ドライブニュースまとめ(5 ページ目) | CAR CARE PLUS

ドライブに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

マツダ主席エンジニアに学ぶ「プレミアムドライビングレッスン」、横浜市ふるさと納税の返礼品に 画像
イベント

マツダ主席エンジニアに学ぶ「プレミアムドライビングレッスン」、横浜市ふるさと納税の返礼品に

横浜市は11月12日、ふるさと納税の返礼品としてマツダとコラボレーションした「マツダ・プレミアムドライビングレッスン」の提供を決定したと発表した。この特別なプログラムは、マツダの研究開発拠点の一つ、マツダR&Dセンター横浜で実施される。

スマホ充電を快適にするケーブル・増設ソケットが計21アイテム登場…オートバックス「AQ.シリーズ」 画像
ニュース

スマホ充電を快適にするケーブル・増設ソケットが計21アイテム登場…オートバックス「AQ.シリーズ」

オートバックスセブンのPB「AQ.」(オートバックス・クオリティ)シリーズに、車内でのスマホ充電をすばやく快適にするケーブル14アイテムと増設ソケット7アイテムがラインナップ追加。全国のオートバックス店舗およびオートバックス公式通販サイトにて販売が開始される。

進化する「サーキット用シートベルト」と安全デバイス…ビギナーほど安全装備は重要 画像
特集記事

進化する「サーキット用シートベルト」と安全デバイス…ビギナーほど安全装備は重要

サーキット走行に欠かせないフルハーネス。近年、それにまつわるルールが大きく変わってきている。サーキット走行には必須ではないが、あった方が安全性も高いし、圧倒的に運転しやすくなる。

はたらくクルマが大集合、体験イベントがたくさん…りんくうくるまフェスタ2024 11月23日 画像
イベント

はたらくクルマが大集合、体験イベントがたくさん…りんくうくるまフェスタ2024 11月23日

「りんくうくるまフェスタ」が11月23日、りんくう公園アイスパーク芝生広場(大阪府泉佐野市)において開催される。

「約半数が止まらない」信号機のない横断歩道、停止率向上するも残る課題 画像
ニュース

「約半数が止まらない」信号機のない横断歩道、停止率向上するも残る課題

日本自動車連盟(JAF)は11月8日、「信号機のない横断歩道」における歩行者優先の実態調査を全国で実施し、その結果を発表した。

[ドライブ中に音楽は何で聴く?]外部デジタル機器を使う場合の“コツ”を解説! 画像
特集記事

[ドライブ中に音楽は何で聴く?]外部デジタル機器を使う場合の“コツ”を解説!

「運転中には必ず音楽を聴いている」というドライバー諸氏に向けて、その音楽を「何で聴くか」について考えている当連載。今回は、「ブルーレイディスクプレーヤー」等の「外部デジタル機器」の活用法について深堀りする。

イーデザイン損保、自転車ユーザーとペットオーナー向け「新特約」を発売…25年1月 画像
ニュース

イーデザイン損保、自転車ユーザーとペットオーナー向け「新特約」を発売…25年1月

イーデザイン損害保険は11月5日、共創する自動車保険「&e(アンディー)」の2025年1月1日からの契約に対し、自転車ユーザーとペットオーナー向けの2つの新特約の販売を開始すると発表した。

人検知で駐車場のイタズラも監視、AI搭載ドライブレコーダー「マルミエ」…ユピテル 画像
ニュース

人検知で駐車場のイタズラも監視、AI搭載ドライブレコーダー「マルミエ」…ユピテル

ユピテルが初の人検知A.I.搭載ドライブレコーダー「marumie(マルミエ) ZQ-60AI」を新発売。価格はオープンで、販売開始は11月1日より。

どこ行きたい? 愛犬とのお泊まり旅行、意外と多いかも…あると便利なワンちゃんカーグッズ 画像
ニュース

どこ行きたい? 愛犬とのお泊まり旅行、意外と多いかも…あると便利なワンちゃんカーグッズ

愛犬を連れてレジャーに行ったことがあるか? ホンダアクセスの調査によると、「ある」と「ない」でほぼ半々となった。愛犬を連れてのレジャーで車にあると便利なのはシートマット・シートカバー、この秋に愛犬と行きたいレジャー1位はドッグランだ。

世界最大規模のカングーだらけなイベント『カングージャンボリー2024』が今年も凄かった! 画像
イベント

世界最大規模のカングーだらけなイベント『カングージャンボリー2024』が今年も凄かった!

