国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)、自動車部品商社の辰巳屋興業のブースではオリジナルブランド「レーシングギア」のアイテムのほか、様々な自動車部品、用品が並べられていた。リビルドパーツのジャパンリビルドの代理店でもあることから、ディーゼル車のDPFのリビルド品や、ポーランドのトラック用エアサススプリングNEOTEC、WABCOのトラック用モジュールパーツなどが並んでいる。そんな中で目を引いたのは大きな箱状の塊である。ハイブリッド車用のバッテリーがテーブル上にドンと置かれていたのだ。辰巳屋興業の説明員に尋ねると、これはトヨタ『プリウス』用のハイブリッドバッテリーのリビルド品だとか。以前からプリウス用のリビルドバッテリーという商品は存在していたが、供給が安定していないことが多く、あまり普及していないのが現実だ。しかし同社が扱うアーネストのリビルドHVバッテリーはプリウス10/20/30用はかなり供給が安定しており、価格も10万円以下と、15万円から20万円と言われる純正新品と比べると、かなり抑えられているそうだ。リビルト品は不良セルを入れ替えてハーネスや接続プレートなどを交換して仕上げられたもので、アーネストではセルの状態を正確に判断することにより、1年間の保証を付けて販売していると言う。本来、プリウスのニッケル水素バッテリーは20万kmの走行に耐えると言われているだけに、不良セルを取り除き、リフレッシュさせたバッテリーパックであれば、まだまだ十分に使えるものなのである。まだコアが十分に集まらないが、レクサス用やその他のEV用なども問い合わせが多いため、今後は展開していきたいとのこと。ハイブリッド車やEVは中古車になるとガクンと値落ちする車種もあるが、こうしたリビルドバッテリーが普及すればリユースも活発になり、中古車価格もより安定することになるのではないだろうか。
スキャンツールだけでなく「自動車補修部品」を含めたトータル提供で幅広い事業者をサポート…日立Astemoアフターマーケットジャパンの“強み”を片岡取締役に聞く【IAAE2025】 2025.3.12 Wed 13:30 日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社は、2月26日~28…
バスをホテルがわりに0泊3日で万博観覧も、WILLER EXPRESSが万博会場「夢洲」乗り入れへ 2025.4.3 Thu 17:00 高速バス事業を展開するWILLER EXPRESSは、2025年日本国際博覧…