点検・整備ニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

点検・整備に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

【ツールプラネット】OBD検査に用いる検査用スキャンツール3機種で型式認定 画像
特集記事

【ツールプラネット】OBD検査に用いる検査用スキャンツール3機種で型式認定

自動車整備機器の製造・販売を行う株式会社ツールプラネット(所在地:岐阜県岐阜市、代表:浅野一信)は、2024年10月から開始されるOBD検査に用いる検査用スキャンツールとして「TPM-5、TPM-7、NANO-BT」の3機種で型式認定を受けた。

簡単にできるクルマの健康管理! 日常点検整備の15ステップ 画像
特集記事

簡単にできるクルマの健康管理! 日常点検整備の15ステップ

整備はディーラー任せとか車検ごとに整備をしているから大丈夫と思っているドライバーも多いのでは? しかし日常点検を実施することで愛車がより安全で長持ちになるので早速実践してみよう。

ビッグモーターの34事業場が事業の取消または停止 画像
ニュース

ビッグモーターの34事業場が事業の取消または停止

中古車販売・買取のビッグモーターが不適切な特定整備などを行なっていたことについて、国土交通省の各地方運輸局は10月24日、ビッグモーターの鈑金工場を併設する34事業場に、事業の取消や停止などの行政処分を申し渡した。

10月から始まった中古車価格の総額表示…ユーザーとして知っておくべきこととは? 画像
ニュース

10月から始まった中古車価格の総額表示…ユーザーとして知っておくべきこととは?

10月から始まった「中古車価格の総額表示義務化」。今回のルール改正のポイントとユーザーが中古車を購入する際に注意すべきポイントをまとめた。

タイヤは命を守るアイテム! 空気圧調整の重要性と方法 画像
特集記事

タイヤは命を守るアイテム! 空気圧調整の重要性と方法

タイヤの空気圧はもっとも簡単にして、もっとも効果が大きく重要な項目。純正指定値だけではないタイヤメーカーが言えない空気圧チューニングの世界を解説。

サンコー、重い大径タイヤの組換えがラク! 28インチ対応タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』…【AA東北2023】 画像
イベント

サンコー、重い大径タイヤの組換えがラク! 28インチ対応タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』…【AA東北2023】PR

自動車整備機械工具専門商社の株式会社サンコーは、9月22日・23日に開催された「オートアフターマーケット東北2023(AA東北2023)」に出展。重い大径タイヤでもラクに組換えられる、28インチ対応タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』をアピールしていた。

なぜ2012~16年生産「TOYOTA 86」なのか?『86 REFRESH SERVICE』について担当者に聞く 画像
特集記事

なぜ2012~16年生産「TOYOTA 86」なのか?『86 REFRESH SERVICE』について担当者に聞く

クルマの長期保有化が進む中で、KINTO FACTORYの新メニュー『86 REFRESH SERVICE』がスタートした。企画背景や、なぜ2012~16年生産のTOYOTA 86限定サービスなのか? トヨタ自動車とKINTOの担当者に話を聞いた。

OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』 画像
イベント

OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』

9月22日(金)と23日(土・祝)の二日間にわたって、宮城県仙台市で開催される『オートアフターマーケット東北2023』の見どころとして、自動車アフターマーケットの最新動向に関するセミナープログラムが、会期二日間にわたって計17本予定されている。

オイル交換時に“フラッシング”は必要? 実際どうなの? 画像
特集記事

オイル交換時に“フラッシング”は必要? 実際どうなの?

エンジン内部を綺麗にするために洗浄用オイルを入れる「フラッシング」。必要論と不要論があるが、実際どうなのだろうか。エンジンオイル管理の重要さを改めて確認したい。

サンコー、作業効率と負担軽減を追求した28インチ対応タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』を出品予定…【AA東北2023】 画像
ニュース

サンコー、作業効率と負担軽減を追求した28インチ対応タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』を出品予定…【AA東北2023】PR

自動車整備機械工具の専門商社、株式会社サンコーは9月22日・23日に仙台市で開催される「オートアフターマーケット東北2023」で、イタリア製ユーロスターブランド・タイヤチェンジャー『エベレストEU032EVF』を出展する。

カーメンテの最重要項目と言えば「オイル交換」…失敗しない選び方 画像
特集記事

カーメンテの最重要項目と言えば「オイル交換」…失敗しない選び方

夏のドライブシーズンを過ごしてちょっとお疲れ気味の愛車。そこでベーシックなメンテナンスを実施して愛車のパフォーマンスを蘇らせておこう。そんな時にはオイル交換が最優先メニューになる。

