ホビーのニュース記事一覧(12 ページ目) | ガレージライフ | CAR CARE PLUS

ガレージライフ ホビーニュース記事一覧(12 ページ目)

メルセデス「190E」 初の“5ナンバーベンツ”はセンセーショナルだった【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

メルセデス「190E」 初の“5ナンバーベンツ”はセンセーショナルだった【懐かしのカーカタログ】

W201型メルセデス・ベンツ『190E』は、この連載でもぜひ取り上げたかった1台である。というのも、やはりこのクルマの登場はセンセーショナルなものだったから。

あの頃、女子大生にも人気だった? 85~92年登場 4ドアハードトップ 5選【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

あの頃、女子大生にも人気だった? 85~92年登場 4ドアハードトップ 5選【懐かしのカーカタログ】

ひところの日本車では4ドアハードトップが流行りだったが、その文脈をさらにスタイリッシュ化したのが、似たもの同士でもあったこの5車だった。

懐かしのタミヤ『ワイルドワン』が“大”復活! 大人も乗れるラジコンカーに…価格は約90万円 画像
ホビー

懐かしのタミヤ『ワイルドワン』が“大”復活! 大人も乗れるラジコンカーに…価格は約90万円

80年代のRCカーブームに乗って一世を風靡した『ワイルドワン』。オフロードラジコンカーのヒット作である。

R32 GT-R はなぜ世に生み出されたのか…開発責任者が語った【Stay Home Books】 画像
ホビー

R32 GT-R はなぜ世に生み出されたのか…開発責任者が語った【Stay Home Books】

日産『スカイラインGT-R』の復活で話題となり、いまなお多くのファンが存在する“R32”。当時の開発責任者みずからが、開発過程を中心にその詳細を綴った一冊が上梓された。

ホンダ&ローバー、スバル&オペル…大人の事情で生まれた兄弟車たち【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ホンダ&ローバー、スバル&オペル…大人の事情で生まれた兄弟車たち【懐かしのカーカタログ】

BROS.車(兄弟車)というかOEM車。時々の大人の事情で生まれた…そんなクルマ同士(の一部)を今回は取り上げてみた。

ミリタリープラモ愛好家・必読! 独キャタピラ駆動バイク『ケッテンクラート解体新書 増補改訂版』が刊行 画像
ホビー

ミリタリープラモ愛好家・必読! 独キャタピラ駆動バイク『ケッテンクラート解体新書 増補改訂版』が刊行

ミリタリープラモに心を奪われた経験があるなら「ケッテンクラート」の特異で魅力あふれる姿を覚えているかもしれない。新情報が追加された『ケッテンクラート解体新書 増補改訂版(月刊PANZER 6月号臨時増刊/第722号)」が2021年4月14日に刊行されたので紹介したい。

スターレットとアルファロメオが? 国産車vs輸入車の“似たもの同士”【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

スターレットとアルファロメオが? 国産車vs輸入車の“似たもの同士”【懐かしのカーカタログ】

似たもの同士シリーズ。今回はコンパクト系のモデルを集めてみた。スポーティ系、実用系のいずれも独特の個性が光るモデルたち。

乗って楽しい「ポルシェ」教えます 全52台!…911DAYS 画像
ホビー

乗って楽しい「ポルシェ」教えます 全52台!…911DAYS

巻頭特集は「乗って楽しいポルシェ教えます」という「エキスパートによるバイヤーズガイド」だ。登場するポルシェの数、全52台! 誰しも1台は「乗って楽しいポルシェ」を知っているものだが、『911DAYS』編集部は「それは誰が乗っても楽しい」という。

ルノーのロゴの歴史…ひし形になったのはいつから? 画像
ホビー

ルノーのロゴの歴史…ひし形になったのはいつから?

ルノーはこの3月から、新しいロゴの使用を本格的に展開し始めた。1月に発表された『5プロトタイプ』のフロントエンドに初めて採用されたもので、キャンペーンや各種媒体で本格的に使用されることになった。

ホンダ レジェンドとアウディA8も似た者同士?ノンジャンル編【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ホンダ レジェンドとアウディA8も似た者同士?ノンジャンル編【懐かしのカーカタログ】

似たもの同士シリーズ。今回はノンセクション、ノンジャンルで“雰囲気の共通性”があった懐かしいモデルを取り上げる。

あの頃の日本車は、アメ車の影響をモロに受けていた【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

あの頃の日本車は、アメ車の影響をモロに受けていた【懐かしのカーカタログ】

似たもの同士シリーズの今回は、アメリカ車とそれらを連想させた日本車を取り上げてみた。日本車がかつてアメリカ車の影響を受けていた頃の上級車を中心とした4組だ。

偶然?意図的?こんなにあった、デザインが似ているクルマ【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

