EVニュースまとめ(11 ページ目) | CAR CARE PLUS

EVに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

ルノー、EV向け新型充電ボックス生産開始…双方向充電も可能 画像
ニュース

ルノー、EV向け新型充電ボックス生産開始…双方向充電も可能

ルノーグループは、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの充電システム「モビライズ・パワーボックス」の生産をフランスで開始した。

シカゴモーターショー2024開幕、最新EV体験も 画像
イベント

シカゴモーターショー2024開幕、最新EV体験も

第116回シカゴオートショー(シカゴモーターショー2024)が2月10日から、米シカゴ市マコーミックプレイスで一般公開され、2月19日のプレジデンツデーまで続く。

EVではタイヤの空力も大事になる! 住友ゴムがシミュレーション技術を開発 画像
ニュース

EVではタイヤの空力も大事になる! 住友ゴムがシミュレーション技術を開発

住友ゴム工業は2月7日、電気自動車(EV)の電費性能向上に貢献する「タイヤ空力シミュレーション」技術を開発したと発表した。この技術は、タイヤの転がり抵抗だけでなく、タイヤ周りの空気抵抗の低減がEVの性能向上に不可欠であることに着目している。

燃えている車両に掛ける! ヨネがEV火災対応の『ファイヤーブランケット』を出展予定…IAAE 2024 画像
イベント

燃えている車両に掛ける! ヨネがEV火災対応の『ファイヤーブランケット』を出展予定…IAAE 2024

京都府京都市に本社を置く消防機器メーカー、ヨネは、3月5日から7日にかけて東京ビッグサイトで開催される「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO2024」(IAAE 2024)に、EVバッテリー火災対応の消火布『ファイヤーブランケット』を出展する。

EVは電欠よりも12Vバッテリー上がりに注意!もしもバッテリーが上がったら…?【日産 サクラ のメンテナンス】 画像
特集記事

EVは電欠よりも12Vバッテリー上がりに注意!もしもバッテリーが上がったら…?【日産 サクラ のメンテナンス】

EVのメンテナンスは難しいのか? ガソリン車とどう違うのか? 短期連載の3回目はバッテリーにまつわるトラブルの対処方法などを探る。

「E+」とは? 横浜ゴムがトラック・バス用タイヤに電動車対応タイヤマーク 画像
ニュース

「E+」とは? 横浜ゴムがトラック・バス用タイヤに電動車対応タイヤマーク

横浜ゴムは2月2日、電動車対応タイヤの訴求をグローバルで強化するため、乗用車用タイヤに続き、トラック・バス用タイヤに電動車対応製品であることを表す独自のマーク「E+(イー・プラス)」の付与を開始すると発表した。

ポルシェ、スマホアプリを大幅改良…EV向け機能が充実 画像
ニュース

ポルシェ、スマホアプリを大幅改良…EV向け機能が充実

ポルシェは1月29日、スマートフォンアプリ「マイポルシェ」を大幅に改良すると発表した。新しいアプリでは、車両機能へのアクセス、充電プロセスの管理、出発前のルート計画などをスマートフォンで行える。

復活!! マツダ、ロータリーエンジン「開発グループ」発足 画像
ニュース

復活!! マツダ、ロータリーエンジン「開発グループ」発足

マツダは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、新しい時代に適合したロータリーエンジン(RE)の研究開発を加速する。2024年2月1日付で約6年ぶりに「RE開発グループ」を復活させ、REを発電機用として進化させる。

「ズーラシア」など横浜の動物園にEV充電器、エネチェンジが環境対策推進 画像
ニュース

「ズーラシア」など横浜の動物園にEV充電器、エネチェンジが環境対策推進

エネチェンジは、横浜市立よこはま動物園「ズーラシア」および横浜市立金沢自然公園の駐車場に、EV普通充電器を4口設置したとを発表した。

愛媛県伊予市で自動運転EV『MiCa』を実証運行 画像
ニュース

愛媛県伊予市で自動運転EV『MiCa』を実証運行

愛媛県伊予市は、1月31日から2月29日まで、自動運転EV『MiCa』の実証運行を行なう。自動運転技術を活用した持続可能な公共交通サービスの構築と地域活性化が期待されている。

電動モビリティの最先端を体感、自動車専門誌『ル・ボラン』がイベント 3月23・24日に開催 画像
イベント

電動モビリティの最先端を体感、自動車専門誌『ル・ボラン』がイベント 3月23・24日に開催

自動車専門誌『ル・ボラン』は、電動モビリティの最新トレンドを体感できるオープンイベント「EV:LIFE 二子玉川 2024」を、3月23日、24日の2日間、二子玉川ライズ(東京都世田谷区)で開催する。

テスラ『モデルY』が「地球上で最も売れている自動車」に 2023年120万台を納車 画像
ニュース

テスラ『モデルY』が「地球上で最も売れている自動車」に 2023年120万台を納車

テスラは2023年、グローバル累計で180万台の生産を達成し、その中でも『モデルY』が120万台を納車したと発表した。これにより「地球上で最も売れている自動車はモデルY」だとアピールする。

EVはタイヤへの負担が意外と高い? ガソリンスタンドに行かなくなって気づくこと【日産 サクラ のメンテナンス】 画像
特集記事

EVはタイヤへの負担が意外と高い? ガソリンスタンドに行かなくなって気づくこと【日産 サクラ のメンテナンス】

EVのメンテナンスは難しいのか? ガソリン車とどう違うのか? 短期連載の2回目はタイヤに関する点検事項をとりあげる。

テラモーターズが沖縄の釣具店「シーランド」にEV充電器導入へ 画像
ニュース

テラモーターズが沖縄の釣具店「シーランド」にEV充電器導入へ

EV充電インフラ事業「テラチャージ」を展開するテラモーターズは、米須釣具が沖縄県で展開する釣具店「シーランド」の駐車場にEV充電器を導入する。沖縄の美しい自然環境を未来に残すため、充電インフラの普及を推進する。

「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作 画像
ニュース

「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作

EV充電器の設置が住宅の将来価値に影響を及ぼす……? 特に集合住宅におけるEV充電設備のニーズが高まる中、その設置方法についての認知不足が業界の課題だという。日産自動車は、EV充電設備の普及を促進するため、SFコメディWEBドラマ『未来にまかせる君』を制作した。

樹脂のエキスパート、欧州のエンバリオがオートモーティブワールド2024に初の出展へ 画像
イベント

樹脂のエキスパート、欧州のエンバリオがオートモーティブワールド2024に初の出展へ

欧州のエンバリオが、1月24日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるオートモーティブワールドに初出展する。

EVの維持は簡単?「点検項目」ガソリン車との違いは?【日産 サクラ のメンテナンス】 画像
特集記事

EVの維持は簡単?「点検項目」ガソリン車との違いは?【日産 サクラ のメンテナンス】

いまの車はさまざまな部分が「メンテナンスフリー」となっているが、日常の点検やメンテナンスが全く必要ないかというとそうでもない。EVならではのメンテナンスはやはり存在する。

東京・恵比寿に、テスラ付き賃貸マンション誕生…コロンビア・ワークス 画像
ニュース

東京・恵比寿に、テスラ付き賃貸マンション誕生…コロンビア・ワークス

コロンビア・ワークスは、日本で初めてテスラのカーシェアリングサービスを備えた賃貸マンション「LUMIEC suite EBISU」(東京都渋谷区)を、2月16日にリリースする。住居者はマンションの1階専用スペースからテスラの人気車種『モデルY』をレンタルできる。

東海理化、EV部品小型化&簡素化技術や位置検出技術を展示予定…オートモーティブワールド2024 画像
イベント

東海理化、EV部品小型化&簡素化技術や位置検出技術を展示予定…オートモーティブワールド2024

東海理化は、1月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される「第16回 オートモーティブ ワールド」(オートモーティブワールド2024)内の「第15回EV・HV・FCV技術展」に出展する。

欧州市場でEV快走、2023年新車販売でディーゼル車を初めて抜く[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

欧州市場でEV快走、2023年新車販売でディーゼル車を初めて抜く[新聞ウォッチ]

欧州連合(EU)域内のドイツやフランスなど主要18カ国の2023年の新車販売台数(乗用車)が、前年(2022年)に比べ14%増の1284万台となったそうだ。

東陽テクニカが最先端EV技術を展示へ…オートモーティブワールド2024 画像
イベント

東陽テクニカが最先端EV技術を展示へ…オートモーティブワールド2024

東陽テクニカは、1月24日から26日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「第16回 オートモーティブワールド - クルマの先端技術展 -」(オートモーティブワールド2024)の構成展「第15回 EV・HV・FCV技術展」に出展する。

テスラ『サイバートラック』、「中国での認可取得は困難」…マスクCEO 画像
ニュース

テスラ『サイバートラック』、「中国での認可取得は困難」…マスクCEO

テスラ(Tesla)のイーロン・マスクCEOは1月14日、新型電動ピックアップトラック『サイバートラック』が、中国で公道走行の認可を取得するのは非常に困難、との見方を示した。

軽のポテンシャル、EVの今後…三菱自動車が新型MINICAB-EVと見据える今後のクルマのカタチ 画像
ニュース

軽のポテンシャル、EVの今後…三菱自動車が新型MINICAB-EVと見据える今後のクルマのカタチ

昨年末に新型MINICAB-EVを発売した三菱自動車。国内における軽商用EVのパイオニアとも言える同社に、国内における軽商用EV市場の変化と今後の戦略についてお話を伺った。

福島日産、電動キックボードのシェアリングサービスを開始 画像
ニュース

福島日産、電動キックボードのシェアリングサービスを開始

福島日産は、ショールームを車の販売だけの目的にせず、体験する場へのシフトを目指している。その一環として、Luupと協力し、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを提供する実証実験を行うことになった。

BEVのタイカンが42.195kmをサポート、ポルシェジャパンが東京マラソン2024の公式パートナーに 画像
ニュース

BEVのタイカンが42.195kmをサポート、ポルシェジャパンが東京マラソン2024の公式パートナーに

ポルシェジャパンが東京マラソン2024のオフィシャルパートナーになった。今回、ポルシェジャパンはフル電動のポルシェ『タイカン』をオフィシャルカーとして提供する。

“RE車”が集結したブースの盛り上がりとマツダから感じたロータリーエンジン完全復活への期待…東京オートサロン2024 画像
イベント

“RE車”が集結したブースの盛り上がりとマツダから感じたロータリーエンジン完全復活への期待…東京オートサロン2024

1月12日~14日まで開催されたカスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」。昨年に続き“RE車”が集結する「ロータリーエキシビジョン」ブースを取材!マツダによるロータリーエンジン開発チーム再結集という嬉しい発表もあった中で、ロータリーエンジン完全復活へ期待は高まるばかりだ。

トヨタと豊田市、eパレットの走行実証実験を実施 1月13日から 画像
ニュース

トヨタと豊田市、eパレットの走行実証実験を実施 1月13日から

愛知県豊田市とトヨタ自動車は、豊田市つながる社会実証推進協議会の取り組みとして、トヨタが開発中の電気自動車『eパレット』(イーパレット)の走行実証実験を行なう。鞍ケ池公園のパークトレイン用車両としてを走行させる。

EV充電器開放や発電機、洗浄機など提供:企業が支援…能登半島地震 画像
ニュース

EV充電器開放や発電機、洗浄機など提供:企業が支援…能登半島地震

令和6年能登半島地震で被災した地域・人々に向けて、自動車関連企業も支援を行なっている。以下に義援金以外の、自社製品やサービスによる支援例を挙げる。記載はおおむね発表順で、すでに記事化されているものを除く。

トヨタが逆張り!? 新たな“エンジン開発プロジェクト”を発表…東京オートサロン2024 画像
ニュース

トヨタが逆張り!? 新たな“エンジン開発プロジェクト”を発表…東京オートサロン2024

東京オートサロン2024のトヨタGAZOOレーシングブースで、「モリゾウ」こと豊田章男会長がプレスカンファレンスを行った。その中で、新たなエンジン開発プロジェクトを始めるという発言があった。

EVの充電を駐車まで含めて完全自動化、ボッシュとVWが共同実験…CES 2024 画像
イベント

EVの充電を駐車まで含めて完全自動化、ボッシュとVWが共同実験…CES 2024

ボッシュ(Bosch)は1月8日、フォルクスワーゲン子会社のCariadと共同で、自動バレー充電の実験を開始したとCES 2024で発表した。

日産の「防災キャラバン」は緊急・災害支援の拠点…東京オートサロン2024で提案へ 画像
イベント

日産の「防災キャラバン」は緊急・災害支援の拠点…東京オートサロン2024で提案へ

日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズは、緊急時のライフラインをサポートする支援車両として、日産キャラバンをベースとする『Disaster Support Mobile-Hub』(ディザスター・サポート・モバイルハブ)を2024年1月に幕張メッセで開催される「東京オートサロン2…

24時間利用可能な「EVチャージステーション」を“牧場”に設置…パワーエックス 画像
ニュース

24時間利用可能な「EVチャージステーション」を“牧場”に設置…パワーエックス

パワーエックスは、初となる経路型EVチャージステーションを「那須千本松牧場」に、12月25日オープンしたと発表した。

軽EV、日産『サクラ』の維持費はいくら? 月々の電気代は上がったのか? 画像
特集記事

軽EV、日産『サクラ』の維持費はいくら? 月々の電気代は上がったのか?

EV購入で気になる点として、電気代などのランニングコストや維持費を挙げることができる。そろそろEVかな、などと検討をしている人の参考のため、電気代を中心に導入前後のポイントを整理したい。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 24
page top