ホビーニュースまとめ(22 ページ目) | CAR CARE PLUS

ホビーに関するニュースまとめ一覧(22 ページ目)

「ポルシェ・エクスペリエンス・センター」、初の都市型拠点を建設中…カナダのトロントで年内開業へ 画像
ニュース

「ポルシェ・エクスペリエンス・センター」、初の都市型拠点を建設中…カナダのトロントで年内開業へ

ポルシェは、カナダのトロントに世界10番目の「ポルシェ・エクスペリエンス・センター(PEC)」を建設している。

東名・日本平PAに「チョコザップ」オープン 5月予定 画像
ニュース

東名・日本平PAに「チョコザップ」オープン 5月予定

NEXCO中日本と中日本エクシスは、RIZAPグループとその連結子会社であるRIZAPとの連携協定を締結し、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」を設置することに合意した。

ラゲッジルームにベロアカーペットを敷き詰めた…初代「5シリーズツーリング」の新機軸【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

ラゲッジルームにベロアカーペットを敷き詰めた…初代「5シリーズツーリング」の新機軸【懐かしのカーカタログ】

BMW『5シリーズ』に“ツーリング”が初めて設定されたのは1992年、3代目5シリーズ(E34)の時。日本市場ではひと足早く1991年に用意された3シリーズ・ツーリング(E30)に次ぐモデルだった。

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 画像
ニュース

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。

シンガポールに、ポルシェスタジオの最新施設が開業…スポーツカーの魅力を倍増させる展示めざす 画像
ニュース

シンガポールに、ポルシェスタジオの最新施設が開業…スポーツカーの魅力を倍増させる展示めざす

ポルシェは、新たな「ポルシェスタジオ」をシンガポールに開設した。この新しい2階建てのショールームは、シンガポールの複合開発エリア内に位置している。約8500平方フィートのスペースで、ポルシェのスポーツカーの魅力を倍増させる展示を行うという。

「オレ・タチ、カルタス」スズキ・スイフトの前身が残したインパクト【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「オレ・タチ、カルタス」スズキ・スイフトの前身が残したインパクト【懐かしのカーカタログ】

『スイフト』の前身にあたる『カルタス』の初代モデルは1983年9月に登場。4輪で軽自動車(とジムニー)以外のスズキの小型車としては、1965年12月登場の『フロンテ800』以来、実に18年ぶりのモデルだった。

『トミカリミテッド・ヴィンテージ』20周年で記念事業…1400種・930万個以上 画像
ガレージライフ

『トミカリミテッド・ヴィンテージ』20周年で記念事業…1400種・930万個以上

タカラトミーグループのトミーテックは2024年に、ダイキャスト製ミニカー『トミカリミテッド・ヴィンテージ』の発売20周年を迎え、記念事業を企画している。 

マクラーレン&セナが復活! コラボ商品レーシングカー全5種…レゴジャパン 画像
ガレージライフ

マクラーレン&セナが復活! コラボ商品レーシングカー全5種…レゴジャパン

レゴジャパンは、BMW、マクラーレン・レーシング&セナ・ブランド、メルセデス AMG ペトロナス フォーミュラ1チームとのコラボレーションを発表した。3月1日に、レゴテクニック、レゴアイコン、レゴスピードチャンピオンのシリーズから全5種のレーシングカーを発売する。

“オールインワンメーターvsアナログメーター”実際問題どちらがおすすめ? 画像
ニュース

“オールインワンメーターvsアナログメーター”実際問題どちらがおすすめ?

年代から2000年代のチューニングカーではダッシュボードにズラリと並べられた複数の追加メーターがカッコよさの象徴だった。

ポルシェ博物館、来場者数が54%増と伸びて新記録達成 2023年 画像
ニュース

ポルシェ博物館、来場者数が54%増と伸びて新記録達成 2023年

ポルシェは、ドイツのポルシェ博物館の来場者が2023年、前年比54%増の53万5613人となった、と発表した。開館年の2009年の51万1513人を上回る新記録という。

300 vs 70、ランクルカスタムの対決! 時代はラグジュアリーかアグレッシブオフロードか、全18台…東京オートサロン2024 画像
イベント

300 vs 70、ランクルカスタムの対決! 時代はラグジュアリーかアグレッシブオフロードか、全18台…東京オートサロン2024

今回の東京オートサロン2024でも数多くの出展車両が見られたランドクルーザー。近年のアウトドア/オフ系の人気もあって、ランクルの活躍の範囲がますます広がっているようだ。エアロワークからオフ仕様まで、ランクルカスタムの色々を見ていくこととしよう。

ハイエース用とジムニー用、カースピーカー取り付けパーツ…パイオニア 画像
ニュース

ハイエース用とジムニー用、カースピーカー取り付けパーツ…パイオニア

パイオニアからトヨタ『ハイエース』専用インナーバッフル[UD-K5314](税込み価格7700円)とスズキ『ジムニー/ジムニーシエラ』専用カースピーカー取付キット[UD-K127](税込み価格6050円)が新発売。

