ガレージライフニュース記事一覧(16 ページ目) | CAR CARE PLUS

ガレージライフニュース記事一覧(16 ページ目)

スズキ ジムニーXC ゴリっと硬派なフォルムで荒野に挑む  ド派手な新星【愛車 File.10】 画像
愛車 File

スズキ ジムニーXC ゴリっと硬派なフォルムで荒野に挑む ド派手な新星【愛車 File.10】

クルマ好きにとって「愛車」とは? 納車まで1年待ちで、ようやく【ジムニーXC】を手に入れたカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

ユーノスロードスターが生まれたキッカケは、ある人物の一言?… 書籍『マツダロードスターの30年 画像
ホビー

ユーノスロードスターが生まれたキッカケは、ある人物の一言?… 書籍『マツダロードスターの30年

1989年9月、ユーノスロードスターが発売された。それから30年、いまでもマツダ『ロードスター』はライトウエイトスポーツカーとして販売し続け多くのファンを獲得している。本書はロードスター開発初期から30周年記念車までの軌跡をたどるものである。

アウトビアンキ A112 ABARTH 小粋な走りで舞い戻る 白い殿様バッタ【愛車 File.09】 画像
愛車 File

アウトビアンキ A112 ABARTH 小粋な走りで舞い戻る 白い殿様バッタ【愛車 File.09】

クルマ好きにとって「愛車」とは? 1985(昭和60)年式のアウトビアンキ・A112 ABARTHに、大切に乗り続けているカーオーナーに「愛車への想い」と「愛車とのガレージライフ」について語ってもらった。

スズキ・初代アルト 47万円の衝撃! 割り切りと工夫に溢れていた【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

スズキ・初代アルト 47万円の衝撃! 割り切りと工夫に溢れていた【懐かしのカーカタログ】

スズキ・初代アルト 47万円の衝撃! 割り切りと工夫に溢れていた…。2019年に誕生40周年を迎えたスズキ『アルト』。日本のクルマとして、多くの人々に知られる名車の1台といえるのではないだろうか。

トヨペットコロナマークII  そこから始まった歴史は「X」で 終焉 …【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

トヨペットコロナマークII  そこから始まった歴史は「X」で 終焉 …【懐かしのカーカタログ】

1968年に登場した『トヨペットコロナマークII』からはじまった、トヨタ・FRセダンの王者「マークII」の歴史は、2019年12月に生産終了となる『マークX』で終止符が打たれることとなる…。

トヨタ セラ & 日産 ラシーン 驚きの個性と小粋な乗り味に乾杯【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

トヨタ セラ & 日産 ラシーン 驚きの個性と小粋な乗り味に乾杯【懐かしのカーカタログ】

トヨタ『セラ』の登場は1990年。80年代後半から90年代にかけての、まだミニバンやSUVのムーブメントが起こる前の、多様な国産車が溌剌としていた時代に、あのトヨタがこんなクルマを出してきた……と、ちょっと驚かされた1台だった。

初代NSX 閃光を纏い 憧憬のまま瞬く 赤い彗星【愛車 File.08】 画像
愛車 File

初代NSX 閃光を纏い 憧憬のまま瞬く 赤い彗星【愛車 File.08】

クルマ好きにとって「愛車」とは? 1990(平成2)年式のホンダ・初代NSXに、大切に乗り続けているカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

MINI 誕生60年 名設計者 アレック・イシゴニス に迫る …書籍『ミニの誕生から終焉』 画像
ホビー

MINI 誕生60年 名設計者 アレック・イシゴニス に迫る …書籍『ミニの誕生から終焉』

MINI 誕生60周年を記念して、英国の自動車史考証家が、ミニの設計者アレック・イシゴニスの生涯に焦点を当てた書籍を刊行。ミニ誕生の経緯とその後の展開を描き出した貴重な一冊

きっかけは300km/h超のドリフト! レゴ史上初、日本車コラボ『日産GT-Rニスモ』レゴブロック化  画像
ホビー

きっかけは300km/h超のドリフト! レゴ史上初、日本車コラボ『日産GT-Rニスモ』レゴブロック化 

発売のきっかけは300km/h超のドリフト!? レゴ史上初、日本車とのコラボ車種は『日産GT-Rニスモ』!

