
シングルナンバーの英ハンバーなど、クラシックカーが集まる…マロニエオートストーリー秋ミーティング2022
11月13日、栃木県宇都宮市を中心にマロニエオートストーリー秋ミーティングが開催された。主催はマロニエ・オートストーリー・フォーラム。

限定車のお披露目も!2年ぶりの「アバルト・デイ2022」でサソリの毒にやられる
11月6日早朝、蔦屋書店の代官山T-SITEにイタリアのサソリたちが元気よく集った。同施設で人気の恒例ミーティングである「モーニングクルーズ」が、「アバルト・デイ2022」とコラボ。75台の新旧アバルト・オーナーたちが早朝からやって来た。

新旧150台のランボルギーニが都内をパレード…ランボルギーニデイジャパン2022
11月11日、ランボルギーニジャパンは毎年秋ごろに開催している“ランボルギーニデイジャパン”を江東区有明周辺で開催した。

赤レンガ倉庫に名車が集い、スケッチを楽しむ…横浜ヒストリックカーデイ2022
神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で11月12日、「横浜ヒストリックカーデイ」が開かれ、歴史を刻んだ名車が一堂に会した。2012年に始まり、今回で11回目の開催となった。主催は同事務局。

ホンダのミニバンで「愛犬用アクセサリー」を体感…しっぽフェスタ 11月26-27日
ホンダアクセスは、11月26日・27日に昭和記念公園ゆめひろば(東京都立川市)で開催される入場無料のドッグイベント「しっぽフェスタ」に「Honda Dog」として3年ぶりに出展。愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを展示する。

シルクハットにモーニングで対応…第15回クラシックカーフェスティバルin桐生
群馬県桐生市の秋を代表する大きなイベント、クラシックカーフェスティバルin桐生が11月6日に、群馬大学霧生キャンパスを舞台に開催された。主催はクラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会。

ホンダ純正「樹脂製キーカバー」に、新デザインとカラーを追加
ホンダアクセスは、ホンダスマートキーに装着可能な樹脂製キーカバーの一部デザインを刷新して11月25日より全国のホンダカーズにて発売する。

マツダ ジムニー!?「CXじゃない」マツダのSUVたち【懐かしのカーカタログ】
マツダのSUVというと、今は“CX”シリーズが中心の展開。けれどかつては通称で呼ばれ個性を発揮したモデルが用意された。今回はそうしたモデルを振り返ってみたい。

WRC挑戦の軌跡を「2.5次元」で紹介、ラリージャパン開催記念企画…トヨタ博物館 11月11日から
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)はラリージャパン開催を記念して、企画展「WRC 日本車挑戦の軌跡 再び!」を2022年11月11日から2023年4月16日まで開催する。

日本の美意識「わびさび」を表現したポルシェ『Bonsai 356』…11月18日より東京渋谷で展示
ポルシェジャパンは、『356スピードスター』をベースとした、ポルシェと現代アーティストのコラボレーション作品『Bonsai(ボンサイ)356』を11月18日から20日まで渋谷パルコで展示する。

ヤングタイマーを含めた国内外の名車が集結…第2回 昭和平成なつかしオールドカー展示会
埼玉県上尾市にある大規模商業施設アリオで11月5日、「昭和平成なつかしオールドカー展示会」が開かれ、比較的新しいヤングタイマーを含めた国内外の名車が集まった。6日も開催される。

30年前、ほぼコンセプトカーのまま発売されたマツダ『AZ-1』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
今からちょうど30年前の1992年10月、当時のマツダ系販売チャネルのひとつ、オートザムから発売されたのが、このマイクロスポーツ軽カー、『AZ-1』。ホンダ『ビート』、スズキ『カプチーノ』に次いでの登場だった。

ランクルオーナーを陶酔させる「ホイール」の魅力とは?PR
40年の歴史を誇り、市販車から本格的な競技車両まで数多のオフローダーの足元を支えてきた4×4エンジニアリングのホイールブランドである「ブラッドレー」。とりわけランドクルーザーオーナーからの支持は、絶大なものがある。

絶景の紅葉を楽しむ「キャンピングカーイベント」広島県三原市で、11月毎週末に開催
Carstay(カーステイ)とKOTOYAなどで構成する三原市車内寝泊計画実行委員会は、11月の毎週末、キャンピングカーを車中泊の拠点として、広島県三原市の紅葉スポットを巡る観光イベント「秋のエアポートキャンプ in MIHARA」を開催する。

フィアット 500 を好みに仕立てる、第1弾「ブラックマウス」…チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館(名古屋市瑞穂区、運営:ソモス)は、旧フィアット『500』をベースとしたビスポークを開始。11月1日にコンセプトモデル第1弾「ブラックマウス」を発表した。

