モータースポーツニュースまとめ(3 ページ目) | CAR CARE PLUS

モータースポーツに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

日産『GT-R』新規注文受付を終了、18年の歴史にいよいよ幕 画像
ニュース

日産『GT-R』新規注文受付を終了、18年の歴史にいよいよ幕

日産自動車は、フラッグシップスーパースポーツ『GT-R』の新規注文受付終了を発表した。公式ウェブカタログページにて「生産を予定している数量の注文受付を終了」したとしている。2007年の登場以来、18年にわたり進化を続けた名車がいよいよ幕を下ろす。

メルセデスAMG、サウジアラビアに世界最大級の体験施設、2035年までに開設へ 画像
ニュース

メルセデスAMG、サウジアラビアに世界最大級の体験施設、2035年までに開設へ

メルセデスAMGは、サウジアラビアの新都市キディヤシティに世界最大級の体験施設を開設する計画を発表した。今後10年以内(2035年まで)にオープンする予定だ。

大学自動車部員がドライブ! 氷上で知った電動車の実力、「技術の日産」とは? 画像
イベント

大学自動車部員がドライブ! 氷上で知った電動車の実力、「技術の日産」とは?

北海道苫小牧の一般道とアイスサーキットにおいて、日産自動車によるメディア向け氷上試乗会イベント『NISSAN WINTER 試乗会2025』が開催された。雪道や氷上で日産の電動モデルやスポーツモデルへの試乗を通し、アルバイト大学生が日産の最新技術を体験した。

ポルシェとミシュラン、低温・ウェット路面のサーキット向け新タイヤ開発 画像
ニュース

ポルシェとミシュラン、低温・ウェット路面のサーキット向け新タイヤ開発

ポルシェとミシュランは、低温・ウェット路面でのサーキット走行に特化した新しいタイヤ「ミシュラン パイロットスポーツ S 5」を共同開発したと発表した。

実際に走れる!? 完成に8000時間超、レゴで作られた実物大のマクラーレン『P1』公開へ 画像
イベント

実際に走れる!? 完成に8000時間超、レゴで作られた実物大のマクラーレン『P1』公開へ

マクラーレンオートモーティブは、レゴテクニックで作られたマクラーレン『P1』の実物大モデルを2月14日に開幕するカナダモーターショー2025で公開すると発表した。

クラシックミニが世界最高峰火山に挑戦、ファルケンタイヤ装着、パンクなしで6400km走破 画像
ニュース

クラシックミニが世界最高峰火山に挑戦、ファルケンタイヤ装着、パンクなしで6400km走破

イギリスの冒険家ベン・クームズ氏が、1974年製の「クラシックミニ」で世界最高峰の火山オホス・デル・サラド(チリ)への挑戦を行い、4000マイル(約6400km)の過酷な旅を完遂した。

テインの車高調がふるさと納税品に、横浜市で3製品がラインアップ 画像
ニュース

テインの車高調がふるさと納税品に、横浜市で3製品がラインアップ

自動車用サスペンション専門メーカー・テイン(本社:神奈川県横浜市)が2月5日、同社が横浜市市内で製造する自動車用サスペンションシリーズが“MADE IN YOKOHAMA”として横浜市のふるさと納税品に認定されたことを発表した。

ポルシェの最新EVから歴史的名車まで、ダイナミックに雪上を駆ける 画像
イベント

ポルシェの最新EVから歴史的名車まで、ダイナミックに雪上を駆ける

ポルシェは、オーストリアのツェル・アム・ゼーにおいて、第5回F.A.T.アイスレースを開催した。約5500人の観客が訪れ、雪に覆われた山々を背景に、歴史的な名車から最新の電気自動車まで、様々なクラスのレースが繰り広げられた。

初心者から上級者、女性や学生もサーキットを楽しむ『PROXES DRIVING PLEASURE』岡山国際サーキットで次回も4月19日に開催 画像
イベント

初心者から上級者、女性や学生もサーキットを楽しむ『PROXES DRIVING PLEASURE』岡山国際サーキットで次回も4月19日に開催

2024年12月に「TOYO TIRES PROXES DRIVING PLEASURE」(以下、PDP) が岡山国際サーキットで開催された。このイベントはその名の通り、トーヨータイヤが主催するサーキットを走行する走行会形式のイベントだ。

横浜ゴム、『アドバン・スポーツV107』筆頭に最新タイヤを一堂に展示…大阪オートメッセ2025 画像
イベント

横浜ゴム、『アドバン・スポーツV107』筆頭に最新タイヤを一堂に展示…大阪オートメッセ2025

横浜ゴムは、2月7日から9日にインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2025」への出展内容を発表した。同社のタイヤおよびホイールを軸に展示が行われる。

