高速道路・道路情報ニュースまとめ(5 ページ目) | CAR CARE PLUS

高速道路・道路情報に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

【GW渋滞予測】首都高のピークは5月3日、レジャーに向かうクルマが集中 画像
ニュース

【GW渋滞予測】首都高のピークは5月3日、レジャーに向かうクルマが集中

首都高速道路は、ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)の渋滞予想を取りまとめた。

2025年度までに1100口、高速道路に急速充電器を整備---EV普及に備えて 画像
ニュース

2025年度までに1100口、高速道路に急速充電器を整備---EV普及に備えて

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、e-Mobility Powerと、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に急速充電器を、2025年度までに1100口に増設することで合意した。2020年度末から5年間で約2.7倍となる。

【GW渋滞予測】ピークは下りが5月3-4日、上りは5月3-5日 画像
ニュース

【GW渋滞予測】ピークは下りが5月3-4日、上りは5月3-5日

NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは3月29日、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月7日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

首都高・都市計画駐車場、EV用普通充電器を設置…汐留や日本橋など5か所 画像
ニュース

首都高・都市計画駐車場、EV用普通充電器を設置…汐留や日本橋など5か所

首都高速道路は3月27日、都内全5か所の都市計画駐車場でEV用普通充電器の提供を開始した。

原発避難者による高速道路の無料利用を適正化、カード更新へ 画像
ニュース

原発避難者による高速道路の無料利用を適正化、カード更新へ

国土交通省は、原発事故による警戒区域からの避難者に対する高速道路無料措置の制度適正化に向けて、2023年11月1日から更新カードに移行する。

交通事故はゼロになる? クルマ同士が情報交換して道路状況を把握できる「C-V2X」 画像
イベント

交通事故はゼロになる? クルマ同士が情報交換して道路状況を把握できる「C-V2X」

携帯電話の通信技術を交通事故のない未来を実現する技術開発が進んでいる。

ホンダ、高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験に参画 画像
ニュース

ホンダ、高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験に参画

ホンダは3月20日、ソフトバンクと連携し、NEXCO中日本が新東名高速道路の建設中区間で行う「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画すると発表した。

熱海ビーチラインに多目的ETC利用サービス導入 画像
ニュース

熱海ビーチラインに多目的ETC利用サービス導入

ETCソリューションズは、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができるETC多目的利用サービス「ETCX」を、熱海ビーチインで運用する。

都心の高速道路を歩く「銀座スカイウォーク」を開催…未来の東京先どりイベント 5月4・5日 画像
イベント

都心の高速道路を歩く「銀座スカイウォーク」を開催…未来の東京先どりイベント 5月4・5日

東京都心で首都高速と一体で高速道路を運営する東京高速道路。通称でKK線、あるいは会社線と呼ばれる区間だ。東京都は、この全線の自動車通行を通行止めにして、歩行者空間にするイベント「銀座スカイウォーク(銀スカ)」を5月4・5日に企画している。

全国 お花見スポット 2023…車でのアクセス難易度プラスアルファ情報 画像
ニュース

全国 お花見スポット 2023…車でのアクセス難易度プラスアルファ情報

早いところではそろそろ開花がニュースになる頃だ。お花見するならどこがいいか、自動車メディア『レスポンス』では読者にお花見おすすめスポットを尋ねた。合わせて前後のアクセスルートで注意すべき点、ついでに立ち寄るといい所があればそれも教えてもらった。

利用者に適した交通手段を提案、MaaSで地域活性化 画像
ニュース

利用者に適した交通手段を提案、MaaSで地域活性化

NTTドコモ、東日本旅客鉄道(JR東日本)、千葉市は、幕張新都心エリアでMaaS(モビリティ・アズ・アサービス) を活用して地域住民と来訪者の回遊性向上を図る取り組み3月15日から5月31日まで実施する。

