実車を解説しながら、ミニカーの再現度を検証するシリーズ。今回はオートアート社のミニカーで、往年の名車マツダ『コスモスポーツ』を紹介する。モデルカーの前にまずは実車がどのような車であったか見ていこう。
Clarionから、まったく新しいプラットフォームが採用された新機軸ナビ『NXV977D』が登場した。当機には注目すべき特長が多々付加されているのだが、当記事では特に“オーディオ性能”にフォーカスし、これにて得られるメリットの中身を、詳細に解説していこうと思う。
出先のクルマのトラブルの時には、何かと頼りになる「JAF」のロードサービス。実際にお世話になったことのある読者も多いのではないだろうか?そんなロードサービスの仕事を、子どもに体験してもらいながら、親子で楽しめるアトラクションが登場した。
中日本エクシスは、8月6日に愛知芸術文化センターで行われる「世界コスプレサミット」チャンピオンシップ本戦の模様を、新東名NEOPASA全8エリアで生中継すると発表した。
生後まもない赤ちゃんや小さい子どもと一緒に出かける時に活躍するベビーカーだが、車に積み込む時や自宅での置き場に困っているパパやママは多いだろう。
GMOクラウドは26日、クルマのOBD2コネクタに接続することで車両コンディションの自動解析や、遠隔診断を行うことができるIoTソリューション、「LINKDrive(リンクドライブ)」と「LINKPit(リンクピット)」を発表した。
AMSOILとハイスペックモーターオイル・RED SEEDが歴史的なタッグを組んだ。果たして2017年、モーターオイルの歴史は変わるか?
AR空間に現れるコインを奪い合うカートアトラクション「HADO KART(ハドーカート)」が、7月14日より大型総合ゲームセンター「THE 3RD PLANET横浜本店」に登場した。
スマホ・タブレットのアクセサリーメーカーMSソリューションズ(本社:福岡県福岡市・代表取締役:塩川正明)は、電動バイクの新ブランド「XEAM(ジーム)」のブランド第一弾製品として「notte(ノッテ)」を発表した。
寝不足やハードスケジュール、長距離運転など、様々な原因で引き起こされる“運転中の眠気”。 突然襲ってくる睡魔は場所や状況などを選ばないため、肝を冷やすような経験をしたことがあるというドライバーも少なくないだろう。
アマネクは、Yahoo! JAPANが運営する「東北エールマーケット」と連携した「逢いに行くラジオ東北」の放送を8月1日より開始すると発表した。
イタリアのスポーツカーメーカー、フェラーリは7月21日、『F40』がデビュー30周年を迎えた、と発表した。
「ヒストリックカー」という言葉をご存知だろうか? 一般的には、主に数十年以上前に製造されたクルマのことを言うが、その歴史的価値観、現代にないデザインや操作感などに魅了された愛好家も多い。
株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:小林喜夫巳)は、オートバックス車検のテレビコマーシャルを新たに制作し、2017 年7月 29日(土)より順次、全国で放映を開始する。
通販系自動車保険大手の三井ダイレクト損害保険(取締役社長:船木 隆平)が、同社ホームページの「自動車保険ガイド」の中で公開を始めた、新コンテンツ「愛車メンテナンスまるわかり」が話題だ。
アクサルタ コーティング システムズ合同会社(本社:東京都港区虎ノ門、社長:上野 啓)は、2017年7月20日、次世代測色機アクワイヤー クアンタムEFXを発表した。
クルマ好きの中には、ジムカーナやドリフト走行といったことをこよなく愛するユーザーも多い。
2017年夏 ミレニアルズは、クルマにどんな理想を描く? クルマが恋人の若者たち 20代のクルマ好き30人が、自分の自動車ライフを赤裸々に語る。 「周りはクルマが好き?」「未来のクルマはどうなるだろう?」「クルマを所有する理由って?」....。
アップガレージ・グループで自動車部品・用品のECサイト「Croooober」を運営するZERO TO ONEは、2018年1月12~14日に開催される「東京オートサロン2018」において、ブースに展示する車両を一般より募集している。
クルマの運転をする人なら誰しもが経験するであろう、運転中の「ヒヤリハット」の瞬間。最近では、ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故が社会問題になっているが、そんな中、クルマの運転に関するアンケートで、興味深い結果が発表されたので紹介したい。
カーメイトは、回転式チャイルドシート「エールべべ・クルット」シリーズの新製品として、日本初のリモートサンシェードを搭載した最上位モデル『エールべべ・クルット シェリール』を8月上旬に発売する。
三菱自動車は、7月20日から12月8日までの期間、小学生から寄せられる自動車産業全般に関する様々な質問を、フリーダイヤルやウェブサイト、手紙で受け付けて回答する「2017年 小学生自動車相談室」を開設する。
三井不動産リアルティが運営するカーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」は、全車種を対象にキャンプグッズのレンタルを開始した。
スマホの進化とともに、スマホをカーナビとして活用するユーザーも増えている昨今。スマホホルダーもさまざまななタイプがラインナップされている。愛車に拘りを持つユーザーにとっては、スマホホルダーにも拘りたいもの。そんな読者にオススメのアイテムを紹介しよう。
JAF(日本自動車連盟)は、JAFホームページ「HAPPY BIKE!!」内の「バイクの音を楽しむ「名車図鑑」」の第2弾として、「カワサキ Z900」「スズキ RGV250ガンマ」を公開した。
夏休みのお出かけを前に、そろそろ「タイヤの溝が心配」とか「遠出の前にタイヤを新しく」と考えているユーザーも少なくないだろう。
本格的なキャンピングカーがほしいけど普段使いに難が...。なんて読者へ「キャンピングカーをレンタルする」という新しい選択肢はいかがだろう?
雑誌やインスタで見かけるかっこいいガレージや部屋。すごく憧れるけど自分には無理かも...。なんて諦めてはいないだろうか?
最近、注目を集める洗車ビジネス。ガソリンスタンドが減少していて、洗車をする場所が減っている昨今、一体、どこで洗車をしているのだろう? 洗車に関する意識調査で興味深い結果が出た。
◆設置もカンタンなヘッドアップディスプレイ!
ホンダのサブコンパクトクラスミニバン『フリードハイブリッド』で東京~鹿児島3800kmツーリングを行った。東京への帰路は山陰ルートを選択。その道中、鳥取・境港の「水木しげる記念館」に立ち寄った。
英国の高級車メーカー、ジャガーカーズは7月14日、ジャガー『E-PACE』のワールドプレミアの舞台において、270度バレルロールジャンプを成功させ、15.3mを跳び、量産車によるバレルロールジャンプの距離でギネス世界記録を樹立した。
国土交通省は、2016年のお盆期間中の渋滞ランキングをまとめた。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!