EVニュースまとめ | CAR CARE PLUS

EVに関するニュースまとめ一覧

いすゞとUDトラックス、初の共同出展で次世代物流技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
イベント

いすゞとUDトラックス、初の共同出展で次世代物流技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025

いすゞ自動車とUDトラックスは、5月21日~23日に横浜市のパシフィコ横浜、7月16日~18日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に共同出展する。両ブランドが同展に共同出展するのは初めてとなる。

回生ブレーキって? アルプス1000mの下りでモナコ1周分の充電に成功…フォーミュラE 画像
イベント

回生ブレーキって? アルプス1000mの下りでモナコ1周分の充電に成功…フォーミュラE

フォーミュラEでも用いられているEVの回生ブレーキ。減速時にモーターを発電機として活用し、運動エネルギーを駆動用バッテリーに戻す仕組みだ。フォーミュラEでは、1000mの峠道を下り、モナコ市街地サーキット1周分の電力を回生するチャレンジに成功した。

自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]

東京証券取引所に上場する企業の2025年3月期決算の発表がピークを迎えて、自動車大手7社の連結業績と今期の業績予想も出そろった。

マツダのEVも「テスラ充電器」に対応へ、日本で2027年以降に 画像
ニュース

マツダのEVも「テスラ充電器」に対応へ、日本で2027年以降に

マツダは、2027年以降に国内で販売するバッテリーEV(BEV)の充電ポートに、テスラが開発した北米充電規格(NACS)を採用することでテスラと合意したと発表した。

HKS、脱炭素ハイブリッドと未来加速のEV技術を展示…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
イベント

HKS、脱炭素ハイブリッドと未来加速のEV技術を展示…人とくるまのテクノロジー展 2025

エッチ・ケー・エス(HKS)は、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」およびオンライン展示会に出展する。

日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]

業績の悪化に苦しむ日産自動車は、経営の立て直しに向けた「リストラ策」の追加で、国内外でさらに1万人を超える人員削減の上乗せを行う方針という。

ドアも屋根もない超小型EV! シトロエン『アミ・バギー』発表 画像
ニュース

ドアも屋根もない超小型EV! シトロエン『アミ・バギー』発表

シトロエンは、超小型のシティコミューターEV『アミ』に、新グレードの「アミ・バギー」を欧州で設定すると発表した。

米EVファラデー・フューチャー、AI搭載ミニバン「FXスーパーワン」の販売店向け予約開始 画像
ニュース

米EVファラデー・フューチャー、AI搭載ミニバン「FXスーパーワン」の販売店向け予約開始

米国のEVメーカーのファラデー・フューチャーは、AI搭載の新型ミニバン『FXスーパーワン』の販売店向け予約を開始した。

最新EVからスーパーカーまで80台以上集結、「ル・ボラン カーズミート2025横浜」5月10-11日開催 画像
イベント

最新EVからスーパーカーまで80台以上集結、「ル・ボラン カーズミート2025横浜」5月10-11日開催

自動車専門誌『ル・ボラン』は、5月10日と11日の2日間、横浜市の赤レンガ倉庫イベント広場で大規模イベント「ル・ボラン カーズミート2025横浜」を開催する。

【書籍】EVだけで2050年のカーボンニュートラルはできない理由、内燃機関が貢献できる理由 画像
ガレージライフ

【書籍】EVだけで2050年のカーボンニュートラルはできない理由、内燃機関が貢献できる理由

2050年にカーボンニュートラルを達成する国際的な取り組みが進んでいる。グランプリ出版が『自動車用動力源の現状と未来』を発売した。著者は長年にわたり自動車技術を取材してきた著者・飯塚昭三。今後の自動車動力源のあり方を分かりやすく伝える。

「EVsmart.net」充電スポット検索が進化、「3つの単語」で正確な位置特定が可能に 画像
ニュース

「EVsmart.net」充電スポット検索が進化、「3つの単語」で正確な位置特定が可能に

ENECHANGEが運営するEV充電スポット情報サイト「EVsmart.net」に、革新的な位置情報技術システム「what3words(ワットスリーワーズ)」が導入された。

