自動車で事故を起こしたり、故障などのトラブルに見舞われたときに役に立つのが自動車保険です。しかし、現在は自動車保険を利用すると翌年からの保険料が大幅に上がってしまう料率改訂が行われたために、実際には自動車を修理する際に自動車保険を利用せずに自費で修理する人が増えています。では、実際にいくらまでの修理なら自費で修理したほうが得なのか、相談に乗ってもらうべきなのが自動車保険の代理店なのですが、いわゆる保険代理店でもプロと呼ばれる保険の専業代理店では自動車修理の見積がかけないので相談に乗ってもらうのが大変です。少し乱暴な言い方をすれば、自動車保険を利用するかどうかという非常時に、自動車に詳しくない、修理費用がわからない、つまり自費で修理すべきなのか保険をつかった方が良いのかアドバイスが出来ないのが保険の専業代理店だということです。逆に自動車整備工場で自動車保険に加入するメリットは、もしもの時の対応力があるということでしょう。特に自動車の修理を行う車体整備事業者(車検などを行うのが分解整備事業者)で、かつロードサービスを行っている事業者で自動車保険に入ることが「もしも」の時にとても役立ちます。自動車修理を行うのが本業ですから、いくらまでなら自費修理にした方が良いなどの判断が出来る上に、リサイクルパーツなどを上手に使って修理を抑えることで、保険修理にするよりも自費修理にした方が得になるなどのアドバイスまでできますし、故障などのトラブルで動けなくなった場合にも自社でロードサービスの出動ができるので安心です。ついつい保険料の比較だけで選んでしまったり、面倒だからいままでと同条件でいいなどと決めてしまいがちな自動車保険ですが、近くの自動車整備工場で現在の保険の内容で問題ないか、確認してもらうといいかもしれません。入りにくいイメージがある自動車整備工場ですが、親身になって相談に乗ってくれる事業所も多くあります。更新の時期でなくても大丈夫ですから、近くの自動車整備工場を覗いてみて、自動車の修理(事故車があるかどうかでわかります)をやっているか、ロードサービスを行っているか、確認して自動車保険の相談に行ってみてはいかがでしょうか?
スキャンツール購入後に現場のプロたちを“ 助ける ” 故障診断サポートセンターに注目…日立Astemoアフターマーケットジャパン 2025.5.15 Thu 15:34 自動ブレーキ機能をはじめとするADAS (先進運転支援システム)搭…
パテ埋め不要でボディの“えくぼ”を直す「セノキ流 総合外板修正術」は効率的かつ低コストで環境にも優しい…御殿場市での研修を取材 2025.4.4 Fri 13:34 クルマの鈑金塗装を行う車体整備事業者を対象にした、新しい外…
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12