「ロータリー、今でしょ!」往年のマツダ『RX-8』に乗って見えたエンジンが生き残る道 画像
特集記事

「ロータリー、今でしょ!」往年のマツダ『RX-8』に乗って見えたエンジンが生き残る道

今どきプッシュスターターでないステアリングコラムにつくスタータースイッチを捻る。冷間時にも関わらずエンジンはすぐに目覚め、コロコロと独特なサウンドを奏でる。

改めてペットとの同行同伴避難について考えてみる 2024【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
特集記事

改めてペットとの同行同伴避難について考えてみる 2024【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

3.11東日本大震災で被災した経験もある、当時はラブラドールレトリバーのマリアと暮らしていたわが家では、改めて災害時の避難について考えてみた。今回は“わんダフル”な内容ではないことをお断りしておきたい。

愛車と同じ建物で暮らしたい…賃貸ガレージハウスが埼玉小手指に竣工 2月末 画像
ニュース

愛車と同じ建物で暮らしたい…賃貸ガレージハウスが埼玉小手指に竣工 2月末

西武リアルティソリューションズ(西武グループ)は、多種多様な趣味の世界を満喫できる賃貸ガレージハウスのプロジェクト「エミベース小手指」(埼玉県所沢市)を2024年2月末に竣工する予定だ。2月5日より入居募集を開始する。

30年前、SUVを一般的なものにした、初代トヨタ『RAV4』の先見性【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

30年前、SUVを一般的なものにした、初代トヨタ『RAV4』の先見性【懐かしのカーカタログ】

初代『RAV4』の発売は、今から30年前の1994年5月のこと。1989年の“RAV-FOUR”、デビュー前年のプロトタイプの“RAV4”(この時にコンセプトモデルのEV-50も登場)と、東京モーターショーへの出品を経ての市販化だった。

トヨタ博物館「お蔵出し展」で歴史的名車が集結 1月26日から 画像
イベント

トヨタ博物館「お蔵出し展」で歴史的名車が集結 1月26日から

トヨタ博物館は1月26日から6月30日まで、特別展示「お蔵出し展」を開催する。博物館が収蔵する歴史的に貴重な車両400台の中から、特にレアな13台が選ばれている。

ポルシェ、伝説的なボディカラーを選択可能に…クラシックな色は170種類以上 画像
ニュース

ポルシェ、伝説的なボディカラーを選択可能に…クラシックな色は170種類以上

ポルシェは、スポーツカーのカラーリングにおいて、新たな色分類を導入した。新カテゴリーは「コントラスト」「シェード」「ドリームズ」「レジェンド」と名付けられ、顧客が色を選ぶ際の感情的なラベルとして機能するという。

ロールス・ロイスは「顧客の夢をかなえるためにある」 新店舗が注力する「ビスポーク」への想いとは 画像
特集記事

ロールス・ロイスは「顧客の夢をかなえるためにある」 新店舗が注力する「ビスポーク」への想いとは

ロールス・ロイス・モーター・カーズの正規販売代理店、ニコル・モーター・カーズはショールームを横浜みなとみらい地区にオープン。そのお披露目には世界62台限定の『ブラックバッチカリナンブルーシャドー』が展示されたほか、本国からビスポーク責任者も来日し、同ショ…

20世紀ミーティング2024春季「クラシックカー&バイクの集い」 4月14日開催 画像
イベント

20世紀ミーティング2024春季「クラシックカー&バイクの集い」 4月14日開催

新潟県三条市の「三条パール金属スタジアム」駐車場で2024年4月14日、「20世紀ミーティング2024春季~クラシックカー&バイクの集い」が開催される。現在エントリー申込を受け付けている。

「平成ABCトリオ」が集まる軽スポーツカーのオフ会…北関東茶会 画像
イベント

「平成ABCトリオ」が集まる軽スポーツカーのオフ会…北関東茶会

群馬県邑楽町の邑楽中央多目的広場には、毎月第1日曜日になると北関東を中心に軽スポーツカーが集まって来る。

フォーミュラE東京初開催まで約2カ月、小池都知事がコースを“試走”…チケット先行予約も受付開始 画像
イベント

フォーミュラE東京初開催まで約2カ月、小池都知事がコースを“試走”…チケット先行予約も受付開始

1月18日、東京都庁にて「TOKYO ZEV ACTION × フォーミュラE 東京大会PRイベント」のオープニングセレモニーが実施された。小池百合子都知事がシミュレーターで東京大会のコースを走るなどして、3月30日の東京初開催戦に向けてのアピールを行なっている。

歴代『スカイライン』でも並外れた高性能「ターボC」登場から40年【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

