トピックニュースまとめ(34 ページ目) | CAR CARE PLUS

トピックに関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

鋳造ホイールと鍛造ホイールの両方を手掛ける「レイズ」 その“こだわり”とは? 画像
イベント

鋳造ホイールと鍛造ホイールの両方を手掛ける「レイズ」 その“こだわり”とは?

鍛造レーシングホイールのトップメーカーのレイズは、鋳造ホイールでもハイパフォーマンス、高品質、軽量化、デザインに挑戦している。東京オートサロン2018の会場で話を聞いた。

簡単装着!折りたたみルーフボックスがリニューアル…PIAA 画像
ニュース

簡単装着!折りたたみルーフボックスがリニューアル…PIAA

PIAAは、システムキャリアブランド「Terzo」の折りたたみルーフボックス「バミューダフレックス」をリニューアルし、1月末より販売を開始する。

【東京オートサロン2018】プロスタッフは油膜・被膜とりを実演、プレミアムコート剤をプッシュ! 画像
イベント

【東京オートサロン2018】プロスタッフは油膜・被膜とりを実演、プレミアムコート剤をプッシュ!

自動車用品をはじめ、EV関連事業なども手がけるプロスタッフは、油膜・被膜とり用「キイロビン」シリーズと、洗車後のぬれたボディーにスプレーして拭くだけの液体コーティング「CCウォーターゴールド」をプッシュ。

「ドラレコ」の選択肢の幅を広げるエントリーモデルが登場…ケンウッド 画像
ニュース

「ドラレコ」の選択肢の幅を広げるエントリーモデルが登場…ケンウッド

ケンウッドは、ドライブレコーダーの新ラインアップとしてエントリーモデルの「DRV-230」を2月上旬より発売する。

履き替え不要の「オールシーズンタイヤ」 気になるその実力とは? 画像
レストア

履き替え不要の「オールシーズンタイヤ」 気になるその実力とは?

今シーズン、北海道から東北地方の日本海側は大雪となった。爆弾低気圧の影響で、年末からの積雪量はかなり多い。

抜群のデザイン性! 多機能ディスプレイで“走り”のムードを盛り上げる! 画像
ニュース

抜群のデザイン性! 多機能ディスプレイで“走り”のムードを盛り上げる!

クルマやバイクの純正メーターを供給している日本精機。そのアフターブランドでサブメーターをリリースしているデフィーが、新作のマルチディスプレイを東京オートサロンのブース内に展示していた

【東京オートサロン2018】STIパーツを全部載せ! 極限まで“武装”した BRZ と レヴォーグがお目見え! 画像
イベント

【東京オートサロン2018】STIパーツを全部載せ! 極限まで“武装”した BRZ と レヴォーグがお目見え!

2018年、東京オートサロンのスバル/STIブースは、VIZIVパフォーマンスのSTIコンセプトカーをメインに、BRZ STI Sport、レヴォーグ STI Sport、S208GT300のBRZ、ニュルブルクリンクのWRXが展示されていた。

【東京オートサロン2018】クラウンからクロカン、競技用まで…幅広いテインの足回り 画像
イベント

【東京オートサロン2018】クラウンからクロカン、競技用まで…幅広いテインの足回り

高品質サスペンションを自社で開発・製造するテインは、トヨタ『クラウンアスリート』用AVS対応H.B.S.搭載フルスペック車高調サスや、クロスカントリー4WDストリートユース車高調サスを先行展示。

横浜タイヤ「ADVAN HFタイプD」復刻…ヒストリックカー向けニーズの高まり 画像
イベント

横浜タイヤ「ADVAN HFタイプD」復刻…ヒストリックカー向けニーズの高まり

横浜ゴムは「全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ」の2017年チャンピオン車をはじめ、フラッグシップブランドの「ADVAN」(アドバン)タイヤを数多く展示。その中で同社関係者が注目してほしいとあげたのがADVAN『HF タイプD』だ。

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策”  パワードサブウーファー編 その3 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】製品選びの“傾向と対策” パワードサブウーファー編 その3

カーオーディオ製品の、選び方のコツを解説している当コーナー。現在は、「パワードサブウーファー」をテーマにお贈りしている。その3回目となる今回は、これを選ぶ際の「チェックポイント」を紹介していく。

【東京オートサロン2018】カスタムカーの祭典が閉幕…4年連続で30万人以上を動員 画像
イベント

【東京オートサロン2018】カスタムカーの祭典が閉幕…4年連続で30万人以上を動員

1月12日に千葉県の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2018は14日に閉幕。3日間の総来場者数は31万9040人となり、前回をわずかに下回る結果となった。