アウディ、ラウンジ付きEV充電施設を東京・芝公園にオープン 画像
ニュース

アウディ、ラウンジ付きEV充電施設を東京・芝公園にオープン

アウディジャパンは4月24日午前9時より、東京都港区・芝公園に新しいEV充電施設「Audi Charging Hub 芝公園」(ACH芝公園)をオープンする。この施設は、国内では2拠点目、世界では8拠点目となる。

三輪電動モビリティ『ストリーモ』業務利用パッケージ発売…閉所、未舗装路での巡回、運搬に対応 画像
ニュース

三輪電動モビリティ『ストリーモ』業務利用パッケージ発売…閉所、未舗装路での巡回、運搬に対応

ストリーモは、自社開発の立ち乗り三輪電動モビリティ「ストリーモ」の事業者向け業務利用パッケージの販売を開始。「長時間の移動が大変」「重い荷物の運搬がつらい」といった現場の声に対応する形で改良されたものとなる。

カードリーダー技術で簡単認証、EV充電インフラ構築でジゴワッツとAB Circleが提携 画像
ニュース

カードリーダー技術で簡単認証、EV充電インフラ構築でジゴワッツとAB Circleが提携

ジゴワッツとAB Circle Japanは、EV充電インフラの新たな構築を目指し業務提携を発表した。

トーヨータイヤの「エアレスタイヤ」装着の電動カート、大阪・関西万博2025に起用 画像
ニュース

トーヨータイヤの「エアレスタイヤ」装着の電動カート、大阪・関西万博2025に起用

TOYO TIREは、大阪で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博2025)に、エアレスタイヤを装着した電動カートが起用されたと発表した。

EVバイクシェアサービスの実証実験、大阪国際空港で開始…16歳以上は免許証不要 画像
ニュース

EVバイクシェアサービスの実証実験、大阪国際空港で開始…16歳以上は免許証不要

関西イノベーションセンターは、大阪国際空港にて、EVバイクシェアサービス「大阪国際空港EVバイクシェアGOGO」の実証実験を開始した。この実験は7月23日まで行われる予定だ。

椿本チエインが開発する電動アシスト3輪自転車、若狭美浜でレンタル実証実験を開始 画像
ニュース

椿本チエインが開発する電動アシスト3輪自転車、若狭美浜でレンタル実証実験を開始

椿本チエインは、同社が開発中の電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE(らしく)」のレンタサイクル利用に関する実証実験を、4月26日から若狭美浜観光協会と協力して行うと発表した。

CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ 画像
ニュース

CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ

中国の大手バッテリーメーカーCATLは、「スーパーテックデー」において、3つの画期的なEVバッテリー製品を発表した。これらの新製品は、電池技術の限界を打ち破り、自動車産業を「マルチパワー時代」へと導く革新的なイノベーションとなっている。

「EVの未来を感じたい!」フォーミュラE東京大会開催に向けたファンたちの声 画像
イベント

「EVの未来を感じたい!」フォーミュラE東京大会開催に向けたファンたちの声

フォーミュラEの東京大会「Tokyo E-Prix」が来月17日と18日に開催され、レース観戦やライブパフォーマンス、EV技術展示など多彩なアクティビティが予定されている。

普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始 画像
ニュース

普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始

アントレックスは、3人乗り電動トゥクトゥク「FAVICLE(ファビクル)」の予約を開始した。FAVICLEは、「移動そのものが楽しくなる体験をつくりたい」という思いから生まれた新しいモビリティ。価格は64万9000円からだ。

ジゴワッツ、EV充電アプリ「PIYO CHARGE」提供開始 画像
ニュース

ジゴワッツ、EV充電アプリ「PIYO CHARGE」提供開始

ジゴワッツは、EV充電認証・課金アプリ「PIYO CHARGE」のホワイトラベル版提供を開始した。最短1か月半で企業独自のロゴ・カラーを用いたEV充電サービスの立ち上げを支援し、低コストで充実した管理機能を提供する。

テスラのEV、CEV補助金が最大額の87万円に…条件次第で実質300万円台で購入可能に 画像
ニュース

テスラのEV、CEV補助金が最大額の87万円に…条件次第で実質300万円台で購入可能に

テスラジャパンは、『モデル3』と『モデルY』が輸入車の中で唯一、CEV(クリーンエネルギー自動車)の補助金が最大額の87万円になると発表した。

【GW】東京都、最先端モビリティ体験イベント「Tokyo Mirai Weeks」開催 画像
イベント

【GW】東京都、最先端モビリティ体験イベント「Tokyo Mirai Weeks」開催

東京都は、ゴールデンウィーク期間中の4月26日から5月11日まで、日本科学未来館で最先端のモビリティ技術を体験できるイベント「Tokyo Mirai Weeks」を開催する。

BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に 画像
ニュース

BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に

BYDは、日本市場での事業拡大に向けた新たな取り組みを発表した。同社の日本法人であるBYD Auto Japanとビーワイディージャパンは、2026年以降の成長戦略の一環として、新製品の導入と人材強化を進める。

大阪のホンダ系ディーラーにEV急速充電器「FLASH」設置、CHAdeMOとNACSに対応 画像
ニュース

大阪のホンダ系ディーラーにEV急速充電器「FLASH」設置、CHAdeMOとNACSに対応

テンフィールズファクトリーは、Honda Cars泉州が運営する大阪府内の各店舗に、EV急速充電器「FLASH」を設置し、順次稼働を開始すると発表した。

EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない 画像
特集記事

EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない

どんな商品、サービスにおいても同様だが、使ってみないと、所有してみないとわからないことは多い。EVはその代表のひとつだと考える。ここでは、オーナー視点で、EV(日産『サクラ』)を所有してみてわかるよかった点、そうでもなかった点を整理してみたい。

マスクCEOの政権関与で不買運動拡大、テスラ1~3月期最終益が71%減[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

マスクCEOの政権関与で不買運動拡大、テスラ1~3月期最終益が71%減[新聞ウォッチ]

米電気自動車(EV)大手テスラが発表した1~3月期決算は営業利益が前年同期比66%減の3億9900万ドル。最終利益は71%減の4億9000万ドル、売上高も9%減の193億3500万ドルと、大幅な減収減益だったという。

台湾最大規模の自動車部品・用品見本市『The 41th TAIPEI AMPA』…EV・電装部品・3Dプリンターなど展示領域が拡がる 画像
イベント

台湾最大規模の自動車部品・用品見本市『The 41th TAIPEI AMPA』…EV・電装部品・3Dプリンターなど展示領域が拡がる

4月23日、台湾で最大規模となる自動車部品・用品見本市「TAIPEI AMPA」が開幕。

外装パーツやアクセサリーなどが中心というイメージがある「TAIPEI AMPA」だが、今年はEV関連や電装部品をはじめ、各種センサーや3Dプリンターの展示などもあり、以前と比べて展示内容が様変わりしている。

EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携 画像
ニュース

EV電欠時の「駆け付け急速充電」で損保ジャパンらがJAFと連携

損害保険ジャパン、SOMPOダイレクト損害保険、プライムアシスタンスは、日本自動車連盟(JAF)と連携し、電気自動車(EV)が走行中に電池切れ(電欠)を起こした際の「現場駆け付け急速充電サービス」のトライアルを開始した。

日野自・三菱ふそう統合へ、“足掛け3年”でようやく最終調整[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日野自・三菱ふそう統合へ、“足掛け3年”でようやく最終調整[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車傘下の日野自動車と独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスが、経営統合の最終合意に向けて調整に入ったという。4月22日付けの日経夕刊が報じたほか、きょうの各紙も追随記事を取り上げている。

ファットタイヤ&低重心の特定小型原付『ウォンキー』、限定モデル発売 画像
ニュース

ファットタイヤ&低重心の特定小型原付『ウォンキー』、限定モデル発売

東京発のeバイクブランド「WO(ダブルオー)」は、中目黒の旗艦店オープン1周年を記念して、特定小型原動機付自転車『wonkey(ウォンキー/WO-001)』のスペシャルモデル『wonkey Special』を限定発売した。

中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]

中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が、日本の軽自動車市場に参入するという。しかも、日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売するそうだ。

小型モビリティEV「mibot」開発に反映へ…KGモーターズがユーザー参加型イベント開催 画像
イベント

小型モビリティEV「mibot」開発に反映へ…KGモーターズがユーザー参加型イベント開催

KGモーターズは、広島県東広島市の本社・工場「Mibot Core Factory」で、自社開発中の小型モビリティEV「mibot」に関するユーザー参加型イベントを開催した。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 26
page top