スマートインターチェンジの整備計画に関する意見募集 画像
ニュース

スマートインターチェンジの整備計画に関する意見募集

高速道路各社などは、スマートインターチェンジ整備の進捗状況を踏まえ、高速道路利用の利便性の向上を図るため、スマートインターチェンジ整備計画を見直すにあたって意見を募集する。

高速道路で初、SAに150kW級「急速充電器」を設置 画像
ニュース

高速道路で初、SAに150kW級「急速充電器」を設置

NEXCO中日本とe-Mobility Powerは、既設充電器の利用頻度が高い新東名高速道路(新東名)浜松サービスエリア(SA)の上下、駿河湾沼津SAの上下に、高速道路で初となる1口最大150kWでの充電が可能な急速充電器を設置する。

高速道路の無料化は90年後?! 改修やSA・PAの機能強化、財源確保に向け法改正 画像
ニュース

高速道路の無料化は90年後?! 改修やSA・PAの機能強化、財源確保に向け法改正

国土交通省は、高速道路を老朽化や国土強靭化に対応して迅速、計画的に更新するとともに、高速道路料金の確実な徴収のための措置の実施、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の機能を高度化する制度を創設する。

中央道・高井戸IC-八王子ICで集中工事 5月8日より 画像
ニュース

中央道・高井戸IC-八王子ICで集中工事 5月8日より

NEXCO中日本は、5月8日から26日まで(土日を除く)の各日18時から翌6時まで、中央道 高井戸インターチェンジ(IC)~八王子IC間の上下線で集中工事に伴う車線規制を実施する。

コネクティッドカーデータ活用で渋滞解消、NTTデータがららぽーとTOKYO-BAY周辺で実証開始へ 画像
ニュース

コネクティッドカーデータ活用で渋滞解消、NTTデータがららぽーとTOKYO-BAY周辺で実証開始へ

NTTデータは、トヨタのコネクティッドカーデータを活用した渋滞解消の実証実験を、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)の駐車場および周辺道路で2月13日より開始する。

大雪時の高速道路通行止め「ちゅうちょなく実施」…立ち往生防止対策 画像
ニュース

大雪時の高速道路通行止め「ちゅうちょなく実施」…立ち往生防止対策

NEXCO中日本とNEXCO西日本は、大雪時における対応の課題と原因を検証して「当面の対応策」をとりまとめた。

首都圏高速道路で「積雪」のおそれ、2月9日夜から 画像
ニュース

首都圏高速道路で「積雪」のおそれ、2月9日夜から

NEXCO中日本は、2月9日夜から11日夜にかけて、南岸低気圧の影響により、首都圏の高速道路一部区間で積雪のおそれがあるとして、注意を呼びかけている。

高速道路の休日割引、今年度もGW・お盆・年末年始は適用除外 画像
ニュース

高速道路の休日割引、今年度もGW・お盆・年末年始は適用除外

NEXCO 3社および本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社は1月30日、2023年度における休日割引の適用除外日を発表。今年度もゴールデンウイーク(GW)、お盆、年末年始に休日割引は適用されない。

原発避難者に対する高速道路無料を1年延長、適正利用策を導入 画像
ニュース

原発避難者に対する高速道路無料を1年延長、適正利用策を導入

国土交通省は、福島第一原発事故による警戒区域の避難者に対する高速道路の無料措置期間を延長するとともに、制度適正化措置を実施する。

東日本大震災伝承活動に自動運転EV、運行ルートを拡大 2月から 画像
ニュース

東日本大震災伝承活動に自動運転EV、運行ルートを拡大 2月から

高田松原津波復興祈念公園 (岩手県陸前高田市)での東日本大震災伝承活動に、自動運転EV(電気自動車)を活用する実証実験が2月から実施される。

高速道路の老朽化対策、追加で1兆円必要に 画像
ニュース

高速道路の老朽化対策、追加で1兆円必要に

高速道路を運営するNEXCOの3社は、高速道路が大幅に劣化している箇所を対象に約1兆円の追加費用が必要になるとの試算を発表した。

原発事故の避難家族に対する高速道路無料措置を1年延長 画像
ニュース

原発事故の避難家族に対する高速道路無料措置を1年延長

国土交通省は、福島第一原発事故による母子避難者に対する高速道路の無料措置の期間を、2024年3月31日まで延長すると発表した。

名二環、清洲西IC~名古屋西JCTで通行止…4月9日から集中工事 画像
ニュース

名二環、清洲西IC~名古屋西JCTで通行止…4月9日から集中工事

NEXCO中日本は、4月9日から27日および5月8日から27日まで、名古屋第二環状自動車道(名二環)清洲西インターチェンジ(IC)~名古屋西ジャンクション(JCT)などで集中工事を実施する。