偶然?意図的?こんなにあった、デザインが似ているクルマ【懐かしのカーカタログ】

決して他意はなく、「ああ、そうだったよね」と気軽にお付き合いいただきたいのが、今回から何度かに分けてお届けする「似たもの同士シリーズ」だ。

ポルシェ 911 が「レゴ」に! ターボとタルガの組み替え可能な2-in-1モデル 画像
ホビー

ポルシェ 911 が「レゴ」に! ターボとタルガの組み替え可能な2-in-1モデル

大人向け『レゴ』商品のラインナップに、新たに「ポルシェ911」が登場する。発売は3月1日。

国産最後のリトラ車といえば? リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…後編【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

国産最後のリトラ車といえば? リトラクタブルヘッドランプを装着した日本車…後編【懐かしのカーカタログ】

法規や技術の進化で今は見られなくなったリトラクタブルヘッドランプ。日本車での採用例は……と調べると、意外と多い。何か失念しているかも知れないが、今回は後編として18車種をお届けしたい。

「鬼滅トミカ」炭治郎や禰豆子など5種…4月中旬発売予定 画像
ホビー

「鬼滅トミカ」炭治郎や禰豆子など5種…4月中旬発売予定

タカラトミーは、TVアニメ『鬼滅の刃』の登場キャラクターをイメージしたオリジナルデザインの『トミカ』5種を発表。2月10日より予約受付を開始し、4月中旬から販売を開始する。価格は各880円。

かつて“クロスカントリー4×4”と呼ばれた憧れのランドローバー【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

かつて“クロスカントリー4×4”と呼ばれた憧れのランドローバー【懐かしのカーカタログ】

今でこそ多くのメーカーがSUVを用意する。が、かつて“クロスカントリー4×4”と呼ばれた頃の憧れのブランドのひとつがランドローバーだった。代表車種『レンジローバー』の初代をはじめとした、ひと頃のラインアップを振り返ってみたい。

1/8スケールで再現!『西部警察 MACHINE RS-1』…20ミリ機関砲も搭載 画像
ホビー

1/8スケールで再現!『西部警察 MACHINE RS-1』…20ミリ機関砲も搭載

アシェット・コレクションズ・ジャパンは、『西部警察 MACHINE RS-1 ダイキャストギミックモデルをつくる』を創刊し、全国の書店で2月3日より発売する。

魂動デザイン以上に個性的だった?マツダのコンパクトカー【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

魂動デザイン以上に個性的だった?マツダのコンパクトカー【懐かしのカーカタログ】

魂動デザインの上級車が最近のマツダ車のイメージだが、今で言う『マツダ2』の前身の『デミオ』や、個性を発揮するマツダのコンパクトカーがあった。今回はそうしたクルマたちを振り返ってみたい。

“レビン&トレノ” で思い浮かべるのはどの世代?【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

“レビン&トレノ” で思い浮かべるのはどの世代?【懐かしのカーカタログ】

“レビン&トレノ”というとアナタはどの世代を思い浮かべるだろうか? 『86』の由来にもなったAE86? あるいはやはり初代のTE27? 今回はそんなトヨタ『カローラ・レビン』&『スプリンター・トレノ』を初代から最終型まで振り返ってみたい。

トヨタ「ランドクルーザー」の全てがわかる一冊 … 三樹書房 画像
ホビー

トヨタ「ランドクルーザー」の全てがわかる一冊 … 三樹書房

1951年8月、トヨタ『BJ』がデビューした。これがランドクルーザーの始まりだ。その後、累計販売台数1,000万台を突破。世界170ヵ国で販売され、世界が求める信頼性と耐久性に”日本のものづくり”で応え続けるランドクルーザーの全てがわかる一冊が刊行された。

マツダだけどマツダじゃない!? 90年代の“あのクルマ”8台【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

マツダだけどマツダじゃない!? 90年代の“あのクルマ”8台【懐かしのカーカタログ】

少し前、といっても1990年代初頭、マツダからは当時の国内の多チャンネル化に合わせたモデルが次々と登場した。懐かしくも個性あふれた各車の姿カタチを思い出すことにしたい。

時代を先取りしすぎた? ピープルムーバーたち【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

時代を先取りしすぎた? ピープルムーバーたち【懐かしのカーカタログ】

ミニバンのブームが本格化していた頃、バリエーションをさらに広げるべく登場したのが今回取り上げる6モデル。人気車だったかどうかは個々に差があったけれど、時代の先を行くクルマたちだったことは確かだった。 

MX-30もいいけれど、やっぱりマツダに期待するのは…【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

