社会のニュース記事一覧(25 ページ目) | ニュース | CAR CARE PLUS

ニュース 社会ニュース記事一覧(25 ページ目)

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー 画像
社会

猛暑で、クルマの不具合急増! 修理の依頼は昨年の2倍超…セイビー

車の出張修理・整備・パーツ取付けサービスを展開するセイビーは、7月のバッテリーや発電機関連の出張修理・整備依頼件数が昨年の2倍超となったと発表した。

ドライブでの暑さ対策は「飲み物」と「サンシェード」、エアコンの使い分けは? 画像
社会

ドライブでの暑さ対策は「飲み物」と「サンシェード」、エアコンの使い分けは?

コロナウイルス感染症対策としての行動制限がなくなったこんどの夏、長距離ドライブを企画している人も多いだろう。夏の暑さ対策はOKだろうか?

車中泊・バンライフに特化したカーシェア、車両登録台数 300台突破…Carstay 画像
社会

車中泊・バンライフに特化したカーシェア、車両登録台数 300台突破…Carstay

Carstay(カーステイ)は7月29日、キャンピングカーなど、車中泊/バンライフ仕様に特化したレンタル・カーシェアの車両登録台数が300台を突破、国内最大の予約プラットフォームになったことを発表した。

レギュラーガソリン、2か月ぶりに170円を下回る 画像
社会

レギュラーガソリン、2か月ぶりに170円を下回る

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月1日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.5円安の169.9円だった。

旧車好きは、MT派「自分で操っている感じ」が魅力…旧車王調べ 画像
社会

旧車好きは、MT派「自分で操っている感じ」が魅力…旧車王調べ

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きを対象としたトランスミッションに関するアンケートを実施。6割以上がMT車を所有している(していた)ことがわかった。

車載用リチウムイオン電池の世界市場、2030年に116万MWh…2021年の3倍 画像
社会

車載用リチウムイオン電池の世界市場、2030年に116万MWh…2021年の3倍

矢野経済研究所が7月28日に発表した車載用リチウムイオン電池の世界市場調査によると、2030年には容量ベースで116万3040MWhに成長すると予測した。

高齢者向けデマンドバスにスクールバス活用、実証実験開始 画像
社会

高齢者向けデマンドバスにスクールバス活用、実証実験開始

シダックスグループの大新東は、スクールバスの空き時間を活用した予約型乗合バス(デマンドバス)の併用実証実験を8月1日より千葉県君津市にて開始した。

エンジン不正の日野…経産省が事実関係の究明を指示、サプライヤー支援を検討 画像
社会

エンジン不正の日野…経産省が事実関係の究明を指示、サプライヤー支援を検討

経済産業省は8月2日、日野自動車に対して、排出ガス・燃費性能試験に関する不正行為について事実関係の究明や顧客・取引先への適切な対応、対外的な説明、原因の徹底究明と再発防止策の実施を改めて指示したと発表した。

熱中症事故! 子どもの車内置き去り防ぐには?…センサーや“仕組み”が必要 画像
社会

熱中症事故! 子どもの車内置き去り防ぐには?…センサーや“仕組み”が必要

熱中症事故につながる「子どもの車内置き去り」。直近1年間で一般ドライバーの5人に1人が車内置き去りを経験し、子どもの車内置き去りを見かけても9割近くの人が何もせず素通りしている、という実態が明らかになった。

災害時の踏切管理方法を設定---191カ所追加 国交省 画像
社会

災害時の踏切管理方法を設定---191カ所追加 国交省

国土交通省は7月30日、踏切道改良促進法に基づいて災害時の管理方法を定めるべき踏切道として全国で191カ所を追加したと発表した。

次世代半導体の研究開発組織を発足へ 経産省 画像
社会

次世代半導体の研究開発組織を発足へ 経産省

経済産業省は7月30日、日米間で戦略物資である半導体研究を強化するため、次世代半導体研究における国内外の英知を結集するための新しい研究開発組織を立ち上げると発表した。

離島の交通問題をICTで解決したい---実証調査を国交省が募集 画像
社会

離島の交通問題をICTで解決したい---実証調査を国交省が募集

国土交通省は7月22日、離島の課題を解決するため、新技術の実証調査を実施する企画を公募すると発表した。「スマートアイランド」実現を目指す。

交通事故重度後遺障がい者受け入れ、体制拡充へ…国交省が補助 画像
社会

交通事故重度後遺障がい者受け入れ、体制拡充へ…国交省が補助

国土交通省は7月22日、「介護者なき後」を見すえ、交通事故被害者が安心して生活する環境を整備するため、既に自動車事故被害者を受け入れている施設へも支援を拡充すると発表した。

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線 画像
社会

「AI渋滞予知」を京葉道路でも開始---渋滞多発路線

東日本高速道路(NEXCO東日本)とNTTドコモは、東京湾アクアラインと関越自動車道で実施してきた「AI渋滞予知」を、7月28日から新たに京葉道路でも実証実験として開始する。

大量のEVを地域に迷惑かけずに充電、日本郵便が実証実験を予定 画像
社会

大量のEVを地域に迷惑かけずに充電、日本郵便が実証実験を予定

日本郵便とYanekaraは7月22日、郵便局の集配に使用する電気自動車(EV)の充電を遠隔で監視・コントロールすることで郵便局全体における電力ピークを抑制する実証実験を開始すると発表した。

EV・PHV・FCVの燃費・電費の試験方法を設定へ…国交省 画像
社会

EV・PHV・FCVの燃費・電費の試験方法を設定へ…国交省

国土交通省は、車両総重量3.5トンを超える自動車のうち、電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車の燃料消費率・電力消費率の試験法を設定するなど、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正すると発表した。

