先進技術・次世代自動車ニュースまとめ(24 ページ目) | CAR CARE PLUS

先進技術・次世代自動車に関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

【CEATEC 16】口コミ、運行・気象情報などから列車遅延を読む…富士通の遅延予測エンジン 画像
イベント

【CEATEC 16】口コミ、運行・気象情報などから列車遅延を読む…富士通の遅延予測エンジン

富士通は、AIを活用した列車遅延予測と鉄道交通流予測機能を参考出展。運行情報や口コミ、気象データなどから、列車事故や局所的災害などのトラブル発生後の交通状況を予測し、その予測情報を提供するシーンを紹介した。

自動走行の将来像を明確に…国交省と経産省がワーキンググループを設置 画像
ニュース

自動走行の将来像を明確に…国交省と経産省がワーキンググループを設置

国土交通省と経済産業省は、一般道路での自動走行など、自動走行進化の将来像を明確化するため、「自動走行ビジネス検討会」が「将来ビジョン検討ワーキンググループ」を設置してが検討を開始すると発表した。

ファナックとNVIDIA、AIマニュファクチュアリングの実現に向け業務提携 画像
ニュース

ファナックとNVIDIA、AIマニュファクチュアリングの実現に向け業務提携

ファナックとGPU開発大手の米NVIDIA社は10月5日、ファクトリーオートメーションプラットフォーム「FANUC Intelligent Edge Link and Drive system(FIELD System)」での人工知能(AI)実装で協業を行うと発表した。

【CEATEC 16】スマホでドア開け、脈波センサで乗員を診る…ロームの近未来運転シーン 画像
イベント

【CEATEC 16】スマホでドア開け、脈波センサで乗員を診る…ロームの近未来運転シーン

ローム(京都市)はCEATECで、スマホで乗員の認証を行い、脈波センサによる乗員モニタリングや、高精細パネル、ハイレゾオーディオなどを組み合わせた自動車運転シーンの近未来を展示。同社のキーデバイスである車載通信IC、センサ系などを紹介していた。

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム 画像
イベント

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム

政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ 画像
イベント

【CEATEC 16】日立、自律走行モビリティを参考出展…ラストワンマイル送迎などへ

日立製作所は、衛星電波や高精度3次元自己位置推定技術による「歩道を自律走行する次世代パーソナルモビリティ『ROPITS』」をCEATECに参考出展。スマホやPCから任意地点へ呼び出し、目的地まで歩行者と同じペースで移動する近未来のモビリティシーンを伝えていた。

【CEATEC 16】トヨタ、販売決定の KIROBO mini をデモ公開 画像
イベント

【CEATEC 16】トヨタ、販売決定の KIROBO mini をデモ公開

トヨタ自動車は「CEATEC JAPAN 2016」の報道向け公開日となった10月3日、同社の出展ブースでコミュニケーションパートナーと呼んでいる対話型ロボット『KIROBO mini』のデモンストレーションを行った。

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介 画像
イベント

【CEATEC 16】三菱電機、次世代自動車運転支援技術を紹介

三菱電機は、10月4日から7日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用 画像
イベント

【CEATEC 16】富士通、リアルタイム渋滞予測技術などを紹介へ---AI技術を活用

富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。

【CEATEC 16】前年より22%増の648社・1710小間が出展 画像
イベント

【CEATEC 16】前年より22%増の648社・1710小間が出展

CEATEC JAPAN実施協議会は、10月4日から10月7日までの4日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催する「CEATEC JAPAN 2016」に前年同期比22%増となる648社・団体が1710小間を出展すると発表した。

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開 画像
イベント

【パリモーターショー16】仏ヴァレオ、自動運転車の最新プロトタイプを初公開

フランスの自動車部品大手、ヴァレオは9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、自動運転車両『Cruise4U』の最新プロトタイプを初公開した。

