イベントレポートのニュース記事一覧(28 ページ目) | イベント | CAR CARE PLUS

イベント イベントレポートニュース記事一覧(28 ページ目)

【東京オートサロン2018】大人も子どもも「家族」で工具を楽しめる…KTC 画像
イベントレポート

【東京オートサロン2018】大人も子どもも「家族」で工具を楽しめる…KTC

東京オートサロン2018、KTCブースの目玉は2つ。ひとつはジャパンブルーのラチェットハンドルに組みスパナの『鉄紺』。もうひとつは毎年恒例となったSKキャンペーン(セール)で限定販売中のツールバッグだ。

【イベントレポート】プジョー奈良と京抹茶「孫右ヱ門」が初コラボ!…1日限定の無料ワークショップ開催 画像
イベントレポート

【イベントレポート】プジョー奈良と京抹茶「孫右ヱ門」が初コラボ!…1日限定の無料ワークショップ開催

自動車修理・販売会社のガラージュモリ(奈良市東九条町・奥谷丈輝社長)が展開するプジョー奈良(北之庄西町1丁目6番地の4)が、1日限定のワークショップを12月に開催した。

初代ロードスターに新たな命を!…マツダが開始したレストア事業、その全容を聞く 画像
イベントレポート

初代ロードスターに新たな命を!…マツダが開始したレストア事業、その全容を聞く

2017年12月、マツダが初代ロードスター(NA)のレストアサービスを開始した。2016年8月に行われたオートモービルカウンシルの会場で、始動することが発表されて1年以上。サービス開始を待つ多くのファンの想いを背に、進行したプロジェクトがついに幕を開けた。

自動車知識に関する唯一の検定試験「くるまマイスター検定」…規模拡大で過去最多を更新 画像
イベントレポート

自動車知識に関する唯一の検定試験「くるまマイスター検定」…規模拡大で過去最多を更新

日本マイスター検定協会は、自動車の知識に関する唯一の検定試験「第5回 くるまマイスター検定」を11月26日、全国47都道府県の会場で実施、過去最多となる5095名の受検生が集まった。

首都高“子ども探偵団”が秘密を探るシークレットツアーに密着! 画像
イベントレポート

首都高“子ども探偵団”が秘密を探るシークレットツアーに密着!

小学生が「探偵団」となり、首都高速道路の秘密を探った。26日、「首都高講座子ども未来プロジェクト『首都高子ども探偵団~首都高の秘密を探ろう~』」が開催され、普段は見られない首都高施設を見学し、社員とふれあった。

実は九州で製造されていたあのクルマ…福岡モーターショー2017 画像
イベントレポート

実は九州で製造されていたあのクルマ…福岡モーターショー2017

福岡国際会議場「北部九州クルマの歴史と未来展」には、トヨタ『マークII』や日産『ダットサントラック』、ダイハツ『ミゼット』が。こんな旧車たちがなぜモーターショーに?

最も魅力的な車両のカラーデザインとは?…オートカラーアウォード2017 画像
イベントレポート

最も魅力的な車両のカラーデザインとは?…オートカラーアウォード2017

日本流行色協会(JAFCA)が毎年、最も魅力的な車両のカラーデザインを選ぶ「オートカラーアウォード」。20回目となる今年は12月16日、横浜美術館(神奈川県横浜市)で最終審査がおこなわれ、ヤマハ『MT-10 / MT-09 / MT-07』のカラーリングがグランプリに選出された。

【イベントレポート】カーライフを楽しく彩る! ハイエース「リラクベース」の魅力に迫る 画像
イベントレポート

【イベントレポート】カーライフを楽しく彩る! ハイエース「リラクベース」の魅力に迫る

トヨタモデリスタインターナショナルは、『ハイエース』発売50周年を機に、一部改良の新型モデルをベース車としたコンプリートカー「リラクベース」を11月22日に発売した。

【名車列伝】「ホンダN360」の展示&ミーティングで聞いた…開発秘話やレストア苦労話 画像
イベントレポート

【名車列伝】「ホンダN360」の展示&ミーティングで聞いた…開発秘話やレストア苦労話

12月2日に東京青山にあるHONDAウエルカムプラザ青山で、翌3日には本田技研工業埼玉製作所狭山工場において、ホンダN360誕生50周年記念展示およびFUNミーティングが開催された。企画・主催はHONDA N360 ENJOY CLUB。

【イベントレポート】ホイールユーザーによるミーティング?…O.Z. CLUB MEETING 2017 開催 画像
イベントレポート

【イベントレポート】ホイールユーザーによるミーティング?…O.Z. CLUB MEETING 2017 開催

ハイパフォーマンスカーからモータースポーツシーンで高いシェアを占めるホイールブランド「O.Z.」。同社のホイールのユーザーの集い「O.Z. CLUB MEETING 2017」が3日、静岡県掛川市のイタリアンレストラン「ヴェローナ」で開催された。

【イベントレポート】感謝の気持ちは“コスプレ”で表現! 黒田モーター商会が行うユーザー向けイベントに密着! 画像
イベントレポート

【イベントレポート】感謝の気持ちは“コスプレ”で表現! 黒田モーター商会が行うユーザー向けイベントに密着!

