国土交通省は、6月を「不正改造車を排除する運動」の強化月間として関係省庁、自動車関係団体と連携し、全国で集中的に170回以上の街頭検査を実施するなどして違法マフラーなどの排除に向けた取り組みを強化する。国土交通省では、6月に全国で177回の街頭検査を計画しており、違法マフラーの装着やタイヤが車体外にはみ出した不正改造車を公道から排除するため、警察庁、自動車技術総合機構、軽自動車検査協会などと連携して違反車両に対して整備命令を発令する。マスメディア、ポスター、チラシにより広報を実施する。特に全国のバス事業者の協力を得てバス車両への広報横断幕の掲示や、自動車整備士養成施設で出前講座を実施する。不正改造の認知度を把握し、今後、重点分野を特定するためのアンケート調査も実施する。運輸支局などに「不正改造車・黒煙110番」を設置し、寄せられた情報をもとに、不正改造車ユーザーに対して警告ハガキを送付し、不正改造の改修とその結果の報告を求める。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
弱点克服! 布製タイヤチェーン「スノーソックス」、約30本のペットボトルから生まれた『リサイクル』モデルが登場 2025.11.18 Tue 12:30 スペイン・イッセ社製の布製タイヤチェーン「イッセ・スノーソ…
Japan Mobility Show Kansai 2025、32ブランドが出展予定…国内外メーカーが集結 2025.11.18 Tue 15:00 大阪モーターショー実行委員会は、「Japan Mobility Show Kansa…