
追加メーターを付ける理由は、愛車を「壊さないため」だった
昔からチューニングカーといえばズラッと並んだメーターが多かった。現代はそのスタイルは変わりつつあるが、メーターを取り付けて各温度や圧力をモニターするには大きな理由がある。

薄型ヘッドライト&縦長テールライト対応「融雪ヒーター」に新モデル追加…PIAA
PIAAは、ヘッドライト/テールライト用融雪ヒーターに薄型ヘッドライトや縦長テールライトに対応する「L型」を追加し、販売を開始した。

ブリッツ「車高調キット」適合車種に、アウトランダーPHEV(GN0W)を追加
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」にMITSUBIHSIアウトランダーPHEV(GN0W)用の対応ラインナップを追加。11月11日から販売が開始された。

同乗者が走行中にナビやオーディオ操作OK、新型クラウン用「テレビキット」
純正カーナビやディスプレイオーディオに内蔵されているテレビは走行中に視聴できない制御が掛かっている。同じくナビの操作も一部を除いてできない。そんな不便を解消するべく開発されているのがデータシステムのテレビキットだ。

軽貨物をDIYで「キャンピングカー仕様」に…設置型組み立て式キット
IDOMは、複雑な工具を使わずに内装をキャンピングカー仕様にできる、軽貨物自動車専用の設置型組み立て式キット「VAN DE Boom(バンデブー)」を開発、WOW!TOWN幕張店(千葉県習志野市)で先行販売を開始した。

個性派デザインのルーフボックス Terzo「ITALIA」…240台限定
PIAAはシステムキャリアブランド「Terzo(テルッツォ)」より、個性派デザインルーフボックス 「ITALIA」を240台限定で12月中旬(予定)より発売する。

「ロールバー」は、ボディ剛性アップに効果的なのか?
車内に鉄パイプを張り巡らせるロールバーやロールケージと呼ばれる補強。なぜレーシングカーはこれを入れていて、ボディ剛性はアップするのか!?

メンテナンス性が向上した車種別「シートレール」、エブリイ/アトレー/ハイゼットカーゴ用が登場
ブリッドは11月14日、自社ブランド「BRIDE(ブリッド)」より車種別シートレール製品 「スズキ・エブリイ(バン・ワゴン)用LYタイプ」および「ダイハツ・アトレー、ハイゼットカーゴ用LZタイプ」を発売した。

マツダ独自の塗装技術、匠塗の新色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を開発
マツダは11月15日、独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」による新色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を開発、今後導入するラージ商品群や既存ラインアップに導入すると発表した。

車体に張り付けてイメージチェンジ、プロボックス用「マグネットウッドデカール」など各種カスタムパーツ
車両販売・カスタムカー製作のカーストック(愛知県小牧市)は、トヨタ『プロボックス』用マグネットウッドデカールなど、各種カスタムパーツを11月より正式リリースした。

「カーテレワークデスク」で車内をオフィスや趣味のスペースに…ホンダアクセス
ホンダアクセスは、車内をオフィスにする2段構造のデスク「カーテレワークデスク」を11月24日より、ホンダアクセスYahoo!ショッピング店およびホンダカーズ神奈川中の各店にて発売する。

リアモニター機能搭載、バイク用2カメラドラレコ…MAXWIN
MAXWINブランドを展開する昌騰は、リアモニター機能を搭載したバイク用前後2カメラドライブレコーダー「DVR-B003」の販売を開始した。

DIY取付も可能、デジタルミラー+前後ドライブレコーダー「H4 ZV」
余分な機能は省いてドラレコの基本機能はしっかり搭載、デジタルミラーとしても使いやすいズーム機能付

テスラユーザーが集う認定工場「ビーライト」×「MTW」が魅せる最先端カスタマイズとはPR
テスラの認定工場でもあり、早くから同ブランドを積極的に扱うショップとしてテスラオーナーの間ではすっかり知られる存在になっている大阪府の「ビーライト」。ホイール交換を筆頭としたカスタマイズに対するアプローチ法などの取材に出かけた。

マットブラックの樹脂パーツ車に合う「ドアガード クロス」にSSサイズ追加
傷防止とドレスアップを両立、リアゲートにも使え貼り付けた面をドアパンチによるキズから守る

後付け「ブラインドスポットモニター」、リニューアルで検知精度向上…サブロク
自動車パーツ開発・販売のサブロクは、車両に後付けできるブラインドスポットモニター(BSM)を大幅リニューアルし、新製品「BSM−300」を11月22日より発売する。

テスラのカスタムブランド「TBR」…モデルYへの展開で広がるカスタマイズの選択肢
テスラ専用のカスタムパーツ「TBR」からモデルY専用パーツが登場。テスラオーナーにとってカスタマイズの楽しさがさらに広がることになりそうだ。