三重県四日市市の『黒田モーター商会』(黒田誉喜社長)のイベントに足を運び、その様子を体感してきた。

【イベントレポート】レトロ感がたまらない!  初代トヨタ ハイエースの魅力に触れる 画像
イベントレポート

【イベントレポート】レトロ感がたまらない! 初代トヨタ ハイエースの魅力に触れる

トヨタ自動車は『ハイエース』、『レジアスエース』を一部改良し12月1日に発売する。

【イベントレポート】技能五輪全国大会2017、トヨタ自動車の4名が金メダル獲得 画像
イベントレポート

【イベントレポート】技能五輪全国大会2017、トヨタ自動車の4名が金メダル獲得

トヨタ自動車は、「第55回 技能五輪全国大会」にて、参加した10職種の内、4職種で金メダルを獲得したと発表した。

【イベントレポート】首都高の安全を守る! “働くクルマ”が大集合! 画像
イベントレポート

【イベントレポート】首都高の安全を守る! “働くクルマ”が大集合!

首都高速は、11月28日、新木場補修基地(東京都江東区)にて、積雪・凍結対策期間に向けて毎年恒例の安全祈願祭・出陣式を実施した。この式典にて、首都高速が保有する交通パトロールカーや積雪凍結対策に活躍する車両のパレードが行われた。

【イベントレポート】冬の助っ人!  雪道で大活躍する「除雪車」の働きっぷりを徹底再現! 画像
イベントレポート

【イベントレポート】冬の助っ人! 雪道で大活躍する「除雪車」の働きっぷりを徹底再現!

ハイウェイテクノフェアで自社製除雪車のRCカーを製作し、除雪作業の模様をデモ展示していたのは、日本除雪機製作所。2.6m級のロータリ除雪車HTR406をスケールダウンしたもので、雪に見立てた発泡スチロールのビーズを掻き込んで右上に排出していく。

【イベントレポート】バンディーニクラブの旗揚げも…快晴の中バルケッタ・ミーティング閉幕 画像
イベントレポート

【イベントレポート】バンディーニクラブの旗揚げも…快晴の中バルケッタ・ミーティング閉幕

11月25日から26日にかけて“バルケッタ・ミーティング”が、中伊豆ワイナリーシャトーT.S(静岡県伊豆市)にて開催された。主催はClub della Barchetta。

【イベントレポート】Rファンに朗報!…NISMO「ヘリテージパーツ」を展示、ニスモフェスティバル 画像
イベントレポート

【イベントレポート】Rファンに朗報!…NISMO「ヘリテージパーツ」を展示、ニスモフェスティバル

日産自動車とニスモ、オーテックジャパンは廃盤となってしまったパーツを「NISMOヘリテージパーツ」として発売することを発表しており、その商品群をニスモフェスティバル(26日)に展示した。

【イベント情報】スタンゲリーニやバンディーニを始め、多くの戦前車も集合…バルケッタ・ミーティング開催中 画像
イベントレポート

【イベント情報】スタンゲリーニやバンディーニを始め、多くの戦前車も集合…バルケッタ・ミーティング開催中

11月25日から26日にかけて、「バルケッタ・ミーティング」が中伊豆ワイナリーシャトーT.S(静岡県伊豆市)を基点に開催されている。主催はClub della Barchetta。

【イベントレポート】ガルパンコスプレと痛車の共演…大洗あんこう祭 画像
イベントレポート

【イベントレポート】ガルパンコスプレと痛車の共演…大洗あんこう祭

大洗の冬の味覚 「あんこう」を堪能するお祭り「大洗あんこう祭」が19日、茨城県大洗町で開催された。会場では様々な「ガールズ&パンツァー」コスプレイヤーが、会場を盛り上げた。

【イベントレポート】ガルパン聖地に“痛車”が大集合!…「大洗あんこう祭」 画像
イベントレポート

【イベントレポート】ガルパン聖地に“痛車”が大集合!…「大洗あんこう祭」

大洗の冬の味覚 「あんこう」を堪能するお祭り「大洗あんこう祭」が19日、茨城県大洗町で開催された。来場者数は主催者発表で去年と同じ約13万人。

【イベントレポート】お台場旧車天国…名車&旧車700台がお台場に大集結 画像
イベントレポート

【イベントレポート】お台場旧車天国…名車&旧車700台がお台場に大集結

11月19日、東京都江東区のお台場特設会場で旧車の総合イベント「お台場旧車天国2017」が開催され、約700台のクラシックカーやクラシックバイクが大集結した。

日本自動車殿堂…今年殿堂入りした4人の偉人たち 画像
イベントレポート

日本自動車殿堂…今年殿堂入りした4人の偉人たち

日本自動車殿堂に、イタリアのカロッツェリアを日本に紹介した宮川秀之氏、自動車史考証を先導した高島鎮雄氏、ディーゼルエンジンのハイブリッド化等に尽力した鈴木孝幸氏、日本のレストア活動をけん引した木村治夫氏ら4人が殿堂入りを果たした。