ツールボックス「PACKOUTシリーズ」に新アイテム8製品が登場…ミルウォーキーツール 画像
ニュース

ツールボックス「PACKOUTシリーズ」に新アイテム8製品が登場…ミルウォーキーツール

電動工具メーカーのミルウォーキーツールのツールボックス製品「PACKOUTシリーズ」にマグネット付き小物収納やコンパクトウォールバスケット、スティックホルダーなど新たにアクセサリー8製品が新登場。販売開始は7月28日より。

ビッグモーター不正問題、保険料金への影響を料率算出機構が調査へ 画像
ニュース

ビッグモーター不正問題、保険料金への影響を料率算出機構が調査へ

損害保険料率算出機構は、ビッグモーターグループの保険金の水増し請求問題で、不適切な保険金支払いが判明したケースについて保険会社に報告を求めて保険料金への影響を調査するとともに、保険料金の目安となる参考純率の算定に反映する。

夏休みにトラブル? 今なら間に合う!…『夏の愛車メンテナンス』人気記事ランキング 画像
特集記事

夏休みにトラブル? 今なら間に合う!…『夏の愛車メンテナンス』人気記事ランキング

2023年も早いもので後半戦となり、熱い日々が続いていますね。この時期は夏休みやお盆もあって、普段よりも車で長距離移動をする機会が増えるもの。でもちょっと待って。あなたの愛車、最後にメンテしたのはいつですか…?

TMP岐阜支社、県内の優良な整備事業者に技術情報を支援「トヨタモビリティパーツ岐阜パートナーズクラブ」発足の思いと会員の声 画像
特集記事

TMP岐阜支社、県内の優良な整備事業者に技術情報を支援「トヨタモビリティパーツ岐阜パートナーズクラブ」発足の思いと会員の声

トヨタモビリティパーツ岐阜支社は『トヨタモビリティパーツ岐阜パートナーズクラブ』を発足。岐阜県内の整備・鈑金塗装事業者10社に、技術情報提供などの支援を行っている。この取り組みについて、同社の山口晋二支社長や、支援を受けている事業者(3社)に話を聞いた。

クルマが水没…その後の対処法を解説! イグニッションオンは御法度【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

クルマが水没…その後の対処法を解説! イグニッションオンは御法度【カーライフ 社会・経済学】

梅雨時から台風のシーズンにかけて、大雨の被害に関するニュースをたびたび目にすることとなる。それを踏まえて当コーナーでは、その対処法を紹介してきた。今回は、愛車が水没した場合の、水が引いた後に取るべき行動について説明していく。

三菱ふそう、補修用部品等のオンラインショップを開設…国内商用車メーカー初 画像
ニュース

三菱ふそう、補修用部品等のオンラインショップを開設…国内商用車メーカー初

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は7月18日、国内商用車メーカー初となる、補修用部品等のオンラインショップ「三菱ふそう ショップ」を日本国内向けにオープンした。

長野市稲葉日詰で創業50年、300名を超える地元カーオーナーが駆けつけた車屋Hizumeの「感謝祭」 画像
イベント

長野市稲葉日詰で創業50年、300名を超える地元カーオーナーが駆けつけた車屋Hizumeの「感謝祭」

長野市稲葉日詰の地で、自動車整備・鈑金塗装を中心とした事業展開を行う株式会社車屋Hizume(日詰文弘代表取締役会長/船田信代表取締役社長)は、7月15日に『創業50周年記念感謝祭』を開催。地元顧客を中心に大勢が駆けつけ300名を超える来場者で賑わう大盛況となった。

ジメジメ撃退! 夏の愛車メンテナンス大作戦 画像
特集記事

ジメジメ撃退! 夏の愛車メンテナンス大作戦

気温がぐんぐん上がり、雨はバンバン降る。高温多湿な日本の夏がやってきた。クルマもできることなら対策を施して、快適なドライブライフを送ろう。

「キャリパー交換」にはどんなメリットがある? 画像
特集記事

「キャリパー交換」にはどんなメリットがある?

ブレーキパッドを押す装置であるキャリパー。アフターパーツでは数十万円から100万円以上と効果だが、それに見合ったリターンがある。ではキャリパー交換にはどんなメリットがあるのだろうか。

九州初のBYDショールーム、福岡にオープン…販売ネットワーク拡大中 画像
ニュース

九州初のBYDショールーム、福岡にオープン…販売ネットワーク拡大中

BYDオートジャパンの正規ディーラーであるウイルプラスエンハンスは7月1日、福岡市西区のマリノアシティ福岡に「BYD AUTO福岡西」をオープンする。

梅雨時期に大増殖! エアコン内部の“カビ”対策法とは?【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

