ナビ・オーディオ/ドラレコニュースまとめ(20 ページ目) | CAR CARE PLUS

ナビ・オーディオ/ドラレコに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

【カーオーディオ・マニア】ハイエースに『DIATONE SOUND.NAVI』がベストマッチ!? その理由とは? 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ハイエースに『DIATONE SOUND.NAVI』がベストマッチ!? その理由とは?

『トヨタ・ハイエース』の新車、200系カスタムコンプリートカー、中古モデル、さらには100系まで豊富に取り揃えている『FLEX ハイエース千葉北本店』で、"音の良いナビ"として『DIATONE SOUND.NAVI』を推しているという情報をキャッチした。

今や愛車の必需品! スタイリッシュUSBで“快適”車内の電源について考える 画像
ニュース

今や愛車の必需品! スタイリッシュUSBで“快適”車内の電源について考える

スマホにタブレット、ノートPCに携帯型ゲーム機などなど、現代人にとって手放せないグッズはパッと思い浮かべるだけでも枚挙に暇がない。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その5「固定方法」を学ぶ! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その5「固定方法」を学ぶ!

カーオーディオシステムを組んで、良い音を得ようと思ったら、まずは製品をしっかりと取り付ける必要がある。製品の性能を引き出せるかどうか、サウンドチューニングが決まるかどうか、これらはすべて“取り付け”次第。ここが不完全では、良い音を得るのが難しい…。

アウトドアの可能性を広げる大画面カーナビの“違った”使い方とは 画像
イベント

アウトドアの可能性を広げる大画面カーナビの“違った”使い方とは

大画面カーナビは、山や海、キャンプ場といったフィールドでどう活用できるか? そんな問いひとつのヒントを示したのがパナソニック。300車種以上に取り付けできる大画面カーナビ「ストラーダ F1X」をダイハツ『ウェイク』に載せて“違った使い方”を伝えた。

【カーオーディオ・マニア】サブウーファー導入時は「クロスオーバー」の調整が重要!…サウンドチューニング大辞典 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】サブウーファー導入時は「クロスオーバー」の調整が重要!…サウンドチューニング大辞典

カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かが、良い音を楽しめるかどうかのカギとなる。当コーナーでは、その成り立ちや使いこなし方のコツを解説している。現在のテーマは「クロスオーバー」だ。

【ジャパンキャンピングカーショー2018】長距離ドライブ旅行に行きたくなる!  試作アイテム盛りだくさんの「コラボハイエース」に注目 画像
イベント

【ジャパンキャンピングカーショー2018】長距離ドライブ旅行に行きたくなる!  試作アイテム盛りだくさんの「コラボハイエース」に注目

トヨタ『ハイエース』ベースの新ブランド「101T-SR」を発表したトイファクトリー(岐阜県可児市)は、アルパインとコラボした「BADEN × ALPINE コラボモデル」などを展示。ハイエースにフィットする試作段階のアクセサリーに注目が集まった。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプの「利点」を知ろう! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプの「利点」を知ろう!

先月は「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお贈りしたが、それに引き続き今月は、「外部パワーアンプ」の導入を強力におすすめする特集を展開していく。スピーカーを換えた後に「外部パワーアンプ」をシステムに組み込むと、音質を一層向上させられるからだ。

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 後編(オーナー:西川拓実さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 後編(オーナー:西川拓実さん)

はじめての愛車にクラリオンのFDSをインストールすることを決意した西川さん。広島県のWarpsとの出会いからサブウーファーの2発組みなど、自分流のサウンドの好みも反映させてクルマ作りを進めた。インストールが完成してサウンドを聴いたときの印象は?

【大阪オートメッセ2018】フルデジタルサウンド搭載のデモカー2台を出展予定…クラリオン 画像
イベント

【大阪オートメッセ2018】フルデジタルサウンド搭載のデモカー2台を出展予定…クラリオン

クラリオンは、2月10日から12日までインテックス大阪で開催される「第22回 大阪オートメッセ2018」に車載用フルデジタルサウンドシステム(FDS)を搭載した2台のデモカーを出展する。

【カーオーディオ・マニア】クロスオーバーの「ローカット」を使いこなす!…サウンドチューニング大辞典 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】クロスオーバーの「ローカット」を使いこなす!…サウンドチューニング大辞典

カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」を上手に活用することで、聴こえ方をガラリと変えることが可能だ。その仕組みや運用方法を解説している当コーナー。現在は「クロスオーバー」をテーマにお贈りしている。今週からはいよいよ、使い方解説に入っていく。