学生のアイデアでSAの集客強化---東名・海老名SAで地域住民の利用増を図る 画像
ニュース

学生のアイデアでSAの集客強化---東名・海老名SAで地域住民の利用増を図る

NEXCO中日本、中日本エクシスは、明治大学商学部菊池一夫ゼミナールとの産学連携で、東名高速道路のサービスエリア(SA)「エクスパーサ海老名」(下り)で、一般道からの集客強化を通じた周辺地域の活性化を検討する。

高速道路料金を半永久的に有料化へ 2月に法案提出 画像
ニュース

高速道路料金を半永久的に有料化へ 2月に法案提出

国土交通省は、第211回通常国会(会期中)に、高速道路料金を半永久的に有料化するための道路整備特別措置法や地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部改正案など、合計5件を提出する。

「不要不急な外出控えて」24日からの大雪予報で国交省が緊急発表 画像
ニュース

「不要不急な外出控えて」24日からの大雪予報で国交省が緊急発表

国土交通省は、1月24日から26日頃にかけて日本の上空に今冬一番の強い寒気が流れ込み、大雪や積雪によって、車両の立ち往生の発生が見込まれることから、大雪の場合の不要不急の外出を控える呼びかけを緊急発表した。

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに 画像
ニュース

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに

NEXCO 3社は1月20日、高速道路の深夜割引について、適用時間帯を22時から翌5時へ拡大し、時間内に走行した分のみ3割引とする制度に見直しを図ると発表した。

最強寒波襲来、北陸道 米原IC~武生ICは24日午後より通行止へ 画像
ニュース

最強寒波襲来、北陸道 米原IC~武生ICは24日午後より通行止へ

NEXCO中日本は、1月24日から26日にかけて、最大級の寒気による大雪のため、管内の高速道路で通行止めの可能性があるとして、不要不急の外出を控えるよう、注意を呼びかけている。

レンタカーのドラレコ映像活用で渋滞緩和へ、NTTデータなど3社協業の実証実験 画像
ニュース

レンタカーのドラレコ映像活用で渋滞緩和へ、NTTデータなど3社協業の実証実験

NTTデータ、ゼンリン、アルプスアルパインの3社は、交通や地域社会問題の解決に向けた協業し、沖縄県にてドライブレコーダーを活用した実証実験を開始すると発表した。

一段と遠のく高速道の無料化、2115年まで90年間有料に 画像
ニュース

一段と遠のく高速道の無料化、2115年まで90年間有料に

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ……。

年末年始の高速道路、3年ぶりの行動制限なしも交通量は前年並 画像
ニュース

年末年始の高速道路、3年ぶりの行動制限なしも交通量は前年並

NEXCO 3社とJB本四高速は1月5日、年末年始期間における高速道路の交通状況(速報)をまとめた。交通量は昨年度と同程度、コロナ禍前の2019年度比では10.0%減となった。

気をつけて!! 冬の高速道路走行…事前の情報、冬タイヤ&チェーン、ゆとりの運転 画像
特集記事

気をつけて!! 冬の高速道路走行…事前の情報、冬タイヤ&チェーン、ゆとりの運転

すでに大雪による交通障害が各地で発生しているが、年末年始にかけて帰省やレジャーでドライブの機会は増える。高速道路各社が冬の高速道路走行について注意を喚起している。それらをまとめたので、お出かけの際に参考にしてほしい。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次
Page 5 of 11
page top