マツダスピリットレーシング・ロードスター12R 発表、レースで鍛えた技術…東京オートサロン2025 画像
イベント

マツダスピリットレーシング・ロードスター12R 発表、レースで鍛えた技術…東京オートサロン2025

マツダは東京オートサロン2025の展示において、「MAZDA SPIRIT RACING(マツダスピリットレーシング)」が手掛ける、スーパー耐久レースで鍛えた技術や知見を反映した特別モデルの市販化予定モデルを訴求した。

ブリヂストンの展示は「世界を変えていく情熱」、“断トツ商品”やサステナブルタイヤも…東京オートサロン2025 画像
イベント

ブリヂストンの展示は「世界を変えていく情熱」、“断トツ商品”やサステナブルタイヤも…東京オートサロン2025

ブリヂストンが1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」への出展内容を発表。今回のコンセプトはモータースポーツに懸ける情熱を込めた“Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)”。

「eスポーツとクルマ文化の融合」東京オートサロン2025で「eスポーツエクスペリエンス」開催へ 画像
イベント

「eスポーツとクルマ文化の融合」東京オートサロン2025で「eスポーツエクスペリエンス」開催へ

三栄は、1月10日から12日までの3日間、千葉県・幕張メッセで行われる「東京オートサロン2025」において、昨年に引き続き企画イベント「eスポーツエクスペリエンス」を開催すると発表した。

日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ 画像
イベント

日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ

日本自動車連盟(JAF)は、2025年3月22日から23日の2日間、神奈川県横浜市の山下ふ頭で「JAFモータースポーツジャパン 2025 in 横浜」を開催する。

S耐ロードスターにも採用、出光興産、世界初の植物由来レーシングオイル発表 画像
ニュース

S耐ロードスターにも採用、出光興産、世界初の植物由来レーシングオイル発表

出光興産は12月3日、自動車向けのエンジンオイル「IDEMITSU IFG Plantech Racing」を、タイ、オーストラリア、シンガポール、マレーシア向けに販売すると発表した。

イタリアの名門、マセラティとスパルコが提携…レーシングスーツやシューズを共同開発 画像
ニュース

イタリアの名門、マセラティとスパルコが提携…レーシングスーツやシューズを共同開発

マセラティは12月2日、モータースポーツ活動の「マセラティ・コルセ」の一環として、スパルコとの提携を発表した。

もてぎで愛車とサーキット走行、自然体験も「JAFデー」12月15日、21日開催へ 画像
イベント

もてぎで愛車とサーキット走行、自然体験も「JAFデー」12月15日、21日開催へ

日本自動車連盟(JAF)は、12月15日と21日にモビリティリゾートもてぎで、「JAFデー 自然体験・サーキットクルーズ」を開催する。

マイカーで鈴鹿を走れる! JAF「サーキットクルーズ」12月25日に開催へ 画像
イベント

マイカーで鈴鹿を走れる! JAF「サーキットクルーズ」12月25日に開催へ

JAFは12月2日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで12月25日、「JAFデーin鈴鹿サーキット サーキットクルーズ」を開催すると発表した。

NISMOフェスティバル、ブランド40周年で富士スピードウェイに歴代レーシングカー集結 12月1日開催 画像
イベント

NISMOフェスティバル、ブランド40周年で富士スピードウェイに歴代レーシングカー集結 12月1日開催

日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズは11月18日、静岡県の富士スピードウェイで12月1日に開催するファン感謝イベント「NISMO Festival」の概要を発表した。

レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ 画像
ニュース

レゴとF1、パートナーシップを締結…2025年からクリエイティブな遊び提案へ

レゴジャパンは、レゴグループとフォーミュラ1(F1)との複数年にわたるパートナーシップを締結したと発表した。この提携により、2025年から新しいコラボレーション製品のラインアップが販売開始される。

トムス、キッズEVカート無料体験イベント開催、全日本カート選手権EV部門最終戦で 画像
イベント

トムス、キッズEVカート無料体験イベント開催、全日本カート選手権EV部門最終戦で

トムスは、全日本カート選手権EV部門の最終戦開催を記念して、キッズEVカートの無料体験イベントを実施する。

進化する「サーキット用シートベルト」と安全デバイス…ビギナーほど安全装備は重要 画像
特集記事

進化する「サーキット用シートベルト」と安全デバイス…ビギナーほど安全装備は重要

サーキット走行に欠かせないフルハーネス。近年、それにまつわるルールが大きく変わってきている。サーキット走行には必須ではないが、あった方が安全性も高いし、圧倒的に運転しやすくなる。

日本画家が90年代『535i』にアートを描く、麻布台「FREUDE by BMW」で期間限定公開へ 画像
イベント

日本画家が90年代『535i』にアートを描く、麻布台「FREUDE by BMW」で期間限定公開へ

ビー・エム・ダブリューは、11月8日から11月19日までの期間限定で1990年に製作された「BMWアート・カー」を東京麻布台ヒルズのブランド・ストア『FREUDE by BMW』で一般公開する。

