GSユアサは、関西電力をはじめとした合計14社と共同で、経済産業省資源エネルギー庁の補助事業である「バーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業」に採択されたと発表した。実証事業は、効率的なエネルギー利用に役立つエネルギーインフラ基盤を構築するため、従来にない新たなエネルギーマネジメントの実現を目指すもの。具体的には、電力系統に点在する一般の機器(リソース)をIoT(モノのインターネット)化して一括制御することで、一般設備から捻出できる需給調整力を有効活用し、あたかも1つの発電所(仮想発電所)のように機能させる仕組みの構築を目指す。GSユアサは、京都府向日市の社員寮に自社設備として大型蓄電池を設置し、大型蓄電池のインタフェースと制御プログラムをインターネット回線に接続した上で、大型蓄電池サーバへ接続し、信号授受が要件通りに実行されるかを検証する。実証事業を通じて、蓄電池とIT技術を連動させる新たなエネルギーマネジメント実現と、それによるエネルギー利用の最適化、再生可能エネルギー電源に併設する蓄電池の導入拡大を目指す。
二人の若者の覚悟が切り開く…琴浦モビリティグループが示す「地域連携×電子制御装置整備」の成功モデル 2025.11.21 Fri 18:46 鳥取県琴浦町の地元自動車整備業者5社が手を組み結成された琴浦…
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…