点検・整備ニュースまとめ(6 ページ目) | CAR CARE PLUS

点検・整備に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

クルマの“ 疲れ ”を取り除く添加剤、ホルツが展示…大阪オートメッセ2023 画像
イベント

クルマの“ 疲れ ”を取り除く添加剤、ホルツが展示…大阪オートメッセ2023

ホルツブランドを展開する武蔵ホルトが大阪オートメッセ2023(2月10~12日)に出展。ガソリン添加剤、オイル添加剤を中心とした愛車リフレッシュ系アイテムを出品したのでリポートしよう。

エアコンの「エバポレーター」をDIYで洗浄する 画像
特集記事

エアコンの「エバポレーター」をDIYで洗浄する

近年は年間を通じてエアコンをオンにしているユーザーもいるが、エアコンの使い始めに臭いを感じたことはないだろうか。そんな場合にDIYでできる消臭処理について紹介してみよう。

充電インパクトレンチに、3/8インチモデル3機種を追加…ミルウォーキーツール 画像
ニュース

充電インパクトレンチに、3/8インチモデル3機種を追加…ミルウォーキーツール

ミルウォーキーツールジャパンは、自動車整備などで幅広く活用されている充電インパクトレンチシリーズのラインアップに3/8インチ(9.5mm)モデル3機種を追加し、1月23日より販売を開始した。

整備や充電スポットをアプリ検索、EVサポートサービスをワンストップ提供 損保ジャパン 画像
ニュース

整備や充電スポットをアプリ検索、EVサポートサービスをワンストップ提供 損保ジャパン

損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、国内の電気自動車(EV)シフトを支援するため、EVユーザー向けサポートサービスを展開する。

冬だからこそ気をつけたい「日常メンテナンス」のポイント 画像
特集記事

冬だからこそ気をつけたい「日常メンテナンス」のポイント

寒い冬場だからこそ気をつけたい日常的な点検&メンテナンスポイント。厳しい寒さと降雪や凍結を防ぐ塩化カルシウムの散布などクルマには厳しい条件がいっぱいなのだ。

「BMWクラシック認定パートナー」導入、旧車の整備ができるディーラー 画像
ニュース

「BMWクラシック認定パートナー」導入、旧車の整備ができるディーラー

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は1月16日、BMWのクラシックカーのメインテナンスを実施する「BMWクラシック認定パートナー」制度を導入すると発表した。

BYDオートジャパン、納車前点検・整備や補修部品供給体制を整備 画像
ニュース

BYDオートジャパン、納車前点検・整備や補修部品供給体制を整備

BYDオートジャパンは、三菱倉庫に完成車と補修部品などの物流を委託すると発表した。

ブレーキパッドの「減り」を察知する 画像
特集記事

ブレーキパッドの「減り」を察知する

メンテナンスの中でも安全性を左右する最重要項目のひとつであるブレーキのメンテナンス。パッドの減りなどを定期的にチェックしていち早く異常を察知し常にクルマの安全性をキープしよう。

真冬は暖機運転が必須!?  間違えるとエンジンを傷める暖気方法 画像
特集記事

真冬は暖機運転が必須!?  間違えるとエンジンを傷める暖気方法

ゆっくりじっくり温め過ぎはむしろエンジンに良くない。冬場も正しいエンジンの暖機運転でクルマに優しく過ごしたい。

車の価値をさげないサブスク「KINTO Unlimited」…新型プリウスから提供 画像
ニュース

車の価値をさげないサブスク「KINTO Unlimited」…新型プリウスから提供

トヨタ自動車とKINTOは12月7日、車保有のサブスクリプションサービスとして、「KINTO Unlimited」を立ち上げ、今冬発売する新型『プリウス』の一部グレードより提供を始める。車の価値を維持することで、サブスク料金を抑制する。

自動車業界のプロが選ぶ「いいクルマアワード2023」投票開始…締切1⽉31⽇ 画像
ニュース

自動車業界のプロが選ぶ「いいクルマアワード2023」投票開始…締切1⽉31⽇

今年で7回目の開催となる「クルマ屋さんが選ぶ いいクルマアワード2023」のWebアンケート投票が、12月1日(木)から開始される。

冬の高速道路、装備と情報の確認を…NEXCO中日本 画像
ニュース

冬の高速道路、装備と情報の確認を…NEXCO中日本

NEXCO中日本(中日本高速道路)は11月22日、2022年度雪氷期における取組みを発表した。ドライバーにたいし、早めの冬道装備の準備と出発前の交通情報の確認を呼びかけている。

日産、店頭申込型の新車サブスク「おまとめプラン」…シニア向け残クレも取扱開始 画像
ニュース

日産、店頭申込型の新車サブスク「おまとめプラン」…シニア向け残クレも取扱開始

日産自動車は、新車を定額で楽しめるサブスクリプションサービス「おまとめプラン」を11月21日より全国の販売会社にて発売する。

「タイヤの摩耗」を日常点検で確認する 画像
特集記事

「タイヤの摩耗」を日常点検で確認する

クルマの安全性や走行性能を左右する重要パーツのひとつがタイヤだ。今回は日常点検を怠ると大きなトラブルにもなりかねないタイヤに注目。交換タイミングの確認やメンテナンスについて紹介した。

「Gemba」は世界共通、メンテ&修理のスキルを競う…UDトラックス現場チャレンジ2022 画像
イベント

「Gemba」は世界共通、メンテ&修理のスキルを競う…UDトラックス現場チャレンジ2022

9日、UDトラックスは2018年以降、4年ぶりとなる「UD現場チャレンジ」を開催した。「UD現場チャレンジ」は各国のUDトラックディーラーやサービス拠点のスタッフがチームで参加し、トラックの修理・メンテナンス等のスキルを競う。

アフターサービス拠点を新設、千葉県初「テスラセンター千葉稲毛」11月12日オープン 画像
ニュース

アフターサービス拠点を新設、千葉県初「テスラセンター千葉稲毛」11月12日オープン

テスラモーターズジャパンは、国内最大級のテスラセンターとして11月12日(土)からオープンする千葉県初のサービス拠点「テスラセンター千葉稲毛」の先行内覧会を実施。同センター独自の特徴をはじめ、通常は立ち入れないサービス工場内の様子が公開された。

ブレーキパッドの「使用限界」は? 残量0まで使ってはいけない理由 画像
特集記事

ブレーキパッドの「使用限界」は? 残量0まで使ってはいけない理由

ブレーキパッドは実はギリギリまで使ってはいけない。とくにスポーツ走行をするなら早め早めの交換が必須。事故やクラッシュしてからでは遅い、余裕を持った正しい交換残量とは!?

クルマの「冷却」はなぜ必要? その理由を知る 画像
特集記事

クルマの「冷却」はなぜ必要? その理由を知る

◆冷やせば冷やすだけ速くなる部分と適温を保ったほうが良い部分の2種類がある。

ホンダ S660 に最適、高性能エンジンオイル「MS-P BY MOTUL」 画像
ニュース

ホンダ S660 に最適、高性能エンジンオイル「MS-P BY MOTUL」

モチュールジャパンと無限(M-TEC)、HCMスポーツガレージの3社は、ホンダ『S660』をメインターゲットとする高性能オイル「High Performance Oil MS-P 0W-30(MS-P)」を共同開発し、全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店より発売する。

多種多様なメンテ作業に使える、工具セットが揃う「2023SKセール」…23年4月20日まで 画像
ニュース

多種多様なメンテ作業に使える、工具セットが揃う「2023SKセール」…23年4月20日まで

京都機械工具(KTC)は、2022年11月1日から2023年4月20日まで、工具セットがお得になる「2023 SKセール」を開催。用途に併せてKTCがセレクトした工具セットをお得に購入できる。

車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ 2023年1月から…国交省 画像
ニュース

車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ 2023年1月から…国交省

国土交通省は、車検証の電子化への対応に伴って費用が必要なことから道路運送車両法関係の手数料を2023年1月1日に引き上げる。

DIYの「オイル交換」はリスクがある!  気をつけたいポイントとは? 画像
特集記事

DIYの「オイル交換」はリスクがある! 気をつけたいポイントとは?

カスタムでありメンテナンスの第一歩であるオイル交換だが、ミスはエンジンブローに直結する。リスクの高い作業だけに間違えないように作業するようにしたい。

ATF(オートマチックフルード)のメンテ&カスタムしてますか? 画像
特集記事

ATF(オートマチックフルード)のメンテ&カスタムしてますか?

オートマチックフルードは10万キロ無交換などで交換しないことが多いが、オイルは確実に劣化していく。最新の全量交換ならスラッジも含めてリフレッシュが可能だ。

愛車のメンテナンスを定期的に実施「グーメンテナンスパック」全国1万4000の整備工場で提供 画像
ニュース

愛車のメンテナンスを定期的に実施「グーメンテナンスパック」全国1万4000の整備工場で提供

プロトコーポレーションは、オイル交換などのメンテナンスを定期的にできる「グーメンテナンスパック」の提供を全国約1万4000件の自動車整備工場で開始した。

大型車の「安全なタイヤ脱着作業」…国交省が、解説動画を公開 画像
ニュース

大型車の「安全なタイヤ脱着作業」…国交省が、解説動画を公開

国土交通省は大型車の適切なタイヤ脱着作業や保守管理作業手順を簡単に確認できる解説動画を作成し、YouTube国交省公式アカウントに公開した。

高校生が自作マシンで低燃費を競う「整備士候補の甲子園」…11月6日開催 画像
イベント

高校生が自作マシンで低燃費を競う「整備士候補の甲子園」…11月6日開催

中日本自動車短期大学は、自動車業界の未来を担う整備士候補の甲子園「Econo Power in GIFU」を11月6日、フェスティカサーキット瑞浪(岐阜県瑞浪市)で開催する。

欧州車向けエンジンオイルSUNOCO『SVELT EURO』シリーズをリニューアル 画像
ニュース

欧州車向けエンジンオイルSUNOCO『SVELT EURO』シリーズをリニューアル

日本サン石油は、欧州車向けACEA規格の「ACEA(2016)」から「ACEA(2021)」への更新に伴い、エンジンオイルSUNOCO「SVELT EUROシリーズ」をリニューアルし、10月より順次販売を開始する。

大型車の車輪脱輪事故発生が高水準、国交省が「緊急点検」を実施へ 画像
ニュース

大型車の車輪脱輪事故発生が高水準、国交省が「緊急点検」を実施へ

国土交通省は、大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることから国内の大型車メーカー4社と連携して大型車ユーザーに対してタイヤ脱着時のホイール・ナットの保守管理についての緊急点検を実施する。

オイル管理に重要な「エレメント(オイルフィルター)」交換 画像
特集記事

オイル管理に重要な「エレメント(オイルフィルター)」交換

メンテナンスの最重要項目のひとつであるオイル交換は気にしていてもオイルエレメントの交換はノーマークという読者もいるのでは? 今回はオイル管理大切なエレメント交換について紹介した。

エンジンルームがベタベタ?「オイルキャッチタンク」の意味と効果 画像
特集記事

エンジンルームがベタベタ?「オイルキャッチタンク」の意味と効果

オイルキャッチタンクとはなんなのか。なぜ純正では付いていないのに、サーキット派のエンジンルームには取り付けられているのか。

電動ドリルの先端など、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+」 画像
ニュース

電動ドリルの先端など、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+」

プロフェッショナルツールブランド、「DEWALT(デウォルト)」より、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+(タフケースプラス)」が登場した。

FA20/24水平対向エンジン専用設計、プラグ交換工具「プラグレンチセット 」 画像
ニュース

FA20/24水平対向エンジン専用設計、プラグ交換工具「プラグレンチセット 」

エンジンマウントとメンバー間のSSTを使用する事なくプラグ交換が可能となる専用設計のプラグ交換工具

エンジンに不可欠な「スパークプラグ交換」でパワー&燃費向上 画像
特集記事

エンジンに不可欠な「スパークプラグ交換」でパワー&燃費向上

エンジンには不可欠なスパークプラグ(以降プラグ)。しかしプラグはエンジンパーツの中でも寿命が比較的短いパーツだ。定期的な交換でエンジン性能を常にベストな状態に保つように心がけよう。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 14
page top