特集記事ニュース記事一覧(23 ページ目) | CAR CARE PLUS

特集記事ニュース記事一覧(23 ページ目)

愛車のコンディションを把握したいなら「追加メーター」 画像
コラム

愛車のコンディションを把握したいなら「追加メーター」

愛車の健康状態を追加メーターで把握することを強く推奨。もしなにかあってからでは手遅れ。むしろ追加メーターの恩恵を受けないほうがいいかもしれない。

知らないと損をする!? お得情報…「SDカード」の利点を検証!【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

知らないと損をする!? お得情報…「SDカード」の利点を検証!【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに関連した「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回から数回にわたっては、見過ごされがちな“お得”情報をクローズアップする。まずは「自動車安全運転センター」が発行する「SDカード」の利点についてリポートする。

自転車なのに“自動変速”ってマジ? ベスビーから登場した最先端eバイク『スマーロ LX2』の実力は 画像
コラム

自転車なのに“自動変速”ってマジ? ベスビーから登場した最先端eバイク『スマーロ LX2』の実力は

ディスクブレーキやチューブレスタイヤなど、クルマやバイクの技術が自転車に使われることが珍しくなくなった。そんな中、自転車では珍しいオートシフト(オートマ)が搭載されたeバイクが「SMALO by BESV(スマーロ バイ ベスビー)」から登場。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!? 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「デッドニング」は、段階を踏んで実行しても楽しめる!?

カーオーディオシステムを発展させることに興味を抱くドライバーに向けて、それを実行する上で役に立つ「製品の選び方」に関する情報を発信している当コーナー。まずは「スピーカー」のチョイスの“勘どころ”を説明している。現在は、取り付け費用について考察している。

[システム構築学大全]「スーパーマルチウェイ」という選択肢、その利点とは… 画像
コラム

[システム構築学大全]「スーパーマルチウェイ」という選択肢、その利点とは…

カーオーディオシステムの構築法はさまざまある。当特集では、その1つ1つの利点や不利点、そして楽しみ方のポイント等々を解説してきた。現在はスピーカーレイアウトについて考えている。今回は、「スーパーマルチウェイ」にフォーカスする。

[システムの“最上流”に何を置く?]動画系アプリを満喫したいなら「車載用Android端末」が役に立つ! 画像
コラム

[システムの“最上流”に何を置く?]動画系アプリを満喫したいなら「車載用Android端末」が役に立つ!

当特集では、「カーオーディオシステムの最上流に何を置くか」、つまりは「AVコンテンツを何で再生するか」について考察している。今回は注目度が高まりつつある「車載用Android端末」にフォーカスする。これにて何ができるのかを、詳細にリポートする。

日産『サクラ』を買って10か月、EVオーナーになってわかった「普通充電」の重要性 画像
コラム

日産『サクラ』を買って10か月、EVオーナーになってわかった「普通充電」の重要性

2022年11月に納車された我が家の「日産サクラ」はすでにマイカー、ファミリーカーとして10か月の運用実績を重ねている。EVの日常運用はどういったものなのかをお伝えする。

プロショップ=「専門店」が存在するのはなぜ?…キーワードから読み解くカーオーディオ 画像
コラム

プロショップ=「専門店」が存在するのはなぜ?…キーワードから読み解くカーオーディオ

カーオーディオに関心を持ちいろいろと調べてみると、専門用語を多々目にする。当連載ではそれらの意味を1つ1つ解説しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。今回からは新章に突入し、「専門店」に関連するワードに焦点を当てていく。

ちょっと“ニオイ”が気になったら「エアコンフィルター交換」を 画像
コラム

ちょっと“ニオイ”が気になったら「エアコンフィルター交換」を

エアコンを使い始める瞬間に、ちょっと“臭う”ことはないだろうか? 少し稼動させると臭いが緩和して(慣れて)気にならなくなる程度の症状なら放置の場合も多い。しかし原因はエアコンのフィルターの汚れにある場合もあるのでメンテナンスを実施しよう。

停電時に家族と愛犬の命を守るには?…クルマでの避難が選択肢の一つに【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
コラム

停電時に家族と愛犬の命を守るには?…クルマでの避難が選択肢の一つに【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

今年の夏、各地で台風や豪雨による停電被害が頻発している。合わせて、災害の有無にかかわらず、家の中で熱中症になり、命を落とす悲惨なニュースも飛び込んでくる。

[カーオーディオ DIY]良いサブウーファーボックスを作るには、「正確な木材の切り出し」がポイントに!? 画像
コラム

[カーオーディオ DIY]良いサブウーファーボックスを作るには、「正確な木材の切り出し」がポイントに!?