非接触でドライバーの脈拍を測定できるセンサー、オムロンが開発 画像
ニュース

非接触でドライバーの脈拍を測定できるセンサー、オムロンが開発

オムロン オートモーティブエレクトロニクスは、車載環境下で高精度に脈拍を測定できる非接触脈拍センサーのプロトタイプを開発した。

住友商事、駐車場シェアリングサービスに参入へ…akippaと提携 画像
ニュース

住友商事、駐車場シェアリングサービスに参入へ…akippaと提携

住友商事は、駐車場シェアリングサービスを提供するakippaと業務提携したと発表した。

【ボッシュADAS】雨でも自動追い越し成功…自動運転車試乗 画像
イベント

【ボッシュADAS】雨でも自動追い越し成功…自動運転車試乗

28日、北海道女満別、ボッシュのテストコースで、開発中の自動運転車両・ADAS技術搭載車両の試乗会が開催された。当日は雨天予報もあり実験車両の試乗が危ぶまれたが、弱い雨のなか自動運転のデモ走行が実施された。

【グッドデザイン16】VWジャパン×クラリオン、共同開発の駐車支援カメラシステムが受賞 画像
ニュース

【グッドデザイン16】VWジャパン×クラリオン、共同開発の駐車支援カメラシステムが受賞

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、クラリオンと共同開発した『ゴルフ』向け駐車支援カメラシステム「サラウンドアイ」が「2016年グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。

国土交通省、車両搭載センシング技術を公募---特車通行許可を迅速化 画像
ニュース

国土交通省、車両搭載センシング技術を公募---特車通行許可を迅速化

国土交通省は、特車通行許可を迅速化するための道路基盤地図データの収集に向けて、車両搭載センシング技術を公募する。

【パリモーターショー16】日産 ゴーンCEO、「10年はEVがディーゼルを超えることはない」 画像
ニュース

【パリモーターショー16】日産 ゴーンCEO、「10年はEVがディーゼルを超えることはない」

ルノー・日産アライアンスのカルロス・ゴーンCEOは9月30日、提携先の独ダイムラーのディーター・ツェッチェ会長とパリで共同記者会見し、電気自動車(EV)の普及について「向こう10年間くらいでディーゼル車の販売を超えることはない」との見方を示した。

【UberEATS】WALK→HIKYAKU→OKAMOCHI→UberEATS 未体験でクールな出前を体感 画像
イベント

【UberEATS】WALK→HIKYAKU→OKAMOCHI→UberEATS 未体験でクールな出前を体感

スマホでピピッとやって、有名料理店のメニューを出前――。「フード・デリバリーに革命を起こす」とうたう「UberEATS」が9月29日から都内でスタートした。Uber Japanは28日、東京・天王洲でそのデモンストレーションを公開。その使い勝手、スピード感を試せた(写真36枚)。

乗用車だけじゃない!大型トラックのEV・自動運転技術を支えるサプライヤー…ZF 画像
イベント

乗用車だけじゃない!大型トラックのEV・自動運転技術を支えるサプライヤー…ZFPR

ドイツで開催される国際的なモーターショー、IAA。グローバル・サプライヤーのZFブースでは大型トラックのスケルトンモデルが目をひいていたが、他にもADAS、自動運転支援技術、ハイブリッド、EVモーターなどの展示も行っていた。

【UberEATS】有名店メニューを自転車・バイクで運ぶ配達員、ギャラが気になる… 画像
ニュース

【UberEATS】有名店メニューを自転車・バイクで運ぶ配達員、ギャラが気になる…

サンフランシスコ、パリ、ロンドンなど世界7か国33都市で展開する“Uber版フードデリバリー”の「UberEATS」。有名店の熱々メニューを届けてくれるパートナー配達員について、Uber Japan は「東京エリアでのスタート時点で1000人の登録がある」という。

過疎地の路線バスで客貨混載サービス…ヤマト運輸 画像
ニュース

過疎地の路線バスで客貨混載サービス…ヤマト運輸

ヤマト運輸と、北海道で路線バスを運行する名士バス、士別軌道、十勝バスは提携し、過疎化や高齢化が進む地域でのバス路線網維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上を目的に、北海道の路線バス4路線で「客貨混載」を開始する。

メルセデスベンツ、交通事故ゼロを目指し「レーダーセーフティ」を無料提供 画像
ニュース

メルセデスベンツ、交通事故ゼロを目指し「レーダーセーフティ」を無料提供

メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は、新世代メルセデス(NGCC)オプション設定モデル全車を対象に、通常19万9000円の「レーダーセーフティパッケージ」を無料で提供するキャンペーンを10月1日から12月28日までの期間限定で実施する。