世界最大のカングーのミーティングとしてフランス本国からも注目されるカングージャンボリーが10月27日に山梨県の山中湖交流プラザきららで開催された。ステージでは限定車発表のサプライズが用意されるなど、いつもながらに大盛り上がりのイベントとなった。

ITS Connectの安全技術を「子育て応援フェスタ」に展示 11月16-17日 画像
イベント

ITS Connectの安全技術を「子育て応援フェスタ」に展示 11月16-17日

ITS Connect推進協議会は、11月16~17日にさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)で開催される「SAITAMA子育て応援フェスタ」に出展する。

アウディ、北海道で氷上ドライビング体験イベント開催へ…2025年1月 画像
イベント

アウディ、北海道で氷上ドライビング体験イベント開催へ…2025年1月

アウディジャパンは2025年1月24日と25日の2日間、北海道美唄市のHOKKAIDO BIBAI SNOWLANDで氷上ドライビング体験イベント「Audi Snow Park 2025」を開催する。

定期的な「エンジンオイル交換」が重要な理由とは? 画像
特集記事

定期的な「エンジンオイル交換」が重要な理由とは?

クルマにとっては最重要メンテナンスポイントであるエンジンオイル。燃費や走りにも影響が大きい項目だけに定期的な交換は必須だ。ドライブ前にフレッシュオイルに交換して気持ち良く出かけよう。

JA共済、自動車事故防止へ運転診断&見守りアプリ開発 画像
ニュース

JA共済、自動車事故防止へ運転診断&見守りアプリ開発

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は11月1日、カレンティアと連携し、自動車事故の未然防止を目的とした新しいスマートフォンアプリ「JA共済安全運転アプリ」の提供を開始した。

進化した断面構造で剛性アップ『ランクル250』用「ストラットタワーバー・プラス」…タナベ 画像
ニュース

進化した断面構造で剛性アップ『ランクル250』用「ストラットタワーバー・プラス」…タナベ

サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー・タナベからトヨタ・ランドクルーザー250(TRJ250W,GDJ250W)専用の「ストラットタワーバー・プラス」が新発売。税込み価格は2万7500円で販売開始は12月中旬より。

ラクラク装着の新型タイヤチェーン「イージーフィット」…カーメイト 画像
ニュース

ラクラク装着の新型タイヤチェーン「イージーフィット」…カーメイト

カーメイトは10月29日、タイヤチェーンブランド「BIATHLON(バイアスロン)」から、新型非金属タイヤチェーン「バイアスロン・イージーフィット」を発表した。今シーズンは数量限定での販売となる。

高速道路SA初の24時間無人店舗オープンへ、商品読み取りなしで会計可能に 画像
ニュース

高速道路SA初の24時間無人店舗オープンへ、商品読み取りなしで会計可能に

ネクスコ東日本エリアトラクトとTOUCH TO GO(TTG)は10月30日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における店舗の省人化に向けた戦略的パートナーシップを締結した、と発表した。

ITS Connect、子育て応援フェスタに初出展…運転時の死角解消技術を体験可能 画像
イベント

ITS Connect、子育て応援フェスタに初出展…運転時の死角解消技術を体験可能

ITS Connect推進協議会は、11月16~17日にさいたまスーパーアリーナで開催される「SAITAMA子育て応援フェスタ」に出展する。

冬こそ注目! 普通? 撥水? 初心者でも失敗しない「ウォッシャー液」のガイド 画像
特集記事

冬こそ注目! 普通? 撥水? 初心者でも失敗しない「ウォッシャー液」のガイド

自分でできるメンテナンスの中でもハードルが低いのがウォッシャー液の補充だ。ウインタードライブに向けて準備を始めるこの時期、手はじめに減ってしまったウォッシャー液の補充を実施してみよう。

スタッドレスのレンタルに注目! トヨタモビリティパーツが愛知県で36店舗展開 画像
ニュース

スタッドレスのレンタルに注目! トヨタモビリティパーツが愛知県で36店舗展開

トヨタモビリティパーツとネッツトヨタ中部が、愛知県内の合計36店舗でスタッドレスタイヤのレンタルサービスを開始する。同サービスは、2024年10月1日から2025年3月12日までの期間限定で提供される。

SBI損保の自動車保険、信用金庫で初めて取り扱い開始へ…2024年度内に 画像
ニュース

SBI損保の自動車保険、信用金庫で初めて取り扱い開始へ…2024年度内に

SBI損害保険(以下、SBI損保)とアイオー信用金庫(以下、アイオー信金)は11月1日、アイオー信金のWebサイトにおいて「SBI損保の自動車保険」の取り扱いを2024年度内に開始することで合意したと発表した。

湿式クラッチのショック改善に、ジヤトコ「CVT油」の性能回復添加剤を新開発 画像
ニュース

湿式クラッチのショック改善に、ジヤトコ「CVT油」の性能回復添加剤を新開発

ジヤトコは10月31日、CVTで使用される潤滑油(CVT油)の性能を回復させる添加剤を新たに開発した、と発表した。この添加剤は、現在使用中のCVTやハイブリッド車のCVT油に追加して使用することができる。

