確認してください 画像
特集記事

【車の冬対策】三角停止板を持ってますか…確認してください

ドライブ中に急に雪が降り出して、タイヤチェーンを装着しなければならない場面。路肩に車を止め、後方に三角停止板(三角表示板)を設置して、後続車に警告する……

雪山への高速料金が格安に!? 『ドラ割 ウィンターパス2024』が今年も登場!【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

雪山への高速料金が格安に!? 『ドラ割 ウィンターパス2024』が今年も登場!【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに直結する「社会・経済」トピックスを横断的に紹介している当コーナー。今回は、スキーやスノボに行くときの高速道路料金が格安になるという、スペシャルなETC割引きサービスについて解説していく。

レーザー式オービス対応GPSレシーバー「GR-129L」…セルスター工業 画像
ニュース

レーザー式オービス対応GPSレシーバー「GR-129L」…セルスター工業

直径26mm丸型液晶画面を採用、GPSデータは47種・71,000件以上、取締り・検問データは61,000件以上に対応

【車の冬対策】車用タイヤチェーン…取り付け、耐久性、低騒音&低振動 画像
特集記事

【車の冬対策】車用タイヤチェーン…取り付け、耐久性、低騒音&低振動

11月も下旬になり、各地から雪の便りが聞かれるようになった。愛車の雪対策、冬への準備をしよう。対策アイテムも色々あるが、ここでは大手通販サイトの「アマゾン」でレビューが高評価を得ている車用タイヤチェーンを紹介する。

首都高 都心環状線内回りの交通規制解除へ 11月22日夜間から 画像
ニュース

首都高 都心環状線内回りの交通規制解除へ 11月22日夜間から

首都高速道路は、霞が関トンネルの緊急補修工事に伴う都心環状線(内回り)の交通規制について、11月22日夜間に解除できる見込みが立ったと発表した。

高速道路初、水素ステーションが東名・足柄SA下りにオープン 画像
ニュース

高速道路初、水素ステーションが東名・足柄SA下りにオープン

NEXCO中日本と中日本エクシス、岩谷産業は、東名高速道路(東名)足柄サービスエリア(SA)・下りに水素ステーションをオープンした。高速道路SA・パーキングエリアの水素ステーション開業は、全国で初めて。

高速道路の通行料金が最大50%戻る!?「ETCマイレージサービス」は登録すべき?【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

高速道路の通行料金が最大50%戻る!?「ETCマイレージサービス」は登録すべき?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに直結する、さまざまな「社会・経済」トピックスを発信している当コーナー。現在は知らないと損をしかねない「お得情報」を紹介している。今回は前回に引き続き「ETCマイレージサービス」について説明していく。

日本一危険! 東京の「熊野町交差点」…交通事故多発交差点マップ 画像
ニュース

日本一危険! 東京の「熊野町交差点」…交通事故多発交差点マップ

日本損害保険協会は9月14日、最新の「全国交通事故多発交差点マップ」を公表。2022年に人身事故が最も多く発生したのは「熊野町交差点」(東京都板橋区)だった。

EV充電器の需要はここに? パナソニックHDとゼンリンが地図を提供 画像
ニュース

EV充電器の需要はここに? パナソニックHDとゼンリンが地図を提供

パナソニックホールディングスとゼンリンは、電気自動車(EV)の普及を図るため、EV充電器の立地・需要エリアを可視化する「EVチャージ需要マップ」の提供を9月8日から開始した。

未登録なら、損をしている!? 「ETCマイレージサービス」なら通行料の10%が還元!?【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

未登録なら、損をしている!? 「ETCマイレージサービス」なら通行料の10%が還元!?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに関する「社会・経済」トピックスを横断的に発信している当連載。今回は、「ETCマイレージサービス」に焦点を当てる。さて、これは何なのか。まだこれに登録していないというのなら、要熟読!

最安値のSSがすぐわかる「ガソリン価格なぞって検索」…NAVITIMEドライブサポーター 画像
ニュース

最安値のSSがすぐわかる「ガソリン価格なぞって検索」…NAVITIMEドライブサポーター

ナビタイムジャパンは8月31日、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、手書きで指定した任意のエリアで価格の安いガソリンスタンドを検索できる「ガソリン価格なぞって検索」機能の提供を開始した。

突然の豪雨も安心「冠水注意地点回避ルート」を提供開始…カーナビタイム 画像
ニュース

突然の豪雨も安心「冠水注意地点回避ルート」を提供開始…カーナビタイム

ナビタイムジャパンは9月6日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、「冠水注意地点回避ルート」の提供を開始した。

都内で大規模な交通規制---関東大震災100年で「首都直下」の避難訓練[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

都内で大規模な交通規制---関東大震災100年で「首都直下」の避難訓練[新聞ウォッチ]

大正12年(1923年)の9月1日午前11時58分に相模湾北西部で起き、10万5000人以上が犠牲となった関東大震災の発生から、大きな節目となる100年を迎えた。

不払いの高速道路利用料金、自動車オーナーから徴収可能に 画像
ニュース

不払いの高速道路利用料金、自動車オーナーから徴収可能に

政府は、通常国会で成立した道路整備特別措置法、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令を閣議決定した。

カーナビタイム、「信号機案内」提供開始…横断歩道用信号機情報も追加 画像
ニュース

カーナビタイム、「信号機案内」提供開始…横断歩道用信号機情報も追加

ナビタイムジャパンは8月29日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、交差点までの信号機を地図上のアイコン表示と音声で案内する「信号機案内」の提供を開始した。

