ボルボ・カー・ジャパンは、日本国内で新規登録されたボルボ車で、オートブレーキシステム搭載車と非搭載車の事故発生件数を比較調査。その結果、同システム搭載車は、非搭載車に比べ、事故件数が69.0%少ないことが判明した。 今回の調査は、2009年から2015年に日本国内で新規登録されたオートブレーキシステムを搭載するボルボ車6万0585台と、同システム非搭載のボルボ車1万8823台を対象とし、ITARDA(交通事故総合分析センター)が保有するデータを基に、ボルボ・カー・ジャパンが独自に算出したもの。その結果、オートブレーキシステム搭載車の事故発生総件数は1万台あたり146件で、非搭載車の472と比べ58.6%少ないことがわかった。対人事故件数は1万台あたり11件、非搭載車の26件と比べ58.6%少ない。対車両事故・その他では、非搭載車の446件に対し、136件と69.6%少なく、そのうち、追突事故は223件に対し52件と、76.5%少なくなっている。
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…