点検・整備ニュースまとめ(2 ページ目) | CAR CARE PLUS

点検・整備に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

九州運輸局ほか合同企画、小・中学生向け自動車整備体験イベント『ジュニアメカニック2024@福岡』9/28-29に初開催 画像
イベント

九州運輸局ほか合同企画、小・中学生向け自動車整備体験イベント『ジュニアメカニック2024@福岡』9/28-29に初開催

国土交通省 九州運輸局は、福岡県自動車販売店協会、オートアフターマーケット九州実行委員会との合同で、九州で初となる小・中学生を対象としたジュニア向けの本格的な自動車整備の無料体験イベント『ジュニアメカニック2024@福岡』を、9/28と29の二日間にわたって、福岡県のマリンメッセ福岡B館で開催することを発表した。

スーパーカーを小学生が直した、乗った! マクラーレンがエンジニア体験イベント…次世代を育成 画像
イベント

スーパーカーを小学生が直した、乗った! マクラーレンがエンジニア体験イベント…次世代を育成

スーパーカーメーカーのマクラーレン・オートモーティブアジアの正規販売店であるマクラーレン名古屋は、8月25日に、小学生を対象とした「McLaren Kids Engineer Experience(キッズエンジニア体験イベント)」を開催した。

暑さでくたびれた愛車が蘇る! 吸気温度を下げてパフォーマンスを引き出す 画像
特集記事

暑さでくたびれた愛車が蘇る! 吸気温度を下げてパフォーマンスを引き出す

猛暑になると影響を受けるのは人間だけでなくクルマも同じ。それは水温が上がったり、エンジンオイルの油温が上がったりもするが、直接的に性能に影響を与えるのは吸気温度だ。

バスの総合病院、整備工場に潜入?! 都営バス100周年×はとバス75周年で記念ツアー 画像
イベント

バスの総合病院、整備工場に潜入?! 都営バス100周年×はとバス75周年で記念ツアー

8月20日、「都営バス100周年×はとバス75周年記念コラボ企画 夏休み親子限定!! 都営バス自動車工場潜入ツアー」が開催された。ツアーの目玉は、約1400台の都営バスを整備する自動車工場の見学だ。

エンジンオイルの過不足が招く、リスクと最適な量の見極め方 画像
特集記事

エンジンオイルの過不足が招く、リスクと最適な量の見極め方

エンジンオイルは最も重要な消耗品の1つ。エンジン内部を常に潤滑することで金属同士が接触し摩耗することを防いでいる。オイルが金属同士の摩耗を和らげなければ、エンジンはあっという間に消耗してしまう。

40度の猛暑から愛車を守る! エンジンケアの必須知識 画像
特集記事

40度の猛暑から愛車を守る! エンジンケアの必須知識

8月に入って夏も本格化、猛暑がやってきた。40度に迫る気温は人間に厳しいが、もちろん同じようにクルマにも厳しい。そんな真夏にクルマを労るコツと、傷めていしまう振る舞いがある。できるだけダメージを与えないように夏場を乗り切りたい。

バス整備工場を見学!! 都営バス100周年×はとバス75周年記念【夏休み】 画像
イベント

バス整備工場を見学!! 都営バス100周年×はとバス75周年記念【夏休み】

はとバスは、東京都交通局とタイアップし、「都営バス100周年×はとバス75周年コラボ企画 夏休み親子限定!! 都営バス自動車工場潜入ツアー」を8月20日に1日限定で運行する。

DIYで簡単! 車の「バルブ交換」方法と注意点 画像
特集記事

DIYで簡単! 車の「バルブ交換」方法と注意点

クルマに用いられている電球(バルブ)は多種多様だ。しかし切れてしまった部位のバルブを確認すればDIYでの交換は比較的容易。安全に走行するために不可欠な各種バルブ交換を実践してみよう。

[夏のメンテナンス]気温35度でも安心! 夏のエンジンオイル管理法を徹底解説 画像
特集記事

[夏のメンテナンス]気温35度でも安心! 夏のエンジンオイル管理法を徹底解説

夏はエンジンにも厳しい時期だ。特にエンジンオイルは規定量をしっかり入れることが大切。交換時期は使用方法によるが、高温時は早めに交換するのがベストといえる。

キッカケは旧車のハコスカ…中学生の興味関心を将来につなげる長野県飯田市「相互車体」の人材育成 画像
特集記事

キッカケは旧車のハコスカ…中学生の興味関心を将来につなげる長野県飯田市「相互車体」の人材育成

整備業界の将来が危ぶまれる中で、旧車のハコスカに惹かれて整備・修理に興味をもった中学生たちに“本格的なメカニック”の面白さを伝え、次世代につなげる若手人材育成に注力する事業者がいる。

8月2日「オートパーツの日」…夏休み前に愛車のパーツ点検・消耗品交換を 画像
イベント

8月2日「オートパーツの日」…夏休み前に愛車のパーツ点検・消耗品交換を

一般社団法人日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)と、オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)の共催企画『8月2日 オートパーツの日』プレゼントキャンペーンが開催中。応募は8月31日まで。

テインがグッズラインナップを拡充…メンテ工具「クワガタレンチ」と「逆さ傘」が登場 画像
ニュース

テインがグッズラインナップを拡充…メンテ工具「クワガタレンチ」と「逆さ傘」が登場

サスペンション専門メーカー・テインが販売中のグッズラインナップを拡充。「ブラケットロック・クワガタレンチ」(税込定価1万4300円)と「逆さ傘」(同4950円)の販売が開始された。

仙台で9/20-21開催、サビ対策などカーケア関連も集結「オートアフターマーケット東北2024」…出展申込 締切迫る 画像
イベント

仙台で9/20-21開催、サビ対策などカーケア関連も集結「オートアフターマーケット東北2024」…出展申込 締切迫る

東北エリアを中心とした、幅広い自動車アフターマーケット事業者を対象にしたビジネス専門展示会『オートアフターマーケット東北2024』が9月20~21日に夢メッセみやぎで開催予定。すでに全国各地の事業者から出展申込があり、最終締切は7月19日予定だが満小間になり次第申込終了となる。

「アウトメカニカ フランクフルト 2024」開催へ、部品・用品のトレンドからクラシックカーまで幅広く紹介…9月10日~14日 画像
イベント

「アウトメカニカ フランクフルト 2024」開催へ、部品・用品のトレンドからクラシックカーまで幅広く紹介…9月10日~14日PR

電動化、自動運転、ソフトウェアや次世代エネルギーといった様々なトピックを携え、目まぐるしく変化する自動車業界。アフターマーケットも注目すべき技術やソリューションで溢れている。そのような自動車部品、用品、アクセサリー、サービスの最新動向を知ることができる…

ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る 画像
特集記事

ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る

ブレーキパッドはカスタム入門にピッタリのパーツ。エンジンオイルと同じく消耗品だが、正直エンジンオイルよりも銘柄を変えた差が感じやすい。明確に効きが変わる。ペダルのタッチも変わる。

3万km超えの車必見! エンジンマウント交換で感じる劇的な効果とメンテナンスの重要性 画像
特集記事

3万km超えの車必見! エンジンマウント交換で感じる劇的な効果とメンテナンスの重要性

エンジンマウントはその名の通り、エンジンを固定している部分のこと。通常市販車ではエンジンとボディの間にはゴム製のマウントが入っている。このマウントが振動や音を吸収しているからこそ、快適にクルマに乗ることができる。

節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは? 画像
特集記事

節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?

タイヤのメンテナンスはいくつかあるが中でももっとも大がかりなメンテがタイヤ・ローテーションだ。消耗部品の中でも比較的高価なタイヤのライフを伸ばすためにも必須の項目なのでチェックした。

Qちゃん2号機登場! ヒョンデが出張整備サービスを強化 画像
ニュース

Qちゃん2号機登場! ヒョンデが出張整備サービスを強化

・出張整備サービス強化
・新型モバイルサービスカー
・災害支援への対応

夏を前に知っておきたい!カーエアコンメンテナンス 画像
特集記事

夏を前に知っておきたい!カーエアコンメンテナンス

今年も猛暑が予想される日本において、しっかりメンテナンスをしておかないと取り返しがつかないことになりかねないのがカーエアコンだ。 そこで今回は、カーエアコンの不調の症状別にそれぞれのメンテナンス方法を取り上げる。

豊橋市で、人材採用と育成・定着を実現する「睦自動車」で働く若手社員たちの声 画像
特集記事

豊橋市で、人材採用と育成・定着を実現する「睦自動車」で働く若手社員たちの声

整備士の人材不足は依然厳しく、離職率も18~20%と高い傾向の中、株式会社睦自動車は、地元・愛知県豊橋市や近隣の “ 高校新卒人材 ” を継続的に採用し続け定着率も維持している。

大容量と高い充電回復性能、カー用品店限定モデル「W1シリーズ」…カーバッテリーcaos 画像
ニュース

大容量と高い充電回復性能、カー用品店限定モデル「W1シリーズ」…カーバッテリーcaos

パナソニック オートモーティブシステムズが、カーバッテリー「caos(カオス)」のラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」を追加。メーカー希望小売価格はオープン。販売開始は6月初旬より。

花粉や黄砂を撃退! 車内環境をアップグレードする「エアコンフィルター」の魅力 画像
特集記事

花粉や黄砂を撃退! 車内環境をアップグレードする「エアコンフィルター」の魅力

花粉や黄砂が気になるこの季節、車内への花粉の進入をプロテクトしてくれるのがエアコンフィルターだ。交換はDIYでも行えるので、この時期にエアコンフィルターをリフレッシュして車内をクリーンに保つことで快適ドライブを実戦しよう。

空気圧が命を守る! 交通安全啓発イベントで示された重大な事実 画像
イベント

空気圧が命を守る! 交通安全啓発イベントで示された重大な事実

タイヤメーカーのブリヂストンは6日、埼玉県越谷市にある「イオンレイクタウンKaze」にて、交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」を実施し、そこで熱く説明されたのは『空気圧』についてだ。

自動車整備工場、4割がEVの点検・整備経験あり 画像
ニュース

自動車整備工場、4割がEVの点検・整備経験あり

ナルネットコミュニケーションズは、全国の自動車整備工場1931件を対象に、新技術への対応状況に関するアンケート調査を実施。電気自動車(EV)の点検・整備経験のある工場は4割、OBD(車載式故障診断装置)検査の準備は7割以上が完了していることが明らかになった。

法令遵守の顧客対応を学ぶ、自動車業界向け「フロントコンプライアンス対応研修」4月から開催予定…ARCネットワークサービス 画像
イベント

法令遵守の顧客対応を学ぶ、自動車業界向け「フロントコンプライアンス対応研修」4月から開催予定…ARCネットワークサービス

株式会社ジェイシーレゾナンスは、幅広い自動車アフターマーケット事業者を対象に展開する「ARCネットワークサービス」の有料研修プログラムを刷新。コンプライアンスを遵守した、電子制御装置整備やOBD検査、車体整備、車両流通に関するオリジナル研修テキストを作成し、4月から全国各地で開催する。

国交省が整備作業の透明化へ指針「第2のビッグモーター」を阻止[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

国交省が整備作業の透明化へ指針「第2のビッグモーター」を阻止[新聞ウォッチ]

「第2のビッグモーター」が出るのを防ぐためには、やむを得ない面もあるが、これまで真面目に整備作業を実施していた工場にとっては、整備士が不足している中で、作業前後の撮影など、余計に手間がかかるばかりか……

エンジンの生命線!? 「プラグ交換」の重要性とは 画像
特集記事

エンジンの生命線!? 「プラグ交換」の重要性とは

エンジンまわりの部品の中で消耗部品として定期的な交換が必要なのがスパークプラグ(プラグ)だ。近年は長寿命化が進んでいるが、エンジンの健康状態を保つためにはメンテナンスが必要なパーツだ。

タイヤ交換時に重要な「ホイールバランス調整」 画像
特集記事

タイヤ交換時に重要な「ホイールバランス調整」

タイヤを交換したときに行うホイールバランス調整。専用の計測器で測定することで重さが足りない点を計測。そこに重りを付けることでタイヤが回転したときに振動が出てボディやステアリングに伝わることを防いでくれる。

【IAAE2024】EU最大級の整備機器国際展示会「アウトプロモテック」はADAS関連の出展が増加…日本との協力関係構築に意欲的 画像
イベント

【IAAE2024】EU最大級の整備機器国際展示会「アウトプロモテック」はADAS関連の出展が増加…日本との協力関係構築に意欲的

イタリアの自動車整備機器国際展示会「アウトプロモテック」を主催するPromotec社は3月5~7日開催「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO 2024」に初出展。アウトプロモテックの概要や出展規模、近年注目を集めている分野などについて、イタリアから来日したアウトプロモテック国際エリア責任者に話を聞いた。

“走りの良さ”に対するコスパが高評価、スズキ スイフトに特別賞…いいクルマアワード2024 画像
イベント

“走りの良さ”に対するコスパが高評価、スズキ スイフトに特別賞…いいクルマアワード2024

「いいクルマアワード2024」では、スズキ スイフトが特別賞に選出された。受賞にあたって、新型および先代スイフトの開発を担当したスズキ 商品企画本部 四輪商品第二部 チーフエンジニアの小堀昌雄氏に話を聞いた。

【IAAE2024】ホイールナットはトルク管理で脱輪防止! 大小様々なクルマの整備を助けてくれる工具…KTC 画像
イベント

【IAAE2024】ホイールナットはトルク管理で脱輪防止! 大小様々なクルマの整備を助けてくれる工具…KTC

東京ビックサイトで3月7日まで開催された『国際オートアフターマーケットEXPO2024(IAAE2024)』。同展示会へ出展した「KTC(京都機械工具)」はハンドツールを核とする有力メーカーだが、今回はトラックなどの大型車両を中心に、普段見る機会の少ない大型ツールが中心の展…

【IAAE2024】OBDIIに指すだけで車の健康状態を管理、「ドクターリンク」で入庫管理をデジタル化…日本特殊陶業 画像
イベント

【IAAE2024】OBDIIに指すだけで車の健康状態を管理、「ドクターリンク」で入庫管理をデジタル化…日本特殊陶業

東京ビッグサイトで3月5日から7日まで開催された「国際オートアフターマーケットEXPO2024(IAAE2024)」に出展した日本特殊陶業。アフター事業者向けの展示として、メンテナンスを便利にする愛車診断のシステムである「ドクターリンク」をアピールした。

“いじり倒し活動”で鍛え上げられたトヨタ プリウス、7年連続の大賞に…いいクルマアワード2024 画像
イベント

“いじり倒し活動”で鍛え上げられたトヨタ プリウス、7年連続の大賞に…いいクルマアワード2024

自動車の整備板金や用品・部品販売、クルマ買い取り・中古車販売、ロードサービスなど、いわゆるアフターマーケットの現場で働く人々が選ぶ「いいクルマアワード2024」が発表された。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 2 of 13
page top