レースシーンやモータースポーツのフルバケットシートのパイオニアが、キャンピングカー好きをどう呼び寄せるか。フルバケ系やリクライニング系のシートを展開するブリッドは、「EUROSTER」「STREAMS」「DIGO」という3つのモデルを最前面に配置した。ブリッドの商品群は、レース志向のコンペティションスポーツ系、両距離ドライブ派へのコンフォートスポーツ系の2カテゴリに大別できる。今回、ブリッドがキャンピングカー好きにプッシュしたのが、最もコンフォート側に位置する EUROSTER、STREAMS、DIGO の3種。そのなかでも最もプレミアムなクラスが EUROSTER だ。「ジャパンキャンピングカーショーに出展するのは今回で2回目」と話す同社スタッフは、キャンピングカーショーに出展した理由についてこう教えてくれた。「軽自動車や『ハイエース』などをベースにしたものや、バン・トラック系のキャンパーは、もともと客室空間にコストをかけているので、シートにはなかなかお金をかけられない。でも、こうした現場で試すと、商品力をダイレクトに体感してもらえる」。キャンピングカーというと、はるか遠い地へ向けて走り、雑踏から離れた自然のなかで過ごすという時間が思い浮かぶ。「長距離・長時間ドライブが当たり前のキャンピングカーユーザーが、ブリッドのコンフォートスポーツ系シートに座ってみると、『これはいいね』といってすぐに購入プランを尋ねてこられる。助手席に座る奥さんもシートを試すと『これはいい』といって旦那さんに『買って』となることも…」。また、キャンピングカーユーザーが好むシートは、「スエードタイプよりもレザーが売れる」とスタッフ。「ペットや、子どもたちといっしょにドライブする機会が多いせいか、サッと拭けてシミになりにくいレザーが選ばれる」。さらに価格帯について同社スタッフは「1脚15万円前後のものが最もよく売れる。スポーツカーなどと違って、助手席に座る奥さんも『ほしい』ということになるので、運転席と助手席をセットで購入するパターンが多い」とも教えてくれた。
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…
元祖“ベイビー・アルファ”はスーパーカー『8C』のデザインを受け継いだ小さな上質車だった【懐かしのカーカタログ】 2025.6.30 Mon 19:00 2008年6月に本国発表、日本市場では翌2009年4月発表、5月発売と…