点検・整備ニュースまとめ(6 ページ目) | CAR CARE PLUS

点検・整備に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

高校生が自作マシンで低燃費を競う「整備士候補の甲子園」…11月6日開催 画像
イベント

高校生が自作マシンで低燃費を競う「整備士候補の甲子園」…11月6日開催

中日本自動車短期大学は、自動車業界の未来を担う整備士候補の甲子園「Econo Power in GIFU」を11月6日、フェスティカサーキット瑞浪(岐阜県瑞浪市)で開催する。

欧州車向けエンジンオイルSUNOCO『SVELT EURO』シリーズをリニューアル 画像
ニュース

欧州車向けエンジンオイルSUNOCO『SVELT EURO』シリーズをリニューアル

日本サン石油は、欧州車向けACEA規格の「ACEA(2016)」から「ACEA(2021)」への更新に伴い、エンジンオイルSUNOCO「SVELT EUROシリーズ」をリニューアルし、10月より順次販売を開始する。

大型車の車輪脱輪事故発生が高水準、国交省が「緊急点検」を実施へ 画像
ニュース

大型車の車輪脱輪事故発生が高水準、国交省が「緊急点検」を実施へ

国土交通省は、大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることから国内の大型車メーカー4社と連携して大型車ユーザーに対してタイヤ脱着時のホイール・ナットの保守管理についての緊急点検を実施する。

オイル管理に重要な「エレメント(オイルフィルター)」交換 画像
特集記事

オイル管理に重要な「エレメント(オイルフィルター)」交換

メンテナンスの最重要項目のひとつであるオイル交換は気にしていてもオイルエレメントの交換はノーマークという読者もいるのでは? 今回はオイル管理大切なエレメント交換について紹介した。

エンジンルームがベタベタ?「オイルキャッチタンク」の意味と効果 画像
特集記事

エンジンルームがベタベタ?「オイルキャッチタンク」の意味と効果

オイルキャッチタンクとはなんなのか。なぜ純正では付いていないのに、サーキット派のエンジンルームには取り付けられているのか。

電動ドリルの先端など、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+」 画像
ニュース

電動ドリルの先端など、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+」

プロフェッショナルツールブランド、「DEWALT(デウォルト)」より、小物類の収納に便利なツールケース「TOUGHCASE+(タフケースプラス)」が登場した。

FA20/24水平対向エンジン専用設計、プラグ交換工具「プラグレンチセット 」 画像
ニュース

FA20/24水平対向エンジン専用設計、プラグ交換工具「プラグレンチセット 」

エンジンマウントとメンバー間のSSTを使用する事なくプラグ交換が可能となる専用設計のプラグ交換工具

エンジンに不可欠な「スパークプラグ交換」でパワー&燃費向上 画像
特集記事

エンジンに不可欠な「スパークプラグ交換」でパワー&燃費向上

エンジンには不可欠なスパークプラグ(以降プラグ)。しかしプラグはエンジンパーツの中でも寿命が比較的短いパーツだ。定期的な交換でエンジン性能を常にベストな状態に保つように心がけよう。

プロ用のツールボックス「PACKOUTシリーズ」に新アイテム追加、収納ニーズに幅広く対応 画像
ニュース

プロ用のツールボックス「PACKOUTシリーズ」に新アイテム追加、収納ニーズに幅広く対応

電動工具メーカーのミルウォーキーツールのツールボックス製品「PACKOUTシリーズ」にコンテナ・バッグ類6製品、収納ベース2製品+アクセサリー17製品が新登場。9月12日(月)から販売開始。

魅力向上はまず服装から、未来の整備士の「つなぎ」製作プロジェクトが始動…国交省 画像
ニュース

魅力向上はまず服装から、未来の整備士の「つなぎ」製作プロジェクトが始動…国交省

自動車整備士の魅力を発信する取組みの一環として自動車整備士を養成する専門学校が服飾系の学校と連携し、未来の自動車整備士にふさわしい「つなぎ」を製作するプロジェクトがスタートする。国土交通省が9月12日発表した。

忘れがち! 視界確保に必須の「ウォッシャー液」補充 画像
特集記事

忘れがち! 視界確保に必須の「ウォッシャー液」補充

フロントウインドウをクリアに保つウォッシャー液。ガラス面に噴射して汚れを浮き上がらせてワイパーでクリーニングする重要機能を備える。今回はウォッシャー液についての簡単メンテを紹介する。

オイル量は超重要! 入れすぎも少なすぎも良くない 画像
特集記事

オイル量は超重要! 入れすぎも少なすぎも良くない

エンジンにもっとも重要なのはオイル。オイルが少ないのは超危険だが、入れ過ぎもトラブルを起こす原因になる。いつ、どんなときに、どれだけ入っていればいいのか。

丸紅、米国最大手の自動車ディーラーと提携…商用車フリートマネジメント事業など強化 画像
ニュース

丸紅、米国最大手の自動車ディーラーと提携…商用車フリートマネジメント事業など強化

丸紅は9月6日、米国最大手の自動車ディーラーグループであるLithia & Driveway(LAD社)と、北米における自動車関連事業の戦略的提携に関する覚書を締結したと発表した。

当日の「オイル交換」をワンクリックで今すぐ予約…オートバックスアプリに新機能 画像
ニュース

当日の「オイル交換」をワンクリックで今すぐ予約…オートバックスアプリに新機能

オートバックスセブンは、オートバックス公式アプリに当日のエンジンオイル交換がワンクリックで予約できる新機能「待ち時間予約」を追加導入した。

「バッテリー交換」で知っておきたい重要な豆知識 画像
特集記事

「バッテリー交換」で知っておきたい重要な豆知識

バッテリーは弱ったら交換して元に戻る。それだけではいまいち楽しくない。ならば、もっと良いやつにしてみよう。容量アップも可能だし、軽さを手に入れることもできる。

バッテリーとブレーキパッド、整備の現場に変化が訪れている理由【岩貞るみこの人道車医】 画像
特集記事

バッテリーとブレーキパッド、整備の現場に変化が訪れている理由【岩貞るみこの人道車医】

運転支援技術と環境技術が進むなか、消耗部品にある変化が起きているという。代表的な部品として挙げられるのは、バッテリーとブレーキのディスクパッドだ。

カーバッテリー「カオス」をリニューアル…従来比1.5倍のアイドリングストップ寿命 画像
ニュース

カーバッテリー「カオス」をリニューアル…従来比1.5倍のアイドリングストップ寿命

パナソニックオートモーティブシステムズは、カーバッテリー「caos(カオス)」の新製品2モデル36品番を10月初旬より発売する。価格はオープン。

BYDと明治産業が「サービス技術トレーニング」領域で協業…ディーラーのサービス品質向上へ 画像
ニュース

BYDと明治産業が「サービス技術トレーニング」領域で協業…ディーラーのサービス品質向上へ

BYDオートジャパンは9月5日、自動車部品専門商社の明治産業と、サービス技術トレーニングの領域にて協業すると発表した。

エンジンに「冷たい空気」を吸わせることが重要! 画像
特集記事

エンジンに「冷たい空気」を吸わせることが重要!

クルマの速さに、とくにターボ車のエンジンパワーに密接に関係しているのが吸気温度。エンジンに吸い込む空気は温度が低ければ低いほどパワーが出るのだ。ならば吸気温度を下げるチューンをしようじゃないか。

自動車の進化に対応して、点検基準や手引書を一部改正…OBD確認でOK 画像
ニュース

自動車の進化に対応して、点検基準や手引書を一部改正…OBD確認でOK

国土交通省は、自動車関連技術の進化や、電動車の普及、OBD(車載式故障診断装置)搭載してセルフチェックできる車両が増えているため、自動車点検基準などの一部を改正すると発表した。

速さ復活?  レース界の「メンテナンス」を参考に愛車復活へ 画像
特集記事

速さ復活? レース界の「メンテナンス」を参考に愛車復活へ

レースの世界はいかに速く走らせるのかのノウハウがいっぱい。とくにワンメイクレースはわずかな差で勝負が決まるだけに、細かなメンテナンスが速さを生んでいるシビアな世界なのだ。

メカニックが、ドライバーとしてレースに挑戦…GR86&BRZワンメイクレース 画像
イベント

メカニックが、ドライバーとしてレースに挑戦…GR86&BRZワンメイクレース

GR86&BRZレースのプロフェショナルクラス。国内でもレベルの高いレースが行われているなかで、メカニックがドライバーとしてプロクラスに初挑戦した。

オイル交換は、カーメンテナンスの最重要項目 画像
特集記事

オイル交換は、カーメンテナンスの最重要項目

クルマのメンテナンスにおいて最重要項目とも言えるのがエンジンオイルの管理だ。定期的な交換で良好な状態を保つことでエンジンの調子はもとより燃費や走りをキープすることができるのだ。

国交省が「スキャンツール導入」を支援、希望する自動車整備事業者を募集…締切 9月9日 画像
ニュース

国交省が「スキャンツール導入」を支援、希望する自動車整備事業者を募集…締切 9月9日

国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者に対するスキャンツールの導入支援を9月1日から受け付けると発表した。

注意! アイドリングはクルマに厳しいから、チューニングで救う 画像
特集記事

注意! アイドリングはクルマに厳しいから、チューニングで救う

エンジンを掛けているだけのアイドリング。実はエンジンにはあまりよくない。その理由と、ならばどうしたらエンジンをいたわることができるのか、メンテナンスとチューニングで改善する。

新業態「A PIT」2号店が京都に誕生、書店やスタバも併設…9月16日 オートバックス 画像
ニュース

新業態「A PIT」2号店が京都に誕生、書店やスタバも併設…9月16日 オートバックス

オートバックスセブンと加盟店契約を結ぶオートバックス関西販売は、「スーパーオートバックス京都ワウワンダーシティ」をリニューアルし、9月16日に「A PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO」としてオープンする。

エアフィルター交換で、エンジンを健康に保つ 画像
特集記事

エアフィルター交換で、エンジンを健康に保つ

いくら愛車でもエンジンにまつわる部分はノータッチというユーザーも多いだろう。しかし最も簡単で効果的なメンテナンスとしてエアクリーナーの交換がある。定期的な交換を実施したいものだ。

愛車の「リフレッシュ」で、劇的な変化を楽しむ 画像
特集記事

愛車の「リフレッシュ」で、劇的な変化を楽しむ

経年劣化していくクルマ。メンテナンスは大事だが、もとに戻るだけなのはちょっとさみしい。ならば、リフレッシュを兼ねてカスタマイズすれば、もっと走りは洗練されてよくなっていく。

よく止まり、スムーズな操作ができる「メッシュホース」チューニング 画像
特集記事

よく止まり、スムーズな操作ができる「メッシュホース」チューニング

ブレーキチューンのひとつとして定番のメッシュホース。ブレーキタッチが良くなると定番だが、なぜタッチがよくなるのか。タッチがよくなるとどんな良いことがあるのか。

愛車に長く乗る場合の盲点「マウント類」チューニング 画像
特集記事

愛車に長く乗る場合の盲点「マウント類」チューニング

エンジンやミッションはクッション材を介して取り付けられている。だからこそ、快適に運転できるわけだが、ソフトすぎるマウントはむしろ運転しにくくなっている。マウントを引き締める効果とデメリットを解説。

「燃料添加剤」は、どんな効果があるのか? 画像
特集記事

「燃料添加剤」は、どんな効果があるのか?

ガソリンに添加する添加剤はおおまかにパワーアップ系とクリーン系に分かれる。そして、忘れちゃいけないガソリンスタンドでよく売られている「水抜き剤」もある。ちゃんと理解して状態や用途に合わせて使用しないと無駄になるかも?

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー 画像
ニュース

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー

車の出張修理・整備・パーツ取付けサービスを展開するセイビーは、7月のバッテリーや発電機関連の出張修理・整備依頼件数が昨年の2倍超となったと発表した。

定期点検必須! 超重要な「アライメント調整」とは? 画像
特集記事

定期点検必須! 超重要な「アライメント調整」とは?

アライメントとはタイヤが装着されている向きや方向、角度のこと。クルマはいろいろな部分のネジで、タイヤが装着されている向きを調整することができる。調整できるので狂ってしまうこともある。走行安全性に極めて重要なアライメント調整のススメ。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 13
page top