夜間の映像も鮮明に記録できて安心! ユピテルの新型ドラレコ 画像
ニュース

夜間の映像も鮮明に記録できて安心! ユピテルの新型ドラレコ

ユピテルは、夜間も鮮明な映像が記録できるドライブレコーダー「スーパーナイトシリーズ」の新製品「SN-SV70c」を1月下旬より発売する。

4月から運転免許証に関する手数料を改定…警察庁 画像
ニュース

4月から運転免許証に関する手数料を改定…警察庁

警察庁は、人件費や物価の変動に対応して運転免許証に関する手数料を4月1日付けで改定する。

スマホ連携に特化! ケンウッドの考える新たなカーAVシステム 画像
ニュース

スマホ連携に特化! ケンウッドの考える新たなカーAVシステム

ケンウッドは、スマートフォンとの連携に特化した新たなカーAVシステム「DPV-7000」を2月中旬より発売する。

低燃費タイヤ「E-グリップ」シリーズのラインナップを拡充…グッドイヤー 画像
ニュース

低燃費タイヤ「E-グリップ」シリーズのラインナップを拡充…グッドイヤー

日本グッドイヤーは、エフィシエントグリップ(E-グリップ)シリーズの新製品として、乗用車用タイヤ「コンフォート」およびSUV用タイヤ「パフォーマンスSUV」を2月1日より発売する。

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? タイプ解説… スピーカー交換のススメ その2 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】音が良くなる理由とは? タイプ解説… スピーカー交換のススメ その2

クルマの中で、今よりも“良い音”で音楽を楽しみたいと思っている方たちに向けて、「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は、「スピーカー交換」をすることで音が良くなる理由解説の続きと、さらにはタイプ解説までを行っていく。

【自動車豆知識】最近のクルマの「スパークプラグ」事情、“くすぶり”問題とは? 画像
特集記事

【自動車豆知識】最近のクルマの「スパークプラグ」事情、“くすぶり”問題とは?

オートサロンのNGK(日本特殊陶業)ブースは、モータースポーツとスパークプラグを前面に打ち出している。デモカ―としてSUPER GTの参戦車両(GT-R)が展示され、そのうしろにイリジウムプラグなど同社の主力製品が並ぶ。

【東京オートサロン2018】4月28日は“洗車の日”…活動10周年を記念して専用ブースを出展 画像
イベント

【東京オートサロン2018】4月28日は“洗車の日”…活動10周年を記念して専用ブースを出展

4月28日を「洗車の日」と定め、手洗い洗車を推奨している「オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)」は、東京オートサロン2018の会場に専用ブースを出展した。活動開始10周年を記念したもので、ブース出展は今回が初となる。

【東京オートサロン2018】レストアされた“VWバス”が登場…「クルマで楽しもう」がテーマ 画像
イベント

【東京オートサロン2018】レストアされた“VWバス”が登場…「クルマで楽しもう」がテーマ

東京オートサロン2018に、フォルクスワーゲングループジャパン(以下VGJ)は“楽しい”をテーマに、キャンプとモータースポーツの2つのシーン展開を行っている。

【東京オートサロン2018】「道は星に聞く」から四半世紀、ナビの歴史を見に行く…パイオニア 画像
イベント

【東京オートサロン2018】「道は星に聞く」から四半世紀、ナビの歴史を見に行く…パイオニア

「道は星に聞く」。そのフレーズを知っている人は間違いなくアラフォー世代以上のオジサン、もしくはオバサンに違いない。そのCMはF1中継の際によく目にした。

【東京オートサロン2018】ワイルド・スピード出演車両が見参!…ワーク(WORK) 画像
イベント

【東京オートサロン2018】ワイルド・スピード出演車両が見参!…ワーク(WORK)

ドレスアップホイールのワーク(WORK)のデモカーは、シュバートレグニスとクヴェルトで武装したレクサス『LS』『GS』そしてワークエモーションCR3Pを装着したダッジ『チャレンジャー』の3台。

【東京オートサロン2018】「ペダル踏み間違いや死角に挑む!」 セイフティ分野に注力した展示… データシステム 画像
イベント

【東京オートサロン2018】「ペダル踏み間違いや死角に挑む!」 セイフティ分野に注力した展示… データシステム

マツダ『ロードスター』をベースとした「2018 R-SPEC ROADSTER」を展示し、最新パーツを紹介しているデータシステムは、今回、セーフティ分野の新商品をプッシュ。