ニコニコレンタカー、予約の見落としを防ぐ音声通知サービス「ニココール」開始 画像
ニュース

ニコニコレンタカー、予約の見落としを防ぐ音声通知サービス「ニココール」開始

ニコニコレンタカーを運営するレンタスとMICは10月29日、レンタカー予約の見落とし防止を目的とした自動音声通知サービス「ニココール」を開始すると発表した。

10代ドライバーの事故防止へ、米トヨタが安全運転支援プログラム「Risk-ATTEND」開発 画像
ニュース

10代ドライバーの事故防止へ、米トヨタが安全運転支援プログラム「Risk-ATTEND」開発

トヨタ自動車が米国で、10代のドライバーの安全運転スキル向上を目指す新たな教育プログラム「Risk-ATTEND」を開発した。

秋のドライブの西日対策「サングラスを使う」のは半数以上…ホンダアクセス調べ 画像
ニュース

秋のドライブの西日対策「サングラスを使う」のは半数以上…ホンダアクセス調べ

夏のドライブでは運転中にサングラスをかけることが多い。しかし、秋のドライブのほうが、夏のドライブに比べて西日を眩しく感じる時間が長く続き、眩しさで視界が遮られることが増える。ホンダアクセスの調査によると、「秋のドライブで西日対策を行っている」人は61%いた。

[ドライブ中に音楽は何で聴く?]“音の良さ”にこだわるなら「DAP」が最善? 画像
特集記事

[ドライブ中に音楽は何で聴く?]“音の良さ”にこだわるなら「DAP」が最善?

「ステアリングを握るときには音楽は欠かせない」、というドライバーは多くいる。当特集では、その音楽を「何で聴くか」を考えている。今回は「DAP」という選択肢について考察する。“音の良さ”にこだわるならこれが最善とも言われているが、果たして実際は…。

連結させて使えるベビーカーとチャイルドシート…寝ている赤ちゃんを起こさない 画像
ニュース

連結させて使えるベビーカーとチャイルドシート…寝ている赤ちゃんを起こさない

赤ちゃん用品のコンビが、ベビーカーとチャイルドシートを連結して使用できる「トラベルシステム」対応の新製品を発表した。12月上旬より全国のベビー用品店やオンラインショップで販売される予定。

これが日本のカーカルチャーだ! 訪日外国人向けカーツアー 画像
イベント

これが日本のカーカルチャーだ! 訪日外国人向けカーツアー

tokyo basic car clubは、訪日外国人向けに日本のカーカルチャーを体験できる新しいツアーをHISと協業で企画した。このツアーは、東京の主要観光スポットを巡りながら、日本のクルマ文化の発信地として知られる大黒PAを訪れる内容である。

車内“電化”ライフをサポートするパワーチャージアイテムを3つピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
ニュース

車内“電化”ライフをサポートするパワーチャージアイテムを3つピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】

ひと工夫が盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、電源アイテムを3つ紹介する。車内にて、スマホやちょっとした電化製品をいくつか使っているのなら、電源環境の整備は必須だ。頼れるひと品を探していたら、当記事に要注目♪

トヨタとレクサス、EV向け急速充電を無料に…米ニューヨークで3年間 画像
ニュース

トヨタとレクサス、EV向け急速充電を無料に…米ニューヨークで3年間

トヨタ自動車の米国部門とレベルは、ニューヨーク市(NYC)において、トヨタとレクサスのEVの顧客向けに、レベルのDC急速充電ネットワークを無料で利用できるサービスを開始した、と発表した。このサービスは約3年間、2027年10月14日まで提供される。

走行距離で支払うマイカーリース「エンキロ」、グッドデザイン賞受賞 画像
ニュース

走行距離で支払うマイカーリース「エンキロ」、グッドデザイン賞受賞

自動車販売やファイナンス分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むDRD4は、「距離で支払うマイカーリース エンキロ」が、2024年度グッドデザイン賞を受賞した、と発表した。

運転中の首の疲労やストレスを軽減、ヘッドレスト取り付け型ネックパッド「K-CSU10」…昌騰 画像
ニュース

運転中の首の疲労やストレスを軽減、ヘッドレスト取り付け型ネックパッド「K-CSU10」…昌騰

MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、運転中の首の疲労やストレスを軽減するために設計されたネックパッド「K-CSU10」が新発売。実売価格は税込5000円前後。購入は楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。

[カーオーディオ・素朴な疑問]サブウーファーボックスは「据え置き型」と「埋め込み型」でどっちが有利? 画像
特集記事

[カーオーディオ・素朴な疑問]サブウーファーボックスは「据え置き型」と「埋め込み型」でどっちが有利?

カーオーディオはとかく“分かりづらい”と思われがちだ。当連載は、その払拭を目指して展開している。そうすることで、愛好家をさらに増やそうと試みている。現在は「サブウーファー」に関する事柄にスポットを当てている。今回は、「ボックス」の仕様違いについて考える。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 5 of 46
page top