梅雨時期に大増殖! エアコン内部の“カビ”対策法とは?【カーライフ 社会・経済学】

今年も湿気の多い季節が到来した。そしてこの時期には、車内の“におい”が気になりがちだ。そうなる理由は何なのか、そしてそれらへの対処法について、今回と次回の2回に分けて解説していく。カーライフをより快適に送りたいと考えているドライバーは、要熟読。

EN規格のバッテリー「液減り抑制技術」を搭載した新シリーズ…GSユアサ 画像
特集記事

EN規格のバッテリー「液減り抑制技術」を搭載した新シリーズ…GSユアサPR

近年、トヨタを中心として日本のクルマにもEN規格のバッテリーが搭載されはじめている。そんな中、GSユアサがEN規格のバッテリーであるENJシリーズをリニューアルして新発売した。時代のニーズに合わせたバッテリーの進化を込めた新シリーズに注目した。

点検交換で安心・安全「8月2日はオートパーツの日」、スポーツシートやホイールなど抽選200名に当たる…応募締切8月31日 画像
イベント

点検交換で安心・安全「8月2日はオートパーツの日」、スポーツシートやホイールなど抽選200名に当たる…応募締切8月31日

スポーツシートやホイール、ブレーキパッドなどが抽選で200名に当たる「8月2日はオートパーツの日」プレゼントキャンペーンが8月31日まで実施される。

大型トラックホイールナットを1人で締付、東日が自立型トルクレンチなど紹介…オートサービスショー2023 画像
イベント

大型トラックホイールナットを1人で締付、東日が自立型トルクレンチなど紹介…オートサービスショー2023

トルクレンチの東日製作所は、日本自動車機械工具協会が6月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催する「第37回オートサービスショー2023」に出展する。

EVトラック普及へ、フォロフライがアドバンスクラブと車両整備で業務提携 画像
ニュース

EVトラック普及へ、フォロフライがアドバンスクラブと車両整備で業務提携

EVベンチャーのフォロフライは、三井住友海上グループがサポートする全国整備組織「アドバンスクラブ(AC)」と車両整備、アフターメンテナンスで業務提携を開始すると発表した。

ボッシュ、最新整備機器やサービスを紹介予定…オートサービスショー2023 画像
イベント

ボッシュ、最新整備機器やサービスを紹介予定…オートサービスショー2023

ボッシュは、日本自動車機械工具協会が6月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催する「第37回オートサービスショー2023」に出展する。

3年間の車検・点検を無償サポート、ヒョンデが新車付帯サービスを発表 画像
ニュース

3年間の車検・点検を無償サポート、ヒョンデが新車付帯サービスを発表

ヒョンデモビリティジャパンは5月16日、新たなカーライフサポートプログラム「ヒョンデ アシュアランスプログラム」を発表した。

「エアクリーナー」は異物を排除する重要な役割 画像
特集記事

「エアクリーナー」は異物を排除する重要な役割

エアクリーナーはエンジンに吸い込まれる空気から異物を排除する重要な役割を持つ。同時にその抵抗は少ないほどパワーもアクセルレスポンスも良くなる。しかし、パーツ選びを間違えると逆効果にもなりかねないパーツなのだ。

純正オイルに縛られない! 「エンジン性能」を飛躍的に上げる選択肢とは? 画像
特集記事

純正オイルに縛られない! 「エンジン性能」を飛躍的に上げる選択肢とは?

エンジンの寿命や状態を大きく左右するオイルは、少しでも良いものを入れたくなるもの。しかし、良かれと思って入れたオイルがトラブルを招いてしまうこともある。

最新規格の性能を持った自動車用プレミアムオイル「8100 POWER」…モチュール 画像
ニュース

最新規格の性能を持った自動車用プレミアムオイル「8100 POWER」…モチュール

コンセプトは“本来のパワーを解き放て!”、愛車のエンジンが持つ本来のパワーを引き出すプレミアムエンジンオイル

整備工場向け「マルチバッテリーチャージャー」最新モデル、4種の操作モードを搭載…ボッシュ 画像
ニュース

整備工場向け「マルチバッテリーチャージャー」最新モデル、4種の操作モードを搭載…ボッシュ

ボッシュは、自動車整備向けマルチバッテリーチャージャーの最新モデル「BAT 6120」を発売する。

ヒョンデ、新車整備センターを愛知県豊橋市に新設…三河港への入港開始 画像
ニュース

ヒョンデ、新車整備センターを愛知県豊橋市に新設…三河港への入港開始

ヒョンデモビリティジャパンは、愛知県豊橋市に新車整備センター(PDIセンター)を新設し、4月15日より三河港神野埠頭への入港を開始した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 13
page top