【東京オートサロン2018】圧倒的な存在感! モンスターマシンで世界観を表現…トーヨータイヤ 画像
イベント

【東京オートサロン2018】圧倒的な存在感! モンスターマシンで世界観を表現…トーヨータイヤ

トーヨータイヤは米国から持ってきた2台の怪物マシンを前面に押し出し、「臨場感と躍動感のあるブースにして、トーヨータイヤブランドの世界観を表現した」そうだ。

【東京オートサロン2018】今年も実施、オートサロン周辺道路で不正改造車を排除する特別街頭検査…1月14日 画像
イベント

【東京オートサロン2018】今年も実施、オートサロン周辺道路で不正改造車を排除する特別街頭検査…1月14日

国土交通省関東運輸局千葉運輸支局は、自動車技術総合機構関東検査部、軽自動車検査協会、千葉県警察と連携し、1月14日に幕張メッセの周辺道路で、不正改造車を排除するため、特別街頭検査を実施する。

【東京オートサロン2018】「車内を“走るリスニングルーム”に」…ケンウッドの考えるナビのカタチ 画像
イベント

【東京オートサロン2018】「車内を“走るリスニングルーム”に」…ケンウッドの考えるナビのカタチ

ケンウッドは、12日に開催された東京オートサロン2018において2018年モデルの「彩速ナビ」やディスプレイ付きのAVユニットを発表。お披露目会場となったケンウッドブースで注目を集めている。

【東京オートサロン2018】走りを“楽しく”する足回り! KYBのショックアブソーバー 画像
イベント

【東京オートサロン2018】走りを“楽しく”する足回り! KYBのショックアブソーバー

KYBは東京オートサロン2018において、「NEW SR Special」の進化版である「NEW SR Reborn」を参考出品。モータースポーツ用、ストリート用など多彩なラインナップを展示し、“走りを楽しくする”足回りを提案している。

【カーオーディオ・マニア】東京オートサロン2018「Clarion」デモカーのサウンドを緊急Check! 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】東京オートサロン2018「Clarion」デモカーのサウンドを緊急Check!

1月12日から3日間にわたって開催される『東京オートサロン2018』(会場:幕張メッセ/千葉県千葉市)。同会場に出展予定のClarionデモカー「スバル・BRZ」を事前取材する機会を得た。開発中の注目ユニットが組み込まれているというそのクルマのサウンドとは…。

【東京オートサロン2018】大人も子どもも「家族」で工具を楽しめる…KTC 画像
イベント

【東京オートサロン2018】大人も子どもも「家族」で工具を楽しめる…KTC

東京オートサロン2018、KTCブースの目玉は2つ。ひとつはジャパンブルーのラチェットハンドルに組みスパナの『鉄紺』。もうひとつは毎年恒例となったSKキャンペーン(セール)で限定販売中のツールバッグだ。

レーシングチーム「ARTA」がスポーツブランドに進化した! 画像
ニュース

レーシングチーム「ARTA」がスポーツブランドに進化した!

2018年1月12日に開幕した東京オートサロン2018の会場において、カー用品店大手の「オートバックス」は、SUPER GTに参戦する自社のレーシングチーム「ARTA」が、チーム名からスポーツブランドに進化することを発表した。

【東京オートサロン2018】世界最大級のカスタムカーの祭典が開幕! 画像
イベント

【東京オートサロン2018】世界最大級のカスタムカーの祭典が開幕!

新年初めての自動車ビックイベント「東京オートサロン2018」が、幕張メッセ(千葉県千葉市)にてついに開幕した。開催日程は1月12~14日までの3日間。当日入場券も販売している。

ポルシェ「マカン」に採用されたネクセンタイヤの実力とは? 画像
ニュース

ポルシェ「マカン」に採用されたネクセンタイヤの実力とは?

豊田通商グループのネクセンタイヤジャパンは、スポーツパフォーマンスSUVタイヤ『N'FERA RU1』がポルシェ『マカン』の標準装着用タイヤに採用されたと発表した。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ マークX by リクロス 前編(オーナー:猪木雄太さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】トヨタ マークX by リクロス 前編(オーナー:猪木雄太さん)

23歳以下の若きカーオーディオ愛好家たちにスポットをあてている当コーナー。今週からは、広島県在住の猪木雄太さんをフィーチャーする。現在は愛車に3ウェイシステムを搭載し、本格的にこれを楽しんでいる猪木さんが、ここまでに至ることとなったストーリーとは…。

【岩貞るみこの人道車医】「モンスター歩行者」増える日本の道路事情を考える 画像
特集記事

【岩貞るみこの人道車医】「モンスター歩行者」増える日本の道路事情を考える

日本は歩行者事故の多い国だ。欧米をはじめとする先進各国と比べても断トツで多く、自動運転技術の世界会議でも「歩行者系は日本にまかせるからさー。うまくできたら世界に展開してくれない?(もちろん意訳)」という声が聞こえてくるほどだ。

    先頭 << 前 < 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 34 of 106
page top