歴代『スカイライン』でも並外れた高性能「ターボC」登場から40年【懐かしのカーカタログ】

今から40年前の1984年、当時のR30型・6代目『スカイライン』に登場した通称“ターボC”は、歴代スカイラインの中でも並外れた高性能ぶりで注目を集めたモデルだった。

【書籍】究極?! F1カーの歴史を網羅した三栄『グランプリカー大全集』 画像
ガレージライフ

【書籍】究極?! F1カーの歴史を網羅した三栄『グランプリカー大全集』

三栄は1月10日、『グランプリカー大全集』を発売した。定価は5000円(本体価格:4545円)。

【書籍】名車『スカイライン』の足跡をたどる…箱入り特別版が350部限定 画像
ガレージライフ

【書籍】名車『スカイライン』の足跡をたどる…箱入り特別版が350部限定

日産を代表する名車ともいえる『スカイライン』。その歴史について、“新世代のスカイライン”として人気のあるR32、R33、R34型の3世代にスポットをあて、足跡を紹介する1冊。2023年10月刊行『スカイライン』の装丁を愛蔵版として改めた、箱入りの特別限定版。三木書房から…

B級グルメと旧車がコラボ…佐野ニューイヤークラシックカーミーティング 画像
イベント

B級グルメと旧車がコラボ…佐野ニューイヤークラシックカーミーティング

1月7日、栃木県佐野市で「さの新春うんめぇもんまつり」が開かれ、旧車イベント「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」も共催。佐野厄除け大師(惣宗寺)の参拝客らも合わせ終日にぎわった。

【書籍】ランドクルーザーがランドクルーザーになった「40系」 画像
ガレージライフ

【書籍】ランドクルーザーがランドクルーザーになった「40系」

世界中に多くのファンがいる、トヨタ『ランドクルーザー』の本流「40系」の軌跡を、その原点となる「BJ型」、「20系」とともにたどる、『トヨタ ランドクルーザー40系』が三樹書房から刊行された。

ブリッド×グッドスマイル、スポーツシート「レーシングミク2023 Ver.」発表 画像
ニュース

ブリッド×グッドスマイル、スポーツシート「レーシングミク2023 Ver.」発表

BRIDE(ブリッド)は、ライセンス契約を結んでいるグッドスマイルカンパニーとのコラボレーションによる自動車用スポーツシートの最新モデル、「ZETAⅣ レーシングミク2023 Ver.(ジータⅣ・レーシングミク2023バージョン)」の受注を、1月15日より開始する。

七味唐辛子の缶がミニカーになった…缶のデザインは誕生100周年 画像
ガレージライフ

七味唐辛子の缶がミニカーになった…缶のデザインは誕生100周年

七味唐辛子といえば、多くの人がイメージするであろう、あの小さな缶。1736年創業の八幡屋礒五郎(本社:長野県長野市)が、2024年イヤーモデルとしてミニカーの『くるま缶mini』を発売した。

新時代の幕開けを告げた、VW『ゴルフ』誕生から50年【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

新時代の幕開けを告げた、VW『ゴルフ』誕生から50年【懐かしのカーカタログ】

1974年のVW『ゴルフ』誕生から今年で50年。ヤナセの資料によれば日本市場へは翌年1975年に輸入開始、この年4ドアガソリン車が1804台輸入されたという。そんなゴルフの初代モデルをカタログで振り返ってみたい。

【書籍】設立35周年記念刊行『STI』箱入り愛蔵版---限定350部 画像
ガレージライフ

【書籍】設立35周年記念刊行『STI』箱入り愛蔵版---限定350部

1988年に設立されたSTIはモータースポーツ活動で技術を研鑽し、進化を遂げてきた。STI設立35周年を記念して刊行された『STI』では、当時の担当者への取材や豊富な写真資料などを駆使して、これまでの活動について足跡をたどる。

【書籍】「バブル期」の日本車図鑑、219車種掲載…ロングセラーが大幅な改訂 画像
ガレージライフ

【書籍】「バブル期」の日本車図鑑、219車種掲載…ロングセラーが大幅な改訂

2019年刊行のロングセラー『日本の乗用車図鑑 1986‐1991』が改訂され、内容を充実してさらにわかりやすくなった。本書は、日本がバブル景気に沸いた1986年から1991年の6年間に発売(発表)された日本の乗用車219台を登場年月順に図鑑形式で紹介する。

【書籍】日本の高度成長を支えた「オート三輪」をひもとく 画像
ガレージライフ

【書籍】日本の高度成長を支えた「オート三輪」をひもとく

『日本のオート三輪車史』(発行:グランプリ出版)は、戦前から日本独特の進化を遂げ、各社が参入し、技術を向上させてゆくその変遷を、多くの図版とともに詳細に伝える1冊だ。

    先頭 << 前 < 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 22 of 61
page top