ナビ・オーディオ/ドラレコニュースまとめ(8 ページ目) | CAR CARE PLUS

ナビ・オーディオ/ドラレコに関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

ホンダ N-BOX 新型用アクセサリー&用品…電動コンソールや音楽を反響させるスマートフォンスタンドなど 画像
ニュース

ホンダ N-BOX 新型用アクセサリー&用品…電動コンソールや音楽を反響させるスマートフォンスタンドなど

カーメイトは2023年10月と2024年2月に、ホンダ『N-BOX』新型専用設計製品を、ホンダアクセスが扱う「A-Collect」のアイテムとして販売する。

[カーオーディオ 逸品探究]イスラエル発「morel」の最高峰スピーカー『SUPREMO』の魅力を解析 画像
特集記事

[カーオーディオ 逸品探究]イスラエル発「morel」の最高峰スピーカー『SUPREMO』の魅力を解析

“逸品”と呼ぶべきカーオーディオユニットを毎回1つずつ取り上げ、それらが“逸品”たるゆえんを解説している当コーナー。今回は、イスラエルの名門スピーカーブランド「morel(モレル)」のトップエンドスピーカー『SUPREMO(スプリーモ)』を取り上げる。

[カーサウンドコンテストって何?]コンテストに参加する醍醐味を解説! 画像
特集記事

[カーサウンドコンテストって何?]コンテストに参加する醍醐味を解説!

全国各地で「カーサウンドコンテスト」なるものが開催されている。当特集では、これが何なのかを解説している。これまではその歴史と現在の状況を説明してきた。それに引き続いて当回では、これに参加する醍醐味を紹介していく。

パイオニアの次世代車載器『NP1』、ディスプレイオーディオと連携する大型アップデートを実施! 画像
ニュース

パイオニアの次世代車載器『NP1』、ディスプレイオーディオと連携する大型アップデートを実施!

パイオニアが昨年春に“会話するドライビングパートナー”として発売し、話題を呼んだ「NP1」が10月10日、5回目の大型アップデートを実施した。それは、NP1として初めてApple CarPlay/Android Autoとの連携を果たしたというもの。その体験レポートをお伝えする。

[カーサウンドコンテストって何?]現在のカーサウンドコンテスト・シーンを分析! 画像
特集記事

[カーサウンドコンテストって何?]現在のカーサウンドコンテスト・シーンを分析!

カーオーディオシステムの最終的な音の完成度は、「製品の性能」「取り付け」「サウンドチューニング」、これらの総合力にて決定される。そして、その完成度の高さを競う大会が全国各地で開催されている。当特集では、それら大会の魅力を解説しようと試みている。

「S/N」って何? 音の良し悪しを言い表す言葉…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
特集記事

「S/N」って何? 音の良し悪しを言い表す言葉…キーワードから読み解くカーオーディオ

カーオーディオに関する資料や記事を読み進めると、専門用語が多々目に入る。それらがビギナーを困惑させることとなる。当シリーズではその払拭を目指し、それらの意味を1つ1つ説明している。今回からは、「音の良し悪しを表す言葉」に焦点を当てる。

カローラクロス/RAV4/ハリアー用、クリアで上質な音を楽しめる「スピーカーセット」…モデリスタ 画像
ニュース

カローラクロス/RAV4/ハリアー用、クリアで上質な音を楽しめる「スピーカーセット」…モデリスタ

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、モデリスタブランドの新製品として『カローラクロス』『RAV4』『ハリアー』用スピーカーセット(標準スピーカー交換タイプ)の販売を開始した。

ドラレコや速度警告搭載、二輪用多機能デジタルセンターミラー…MAXWIN 画像
ニュース

ドラレコや速度警告搭載、二輪用多機能デジタルセンターミラー…MAXWIN

昌騰は、MAXWINブランドの新製品として、後方確認ができる録画機能付デジタルセンターミラー「MoTo MiRRoR(モトミラー)BDVR-C001」の販売を開始した。

車内には音響的な不利要因がある! プロショップは克服可能…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
特集記事

車内には音響的な不利要因がある! プロショップは克服可能…キーワードから読み解くカーオーディオ

カーオーディオという趣味の世界では、専門用語が度々使われる。そしてそれらの存在がビギナーの壁となる……。当連載ではその解消を目指して、難解な用語の意味を解説している。現在は「カーオーディオ・プロショップ」というワードにスポットを当てている。

オールインワン車載器「NP1」、Apple CarPlay/Android Autoに対応…パイオニア 画像
ニュース

オールインワン車載器「NP1」、Apple CarPlay/Android Autoに対応…パイオニア

パイオニアは10月10日、AI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」を大型アップデートし、Apple CarPlay/Android Auto対応やオービス/取締り情報の通知機能追加を実施した。