カーオーディオユニットの取り付けを自分自身でやってみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、そのコツを紹介している当コーナー。現在は「サブウーファーボックス」の作り方を説明している。

[システム構築学大全]音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」! 画像
コラム

[システム構築学大全]音にこだわるならいつかは「フロント3ウェイ」!

車内におけるサウンドシステムの作り方のいろいろを解説している当特集。前回からは、フロントスピーカーのレイアウトについて考えている。今回は、「フロント2ウェイ」と「フロント3ウェイ」、それぞれの利点と不利点を説明する。さて、音が良いのはどちらなのか…。

利用可能な施設数はまだまだ限定的…拡大が待たれる「ETCX」の今をリポート!【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

利用可能な施設数はまだまだ限定的…拡大が待たれる「ETCX」の今をリポート!【カーライフ 社会・経済学】

2021年の4月より本格的に運用が開始された「ETCX(イーティーシーエックス)」。利用可能な施設数が増えれば便利であることは間違いないこの新サービス。今回は改めてこれが何なのか、そして現状はどうなっているのかをリポートする。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「インナーバッフル」は絶対必要? 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「インナーバッフル」は絶対必要?

カーオーディオシステムのバージョンアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、サウンドアイテムのチョイスのポイントを解説している当コーナー。まずは「スピーカー」の選び方のコツを説明している。

ホイール汚れ洗浄に『Adam’s Wheel & Tire Cleaner』を使ってみた…編集部レビュー 画像
トピック

ホイール汚れ洗浄に『Adam’s Wheel & Tire Cleaner』を使ってみた…編集部レビュー

タイヤやホイール汚れの放置は要注意で「ブレーキダスト」が固着すると鉄粉除去専用のクリーナーが必要になる。そこで都内のカー用品店に足を運んで気になった『Adam’s Wheel & Tire Cleaner』を使ってみた。

「ブレーキ」を調整するとどうなる?…ブレーキチューンを解説 画像
コラム

「ブレーキ」を調整するとどうなる?…ブレーキチューンを解説

ブレーキを踏んだときの硬さやストロークをチューニングすることで気持ちよく止まれるようになる。絶対的な制動力だけではないブレーキチューンを解説。

[車内エンタメ充実]後席の「エンタメ環境」はどう築く? 画像
コラム

[車内エンタメ充実]後席の「エンタメ環境」はどう築く?

車内におけるAVソースの楽しみ方が変容している。当特集では、その最新事情をリポートしている。今回は、後席のエンタメ環境の整備法を多角的に解説する。ファミリーカーオーナーは、要熟読♪

ガソリン価格、どこまで上がる? 値下がりする材料はあるのか、ないのか…【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

ガソリン価格、どこまで上がる? 値下がりする材料はあるのか、ないのか…【カーライフ 社会・経済学】

クルマ生活に関連する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は、ガソリン価格の現状分析をお届けする。ここにきて上昇トレンドに入っているガソリン価格。この傾向はいつまで、どこまで続くのか…。

【連載♯3】カーラッピングの過去・現在・未来…先駆者YMG1の“次のステージ”への想い 画像
コラム

【連載♯3】カーラッピングの過去・現在・未来…先駆者YMG1の“次のステージ”への想いPR

日本のカーラッピングのパイオニア・YMG1山家社長による連載コラム。第3回のテーマは「顧客価値から考えるカーラッピング専用フィルムとは」。山家社長に顧客への価値提供という視点でカーラッピング専用フィルムについて、様々な角度からお話し頂きました。

[システムの“最上流”に何を置く?]スマホを“ミラーリング”させたいときには… 画像
コラム

[システムの“最上流”に何を置く?]スマホを“ミラーリング”させたいときには…

当特集では、カーオーディオシステムの最上流に何を置くか、つまりは「何でAVソースを再生するか」について掘り下げている。今回は、スマホにて映像系コンテンツを楽しみたいと思った際の、それを実現させるための方法やコツを解説していく。

東レは、独自開発「高遮熱フィルム」の純正ガラス採用を目指す…フィルム事業本部 担当者に聞く 画像
コラム

東レは、独自開発「高遮熱フィルム」の純正ガラス採用を目指す…フィルム事業本部 担当者に聞く

カーフィルムの“ベースフィルム” 世界シェア約70%を誇る、東レ株式会社が開発した「次世代モビリティ向け高遮熱フィルム」の特徴や今後の展望について、同社フィルム事業本部 担当者に話を聞いた。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカー交換は「デッドニング」との同時施行が音に効く! 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカー交換は「デッドニング」との同時施行が音に効く!