MX-30もいいけれど、やっぱりマツダに期待するのは…【懐かしのカーカタログ】

今年創立100周年を迎えたマツダ。その中で『ロードスター』以外に現行のカーラインアップにスポーツカーがないことを寂しく思っているファンは少なくないことだろう。そこで今回は、復活も期待しつつ、3代続いたあの『RX-7』を振り返ってみたい。

「スバル インプレッサ 22B-STiバージョン」ミニカー&ブック…京商 画像
ホビー

「スバル インプレッサ 22B-STiバージョン」ミニカー&ブック…京商

京商は、実車&ミニカー解説書と1/64スケールミニカーをセットにした「KYOSHO MINI CAR & BOOK」シリーズの第3弾「SUBARU IMPREZA 22B-STi VERSION」を全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で販売を開始した。

時代が早すぎた? ホンダの個性派SUV 5選【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

時代が早すぎた? ホンダの個性派SUV 5選【懐かしのカーカタログ】

今回はホンダのSUVで「あ、そんなクルマがあった」と懐かしく思い出されるSUVたちを集めてみた。全盛の今に持ってきても、今のクルマにも決して個性の点でヒケを取らないと思える。

今も愛される「NAロードスター」 北米仕様や当時注目の限定車【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

今も愛される「NAロードスター」 北米仕様や当時注目の限定車【懐かしのカーカタログ】

本連載ではおよそ1年前にも初代『ユーノス・ロードスター』を取り上げた。今回は、その時に筆者が発掘できなかったカタログのうち、NA初期型の頃の海外仕様と、当時注目を集めた限定車のカタログをご紹介したい。

トミカ&ドラえもん 50周年 丸みが可愛いオリジナルデザイン「ラッピングバス」 画像
ホビー

トミカ&ドラえもん 50周年 丸みが可愛いオリジナルデザイン「ラッピングバス」

タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー『トミカ』の新製品「ドリームトミカ No.158 ドラえもん 50th Anniversary ラッピングバス」を9月19日より発売する。

猫の手(NEKO no TE)を借りてコロナ対策! … 自動車関連サプライヤー マレリ 画像
ホビー

猫の手(NEKO no TE)を借りてコロナ対策! … 自動車関連サプライヤー マレリ

自動車関連サプライヤーのマレリは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)予防のために「直接手を触れない」ことを助ける新製品『NEKO no TE(ねこのて)』のオンライン販売を開始した。

トヨタ ソアラ まさしく日本の高級パーソナルクーペだった【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

トヨタ ソアラ まさしく日本の高級パーソナルクーペだった【懐かしのカーカタログ】

“未体験ゾーン”を広告コピーに引っさげ登場した初代。まさしく日本の高級パーソナルクーペとして、それまでになかった独自のジャンルを打ち立てた。今回はそんな『ソアラ』の歴代モデルを振り返ってみたい。

ブリヂストンの歴史を楽しめる!「ブリヂストンイノベーションギャラリー」11月末より一般公開…ミニテストコース竣工予定あり 画像
ホビー

ブリヂストンの歴史を楽しめる!「ブリヂストンイノベーションギャラリー」11月末より一般公開…ミニテストコース竣工予定あり

ブリヂストンは、企業博物館「ブリヂストンイノベーションギャラリー」(東京都小平市)の一般公開を11月末より開始すると発表した。

日産 フェアレディZ  歴代でいちばん好きなのは?… アンケート結果発表 画像
ホビー

日産 フェアレディZ  歴代でいちばん好きなのは?… アンケート結果発表

歴代フェアレディZで『レスポンス』読者が好きなのはどの世代でしょう? 日産自動車が新世代のスポーツカー『フェアレディZプロトタイプ』を9月16日に発表予定です。日産は「50年にわたる情熱と歴史に最新の技術を融合した」と言っています。

「スペシャルティカー」全盛だったあの頃のスターたち【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

「スペシャルティカー」全盛だったあの頃のスターたち【懐かしのカーカタログ】

『プレリュード』『ソアラ』とくれば、やはりどうしても忘れられない国産スペシャルティカーがまだある。そこで今回、登場させるのは個性が光った『コスモ』『ラムダ』『レパード』の3車だ。

小粒でもピリリ!キャラ立ち抜群の欧州Aセグ・コンパクトたち【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

小粒でもピリリ!キャラ立ち抜群の欧州Aセグ・コンパクトたち【懐かしのカーカタログ】

生活に根ざした欧州Aセグメントのコンパクトカーたち。実用車でありながら、各車“キャラ”の立ったチャーミングなクルマが多い。今回はそんな“山椒”のようなモデルを取り上げる。

page top