走行レーンの自車位置推定技術、日立オートモーティブが開発 画像
ニュース

走行レーンの自車位置推定技術、日立オートモーティブが開発

日立オートモティブシステムズは、自動運転車向けに業界初となる自車位置推定技術を開発した。

BMW 3シリーズ グランツーリスモ、新型発表…新世代エンジン搭載 画像
ニュース

BMW 3シリーズ グランツーリスモ、新型発表…新世代エンジン搭載

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新世代エンジンを搭載する新型『3シリーズ グラン ツーリスモ』を10月1日より発売すると発表した。

【池原照雄の単眼複眼】「準自動運転システム」(レベル2)の普及が加速する…日産とホンダの新型ミニバンで高装着率 画像
特集記事

【池原照雄の単眼複眼】「準自動運転システム」(レベル2)の普及が加速する…日産とホンダの新型ミニバンで高装着率

◆高速道の単一車線を設定速度で安全に走る

【東京モーターフェス16】MEGA WEB、各メーカーのコンセプトモデルや最新車両を展示 画像
イベント

【東京モーターフェス16】MEGA WEB、各メーカーのコンセプトモデルや最新車両を展示

MEGA WEBでは10月8日から10日の3日間、クルマ・バイクメーカーの最新車両展示や試乗が楽しめる「東京モーターフェス2016」を開催する。

トヨタ わくわくワールド開催…クルマやものづくりの楽しさを体感 11月6日 画像
イベント

トヨタ わくわくワールド開催…クルマやものづくりの楽しさを体感 11月6日

トヨタ自動車の社内有志団体であるトヨタ技術会と、とよたものづくりフェスタ実行委員会は、共催行事「わくわくワールド 来て、見て、体験、ものづくり!」を11月6日、スカイホール豊田(愛知県豊田市)にて開催する。

世界最大規模の水素エネルギーシステム、開発を検討…福島県内を実証エリア 画像
ニュース

世界最大規模の水素エネルギーシステム、開発を検討…福島県内を実証エリア

東芝、東北電力、岩谷産業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「水素社会構築技術開発事業/水素エネルギーシステム技術開発」に共同で提案し、委託事業に採択された。

トヨタ×BMW開発スポーツカー「Z5」見えた!プロジェクト着々と 画像
ニュース

トヨタ×BMW開発スポーツカー「Z5」見えた!プロジェクト着々と

トヨタとBMWで共同開発を進める、新型「スープラ」と新型「Z5」。

日産、自動で隊列進行するイス「プロパイロットチェア」を公開 画像
ニュース

日産、自動で隊列進行するイス「プロパイロットチェア」を公開

日産自動車は9月27日、新型『セレナ』に搭載した自動運転技術「プロパイロット」から着想を得たイス「プロパイロットチェア」を製作し、日産ウェブサイトにて動画を公開した。

地図検索サイト MapFan、有料会員向けにVICS渋滞情報などの提供を開始 画像
ニュース

地図検索サイト MapFan、有料会員向けにVICS渋滞情報などの提供を開始

インクリメントPは、地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、有料会員サービス「MapFanプレミアム」の会員向けにVICS渋滞情報、駐車場満空情報、ガソリン価格情報の提供を開始した。

【BMWの燃料電池技術】トヨタとの提携は世界標準の構築がねらい 画像
ニュース

【BMWの燃料電池技術】トヨタとの提携は世界標準の構築がねらい

BMWとトヨタは燃料電池システムなどの次世代環境車の開発で提携を結んでいる。多くの開発投資を必要とする次世代技術の開発は、自動車メーカーが単独で進めるのは難しく、ほかにもGMとホンダ、ダイムラーとルノー・日産など、いろいろな提携が結ばれている。

いまどきの工事現場 その1…測量は空撮ドローンで15分 画像
イベント

いまどきの工事現場 その1…測量は空撮ドローンで15分

日本キャタピラーが開催している「建設ICTセミナー&試乗会」は、同社が提供する最新ICT機器を駆使した工事、「i-Construction」に関する技術を建設業者の人に体験してもらうイベントだ。このイベントを取材する機会を得たのでレポートしたい。

    先頭 << 前 < 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 > 次
Page 24 of 26
page top