ガレージを「趣味のスペース」にする、実証実験を実施…大和ハウスパーキング
大和ハウスグループの大和ハウスパーキングは、茨城県取手市にある「D-Parking取手駅前第1」で11月上旬から作業や趣味のスペースとして利用できるガレージの事業化に向けた実証実験を実施する。

工具・消耗品付きで空調完備「時間貸しガレージ」、大阪府吹田市にオープン
アルパインマーケティングは、工具付きパーソナルガレージの時間貸しサービス「ギアガレージ」を10月29日、同社西日本サービスセンター内(大阪府吹田市)にオープンする。

知っていたら“クルマ通”…1世代限りで消えた三菱『トレディア』&『コルディア』【懐かしのカーカタログ】
“そういえばこんな銘柄があったシリーズ”として、今回は今から40年前、1982年に三菱から登場した『トレディア』&『コルディア』を取り上げてみたい。

懐かしのシトロエンが大集合「シャンゼリゼの風」展…コッパ・チェントロ・ジャッポーネ
1950年代から1980年台のシトロエンが名古屋・久屋大通公園に大集合。10月23日に行われたコッパ・チェントロ・ジャッポーネで、「シャンゼリゼの風」展が開かれた。

クルマのまち・名古屋で新たな自動車の祭典「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」が大盛況
自動車の歴史や芸術文化を伝える「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」が10月23日、名古屋市の中心市街地一帯で行われた。多数のクラシックカーやレースカーが展示されたほか、パレードやラリーカーのデモ走行なども行われ、多くの人で賑わった。

330台の旧車や名車が大集合…カーフェスティバルin川島
埼玉県川島町役場で10月23日、カーフェスティバルin川島が開催され、昭和から平成初期までの懐かしい車など約330台が集まった。

愛犬と一緒に過ごす温泉旅プランに「愛犬用アクセサリー」提供…ホンダアクセス
ホンダアクセスは、愛犬用アクセサリー「ホンダドッグシリーズ」のアイテムを、温泉旅館ブランド「界」と九州のLCC スターフライヤーが提案する愛犬と一緒に過ごす温泉旅プランに提供する。

昭和レトロな名車・希少車・珍車、400台が大阪に集結 11月20日
昭和レトロカー万博実行委員会(八重洲出版内)は11月20日、大阪・舞洲スポーツアイランド「空の広場」特設イベント会場にて「昭和レトロカー万博2022」を開催する。

“スタンス”を極めたカスタムカーが1000台集まる! ホットウィール レジェンドツアーも同時開催【SNJお台場】
スタンス系というカスタムをご存知だろうか。車高を思い切り下げ、タイヤとホイールをフェンダーとツライチにセットするなど、その名の通りスタンス、つまり足元の構えをバッチリ決めるスタイルだ。

全国から長野県のゴールを目指して駆け巡る「ジャパンキャンピングカーラリー」初開催
日本RV協会(JRVA)の子会社である「くるま旅クラブ」は、全国から長野県のゴールを目指す「ジャパンキャンピングカーラリー2022(JCCR2022)」を初開催する。

クルマでの音楽再生、「車内Wi-Fi」の選択肢を考察
当特集では、カーオーディオシステムの最上流にて何を使うべきかを考えてきた。で、昨今はスマホが使われることが多いと説明してきたが、そうであるとき1点、熟慮すべき問題が浮上する。それは「通信料」だ。今回はそこのところについて考察していく。

60台超が集結、東北最大級のキャンピングカーフェア 10月22-23日、宮城県総合運動公園で開催
東北キャンピングカーフェア2022実行委員会は、「第3回 東北キャンピングカーフェア2022」を10月22日・23日の2日間、グランディ・21 宮城県総合運動公園で開催する。

フランスの珍車や名車が500台…フレンチブルーミーティング2022 オリジン
10月16日、車山高原(長野県茅野市車山高原)においてフレンチブルーミーティングオリジンが開催された。主催はフレンチブルーミーティング実行委員会。

アバルト公式、ハードな作業に対応したスニーカー「セーフティシューズ」2モデル
オートモーティブ関係のブランド製品の輸入販売を手掛ける「Motorimoda(モトーリモーダ)」が予約販売をおこなう、アバルト公式の「セーフティーシューズ」2モデルがデリバリーを開始した。

英国の名門ブランド MG、歴史の80台が集まる…MG DAY in KARUIZAWA
10月15日、第32回MG DAY in KARUIZAWAがホテル鹿島の森(長野県北佐久郡軽井沢町)にて開催された。主催はMG Car Club Japan Center。