地域公共交通の活性化に功績した取り組み、6件を表彰…国土交通省 画像
社会

地域公共交通の活性化に功績した取り組み、6件を表彰…国土交通省

国土交通省は、地域公共交通に関する取り組みに顕著な功績のあった事業者などに対し、7月22日付で国土交通大臣から表彰すると発表した。

キャンピングカー市場規模は過去最高に…防災・テレワーク需要など取り込む 画像
社会

キャンピングカー市場規模は過去最高に…防災・テレワーク需要など取り込む

日本RV協会(JRVA)は、全国のキャンピングカーユーザーや業界の動向などを取りまとめたレポート、「キャンピングカー白書」の2022年度版を発表した。

郵便物の配達をカーボンニュートラル化へ…EV導入とエネルギーマネジメント 画像
社会

郵便物の配達をカーボンニュートラル化へ…EV導入とエネルギーマネジメント

日本郵便は7月21日、保有する二輪車、軽四輪車合計約 11万3000台の事業用車両の電動化や、エネルギーマネジメントの仕組みを構築すると発表した。

グリーンスローモビリティ導入、事業者を支援 環境省と国交省 画像
社会

グリーンスローモビリティ導入、事業者を支援 環境省と国交省

国土交通省は7月11日、グリーンスローモビリティ車両の導入を支援すると発表した。

レギュラーガソリン、3週連続値下がり…前週比1.3円安の171.4円 画像
社会

レギュラーガソリン、3週連続値下がり…前週比1.3円安の171.4円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月19日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.3円安の171.4円で3週連続の値下がりとなった。

「他社牽制力」ゴム製品メーカー1位はブリヂストン…特許ランキング 2021年 画像
社会

「他社牽制力」ゴム製品メーカー1位はブリヂストン…特許ランキング 2021年

特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2021年、ゴム製品メーカーで他社牽制力の1位はブリヂストンだった。

お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日・13日、上りは14日 画像
社会

お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日・13日、上りは14日

NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月10-16日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

アルコール検知器、義務付けを先送り…白ナンバートラック事業者 画像
社会

アルコール検知器、義務付けを先送り…白ナンバートラック事業者

警察庁は、「白ナンバー」のトラック運送事業者に対するアルコール検知器の使用義務付けを当分の間、適用しないことを決めたと発表した。

夏の紫外線は旧車の大敵、6割以上が「サンシェード」や「カーフィルム」で対策 画像
社会

夏の紫外線は旧車の大敵、6割以上が「サンシェード」や「カーフィルム」で対策

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車好きに聞く夏対策に関するアンケートを実施。64.2%が「紫外線対策をしている」と回答した。

日本版MaaS推進、国交省が6事業を支援…公共交通の高度化や地域課題解決 画像
社会

日本版MaaS推進、国交省が6事業を支援…公共交通の高度化や地域課題解決

国土交通省は7月13日、公共交通の面的な利便性向上・高度化や、地域における課題解決につながる持続可能な取組を実装するものとして6事業を選定したと発表した。

自動運転サービス導入を支援…国交省と内閣府が事業選定 画像
社会

自動運転サービス導入を支援…国交省と内閣府が事業選定

国土交通省は7月13日、内閣府と連携して自動運転サービス導入を目指すのを支援する地方公共団体について内閣府未来技術社会実装事業の手続きに基づいて選定したと発表した。

デートカー向けカスタムは、見た目より快適な車内空間…ホンダアクセス調べ 画像
社会

デートカー向けカスタムは、見た目より快適な車内空間…ホンダアクセス調べ

ホンダアクセスは「クルマのカスタマイズに関する調査2022」を実施。ドライブデートでは車内を快適空間にカスタマイズしているクルマでしたいと考えている若者が多いことがわかった。

図柄入りナンバープレートのデザインを一般公募 堺市 画像
社会

図柄入りナンバープレートのデザインを一般公募 堺市

大阪府堺市は7月13日、普通車および軽自動車の「堺ナンバー」に導入する図柄入りナンバープレートに使用するデザイン案の募集を開始した。

AIや知能化マイクロモビリティでまちづくりへ…ホンダと常総市、今秋から実証実験 画像
社会

AIや知能化マイクロモビリティでまちづくりへ…ホンダと常総市、今秋から実証実験

茨城県常総市と本田技術研究所は7月4日、AIや自動運転などを活用した知能化マイクロモビリティと、それらモビリティを支えるまちづくりの実現を目指した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結した。

道路で地域課題を解決…アイデアと実証実験を募集中 国交省 画像
社会

道路で地域課題を解決…アイデアと実証実験を募集中 国交省

国土交通省は7月7日、地域課題解決につながる道路に関する新たな取り組みに関するアイデアや実証実験(社会実験)を民間企業から公募すると発表した。開

「地域交通を創り出すためのモデル事業」として15件を支援…国交省 画像
社会

「地域交通を創り出すためのモデル事業」として15件を支援…国交省

国土交通省は6月30日、地域交通を創り出すためのモデル事業として15事業を選定したと発表した。選定された事業は今後、支援を受けながら実証する。

自動車の半導体不足は、2024年まで継続…アリックスパートナーズ予想 画像
社会

自動車の半導体不足は、2024年まで継続…アリックスパートナーズ予想

半導体を含む部材の供給不足が自動車業界に及ぼす影響は、2024年まで続く---。グローバル・コンサルティング・ファームのアリックスパートナーズが、世界の自動車産業界の展望についてまとめた調査レポートの予想による。

page top