鈴鹿サーキットへは「相乗り」で、ホンダモビリティランドがライドシェア「notteco」公認へ 画像
ニュース

鈴鹿サーキットへは「相乗り」で、ホンダモビリティランドがライドシェア「notteco」公認へ

ホンダモビリティランドは11月1日、アディッシュプラスと「サステナビリティパートナーシップ」を締結したと発表した。

コスパ重視! サーキットも街乗りも楽しめる「スポーツタイヤ」 画像
特集記事

コスパ重視! サーキットも街乗りも楽しめる「スポーツタイヤ」

タイヤはクルマを買った時からついてくる純正タイヤもあるが、アフターパーツとしても様々な種類が販売されている。その中でも近年注目を集めているのがスポーツタイヤのカテゴリーだ。

クルマ社会の未来を似合う若者が集結! 企業も注目する学生フォーミュラ 画像
イベント

クルマ社会の未来を似合う若者が集結! 企業も注目する学生フォーミュラ

年々盛り上がりを見せている学生フォーミュラは学校の威信をかけて本気の車両製作を行いその成果を披露する場となる。企業側の出店数も増え続けていて学生との接点を直接持てる貴重な機会となっているようだ。ここでは会場で多くの学生が集まっていたブースを紹介する。

最先端タイヤ開発とサステナブル革命とは?…横浜ゴム「レーシングタイヤ」勉強会 画像
イベント

最先端タイヤ開発とサステナブル革命とは?…横浜ゴム「レーシングタイヤ」勉強会

横浜ゴムは10月12日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第6線が開催された富士スピードウェイにて、メディアとジャーナリスト向けに「レーシングタイヤ」勉強会を開催した。

NA/FDの復刻樹脂パーツや外板パネルに加え、AZ-1用ポリカーボネート製ガラスも!?“長野のレストア職人”駒場豊が描く新たな旧車パーツの未来…マツダファンフェスタ2024 画像
イベント

NA/FDの復刻樹脂パーツや外板パネルに加え、AZ-1用ポリカーボネート製ガラスも!?“長野のレストア職人”駒場豊が描く新たな旧車パーツの未来…マツダファンフェスタ2024

10月19日・20日の2日間に渡って開催された「MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY」。過去最多となる2万3,000人が来場し、大盛況となったイベントに、長野県岡谷市の郷田鈑金のブースを発見!“レストア職人”駒場豊氏が見据える次の一手を取材した。

eモータースポーツファンが熱狂! グランツーリスモ・ワールドシリーズ第3戦が東京で開催 画像
イベント

eモータースポーツファンが熱狂! グランツーリスモ・ワールドシリーズ第3戦が東京で開催

「グランツーリスモ・ワールドシリーズ2024」(GTWS)第3戦が9月28日、東京都新宿歌舞伎町で開催された。

愛車で富士スピードウェイを走る「CORNES DAY 2024」11月4日開催、復興支援ブースも 画像
イベント

愛車で富士スピードウェイを走る「CORNES DAY 2024」11月4日開催、復興支援ブースも

コーンズ・モータースは、グループ会社のC.P.S.とともに11月4日、年に一度の祭典「CORNES DAY 2024」を富士スピードウェイで開催すると発表した。2021年から開催し今年で4回目の開催となる。

横浜ゴム、ラリー北海道参戦8チームに「ジオランダー」供給でサポート 画像
ニュース

横浜ゴム、ラリー北海道参戦8チームに「ジオランダー」供給でサポート

横浜ゴムがが9月6日~8日に北海道帯広市を拠点に開催される「XCRスプリントカップ北海道」の第4戦「ラリー北海道」に参戦する8チームに対し、同社製SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR(ジオランダー)」を供給するサポート内容を発表した。

「eスポーツ」チーム、世界大会に向けBMW『M4』の実車でトレーニング 画像
イベント

「eスポーツ」チーム、世界大会に向けBMW『M4』の実車でトレーニング

BMWは8月5日、「eスポーツ」のBS+COMPETITION、MOUZ、Redlineの3チームが8月22~25日にサウジアラビアで開催される「Esports World Cup(EWC)」に向けて集中的な準備を行っている、と発表した。

8月12日は「世界ゾウの日」:ランチアとブガッティが象をエンブレムに選んだ理由とは? 画像
ガレージライフ

8月12日は「世界ゾウの日」:ランチアとブガッティが象をエンブレムに選んだ理由とは?

8月12日は「世界ゾウの日」だ。東京動物園協会が運営するウェブサイト「東京ズーネット」によると、「世界ゾウの日」は絶滅の危機に瀕しているゾウの保護を世界中で呼びかけるために2012年に制定された。自動車で象といえばランチアとブガッティだ。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次
Page 3 of 11
page top