子どもたちが夏休みに入り、外出の機会が増えるこの季節。連日の暑さに苦しむ日本列島では、必然的にクルマでの移動の機会が増える。この時期、注意しなければいけないのが、子どもやペットを車内に残したままのキー閉じ込みだ。JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)によると、昨年2016年8月1日~8月31日の1ヶ月間、JAFが出動した「キー閉じ込み」の救援のうち、子どもやペットが車内に残されたままであったケースは全国で310件もあったという。このうち、緊急性が高いと判断し、通常の開錠作業ではなくドアガラスを割るなどして車内の子どもを救出したケースが30件あり、気温上昇のシーズンを迎えて、熱中症事故予防を呼びかけている。出動した現場での聞き取り調査によると、その原因の多くは「子どもが誤ってロックを操作した」というもので、「ペットがドアロックノブを押してしまったというものもあった。2012年夏にJAFが実施した車内温度の検証テストによると、気温35度の炎天下に駐車した車内の熱中症指数は、窓を閉め切った状態で、エンジン停止後わずか15分で人体にとって危険なレベルに達した。特に乳幼児は、体温調節機能が未発達なので注意が必要だ。「少しの時間だから」「寝ているから」といって車内に子どもを残したまま車を離れることは、「キー閉じ込み」のトラブルとならなくても、熱中症を引き起こす事故になりかねない。高齢者に関しても加齢とともに、体温調節機能が低下するので同様に注意が必要だ。また、ペットなども車内に残して車を離れることは決してしないように、強く呼びかけている。
2/26-28開催『国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』入場料&全45プログラム“無料” の事前登録&セミナー予約受付開始 2025.1.15 Wed 19:48 IAAE実行委員会は、2月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビ…