
パナソニックは大画面ストラーダの新型など一挙に展示予定、全員プレゼントも…ジャパンキャンピングカーショー2024
パナソニックオートモーティブシステムズが、2月2~5日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「ジャパンキャンピングカーショー2024」への出展内容を発表した。

通信型ドライブレコーダーの多角的活用:JVCケンウッド…オートモーティブワールド2024で提案へ
最新の通信型ドライブレコーダーが、モビリティから産業分野に至るまで、幅広い用途で活用される。特に注目されるのは、防塵・防水仕様のドライブレコーダーの、二輪や船舶など新たな分野への展開だ。
![リーズナブルなスピーカーを手軽に装着して、高音質をゲット…[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/89648.jpg)
リーズナブルなスピーカーを手軽に装着して、高音質をゲット…[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]
カーオーディオシステムを今よりもっと良くしたいと考えているドライバー諸氏に向けて、その思いを実現させる“超納得”のお薦めスタートプランを紹介していく新連載を開始する。プランを提案をしてくれるのは、全国の実力「カーオーディオ・プロショップ」だ。

セルスター工業、ドラレコ+レーダーの2way仕様モデルを展示…東京オートサロン2024PR
千葉県の幕張メッセで開催(1月12日~14日)されている東京オートサロン2024にセルスター工業が出展。ドライブレコーダー+レーダーをオールインワンにした注目モデルを展示したので注目した。

ナビタイムジャパン、震災サポート機能を無料開放…能登半島地震
ナビタイムジャパンは1月9日から、能登半島地震の被災地支援として、『トラックカーナビ』の一部有料機能を期間限定で無料開放している。『NAVITIME』『乗換NAVITIME』『NAVITIME Travel』においても災害情報を提供している。

パイオニアのスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」が無料キャンペーン中
パイオニア製ディスプレイオーディオ4機種の購入者対象、購入レシートを撮影し、応募期間中に「COCCHi」アプリ内のキャンペーン応募ページから応募

外部パワーアンプの「出力」は大きい方が高性能?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオ機器についてリサーチをかけると、専門用語を多々目にする。当連載ではそれらの意味を1つ1つ解説しながら、カーオーディオをより身近に感じていただこうと試みている。今回は「外部パワーアンプ」のカタログスペックの1つである、「出力」について説明する。

次世代車載ディスプレイ、後席用は隠したり伸ばしたり…CES 2024で発表へ
LGディスプレイ(LG Display)は、1月9日に米国ラスベガスで開幕するCES 2024において、次世代の車載ディスプレイを初公開すると発表した。

“パワフルな低音”を望むなら「ボックスサブウーファー」に注目
クルマのドアに取り付けられるスピーカーは、口径的に17cmクラスが最大サイズだ。しかし実は、この大きさでは超低音をスムーズに再生しきれない。ゆえにカーオーディオでは超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」が使われることが多くなっている。

スピーカー交換にかかる費用はどれくらい? 安くできる?…実践! 初めてのカーオーディオ
愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバーは一定数いるはずだ。しかし、どこから手を付ければ良いのか、費用はどれくらいかかるのか等々を不安に思い、行動に移せないでいるケースもまた少なくないに違いない。

カーメイトがCES 2024に出展、最新ドライブレコーダーを米国でアピールへ
カーメイトは、2024年1月9日より米国ネバダ州ラスベガス市で開催される家電・IT見本市「CES 2024」に出展すると発表した。米国での認知が広がりつつある「ダクション」シリーズのドライブレコーダー全ラインアップを展示する。

外部パワーアンプの“クラス”が違うと何が変わる?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオ機器について調べてみると、専門用語を度々目にする。そしてそれらの存在が、ビギナーを惑わすこととなる。当連載ではその払拭を目指し、難解なワードの意味を1つ1つ解説している。現在は、「外部パワーアンプ」をテーマに据えてお贈りしている。

大好評のガラポン抽選会や特価販売、新製品の展示だけではないセルスター工業…東京オートサロン2024出展へ
自動車関連エレクトロニス製品の開発・製造販売を主業務とするセルスター工業は12月19日、「東京オートサロン2024」(2024年1月12~14日、幕張メッセ)への出展概要を発表した。

パイオニアのスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」がアップデートを実施
パイオニアのスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」が12月18日にアップデートを実施。基本プラン(月額350円)のガイダンス音声が「ニューラル音声」に対応するほか、基本/無償の両プランで目的地検索機能が強化された。
![[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]間違えると台無しに? 正しい「初期設定法」とは 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/87553.jpg)
[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]間違えると台無しに? 正しい「初期設定法」とは
カーオーディオ愛好家の多くは、超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」を活用している。一般的なカーオーディオシステムでは超低音をスムーズに再生するのが難しいからだ。当特集では、その理由から「サブウーファー」の使い方までを解説している。

ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! ラッピング&オーディオにこだわった “ ロック ” な仕上がりに
'80年代にレッドウォーリアーズのボーカルとしてデビューして以来、ミュージシャンとしてタレントとして活躍中のダイヤモンド☆ユカイさん。そんな彼は大のクルマ好きでもある。

外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオという趣味の世界では、専門用語が度々使われる。当コーナーではそれらの意味を1つ1つ解説し、初級者の「?」の解消を目指している。今回からは「外部パワーアンプ」に関するワードの意味を説明していく。
![[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!? 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/87418.jpg)
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
カーオーディオシステムから流れてくる音楽の“質”を上げたいと思ったときには、「サウンドチューニング機能」が役に立つ。当コーナーではその前提に立ち、それらの操作のコツを解説している。今回も、ライト仕様の「イコライザー」の使いこなし方を解説していく。