デロリアンDMC-12 永遠なる時空へ翔ぶ Timeless な走りに陶酔【愛車 File.07】 画像
愛車 File

デロリアンDMC-12 永遠なる時空へ翔ぶ Timeless な走りに陶酔【愛車 File.07】

夢のクルマ『デロリアンDMC-12』が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

デロリアンDMC-12 開発者は詐欺師か天才か!?  明かされる秘話 … 映画「ジョン・デロリアン」 画像
ホビー

デロリアンDMC-12 開発者は詐欺師か天才か!? 明かされる秘話 … 映画「ジョン・デロリアン」

タイムマシンといわれ脳裏に浮かぶのは、銀色のステンレス鋼ボディ、ガルウイングドア、リアエンジンをもつ「デロリアン(DMC-12)」ではないだろうか。その開発者の破天荒な人生を映画化。

マツダ ロードスターRF 妖艶なバックスタイルで異次元へ翔ぶ【愛車 File.06】 画像
愛車 File

マツダ ロードスターRF 妖艶なバックスタイルで異次元へ翔ぶ【愛車 File.06】

クルマ好きにとって「愛車」とは? 妖艶なバックスタイルで異次元へ翔ぶ。マツダ ロードスターRF(MAZDA ND ROADSTER RF)が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

ブルドッグ 、モトコンポ … 80年代の遊び心が今では懐かしい「ホンダ シティ」【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ブルドッグ 、モトコンポ … 80年代の遊び心が今では懐かしい「ホンダ シティ」【懐かしのカーカタログ】

冴えたホンダ車が次々と登場したのが80年代で、そのトップバッターがこの『シティ』だったという訳だ。

愛犬とのカーライフにピッタリなクルマとは? ドッグフレンドリーカー・オブ・ザ・イヤー2019 画像
ドライブ

愛犬とのカーライフにピッタリなクルマとは? ドッグフレンドリーカー・オブ・ザ・イヤー2019

今年も日本カー・オブ・ザ・イヤーの季節がやってきましたが、この「青山尚暉のわんダフルカーライフ」では、愛犬家と愛犬にぴったりの、2019年に発売された新型車を、国産車、輸入車から1台ずつ選んでみたいと思います。

ポルシェ356 B カブリオレ 官能的でやわらかい丸みと空冷の音に悦【愛車 File.05】 画像
愛車 File

ポルシェ356 B カブリオレ 官能的でやわらかい丸みと空冷の音に悦【愛車 File.05】

クルマ好きにとって「愛車」とは? ふっくらとした官能的でやわらかい丸みと空冷の音に浸る。1962ポルシェ356 B カブリオレ(オリジナルコンディション)が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

「あの頃」の東京モーターショー…スバル/ホンダ/いすゞ編【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

「あの頃」の東京モーターショー…スバル/ホンダ/いすゞ編【懐かしのカーカタログ】

『懐かしのカーカタログ・特別編』として「あの頃」の東京モーターショーを、会場で配布されたパンフレットで振り返る第2弾。かつてクルマ好きが熱狂した時代の空気を、今や貴重になりつつある「紙」の手触りやあたたかみとともに紹介する。

「あの頃」の東京モーターショー…トヨタ/日産/マツダ編【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

「あの頃」の東京モーターショー…トヨタ/日産/マツダ編【懐かしのカーカタログ】

『懐かしのカーカタログ・特別編』として、思い出の「東京モーターショー」パンフレットを眺めることにしたい。

初代 ヴィッツ 欧州で認められた実力の持ち主だった【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

初代 ヴィッツ 欧州で認められた実力の持ち主だった【懐かしのカーカタログ】

先ごろ4代目に当たる新型が発表され、これを機に車名も『ヴィッツ』から海外市場と共通の『ヤリス』に改名。走りの楽しさや上質感、繋がる機能など、新時代らしくポテンシャルを高めて登場してくる(発売は2020年2月)。

ユーノス ロードスター  “いつもの40km/hとは違う” 景色があった【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ユーノス ロードスター “いつもの40km/hとは違う” 景色があった【懐かしのカーカタログ】

この記事を書くために自宅の資料室から『ユーノスロードスター』のカタログを見つけ出し、デスクの上でページをめくっていたら、気持ちがスウッと30年前に引き戻された。

『頭文字D』好き注目!  AE86型子ども用バックパック「藤原とうふ店仕様」 画像
ホビー

『頭文字D』好き注目! AE86型子ども用バックパック「藤原とうふ店仕様」

クルマ型ギフト販売のフェイスは10月11日、「頭文字D」藤原とうふ店仕様スプリンタートレノ(AE86)バックパックを限定500個で発売、先行予約を直営オンラインショップ「キャムショップ」にて開始した。

ランクル70系デビューから35年 疑問がつきない開発背景などが記された一冊 画像
ホビー

ランクル70系デビューから35年 疑問がつきない開発背景などが記された一冊

誕生から35周年を迎えるトヨタ『ランドクルーザー70系』について、当時の開発担当者らへのインタビューをはじめ、当時の資料などから、開発の様子や改良の変遷を網羅した1冊が刊行された。

廃タイヤを利用したとは思えない! 国内の職人が手掛けた 財布&バッグ  画像
ホビー

廃タイヤを利用したとは思えない! 国内の職人が手掛けた 財布&バッグ 

モンドデザインは、廃タイヤを再利用した製品を揃えるブランド「SEAL」より、旅行時に便利な「トラベルサコッシュウォレット」を路面店とオンラインストアにて10月8日に発売した。

ボルボ 240 シリーズ … 19年愛されたアイコン的存在【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ボルボ 240 シリーズ … 19年愛されたアイコン的存在【懐かしのカーカタログ】

クラシック・ボルボといえば“アマゾン”と呼ばれた『120』シリーズや、スタイリッシュだったクーペ/スポーツワゴンの『1800E』/『1800ES』などがあり、今でも愛好家の元で大事にされている。その一方で、ボルボといえば多くの人が思い浮かべるのが『240』シリーズだろう。

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」 一番の目的は? 画像
アウトドア

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」 一番の目的は?