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その5 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その5

カーオーディオを趣味とする方々に向けて、製品選びから楽しんでいただくべく、そのガイドとなる情報をいろいろと紹介している当コーナー。現在は「パワードサブウーファー」をテーマにお贈りしている。今週は、「本格タイプ」について考察する。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 具体的製品解説 ビーウィズ編… スピーカー交換のススメ その8 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 具体的製品解説 ビーウィズ編… スピーカー交換のススメ その8

カーオーディオの音をもっと良くしたいと考えている方々に向けて、「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。今回からは、国産メーカーのラインナップを検証しながら、市販スピーカーの状況をより具体的に解説していく。

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 前編(オーナー:西川拓実さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 前編(オーナー:西川拓実さん)

23歳以下のカーオーディオユーザーを紹介するこの企画、今回は初めてのマイカーにクラリオンのFDSを組んだ西川さんが登場。インスト-ルしたのは広島県のWarps。しっかりサブウーファーを2発インストールして厚みのある低音を再現するシステムとした。

最大220Wハイパワー入力に対応!10cmデュアルコーンスピーカーの新製品発表…ケンウッド 画像
ニュース

最大220Wハイパワー入力に対応!10cmデュアルコーンスピーカーの新製品発表…ケンウッド

ケンウッドは、市販向けカースピーカーの2018年モデルとして、ハイパワー入力に対応した10cmデュアルコーンスピーカーシステム「KFC-E1056J」を2月上旬より発売する。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 3ウェイ解説… スピーカー交換のススメ その7 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 3ウェイ解説… スピーカー交換のススメ その7

純正スピーカーの音に不満を抱いている方々に、スピーカー交換を強くおすすめする短期集中連載をお届けしている。その第7回目となる今回は、「3ウェイ」をテーマにお贈りする。このメリットから、リーズナブルな実行方法までをじっくりと解説していく。

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策”  パワードサブウーファー編 その4 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その4

これからカーオーディオを楽しもうと思っている方々、そしてすでに楽しんでいる方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を紹介している。今週も前回に引き続き、「パワードサブウーファー」を選ぶ際のチェックポイント解説をお伝えしていく。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 取り付け方のいろいろ…ピーカー交換のススメ その6 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 取り付け方のいろいろ…ピーカー交換のススメ その6

クルマの中で“良い音”を聴きたいと思いながらも、初めの1歩が踏み出せないという方々に向けて、「スピーカー交換」の方法論をガイドしている当短期集中連載。第6回目となる今回は、「取り付け方のいろいろ」を解説していく。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ マークX by リクロス 後編(オーナー:猪木雄太さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】トヨタ マークX by リクロス 後編(オーナー:猪木雄太さん)

若きカーオーディオ愛好家たちにスポットをあて、カーオーディオのある暮らしをどう楽しんでいるのかを紹介している。今週は先週に引き続き、広島県在住の猪木雄太さんをクローズアップする。現在のシステムレイアウトの詳細等々をじっくりと紹介していく。

【市場調査】「カーナビ」は世界共通で “安心・安全なドライブ ”に必須のアイテム!…2022年には3117万台に拡大 画像
ニュース

【市場調査】「カーナビ」は世界共通で “安心・安全なドライブ ”に必須のアイテム!…2022年には3117万台に拡大

矢野経済研究所は、国内および世界主要国のカーナビ市場の調査を実施、その結果を「2017年度版 カーナビ/DA/スマホナビ/ITS車載機市場予測」にまとめた。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その3「安全対策」について 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その3「安全対策」について

カーオーディオ製品の取り付け作業におけるもろもろのウンチクを紹介している当コーナー。現在は、「外部パワーアンプ」にスポットを当てている。その第3回目となる今回は、「安全対策」をテーマにお贈りする。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 効果を上げるためのコツ…スピーカー交換のススメ 5 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 効果を上げるためのコツ…スピーカー交換のススメ 5

純正スピーカーの音に不満を抱いている方々に向けて、「スピーカー交換」を強力におすすめする特集を展開している。その第5回目となる今回は、「スピーカー交換」をして得られる満足度を、さらに上げるための“コツ”を紹介する。

【カーオーディオ・マニア】クロスオーバーの「クロスポイント」とは?…サウンドチューニング大辞典 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】クロスオーバーの「クロスポイント」とは?…サウンドチューニング大辞典