HDMI 2系統入力対応、12.1インチフリップダウンモニター…MAXWIN
昌騰はMAXWINブランドの新製品として、スピーカー付き12.1インチフリップダウンモニター「FLH1212」の販売を開始した。
![[カーサウンドコンテストって何?]2024年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック! 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/87400.jpg)
[カーサウンドコンテストって何?]2024年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック!
カーオーディオを趣味とする愛好家の中には、「サウンドコンペティター」としてこれを楽しんでいる強者が多くいる。システムの完成度の高さを競う「カーサウンドコンテスト」がさまざま開催されていて、彼らはそれに参加しながら理想の音を追求している。

タテでもヨコでもスマホ感覚でサクサク操作、8型ポータブルナビ「PIXYDA PNM90F」…セイワ
セイワは、縦でも横でもスマホ感覚で操作できる8型ポータブルナビゲーションの2023年モデル「PIXYDA PNM90F」を全国のオートバックスグループ店で発売した。店頭予想価格は4万5800円前後。

前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」…PAPAGO
PAPAGOジャパンは、クルマの前後左右を記録する4カメラドライブレコーダー「GoSafe 640G」を12月15日より発売する。価格は3万9980円。

中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」の車載オーディオ機器、イース・コーポレーションが取り扱い開始
イース・コーポレーションが中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」(アウネ)の車載用オーディオ機器の取り扱いを開始、2023年11月末より正規取扱店を通じて販売が開始される。

夜間撮影に強い新型CMOSセンサー搭載、2カメラドライブレコーダー「ZDR048」…コムテック
別体型カメラは前後とも小型でセパレートタイプ、10.66インチ液晶採用でデジタルインナーミラーと通常ミラーを切り替え可能。

晩秋の恒例イベントがホットに開催!…『まいど大阪 秋の車音祭 2023』注目車レビュー Part 1
第20回目となる『まいど大阪 秋の車音祭 2023』が、11月5日、大阪南港ATCピロティ広場(大阪府大阪市)にて開催された。当日は夏を思わせる陽気となり、競技も気温の上昇に呼応して白熱。各地から集った強者により、ハイレベルな闘いが展開された。

360°カメラで死角なし、デジタルミラー型ドラレコ…MAXWIN
昌騰は、MAXWINブランドの新製品として、車内360°と後方を同時録画できるデジタルミラー型ドライブレコーダー「MDR-I002AZ/BZ」の販売を開始した。
![[サウンド制御術・実践講座]“イコライザー”って、そもそも何? 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/86302.jpg)
[サウンド制御術・実践講座]“イコライザー”って、そもそも何?
現代カーオーディオでは多くの場合、システムの最終的な音質を上げようとするとき何らかの「サウンドチューニング機能」が活用される。当連載では、その操作方法を解説している。それを自分でもやってみると、カーオーディオを一層深く楽しめる。

最重要ポイントは「位相」!? 音の良し悪しを言い表す言葉…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオ機器の交換や追加に興味を持っていろいろと調べてみると、専門用語を度々目にする。当連載ではそれらの意味を1つずつ解説している。現在は「音の良さ」について説明しようとするときに使われるワードに焦点を当てている。
![[サウンド制御術・実践講座]基本機能…“聴きやすさ”を簡単調節! 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/86087.jpg)
[サウンド制御術・実践講座]基本機能…“聴きやすさ”を簡単調節!
車内でより良い音を楽しみたいと思うなら、「サウンドチューニング機能」の力を借りよう。当コーナーではそれを推奨し、その操作方法を説明している。まずは、超基本機能の使い方から紹介している。今回は「トーンコントロール」という機能にスポットを当てる。

カーナビアプリ「COCCHi」、Apple CarPlay/Android Auto連携機能を拡充…パイオニア
パイオニアは11月13日、スマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」をアップデートし、Apple CarPlay/Android Autoに連携した機能を拡充した。
![[カーサウンドコンテストって何?]ギャラリーとして参加するのもアリ! その楽しみ方 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/86153.jpg)
[カーサウンドコンテストって何?]ギャラリーとして参加するのもアリ! その楽しみ方
カーオーディオシステムの完成度の高さを競い合うイベント、「カーサウンドコンテスト」が全国各地で開催されている。当特集では、これが何なのかを詳しく紹介している。今回は、これにギャラリーとして参加する際の楽しみ方を説明していく。

ホンダ N-BOX 新型用アクセサリー&用品…電動コンソールや音楽を反響させるスマートフォンスタンドなど
カーメイトは2023年10月と2024年2月に、ホンダ『N-BOX』新型専用設計製品を、ホンダアクセスが扱う「A-Collect」のアイテムとして販売する。
![[カーオーディオ 逸品探究]イスラエル発「morel」の最高峰スピーカー『SUPREMO』の魅力を解析 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/86081.jpg)
[カーオーディオ 逸品探究]イスラエル発「morel」の最高峰スピーカー『SUPREMO』の魅力を解析
“逸品”と呼ぶべきカーオーディオユニットを毎回1つずつ取り上げ、それらが“逸品”たるゆえんを解説している当コーナー。今回は、イスラエルの名門スピーカーブランド「morel(モレル)」のトップエンドスピーカー『SUPREMO(スプリーモ)』を取り上げる。