【イベントレポート】バラエティに富んだ愛車が大集合!「 オーテック・オーナーズ・ミーティング」 画像
イベントレポート

【イベントレポート】バラエティに富んだ愛車が大集合!「 オーテック・オーナーズ・ミーティング」

オーテックジャパン主催「AOG湘南里帰りミーティング」が11月18日、大磯ロングビーチ駐車場で開催。8時の入場開始時間にはすでに多数の参加車が集まり、ミニバンからチューニングカーまで様々なクルマたちが会場へ入っていった。

【イベントレポート】24th「2017マセラティデイ」開催… 八ヶ岳に新旧40台が集合! 画像
イベントレポート

【イベントレポート】24th「2017マセラティデイ」開催… 八ヶ岳に新旧40台が集合!

11月11日から12日にかけて、24回目を迎えた“2017マセラティデイ”が八ヶ岳高原ロッジ(長野県南佐久郡)を基点に開催された。主催はマセラティクラブオブジャパン。

【潜入レポート】フィルム特性に合わせた施工方法を伝授…ラッピングフィルム体験会がもたらす意義とは? 画像
イベントレポート

【潜入レポート】フィルム特性に合わせた施工方法を伝授…ラッピングフィルム体験会がもたらす意義とは?

ラッピングフィルム事業を展開するワイエムジーワン(山家一繁社長、東京都墨田区)の事業の一つ「LAPPS(ラップス)」と、カーラッピングのプロ集団「WRAP-TECH(ラップテック)」が、実演を通じてカーラッピングの技術や知識の習得が図るイベントを主催した。

【イベントレポート】クラシックカー文化の普及と発展のため…クラシックカー・カナルギャラリー・イン・天王洲開催 画像
イベントレポート

【イベントレポート】クラシックカー文化の普及と発展のため…クラシックカー・カナルギャラリー・イン・天王洲開催

日本クラシックカークラブ(以下CCCJ)は11月3日、天王洲アイルキャナルイースト地区(東京都品川区)において、“クラシックカー・カナルギャラリー・イン・天王洲”を開催した。協力は寺田倉庫。

【イベントレポート】蘇った「青春車」で町おこし…第12回クラシックカーフェスティバル in 桐生 開催 画像
イベントレポート

【イベントレポート】蘇った「青春車」で町おこし…第12回クラシックカーフェスティバル in 桐生 開催

11月5日、群馬大学理工学部桐生キャンパスにおいて“第12回クラシックカーフェスティバルin桐生”が開催された。主催はクラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会。

【TMSレポート】夢の祭典が閉幕…総来場者数は77万1200人と前回を下回る 画像
イベントレポート

【TMSレポート】夢の祭典が閉幕…総来場者数は77万1200人と前回を下回る

東京ビックサイトで開催されていた「東京モーターショー2017」は9日間の一般公開日を終え、5日に閉幕。総来場者数は前回(2015年:81万2500人)より約4万人少ない77万1200人となった。

【イベントレポート】“あの頃”の記憶がよみがえる「普通のクルマ」が大集結…ハチマルミーティング 画像
イベントレポート

【イベントレポート】“あの頃”の記憶がよみがえる「普通のクルマ」が大集結…ハチマルミーティング

1980~90年代の国産車中心のイベント「ハチマルミーティング」。今年も富士スピードウェイP7駐車場で11月3日に開催された。

【TMSレポート】五感で感じろ!…触れて楽しむ二輪の魅力 画像
イベントレポート

【TMSレポート】五感で感じろ!…触れて楽しむ二輪の魅力

モーターショーというと四輪車の展示会だが、東京モーターショーでは二輪車の展示も数多い。とくに2017年エディションでは四輪以上に注目を集めたモデルが複数あった。日常では四輪以上に触れる機会が少ないのが二輪車だ。

【6輪生活】21年目のカブの祭典「カフェカブミーティング」開催…11月5日まで 画像
イベントレポート

【6輪生活】21年目のカブの祭典「カフェカブミーティング」開催…11月5日まで

ホンダ『カブ』のお祭り「カフェカブミーティング in 青山」が、4日から東京青山のホンダウエルカムプラザで始まった。5日もある。

【イベントレポート】675台が参加! 地元密着型自動車イベント「さいたまイタフラミーティング2017」 画像
イベントレポート

【イベントレポート】675台が参加! 地元密着型自動車イベント「さいたまイタフラミーティング2017」

イタリア車フランス車ユーザー有志による、地元密着、敬愛型自動車ミーティング「さいたまイタフラミーティング」が11月3日、さいたまスタジアム2002駐車場で開催された。

【TMSレポート】意外と知らない閉場後の盛大すぎる「プロジェクション・マッピング」 画像
イベントレポート

【TMSレポート】意外と知らない閉場後の盛大すぎる「プロジェクション・マッピング」

3連休も重なる今年の東京モーターショー、ラスト3デイズ。天候にも恵まれ、今年最大の入場者数の記録も期待されている。3日の12時時点の入場者数は、会場2時間で、すでに昨日の半数、4万5300人を数えた。

page top