カーオーディオを趣味とするときの楽しみどころの1つである、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。現在は「クロスオーバー」をテーマにお贈りしている。今週はその3回目として「クロスポイント」という言葉の意味について解説していく。

【イベント情報】AV Kansai天王寺店 グランドオープンイベントで『Super High-end Car Audio試聴会』開催!…1月20日(土)/21日(日) 画像
ニュース

【イベント情報】AV Kansai天王寺店 グランドオープンイベントで『Super High-end Car Audio試聴会』開催!…1月20日(土)/21日(日)

来る1月20日(土)、大阪市天王寺区に "大人の遊び場をテーマ" とした新店舗「AV Kansai天王寺店」が、グランドオープンする。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 選び方解説… スピーカー交換のススメ その4 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? 選び方解説… スピーカー交換のススメ その4

クルマの中で“良い音”で音楽が聴けるようになると、ドライブはもっと快適になる。そのためのもっとも手頃な作戦といえば、「スピーカー交換」だ。当短期集中連載ではこれを強力におすすめすべく、その利点から実践の際のコツまでを、毎回テーマを絞りながら解説している。

進む「ドラレコ」の高機能化!最新トレンドは“後方”カメラ 画像
イベント

進む「ドラレコ」の高機能化!最新トレンドは“後方”カメラ

昨年の不幸な高速道路での事件以来、ドライブレコーダーの装着率が上がっている。それでもまだ10%前後ということで、「さらに市場は拡大し装着率で50%まではいくだろう」とオートサロンの出展ブースで語るのは、セルスター 取締役副社長 勝永直隆氏。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その2「設置場所」の選定は慎重に! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプ編 その2「設置場所」の選定は慎重に!

カーオーディオ製品の取り付け作業には、実行すべきセオリーや分かっておくべきノウハウが多々存在している。それらを知っていただきながら、カーオーディオの奥深さもご理解いただこうと当連載をお贈りしている。現在のテーマは「パワーアンプ」。その第2回目をお送りする。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? グレード解説… スピーカー交換のススメ その3 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? グレード解説… スピーカー交換のススメ その3

純正スピーカーの音に不満を抱きながらも、「スピーカー交換」に踏み出せないでいる方々に向けて、それを強力におすすめする短期集中連載をお贈りしている。今回はその3回目として、市販スピーカーのグレード解説をお伝えしていく。

「ドラレコ」の選択肢の幅を広げるエントリーモデルが登場…ケンウッド 画像
ニュース

「ドラレコ」の選択肢の幅を広げるエントリーモデルが登場…ケンウッド

ケンウッドは、ドライブレコーダーの新ラインアップとしてエントリーモデルの「DRV-230」を2月上旬より発売する。

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策”  パワードサブウーファー編 その3 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その3

カーオーディオ製品の、選び方のコツを解説している当コーナー。現在は、「パワードサブウーファー」をテーマにお贈りしている。その3回目となる今回は、これを選ぶ際の「チェックポイント」を紹介していく。

夜間の映像も鮮明に記録できて安心! ユピテルの新型ドラレコ 画像
ニュース

夜間の映像も鮮明に記録できて安心! ユピテルの新型ドラレコ

ユピテルは、夜間も鮮明な映像が記録できるドライブレコーダー「スーパーナイトシリーズ」の新製品「SN-SV70c」を1月下旬より発売する。

スマホ連携に特化! ケンウッドの考える新たなカーAVシステム 画像
ニュース

スマホ連携に特化! ケンウッドの考える新たなカーAVシステム

ケンウッドは、スマートフォンとの連携に特化した新たなカーAVシステム「DPV-7000」を2月中旬より発売する。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? タイプ解説… スピーカー交換のススメ その2 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? タイプ解説… スピーカー交換のススメ その2

クルマの中で、今よりも“良い音”で音楽を楽しみたいと思っている方たちに向けて、「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は、「スピーカー交換」をすることで音が良くなる理由解説の続きと、さらにはタイプ解説までを行っていく。

【東京オートサロン2018】「道は星に聞く」から四半世紀、ナビの歴史を見に行く…パイオニア 画像
イベント

【東京オートサロン2018】「道は星に聞く」から四半世紀、ナビの歴史を見に行く…パイオニア

「道は星に聞く」。そのフレーズを知っている人は間違いなくアラフォー世代以上のオジサン、もしくはオバサンに違いない。そのCMはF1中継の際によく目にした。

    先頭 << 前 < 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 20 of 30
page top