3ウェイボックススピーカー2機種「TS-X210」「TS-X170」が新登場…カロッツェリア 画像
ニュース

3ウェイボックススピーカー2機種「TS-X210」「TS-X170」が新登場…カロッツェリア

パイオニア・カロッツェリアブランドから3ウェイボックススピーカー「TS-X210」「TS-X170」の2機種が新発売。販売開始は11月からを予定。

プロショップの「チューニング能力」の凄さ…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
特集記事

プロショップの「チューニング能力」の凄さ…キーワードから読み解くカーオーディオ

愛車のサウンドシステムを発展させることに興味を抱いて調べてみると、専門用語が多々目に入る。そしてそれらが入門者を困惑させることとなる。当連載では、その解消を目指して展開している。現在は「カーオーディオ・プロショップ」という用語に焦点を当てている。

パイオニア『楽ナビ』誕生25周年記念イベントを開催! 秋の新モデルも紹介 画像
イベント

パイオニア『楽ナビ』誕生25周年記念イベントを開催! 秋の新モデルも紹介

「高性能なナビ機能を誰でも簡単に」そんなコンセプトで1998年に登場したカロッツェリア『楽ナビ』が、誕生5周年を迎え、その記念イベントが東京・二子玉川にある「蔦谷家電」で10月5-日~8日まで開催されている。同時に会場では2023年秋の新商品も披露された。

厚みのある低音再生と柔軟な取付性を実現、ユニットスピーカー3機種…パイオニア 画像
ニュース

厚みのある低音再生と柔軟な取付性を実現、ユニットスピーカー3機種…パイオニア

パイオニアは、グローバルシリーズのユニットスピーカー「TS-A6971F」「TS-A1671F」「TS-A1371F」を10月より発売する。

カロッツェリアがサイバーナビ8機種…オンライン対応、音質をさらに強化 画像
ニュース

カロッツェリアがサイバーナビ8機種…オンライン対応、音質をさらに強化

パイオニアは、音質をさらに強化したオンライン対応カーナビゲーション、カロッツェリア「サイバーナビ」8機種を10月より発売する。

アウトドア志向のタフなスピーカー「アドベンチャーシリーズ」…カロッツェリア 画像
ニュース

アウトドア志向のタフなスピーカー「アドベンチャーシリーズ」…カロッツェリア

パイオニアは、アウトドアレジャーを楽しむ人に向け、チューンアップトゥイーター、パワードサブウーファー、サテライトスピーカーをラインアップしたカロッツェリア「アドベンチャーシリーズ」を12月より発売する。

『第8回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』に、強者が全国から大集結!! 注目車リポート Part 2 画像
イベント

『第8回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』に、強者が全国から大集結!! 注目車リポート Part 2

9月16日、17日の2日にわたり「つま恋リゾート彩の郷(静岡県掛川市)」にて開催された『第8回ハイエンドカーオーディオコンテスト』リポートの「Part2」をお贈りする。

2023年モデルのカロッツェリア「サイバーナビ」8機種…パイオニア 画像
ニュース

2023年モデルのカロッツェリア「サイバーナビ」8機種…パイオニア

音質をさらに強化し、オンライン対応によるエンタテインメント機能とナビ機能で快適なカーライフを実現

“デモカー”の音を聴けばお店の実力が分かる!?…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
特集記事

“デモカー”の音を聴けばお店の実力が分かる!?…キーワードから読み解くカーオーディオ

カーオーディオシステムを進化させることを趣味として楽しもうとするときには、専門用語を理解する必要性が生じる。言葉の意味が分からないと、楽しさも半減しかねない。というわけで当連載では、難解だと思われる用語の意味を1つ1つ解説している。

生成AI活用の音声アシスタント「MapGPT」、マップボックス社が自動車メーカーへ提供開始 画像
ニュース

生成AI活用の音声アシスタント「MapGPT」、マップボックス社が自動車メーカーへ提供開始

米国マップボックス社は10月4日、拡張性の高いAI音声アシスタント「MapGPT」を自動車メーカー向けに提供開始すると発表した。

広角撮影「ひろ」と高画質「みえ」を両立、新型2カメラドラレコ…カーメイト 画像
ニュース

広角撮影「ひろ」と高画質「みえ」を両立、新型2カメラドラレコ…カーメイト

カーメイトは、広画角×高画質を両立した前後2カメラドライブレコーダー「ダクション D(DC2000R)」を10月3日に発売する。

カーナビタイム、Android Automotive OSに対応…スマホ接続不要で大画面に 画像
ニュース

カーナビタイム、Android Automotive OSに対応…スマホ接続不要で大画面に

ナビタイムジャパンは10月2日、「カーナビタイム」にて、日本国内専用のカーナビアプリ初となる「Android Automotive OS」への対応を開始した。

『第8回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』に、強者が全国から大集結!! 注目車リポート Part 1 画像
イベント