ホールド性能を高めながら小型化、スマートフォンホルダー「吸盤SS」
株式会社カーメイトの新製品『スマホルダー 吸盤SS』は、接地面ごとスマートフォンホルダーをコンパクト化しながらがら、「ある仕組み」によって従来製品より「脱落しにくい」ホルダーを実現した。

後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」にAI搭載、新モデル登場
モービルアイ正規販売代理店のジャパン・トゥエンティワン(J21)は、後付けできる衝突防止補助システム「モービルアイ」にAIを搭載した新世代モデルの販売を開始した。

前後ナイトビジョン搭載、360°フロント+リヤカメラ構成のドラレコ…コムテック
コムテックは、360°フロントカメラ+リヤカメラで構成した前後2カメラドライブレコーダー「HDR362GW」を11月18日に発売する。価格(税別)は5万2800円。

無線LAN搭載のフルスペック仕様「レーザー&レーダー探知機」Web限定モデル…ユピテル
ユピテルは、レーザー&レーダー探知機SUPER CATシリーズの新製品として、無線LAN搭載のフルスペック仕様「SG1000」をWeb限定で販売を開始した。

WRX S4/STI用「レーシングリアウィング」にハイマウント仕様を追加…ダムド
ダムドは、スバル『WRX S4/STI』用レーシングリアウィングにハイマウント仕様を追加し、11月7日より販売を開始した。

ブレーキホールド機能を自動ON/OFF制御できる「ブレーキホールドジャンパー」に、LEXUS NX・ヴォクシー/ノア用モデル追加
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)から、ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御可能な電子パーツ製品「Brake Hold Jumper(ブレーキホールドジャンパー)」にLEXUS NX、ヴォクシー/TOYOTAノア用モデルが追加された。販売開始は11月4日より。

クルマの「冷却」はなぜ必要? その理由を知る
◆冷やせば冷やすだけ速くなる部分と適温を保ったほうが良い部分の2種類がある。

「メインユニット」って、何をするメカ?…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオでは専門用語が使われる頻度が高い。そしてそれらの存在がビギナーを惑わすこととなる。当連載では、その解消を目指し、入門者にとって分かりにくい用語の意味を解説している。今回からは、「メインユニット」に関連したワードについて説明していく。

日本の美意識「わびさび」を表現したポルシェ『Bonsai 356』…11月18日より東京渋谷で展示
ポルシェジャパンは、『356スピードスター』をベースとした、ポルシェと現代アーティストのコラボレーション作品『Bonsai(ボンサイ)356』を11月18日から20日まで渋谷パルコで展示する。

高画質で10V型大画面が特徴、カーナビ「パナソニック ストラーダ F1X」
フローティング構造の採用で、多くの車種に大画面の設置を可能にしたパナソニック ストラーダに最新モデルとなるF1X(CN-F1X10BGD)が登場、さらに魅力満載のカーナビとなった。

対応車種を拡大、ドラレコ搭載「デジタルミラー」と「プレミアムスピーカー」…アルパイン
アルパインは11月2日、車種専用の「ドライブレコーダー搭載デジタルミラー」に「バンド装着タイプ」を追加して11月下旬より順次発売すると発表。合わせてハイグレードなトレードイン型スピーカー「Xプレミアムサウンドスピーカー」を12月下旬より発売すると発表した。

GR86/BRZの適合を追加、高性能車高調キット「DAMPER ZZ-R BB SpecDSC Plus」「DAMPER ZZ-R Spec.C」
幅広いローダウン対応+電子制御版と細やかな減衰力調整版、「BB SpecDSC Plus」はZN6/ZC6など前モデルにも対応

バンド装着でより多くの車種に対応、ドライブレコーダー搭載「デジタルミラー」
アルプスアルパインは、ドライブレコーダー搭載デジタルミラーの新製品として、これまでの純正ミラー交換タイプにバンド装着タイプを追加した合計6モデルを発表。11月下旬より順次、販売を開始する。価格はオープン。

ラリードライバーが試す「STIパフォーマンスホイール」インプレッションムービー
スバルテクニカインターナショナル(STI)は、同社の公式Youtubeチャンネル『STI On-Tube』にて、STIパフォーマンスホイールのインプレッションムービーを公開した。

サーキット走行用、独立式GPSラップタイマー「LT-8000GT」…初回限定 特典あり
オートバイパーツ製造・販売の株式会社アクティブからQSTARZブランドのGPSラップタイマー「LT-8000GT」が新発売。10月24日から受注が開始された。デリバリーは11月中旬を予定。

テスラの「ホイール交換」は依頼できる? スーパーオートバックス神戸三田インター店に聞くPR
次々とヒットモデルを送り出すテスラだが、“普通のクルマではない”イメージからかパーツ交換などで二の足を踏んでしまうユーザーも少なくない。そこで今回は量販店のオートバックスでテスラのホイール交換について話をうかがって来た。