プロショップ=「専門店」にはマニアックな設備がある!?…キーワードから読み解くカーオーディオ | CAR CARE PLUS

プロショップ=「専門店」にはマニアックな設備がある!?…キーワードから読み解くカーオーディオ

特集記事 コラム
「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドフリークス<岩手県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドフリークス<岩手県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドフリークス<岩手県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドフリークス<岩手県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にてセットアップされたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドフリークス<岩手県>)。

カーオーディオシステムをより良くしたいと考えて調べてみると、専門用語を多々見かける。そしてそれらの存在がビギナーを困惑させることとなる…。当連載はその解消を目指して展開している。現在は「カーオーディオ・プロショップ」というワードに焦点を当てている。

◆「カーオーディオ・プロショップ」は、2エリアで構成されている!?

前回は、「カーオーディオ・プロショップ」という“音のプロ”がいること、そして彼らが存在する理由を説明した。今回は、「カーオーディオ・プロショップ」とはどんなところなのかを説明していく。

さて「カーオーディオ・プロショップ」は販売店でもあるけれど、機材を取り付けてくれる技術者(インストーラーと呼ばれることも多い)でもある。なので「カーオーディオ・プロショップ」は普通、店舗の敷地内にて2つのエリアを設けている。1つが「ショールーム」で、もう1つが「ピット」だ。

で今回は、「カーオーディオ・プロショップ」の「ショールーム」がどのようになっているのかを紹介しよう。

さて、「ショールーム」と聞くと製品がさまざま並べられているいる様子をイメージするが、「カーオーディオ・プロショップ」のそれは、少々趣が異なる。というのも、陳列されている製品数はあまり多くはないからだ。なぜならカーオーディオユニットはある程度高額なものが多く、そして趣味として専門性が高いこともあり、製品が次から次へと売れていくものでもない。なので在庫を多く抱え難く、陳列される製品数は限定的になりがちだ。

とはいえカーオーディオアイテムの選定においては、音を聴けた方が良い。なので試聴用の機材もある程度は置かれている。特に、スピーカーは聴いて選びたい。結果スピーカーについては、試聴用の機材が何らか置かれている場合がほとんどだ。

◆ワンオフしたボックスにスピーカーを組み付けた、試聴用機材「デモボード」を用意!

なお、試聴用のスピーカーがセッティングされている機材のことは、「デモボード」と呼ばれている。さて、「デモボード」とはどのようなものなのかというと…。

「デモボード」とは、試聴用のスピーカーユニットをワンオフしたボックスに組み付け、そのボックスが積み上げられてできている。そしてそれは「一枚の壁」に見えるので、“ボード”と呼ばれているというわけだ。

このようなものが設置される理由は以下のとりだ。カー用のスピーカーはスピーカーユニットが裸の状態で売られていて、その状態では音を鳴らせない。

とはいえ、比較試聴用のスピーカーをクルマに組み付けるのは現実的ではない。クルマが何台も必要となるからだ。仮に試聴用のクルマを何台も用意できたとしても、聴く方も大変だ。異なる製品の音を聴くために、都度違うクルマに乗り込むこととなるからだ。

しかし「デモボード」なら比較試聴がしやすい。同じ場所にいながらさまざまな製品の音を聴き比べられる。しかも各機をイコールコンディションで聴けるので比較がしやすい。

ちなみに試聴スピーカーの切り替えは、セレクターで行われることもあれば、ケーブルを抜き差しして実行されることもある。なお後者の方が手間はかかるが、回路としてはむしろシンプル化できるので、敢えてこのような仕様とされることも多い。

◆試聴は、「多店を回ること」がコツ! お店選びの参考にもなる!

ただし、「デモボード」に設置されているスピーカーの数は、それほど多くはない。3、4製品ということもあり、10数個あれば多い方だろうか。先述したとおり在庫を多く抱えにくい状況もあり、そしてボックスをワンオフする必要があり、スペース的な問題もあるからだ。

なので多くの製品の音を聴いてみたいと思ったときには、何店かを回ってみると良いだろう。各店ごとでお薦めのモデルが違っているので、複数の店舗を回れば自然と体験できる製品の数も増えていく。

ちなみに「カーオーディオ・プロショップ」の多くは試聴だけの来店も歓迎してくれる。なぜなら、まずは訪店してもらわないことには何も始まらないからだ。

そして多くのお店を回ると、お店選びの参考にもなる。ちなみにお店の選定においては相性の良し悪しもポイントとなる。そのあたりは実際に行ってみないと分からない。

今回は以上だ。次回は「カーオーディオ・プロショップ」の「ピット」の様子を説明していく。乞うご期待。

《太田祥三》

関連ニュース

特集

page top