JAF(日本自動車連盟)は、帰省などクルマの使用が増える年末年始、出発前のドライバーにチェックしてほしいポイントをまとめた。昨年の年末年始期間(12月26日~1月3日)、JAFが出動した件数は7万2408件。約10.7秒に1件の割合と、通常期に比べ大きく増加している。最も多い依頼は「バッテリー上がり」。バッテリーは気温が低いと能力が低下するほか、使用環境によって劣化の進み方が大きく変化する。カーディーラーやガソリンスタンドなどでのチェックが必要だ。タイヤのチェックも重要。空気圧が適正でないと、パンクやバーストの危険性が高まるだけでなく、燃費も悪くなる。また、降雪が予想される地域へ出かける際は、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤの準備も忘れずに。ただし、スタッドレスタイヤは、50%磨耗すると冬用タイヤとして使用できないので注意が必要だ。このほか、長距離ドライブの際には、ガス欠にならないよう、早めの給油を心がけることが大切だ。また、冬は「軽油の凍結」にも注意が必要。比較的温暖な地域で販売されている軽油を入れたクルマが、気温が低いスキー場などに長時間駐車した時などには、軽油の流動性が失われ、燃料が噴射できずにエンジンがかからなくなることがある。現地で寒冷地用の軽油を給油すると安心だ。
【スナップオン・ツールズ】最新型高性能スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2-PRO」も対象機種!“スキャンツール補助金”申請受付中 2025.7.1 Tue 10:39
【スナップオン・ツールズ】最新型高性能スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2-PRO」も対象機種!“スキャンツール補助金”申請受付中 2025.7.1 Tue 10:39 国土交通省は自動車整備事業者を対象に、2025年3月31日から「令…
最新型高性能スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2-PRO」は加盟店からも大注目!スナップオン・ツールズ加盟店向けイベント「OPEN HOUSE」 2025.6.10 Tue 18:00
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…