カーサウンドシステムを進化させることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びのコツを解説している当コーナー。まずはスピーカーの選び方について説明している。今回は、スピーカーを交換する際には「デッドニング」も行うべきであることについて解説していく。

世界中のプロ御用達、鉄粉除去の定番『トラップネンド』の使用感や注意点…編集部レビュー 画像
トピック

世界中のプロ御用達、鉄粉除去の定番『トラップネンド』の使用感や注意点…編集部レビュー

世界中で愛用されている、鉄粉除去の定番アイテム『トラップネンド』は “プロ用 ”だが、一般のカーオーナーも購入できる。当編集部で実際に使ってみて、作業手順や使用感、注意点などをレビューする。

クルマは電気でもっと良くなる?「アーシング」に代表される、電気系チューニングとは 画像
コラム

クルマは電気でもっと良くなる?「アーシング」に代表される、電気系チューニングとは

ガソリンに点火したり、ほかにもさまざまなところでクルマには電気が使われている。その電気をもっと健康に元気にしたらパワーアップや燃費アップも可能になる!?

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカー…メインユニットで鳴らしやすいか否かを知れるスペックがある!? 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカー…メインユニットで鳴らしやすいか否かを知れるスペックがある!?

カーオーディオシステムのビルドアップを図りたいと思ったときに役立つ「製品情報」を、多角的に発信している当コーナー。現在は「スピーカー」選びをする際にチェックするべきポイントを説明している。今回もスペックについて解説する。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「取り付け工賃」は、なぜかかる? 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの「取り付け工賃」は、なぜかかる?

愛車のサウンドシステムの性能を上げることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、カーオーディオ製品の選び方の勘どころを解説している当コーナー。まずは「スピーカー」選びのポイントを説明している。

ホンダアクセスが10種類の「新車ボディコーティング」を提供する理由と戦略…営業&開発 担当者に聞く 画像
特集企画

ホンダアクセスが10種類の「新車ボディコーティング」を提供する理由と戦略…営業&開発 担当者に聞く

新車の販売台数が伸び続けている昨今。ホンダ車純正アクセサリーを、全国2000を超えるホンダディーラーに提供する株式会社ホンダアクセスに、純正ボディコーティングの種類や特徴、需要状況などについて話を聞いた。

「ボディ剛性」と「ハンドリング」の関係 画像
コラム

「ボディ剛性」と「ハンドリング」の関係

「ボディは力だ」とは昔の日産のCMキャッチコピー。それほどクルマの性能にボディ剛性は関わってくる。手軽に取り付けられる補強パーツでも意外とビックリするほどの効果を発揮できる。

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの音色傾向は「振動板」の材質で決まる? 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]スピーカーの音色傾向は「振動板」の材質で決まる?

カーオーディオシステムを成長させたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実行に移す際に役立つ製品情報を多角的に提供している当コーナー。まずは「スピーカー」について説明している。現在は、その構造に関する解説を行っている。

[音響機材・チョイスの勘どころ]今さら聞けない! スピーカーから音が鳴る仕組み 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]今さら聞けない! スピーカーから音が鳴る仕組み

愛車のサウンドシステムのバージョンアップを考えているドライバー諸氏に向けて、それを実行しようとするときに役立つ製品情報を幅広くお届けしている当連載。現在は、スピーカー選びの際のポイントをさまざま説明している。

中古車買取金額を不当に減額、「二重査定」はなぜ起きるのか 画像
コラム

中古車買取金額を不当に減額、「二重査定」はなぜ起きるのか

旧車買取サービス「旧車王」を展開するカレント自動車は、買取金額を契約後に減額する悪質な「二重査定」がなぜ横行するのかを解説してくれた。

ドライブ中のトラブルを解決する「ロードサービス」の重要性 画像
コラム

ドライブ中のトラブルを解決する「ロードサービス」の重要性

行楽シーズンにロングドライブに出かけると思わぬトラブルに見舞われることがある。普段は問題なくても長時間走行だと負荷が掛かる場合があるのだ。そんな万が一に役立つのがロードサービスだ。

日本のキャンピングカーのデザイントレンドはトヨタが作る?! 最新の流行は、あのクルマが大きく影響 画像
コラム

日本のキャンピングカーのデザイントレンドはトヨタが作る?! 最新の流行は、あのクルマが大きく影響

デザイントレンドは乗用車だけでなく、キャンピングカーにも確実にある。特にインテリアは顕著で、ここ5年、10年を見ても、煌びやかな光沢感のあるものから、木のぬくもりを取り入れた落ち着いたものになり、直近はモノトーンのシックで都会的なものが主流だ。

page top