『第8回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』に、強者が全国から大集結!! 注目車リポート Part 1

全国各地で開催されている「カーオーディオ サウンドコンテスト」。その中でもっとも白熱する大会の1つが、この『ハイエンドカーオーディオコンテスト』だ。その“第8回大会”が、9月16日、17日の2日にわたり「つま恋リゾート彩の郷(静岡県掛川市)」にて開催された。

要注意! バックカメラの法改正 10月より適用…国土交通省 画像
ニュース

要注意! バックカメラの法改正 10月より適用…国土交通省

国土交通省は、安全な自動車のバックカメラシステムの普及を図るため、車両後面に設置するカメラは、安全上支障が無く車体から突出するものについて、車両寸法に含めないこととすることを決めた。

[DSPを使えば音が変わる!]DSPの魅力と選び方を総括! 画像
特集記事

[DSPを使えば音が変わる!]DSPの魅力と選び方を総括!

近年、使用率がさらに高まっている「DSP」。当特集では、この魅力からシステムへの組み込み方までを解説してきた。今回はその最終回としてここまでお伝えしてきた内容を総括し、これが必要となる理由と選び方のコツをお伝えしていく。

パイオニアがカーナビアプリに参入、独自機能満載の「COCCHi」をリリース 画像
ニュース

パイオニアがカーナビアプリに参入、独自機能満載の「COCCHi」をリリース

パイオニアは9月21日、質の高いルート案内で快適・安心なドライブを提供するスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」をリリースした。

[システム構築学大全]「超低音」を質良く鳴らすための「アンプ選定法」を解説! 画像
特集記事

[システム構築学大全]「超低音」を質良く鳴らすための「アンプ選定法」を解説!

カーオーディオの楽しみ方はさまざまあり、ゆえに「システム構築法」もあまたある。当特集ではそれらを1つ1つ取り上げ、楽しみ方のポイントを解説している。今回も前回に引き続き、「サブウーファー」を鳴らすための「パワーアンプ」選びについて深堀する。

走行中でもテレビ視聴&ナビ操作が可能、LEXUS LX600・ES300h・UX200/250hとハリアー対応…データシステム 画像
ニュース

走行中でもテレビ視聴&ナビ操作が可能、LEXUS LX600・ES300h・UX200/250hとハリアー対応…データシステム

自動車アフターパーツメーカーのデータシステムから、LEXUS LX600・ES300h・UX200/250h用、TOYOTAハリアー用のTV-KIT「TTV441」(切り替えタイプ)が新発売。販売開始は9月15日から。

新素材を採用した断熱・遮音コントロールマット「SHF-800」…M&Mデザイン 画像
ニュース

新素材を採用した断熱・遮音コントロールマット「SHF-800」…M&Mデザイン

断熱・遮音の事だけを考え開発、フェンダー内部・フロア・天井などに使用

フロントガラスの映り込みを低減、ドライブレコーダー用偏光フィルター「貼るミエ」 画像
ニュース

フロントガラスの映り込みを低減、ドライブレコーダー用偏光フィルター「貼るミエ」

反射による強い映り込みや夜間のハレーションを抑えて、鮮やかな高コントラストのドラレコ映像が記録可能に

[システム構築学大全]サブウーファーをシステムに組み込むときの鍵は「何で鳴らすか」! 画像
特集記事

[システム構築学大全]サブウーファーをシステムに組み込むときの鍵は「何で鳴らすか」!

カーオーディオでは、システムの組み方をさまざま選べる。予算や方向性を鑑みながら、思い思いのやり方で楽しめる。当特集では、その方法論の1つ1つを解析している。現在は、「サブウーファー」をシステムに組み込もうとするときのポイントを説明している。

コスパ最強?! BMW車種専用スピーカーキット登場…デモカー試聴 画像
特集記事

コスパ最強?! BMW車種専用スピーカーキット登場…デモカー試聴

円安が急加速し、輸入商品がどんどん値上げされる中、国産メーカー「BEWITH」(ビーウィズ)の存在感が増している。フルキットが揃ったBEWITHのBMW専用スピーカーをデモカーで試聴してみた。

[プロセッサー活用]サブウーファーの音を“前から”聴こえるようにするタイムアライメントとは? 画像
特集記事

[プロセッサー活用]サブウーファーの音を“前から”聴こえるようにするタイムアライメントとは?

クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったときには、サウンドチューニング機能を使いこなせるか否かもキーとなる。当連載では、その操作方法を説明している。現在は「タイムアライメント」の設定の仕方を解説している。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 31
page top