利用可能な施設数はまだまだ限定的…拡大が待たれる「ETCX」の今をリポート!【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

利用可能な施設数はまだまだ限定的…拡大が待たれる「ETCX」の今をリポート!【カーライフ 社会・経済学】

2021年の4月より本格的に運用が開始された「ETCX(イーティーシーエックス)」。利用可能な施設数が増えれば便利であることは間違いないこの新サービス。今回は改めてこれが何なのか、そして現状はどうなっているのかをリポートする。

生活道路で自動運転…9月から陸前高田市で実証、2025年度実用化 画像
ニュース

生活道路で自動運転…9月から陸前高田市で実証、2025年度実用化

陸全高田市などは、岩手県陸前高田市の委託を受けて9月から、高田松原津波復興祈念公園 (岩手県陸前高田市) と、周辺市街地を自動運転車を運行する実証実験を実施する。自動運転を生活道路でも運行して2025年度の本格運行に結びつける。

東名阪道で通行止、設備撤去…下り・弥富IC~長島IC 9月23日から4回 画像
ニュース

東名阪道で通行止、設備撤去…下り・弥富IC~長島IC 9月23日から4回

NEXCO中日本は、9月23日から10月22日までのうち4夜間、各日23時から翌5時まで、東名阪道 弥富インターチェンジ(IC)~長島IC(下り線)で夜間通行止を実施する。

新しい地方図柄入りナンバー決定、沖縄県の「首里城復興」など10地域 画像
ニュース

新しい地方図柄入りナンバー決定、沖縄県の「首里城復興」など10地域

国土交通省は、新たに交付する10地域の地方版図柄入りナンバープレートのデザインを決定したと発表した。

「道の駅」、新たに5駅を追加登録…全国1209駅に 画像
ニュース

「道の駅」、新たに5駅を追加登録…全国1209駅に

国土交通省は、県と市町から申請のあった5駅を、新たに「道の駅」として登録した。これによって全国の「道の駅」は合計で1209駅となった。

ランプ閉鎖:外環道&関越道・大泉IC…橋りょう架設 9月から7回 画像
ニュース

ランプ閉鎖:外環道&関越道・大泉IC…橋りょう架設 9月から7回

NEXCO東日本は、9月4日から11月1日までのうち平日7回、外環道および関越道の大泉インターチェンジ(IC)を夜間ランプ閉鎖、また目白通りの大泉IC周辺約0.4kmも夜間通行止を行うと発表した。

「超渋滞回避!」カーナビタイムが提供開始…複数ルートから選べる 画像
ニュース

「超渋滞回避!」カーナビタイムが提供開始…複数ルートから選べる

ナビタイムジャパンは8月9日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて渋滞回避レベルの異なる複数の渋滞回避ルートをユーザーが選択できる「超渋滞回避スライダー」の提供を開始した。

今年のお盆の渋滞は昨年の2倍!? 予報士に聞いた予測と対処法 画像
特集記事

今年のお盆の渋滞は昨年の2倍!? 予報士に聞いた予測と対処法

毎年この時期に気になる、お盆の帰省による高速道路の渋滞。今年はコロナ禍以前の水準に戻り、昨年の2倍の渋滞が発生する見込みだ。

高速料金を少しでも“ 節約 ”したいなら「ルート提案機能」…auカーナビ 画像
ニュース

高速料金を少しでも“ 節約 ”したいなら「ルート提案機能」…auカーナビ

KDDIとナビタイムジャパンは8月10日、協業で提供中の「auカーナビ」にて、「高速料金節約ルート」の提供を開始した。

渋滞の予測は人とAIが手を取り合う時代へ NEXCO東日本の取り組み 画像
特集記事

渋滞の予測は人とAIが手を取り合う時代へ NEXCO東日本の取り組み

お盆や年末年始など大型連休になると注目される高速道路の渋滞予測。「渋滞予報士」と呼ばれるスタッフらが過去のデータをもとに毎日行なっているが、近年ではAIを活用した新たな取り組みも始まっている。

家族と長距離ドライブ、車内の暑さ対策は「飲み物を多めに準備」…ホンダアクセス調べ 画像
ニュース

家族と長距離ドライブ、車内の暑さ対策は「飲み物を多めに準備」…ホンダアクセス調べ

ホンダアクセスは「家族での長距離ドライブに関する調査2023」を実施。車内の暑さ対策では「飲み物を多めに準備する」がトップとなった。

暫定2車線高速道路でセンターライン区画柵の設置拡大…長大橋梁とトンネル 画像
ニュース

暫定2車線高速道路でセンターライン区画柵の設置拡大…長大橋梁とトンネル

高速道路3社は、暫定2車線の高速道路の長大橋梁、トンネル区間への区画柵の試行設置を拡大する。

渋滞予報士とは?…NEXCO東日本の渋滞緩和の取り組みとは 画像
特集記事

渋滞予報士とは?…NEXCO東日本の渋滞緩和の取り組みとは

まもなく訪れるお盆期間のほか、年末年始など帰省シーズンになるとメディアなどでも目にすることが増える「渋滞予報士」という人たち。いったい、どういう存在で、渋滞をどのように予測しているか、渋滞緩和へどのように取り組んでいるのかを直接、聞いてみた。

ガソリン価格急騰、レギュラーは15年ぶりに176円突破 画像
ニュース

ガソリン価格急騰、レギュラーは15年ぶりに176円突破

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月31日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.9円高の176.7円で11週連続の値上がりとなった。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 12
page top