“デモカー”の音を聴けばお店の実力が分かる!?…キーワードから読み解くカーオーディオ | CAR CARE PLUS

“デモカー”の音を聴けばお店の実力が分かる!?…キーワードから読み解くカーオーディオ

特集記事 コラム
「カーオーディオ・プロショップ」の「デモカー」の一例(製作ショップ:クァンタム<茨城県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」の「デモカー」の一例(製作ショップ:クァンタム<茨城県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」の「デモカー」の一例(製作ショップ:クァンタム<茨城県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」の「デモカー」の一例(製作ショップ:クァンタム<茨城県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」の「デモカー」の一例(製作ショップ:クァンタム<茨城県>)。

カーオーディオシステムを進化させることを趣味として楽しもうとするときには、専門用語を理解する必要性が生じる。言葉の意味が分からないと、楽しさも半減しかねない。というわけで当連載では、難解だと思われる用語の意味を1つ1つ解説している。

◆「プロショップ」は「デモカー」を用意している。さて、この存在理由とは…

現在は、「カーオーディオ・プロショップ」というワードに焦点を当てている。そして今回は、「デモカー」という言葉について説明していく。

さて、「カーオーディオ・プロショップ」では多くの場合、「デモカー」を用意している。で、これはカーオーディオシステムを搭載してある見本となるクルマであり、来店するユーザーにその音を聴かせるためのものだ。

なお、装着してある製品そのものの性能を示そうという意味合いはそれほど濃くはない。製品選びをするための「試聴」においては、他の製品と比較したくなる。比較することでどちらが良いのかを判断できる。しかし、「デモカー」で聴けるスピーカーは1つだけの場合がほとんどだ。なので相対的な評価をし難い。

さらにいえば「デモカー」で聴ける音は、スピーカー、パワーアンプ、プロセッサー等々、そのクルマで使われているすべての機材による総合的なサウンドだ。ゆえにスピーカー単体の、あるいはパワーアンプ単体の実力を推し量るのは簡単ではない。

では、「デモカー」の音を聴くことで、何が分かるのかというと……。

◆「デモカー」では、各店が作り得る“最高峰”の音を聴ける!

なお、「デモカー」の音を聴いて分かることは、その「デモカー」のコンセプトによって変化する。で、「デモカー」が作られる際のコンセプトは主には2つある。まず1つ目は、「“最高峰の音”を聴かせること」だ。

これがどういうことなのかを説明していこう。まず前提として、カーオーディオの最終的なサウンドクオリティは「製品の性能」だけでは決定されない。「取り付け技術」、「サウンドチューニング技術」、これらが駆使されて最終的なサウンドが仕上げられる。つまり高級なスピーカーを使っていても、取り付け方が良くないと、そしてサウンドチューニングに失敗すると、その製品の性能を引き出しきれない。

なので各「カーオーディオ・プロショップ」は「デモカー」を作り、「当店ではここまでのサウンドを作り上げられますよ」ということをアピールする。「カーオーディオ・プロショップ」の実力は、クルマにシステムを積むことで初めて表現されることとなる。「デモカー」にてそれが表現される、というわけだ。。

かくして「カーオーディオ・プロショップ」に足を運びこのコンセプトで作られている「デモカー」があることが分かれば、ぜひともそのサウンドを体験しよう。そして感動に値する音が聴けたなら、そのお店の実力が確かであると判断できる。

◆「デモカー」では、「気軽な楽しみ方の提案」が成されることもある!

そして「デモカー」が作られるもう1つのコンセプトは、「気軽な楽しみ方を提案すること」だ。少しのシステムアップでどれほど音が変わるのか、それをデモンストレーションするためにシステムが作られることもあるのだ。

なのでその場合には、高級すぎる製品は敢えて使われず、取り付けの手間も最小限に留められることが多い。しかしそうであっても、一般的な純正システムの音とははっきりとした違いが現れる。そういったタイプの「デモカー」の音を聴くことも貴重な経験に、そしてシステム作りの参考になる。

ところで「カーオーディオ・プロショップ」では、「代車」を何台か用意している場合が多い。システムの内容によっては作業にある程度の日数を要することもあるので、その際にはユーザーに「代車」を出す。で、その「代車」にも何らかシステムが積まれていることも少なくない。

なのでもしもお店に行ったら、聴ける「代車」があるかどうかも訊ねてみよう。そしてそれがあれば、その音もチェックしてみよう。 なおその際にはそのクルマの大体のシステム内容を聞こう。そうすることでその体験もまた、今後の参考になるはずだ。

今回は以上だ。次回もカーオーディオにて使われる専門用語の意味を解説していく。お楽しみに。

《太田祥三》

関連ニュース

特集

page top