秋を楽しむ! キャンピングカーで「くるま旅」一番の目的は?
日本RV協会は、キャンピングカーを所有または興味を持っている人を対象に、「くるま旅計画について」に関する調査を実施。その結果を発表した。

【愛車いじり】VWゴルフIV  「DIYメンテ」必読書といえばヘインズ日本語版 画像
ホビー

【愛車いじり】VWゴルフIV 「DIYメンテ」必読書といえばヘインズ日本語版

手が届きやすい価格で残存台数が多く、DIYを楽しむクルマ好きから高く支持されているゴルフIVの必読書といえば? やはりヘインズ社の日本語版『VWゴルフIV 1998-2001メンテナンス&リペア・マニュアル』だろう。

初代 BMW 3シリーズ … 魅力的なインパネこそビーエムの文法【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

初代 BMW 3シリーズ … 魅力的なインパネこそビーエムの文法【懐かしのカーカタログ】

初代BMW3シリーズが確立させたイメージ。魅力的なインパネこそビーエムの文法! 今でこそ、おびただしい数のモデルが揃うBMWだが、81年に100%本社出資の日本法人BMWジャパンが設立された頃は、まさに“小・中・大”のラインアップで完結していた。

絶対王者に挑んだ熱きル・マンが蘇る 映画『フォードvsフェラーリ』 画像
ホビー

絶対王者に挑んだ熱きル・マンが蘇る 映画『フォードvsフェラーリ』

マット・デイモンとクリスチャン・ベイル主演、1966年のルマン24時間耐久レースで絶対王者フェラーリに挑んだフォードの男たちを描いた映画『フォードvsフェラーリ』(Ford vs Ferrari)が2020年1月10日より全国ロードショーされる。

クルマ好きなら一度は憧れる!  ビギナー向け「サーキット走行」の手引き 画像
ホビー

クルマ好きなら一度は憧れる! ビギナー向け「サーキット走行」の手引き

これからサーキットを走ってみたい、あるいは、現在サーキットを走っているがより上手く、速くなりたいと思っているビギナーを対象とした書籍が出版された。

初代 VW ゴルフ…“背の低さ=かっこよさ”だった時代の風雲児【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

初代 VW ゴルフ…“背の低さ=かっこよさ”だった時代の風雲児【懐かしのカーカタログ】

ちょっと意外な気もするが、VW『ゴルフ』のデビューは、我が日本のホンダ『シビック』(1972年)に遅れることおよそ2年後の1974年のことだった。

こんがりサクサク! 食パンに「GT-R」エンブレムの遊び心    画像
ホビー

こんがりサクサク! 食パンに「GT-R」エンブレムの遊び心   

ワキプリントピアは、GT-Rのエンブレムが焼きあがる「ホットサンドメーカー スカイラインGT-R(BNR32)」を12月中旬に発売する。

初代トヨタ カローラ “となりのクルマが小さく見えま~す!”【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

初代トヨタ カローラ “となりのクルマが小さく見えま~す!”【懐かしのカーカタログ】

初代『カローラ』の登場は1966年11月のこと。実は同年4月に日産(ダットサン)から初代『サニー』が1000ccエンジンで登場しており、“プラス100ccの余裕”のコピーでカローラは登場。

【ドライブ飯】イクラとサケの切り身がたまらない! 「やまもと夢いちごの郷」 画像
ドライブ

【ドライブ飯】イクラとサケの切り身がたまらない! 「やまもと夢いちごの郷」

宮城県南部の郷土料理「はらこ飯」。宮城県山元町、国道6号線沿いの農水産物直売所「夢いちごの郷」の「やまもと秋の味覚フェア」にもお目見えし、地元の人や県外ナンバーの車で訪れた人などが買い求めていた。

ジムニストに向けて! 3代目ジムニー(JB23)リペアマニュアル … 愛車に乗り続けるために 画像
ホビー

ジムニストに向けて! 3代目ジムニー(JB23)リペアマニュアル … 愛車に乗り続けるために

新型ジムニー、ジムニーシエラの登場は、旧型3代目ジムニー(JB23)の再評価につながった。3代目ジムニーを分解し、部品をくまなく検証。完全な状態に戻すことで「これから先も乗り続けられる車両に仕上げる」。その作業工程を丁寧に紹介した貴重な一冊。

page top